タグ

2022年6月13日のブックマーク (43件)

  • 分数チェロの弦一覧

    分数チェロっ子の親です。チェロのことを中心に書いています。コンサートの告知やチェロ教室やチェロのリペア屋さんの紹介なども無料掲載で受け付けております。お問い合わせページからご連絡ください。 分数チェロの弦一覧 《最終更新日:2020/04/21》 子供が分数チェロをはじめてみて、わかったこと。それは、圧倒的に種類が少ない&取扱いが少ない(特に1/10と1/8)。 なので「CとGはこれで、DとAはこっちね」なんて小洒落たことはできない(特に1/10)。ヴァイオリンと比べてチェロの弦は太いので、演奏中に切れるなんてことはめったにないのですが、それでもスペアは常に確保しておきたいものです。 パッケージがリニューアルされた時などは旧モデルの弦が安くなったりします。そのときはけっこう狙い目です。 分数チェロ弦 取扱一覧 ※価格は税抜きで4セット(C線・G線・D線・A線)での表示です。楽天市場のほう

    分数チェロの弦一覧
  • 旅するカレー研究家・水野仁輔に聞く「おうちスパイスカレー」の世界。”世界一簡単”なレシピも紹介

    このコロナ禍で、おうち時間の過ごし方が見直され、新しい楽しみのトビラを開いた人も少なくない。スパイスからつくる「おうちカレー」もそのひとつだろう。一方で、スパイスカレーは世界中でべられているグルメであり、そこでしか味わえない魅力もある。きっと、コロナ禍が落ち着いたら遠出してべたい「旅カレー」もあることだろう。 今回は「SUUMO」×「じゃらん」のコラボ企画として、そんなカレーを「おうちカレー」「旅カレー」それぞれの視点から楽しみ方を紐解いてみたい。そこでSUUMOジャーナルでは、スパイスを求めて20年、各国に旅をしながら、著書やnoteなどでカレーレシピを発信し続けているカレー研究家の水野仁輔さんに「おうちカレー」の話を聞いてみた。 水野仁輔さん(カレー研究家)。カレー専門の出張料理人として活動する傍ら、スパイスを求めて世界中を旅したり、友人カレーを研究したり、カレーについて学べる学

    旅するカレー研究家・水野仁輔に聞く「おうちスパイスカレー」の世界。”世界一簡単”なレシピも紹介
  • 「おきゅうと」と「えご」の違い!ところてんと食べ方も同じなの?

    「おきゅうと」と「えご」は、 一部の地域でべられている海藻を原料とした加工商品です。 しかし、あまり全国的に知られていないので、 「見たことなーい」 「聞いたことがない」 という人も多いですよね。 「おきゅうと」も「えご」も、外見は似ているので、 「違い」ってよく分かりませんよね。 そこで今回は、「おきゅうと」と「えご」の違いや、 気になるべ方についてまとめてみました。 「せっかく人から貰ってもべ方がわからない!」 と困っている人は、是非参考にしてみてくださいね。 おきゅうととは? おきゅうととは、 福岡・博多でべられている郷土料理の一つです。 おきゅうとの原料となるエゴ草という海藻が、 博多湾で豊富に獲れるため、おきゅうと作りが盛んになったと言われています。 おきゅうとの歴史は古く、すでに江戸時代からべられていたそうです。 作り方はシンプルで、エゴ草にイギスという海藻を加えて煮

    「おきゅうと」と「えご」の違い!ところてんと食べ方も同じなの?
  • 京都の祇園祭「陰陽道のやり方に戻したい」 八坂神社宮司が語るあるべき姿|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞

    疫病退散を祈る八坂神社(京都市東山区)の祭礼、祇園祭が7月に営まれる。今年は、新型コロナウイルスの影響で中止された山鉾巡行と神輿(みこし)渡御が3年ぶりに行われる予定で、担い手たちは感染対策に気をつけながら準備を進めている。昨年10月に就任した野村明義宮司に、コロナ禍の中で見つめ直した祇園祭の意義を聞いた。 -コロナ禍の2年余り、祇園祭の神事でも感染対策に迫られた。 「歴史をつなぐためにはどうしなればならないか。神事のかたちよりもまず、信仰が一番大事。疫病を鎮めるために神様とどう向き合うかを模索し、神様がいてこそ祭りができるんだという感謝を信仰に結びつけることを考えてきた」 -講演などで「疫病が鎮まらない祇園祭になっている」と話している。 「人々が疫病に苦しむ中で生み出された祭りなのに、

    京都の祇園祭「陰陽道のやり方に戻したい」 八坂神社宮司が語るあるべき姿|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞
  • 地球内核はたまに地表に対して逆回転している証拠が見つかる!不規則なうるう秒の原因か - ナゾロジー

    原子時計という精密な時計の登場以降、人類は地球の1日の長さ(つまりは自転速度)が非常に不安定でムラがあることを知りました。 うるう秒は1日の長さを補正するためにこれまで27回導入されていますが、そのタイミングは非常に不規則です。 なぜ地球の自転はそんなに不規則なのでしょうか? この問題について、米国の南カリフォルニア大学(USC)の研究チームは、地震波の測定から地球の内核が1方向へ回転を続けるのではなく、時折反転する振動を起こしていたという証拠を発見しました。 内核の回転が振動しているというアイデアは、以前から存在していましたが具体的な証拠が示されたのはこれが初めてです。 研究の詳細は、2022年6月10日付けで科学雑誌『Science Advances』に掲載されています。 The Earth moves far under our feet: New study shows Earth

    地球内核はたまに地表に対して逆回転している証拠が見つかる!不規則なうるう秒の原因か - ナゾロジー
  • 南北線「品川~白金高輪」延伸区間が妙にクネクネしている理由 | Merkmal(メルクマール)

    東京メトロ南北線の延伸に関する具体的な方向性が注目を集めている。この延伸は白金高輪駅から品川駅と接続するというものだ。 東京メトロ南北線の延伸に関する具体的な方向性が注目を集めている。この延伸は白金高輪駅から品川駅と接続するというものだ。住民説明会を前に示された都市計画の素案では、白金高輪駅からカーブを描いて東へ向かった後に品川駅に至る、クネクネした複雑な線形となっている。ちなみに、白金高輪駅から品川駅へは、南東へ直線で1.4kmの距離である。 また、途中で白金台駅・高輪台駅をかすめるが途中駅は設けられない。 ・複雑な線形を取る ・途中駅を設けない ことから、この素案をどう見るかはさまざまな意見があるようだ。 線形が複雑になったのは民有地を避けたためである。計画では、まず白金高輪駅の南西に敷設されている約300mの留置線を利用、その上で都道である目黒通りと環状4号線の下が主に通る区間となっ

    南北線「品川~白金高輪」延伸区間が妙にクネクネしている理由 | Merkmal(メルクマール)
  • 筑摩書房 どうにもとまらない歌謡曲 ─七〇年代のジェンダー / 舌津 智之 著

    大衆の価値観が激動した1970年代。誰もが歌えた「あの曲」が描く「女」と「男」の世界の揺らぎ――衝撃の名著、待望の文庫化! 解説 斎藤美奈子 シリーズ:ちくま文庫 902円(税込) Cコード:0173 整理番号:せ-14-1 刊行日: 2022/06/09 ※発売日は地域・書店によって 前後する場合があります 判型:文庫判 ページ数:336 ISBN:978-4-480-43821-8 JANコード:9784480438218 購入

  • 【探訪】闇から生まれる知の深淵 膨大な資料、進むデジタル化 国立国会図書館

    ページをめくる音、シャッターを切る際の「ピッ」という音がフロアに響く。「三井倉庫ビジネスパートナーズ」では、多い日で120人ほどがスキャニング作業に当たるという =東京都港区(川口良介撮影) 膨大な資料をデジタル化して後世に残そうと、日唯一の国立の図書館「国立国会図書館」(東京都千代田区)で作業が進んでいる。 4500万点を超える蔵書のうち希少なものや劣化したものなどを優先して着手。始めたのは平成12年からだが、令和3年度は大規模な補正予算を組み、図書だけで約30万冊分をデジタル化した。 作業が加速しているのは新型コロナの感染拡大の影響だ。各地で図書館の臨時休館が相次ぐなか、閲覧を望む利用者の声が多く寄せられた。デジタル資料なら、図書館に足を運ばなくてもインターネットを介して読むことができる。 デジタル化作業のデモの様子。開いたページにガラス面を押し付け、テンポよく足元のスイッチでシャッ

    【探訪】闇から生まれる知の深淵 膨大な資料、進むデジタル化 国立国会図書館
  • 「アイヌのビーズ」書評 つなげ身につける 普遍と個性|好書好日

    「アイヌのビーズ」 [著]池谷和信 2万年の旅を叶(かな)えられる数少ない場所が博物館だ。一つの展示に見入ってしまうのも楽しいが、いくつかの展示の見比べが新鮮な驚きをもたらすこともある。 2021年秋に国立アイヌ民族博物館で特別展「ビーズ――アイヌモシㇼから世界へ」が開催された。その関連セミナーを含めた展示や、開催にあたって得られた知見が書にはまとめられている。 アイヌモシㇼは日列島北部の先住民であるアイヌ民族が自らの生活圏を呼ぶ言葉だ。範囲は東北北部からサハリン南部や千島列島まで広がっていた。アイヌの歴史文化を縦軸に、部材をつなげ身につけるためのものとするビーズを横軸にとり、その普遍性や独自性を改めてあぶりだす。例えば、九州や州で弥生・古墳時代に盛んに使用されたビーズがその後千年以上、特別な儀式での使用に限定されていく一方で、アイヌモシㇼでは途切れることなく発展を続けた。 書は

    「アイヌのビーズ」書評 つなげ身につける 普遍と個性|好書好日
  • 山梨デザインアーカイブ

    「YAMANASHI DESIGN ARCHIVES」は、山梨県に伝わる過去の優れた物品の造形や模様、自然から得られる色彩、今に伝わる昔話・伝説を、産業上で使用することのできるデザインソースとしてデジタル化して配信する山梨県のプロジェクトです。 ・・・ The “YAMANASHI DESIGN ARCHIVE” is a project in Yamanashi prefecture that distributes the design sources of shapes and patterns of fine goods that have been passed down in Yamanashi prefecture since the past, colors from nature, old tales and legends that have been passed d

  • 音楽界のレジェンドの壮絶な人生──クインシー・ジョーンズ、思い出物語

    Quincy Jones クインシー・ジョーンズ 1933年、米国イリノイ州シカゴ生まれのジャズ・ミュージシャン、音楽プロデューサー、作曲家、編曲家。名クインシー・ディライト・ジョーンズ二世。50年代から第一線で活躍を続け、グラミー賞をはじめとする音楽賞を多数受賞。 ロサンゼルス郊外の高級住宅地ベルエアー。丘の上にそびえる邸宅の広々としたリビングルームにクインシー・ジョーンズが姿を現す。そして、大都市の夜景の連なりがいっぱいに見わたせる大窓に面した椅子にゆっくり腰を沈めるや、屋敷の主はこう切りだした。「84という年齢になると、長年悩まされてきたあらゆる疑問の答えがふっと湧いてくる。そんなような気がしているのだよ」 そんな言葉を入り口にジョーンズが語りはじめた人生は、置かれた境遇、出会った人々、輝かしい事績のいずれをとってもあまりにも変化に富んでいて、ひとりの男がそのすべてを体験したとはと

    音楽界のレジェンドの壮絶な人生──クインシー・ジョーンズ、思い出物語
  • 『文天祥』『劉裕』文庫化のこと - 黌門客

    かつて人物往来社から刊行されていた宮崎市定監修「中国人物叢書」(第一期、全十二巻)の著者名およびタイトルは、それぞれ下記のとおりである(第一回配は④の宮崎著)。 ①永田英正『項羽』/②狩野直禎『諸葛孔明』/③吉川忠夫『劉裕』/④宮崎市定『隋の煬帝』/⑤藤善眞澄『安禄山』/⑥礪波護『馮道』/⑦梅原郁『文天祥』/⑧勝藤猛『忽必烈汗』/⑨谷口規矩雄『朱元璋』/⑩寺田隆信『永楽帝』/⑪堀川哲男『林則徐』/⑫近藤秀樹『曾国藩』 偶然なのか、タイミングを合せたのかどうかは定かでないが、このうちの二冊――③吉川忠夫『劉裕』と⑦梅原郁『文天祥』とが、この5月に文庫化された。 吉川著(1966年5月刊)は再文庫化で、かつて(1989年8月)中公文庫に入ったことがあるが、長らく品切れとなっており、今回は法蔵館文庫に収まった。一方、梅原著(1966年6月刊)は初の文庫化で、ちくま学芸文庫に入った。わたしは、両

    『文天祥』『劉裕』文庫化のこと - 黌門客
  • 中江兆民「三酔人経綸問答」(岩波文庫) - odd_hatchの読書ノート

    初出は1887年。もはや原文を読むことはかなわない。そこで桑原武夫による現代語訳でよむ(とはいえ「メートルがあがる」なんていう昭和20年代の流行り言葉がでてくるので、「現代」と呼ぶにはちょっと。「メートルがあがる」の意味がわかる人はすくなくなったはず)。 内容は、南海先生、洋学紳士、豪傑君の3人による政体論、戦争論など。それぞれがどのような主張をしているかは別に詳しいし、とくにここで要約することはしない。解説では、洋学紳士の子孫が馬場辰猪とか幸徳秋水などののちの社会主義運動に通じていき、豪傑君は北一輝のような民族主義運動につうじていくという。その点で、ここに書かれた思想は後の日思想の流れを予測しているものだという。南海先生の穏健派もまたひとつの龍脈をもっている。 自分が面白いと思ったのは、 ・豪傑君の主張は、戦争の感情的な肯定で、隣国に没落している国があれば、さっさと占領しわが国の思想で

    中江兆民「三酔人経綸問答」(岩波文庫) - odd_hatchの読書ノート
  • バロック・ピリオド楽器 | 中嶋弦楽器工房

    流行だからではなく 自身がバロックプレイヤーでもある職人だからできる 納得できる品質のピリオド・バロック楽器 モダンの楽器を当工房でバロック化しているために一般に出回っているものよりも安くご提供可能です。 素材とする楽器によって価格は変わりますのでお尋ねください。 在庫があればすぐに、無くてもバイオリン、ビオラは2週間、チェロは3週間程度でお渡しできます。 時代に合わせた楽器、クラシカル仕様も可能です。お問い合わせください。 またオーダーメイドでの製作も可能です、値段は通常のモダンと同価格となっております。 修理もお任せください。 今の楽器にガット弦張ってみませんか? また張ったことあるけど楽器との相性が悪くて使えないといった経験のある方はありませんか? ガット弦は調整次第でどんな楽器でも鳴らすことができます。逆にいえば現在のナイロン、スチール弦の調整のままだと大体の場合鳴りません。 モダ

  • 吉田秀和「音楽紀行」(中公文庫) 占領解除後に最初に海外旅行した知的エリートの西洋見聞記。どうしたら西洋に追いつけるかが課題。 - odd_hatchの読書ノート

    1953年から54年にかけてアメリカと西ヨーロッパを見聞した記録。占領状態が終わって海外渡航が可能になったとはいえ、外貨の持ち出しに制限があったり、通貨レートが高すぎるなどして、まだまだ国を出るのが難しかった時代。海外情報を得るには、こうした選ばれた人たちの渡航記録を読むしかなかったのだ。(和辻哲郎「風土」とか加藤周一「雑種文化」「羊の歌」) さて、渡航の時期は絶妙のタイミング。あとがきにあるように時代の変化が起きているときだったから。その変化というのは、1)フルトヴェングラー、ワルター、トスカニーニという19世紀芸術観の大家が最後のきらめきを発していた、2)19世紀的な文化活動の華が回復されていた時代であったから、3)新しい芸術が勃興していたから、4)経済復興が達成されて文化に予算やスポンサーが付くようになったときだから。あたりかな。 まず1と2に関しては、熱心にコンサートとオペラを聞き

    吉田秀和「音楽紀行」(中公文庫) 占領解除後に最初に海外旅行した知的エリートの西洋見聞記。どうしたら西洋に追いつけるかが課題。 - odd_hatchの読書ノート
  • ジャック・ティボー「ヴァイオリンは語る」(新潮社) 大バイオリニストがエスプリで書いたファンタジックな自伝。 - odd_hatchの読書ノート

    ジャック・ティボー(Jacques Thibaud, 1880年9月27日 - 1953年9月1日)はこの国の西洋音楽愛好家に愛された。クライスラー、フーベルマンが巨匠とすると、この人は洒脱なエスプリ。近代フランスの作品、それにカザルス、コルトーと組んだトリオによる三重奏曲の録音で人気を博す。戦前に2回来日し、それぞれで数十回のコンサートを持った。戦後、1953年に3度目の来日のために飛行機で移動中、墜落事故で亡くなった。 このはティボーによる自伝。いつ書かれたかはこのではわからない。ちなみに読んだのは、昭和28年(1953年)に新潮社からでた「一時間文庫」という叢書。訳者は西條卓夫・石川登志夫で、最近白水社からでたのは粟津則雄訳。入手不可とおもったら、ネットでダウンロード販売していた。 https://www.gutenberg21.co.jp/violin_thibaud.htm

    ジャック・ティボー「ヴァイオリンは語る」(新潮社) 大バイオリニストがエスプリで書いたファンタジックな自伝。 - odd_hatchの読書ノート
  • 吉田秀和「二十世紀の音楽」(岩波新書) 1957年にみた前衛音楽のレポート。社会学やテクノロジーを音楽評論に入れるようになった。 - odd_hatchの読書ノート

    振り返ると1950年代は古典(クラシック)音楽と現代(コンテンポラリー)音楽の転換点だった。後追いでそれはわかるのであって、その渦中にある者にとっては期待するものであったり、唾棄するものであったり、実験であったり、でたらめであったりしたのだろう。そのような渦中にあるものの、同時代のレポートがこれになる。 抽象的にいうと、第2次大戦を境に音楽は変貌した/しつつある。整理すると変化したポイントはいくつかあって、1)音楽語法の国際性、2)作曲家の前衛、3)聴衆と演奏家の保守性、4)テクノロジーの影響、5)芸術の音楽産業化、6)余暇の産業化あたりにまとめられる。そのうえで、著者は、「二十世紀の音楽」の現状をa.演奏家、b.作曲家、c.聴衆と社会の3つの局面にわけて説明する。このあたりのまとめが見事。ふつう「二十世紀の音楽」を語るとなると、作曲者とその作品、音楽語法とその流派、みたいなまとめにするだ

    吉田秀和「二十世紀の音楽」(岩波新書) 1957年にみた前衛音楽のレポート。社会学やテクノロジーを音楽評論に入れるようになった。 - odd_hatchの読書ノート
  • 間宮芳生「現代音楽の冒険」(岩波新書) 昭和一桁生まれの音楽家は西洋へのあこがれはあっても、東洋のコンプレックスはなかった。 - odd_hatchの読書ノート

    1929年生まれの作曲家。このは1990年に岩波新書ででた。おおよそ自身の半生の振り返りと、時代ごとの音楽状況のまとめ、それに触発された自身の思考と作品を述べる。 親が中学校の音楽教師で、子供のころから自発的にピアノを弾き、作曲を行い、SPを聞いていたという早熟ぶり(しかし独学)。芥川也寸志や團伊久磨などが似たような早熟ぶりだったなあ。 自分はこの人の音楽をほとんど聞いたことがありません。なので、音楽作品への言及はできないです。 プロローグ ・・・ 教科書や新聞の音読、物売りの掛け声、いたこの口寄せ。この国の日常的な行為の名にある音楽的な「こと」。 現代音楽への出発 ・・・ 日放送協会が1930年代から日民謡大観という民謡の採集(録音と採譜)を行った。あしかけ40年かかった作業の一部が出版、公開されたので、1955年ころから著者は民謡の研究を行う。ハヤシコトバと旋律の構造性について。

    間宮芳生「現代音楽の冒険」(岩波新書) 昭和一桁生まれの音楽家は西洋へのあこがれはあっても、東洋のコンプレックスはなかった。 - odd_hatchの読書ノート
  • ホセ・マリア・コレドール「カザルスとの対話」(白水社)-2 音楽は、身体を通じて「理解」するもの。自然でない二十世紀音楽は退廃している。 - odd_hatchの読書ノート

    一時期絶版だったけれども、新装版にかえて流通しているらしい。慶賀のいたり。感想をエントリーにしたことがあるけど、再読したので、もう一度感想をまとめておく。 ・フランコ政権樹立後、スペイン国境に近いプラドの村にカザルスは隠遁していた。そこにアレクサンダー・シュナイダーの説得その他の援助が加わって、1950年に第1回の音楽祭が開かれる。この対話は1954年に出版されたが、著者(編者)はカザルスの秘書を務めていた人で、おそらく音楽祭が始まったころからのたくさんのインタビューを構成したものだろう。また、彼のもとには様々な弟子がいたようだ。翻訳者の佐藤良雄は当時、プラドに常在していた弟子のひとり。なのでこのには翻訳者が撮影した音楽祭ほかのスナップ写真が収録されている。その中には、アイザック・スターン/アレクサンダー・シュナイダー/ミルトン・ケイティムス/ミツロン・トーマス/パブロ・カザルス/マドリ

    ホセ・マリア・コレドール「カザルスとの対話」(白水社)-2 音楽は、身体を通じて「理解」するもの。自然でない二十世紀音楽は退廃している。 - odd_hatchの読書ノート
  • 縦型ビオラ

    最近、チェロと同じようにエンドピンで床に立てて弾くビオラ、vertical viola(縦型ビオラ)というものがあることを知りました。 アメリカの弦楽器製作者カーリン・ハッチンスという人が考案したバイオリン・オクテット[Wikipedia.ja] という8つの弦楽器群の高いほうから4番目の楽器で、アルト・バイオリンとも呼ばれ、調弦はビオラと同じC-G-D-Aながらサイズがビオラより大きいため、チェロと同じように弾くのだそう。 実物を演奏するようすはハッチンスのドキュメンタリー映像(2:24あたり)で見ることができます。 この楽器、なんとあのヨーヨー・マもCD「ニューヨーク・アルバム」(1994)所収のバルトークのビオラ協奏曲を演奏するのに使ったのだそうです。この曲の哀切な叫びはチェロ編曲でなくこの楽器で弾いたほうがより表現できるのではないかと考えたのだそう[Baltimore Sun 19

    縦型ビオラ
  • 木村 まり「サブハーモニクス奏法とインタラクティブ奏法 明日のバイオリン伝統を模索する」 – 東京藝術大学 アーカイブセンター

    木村 まり「サブハーモニクス奏法とインタラクティブ奏法 明日のバイオリン伝統を模索する」 Jan 06, 2015 Categories: 情報システム, 映像, 芸術情報センター, 講義 Tags: 2011, 電子音楽概論 講義タイトル サブハーモニクス奏法とインタラクティブ奏法 明日のバイオリン伝統を模索する 講師/肩書き 木村 まり : バイオリニスト / 作曲家 / ジュリアード音楽院 講義科目 芸術情報特論 開講年度 2011 授業日 2011年7月14日 開講場所 電子音楽概論 Audio/Video MetaData ©東京藝術大学

  • 「技能実習生の人権守れ」 制度廃止訴え、東京でデモ | 共同通信

    技能実習生への人権侵害が後を絶たないとして、NPO法人「移住者と連帯する全国ネットワーク」(移住連)などは12日、東京・上野で制度廃止を求めるデモを実施した。約200人が集まり「外国人労働者に権利を」と声を上げ行進。今夏の参院選を前に、政府に対し実習生としてではなく移民として受け入れる新制度の創設を訴えた。 デモは移住連などでつくった実行委員会が主催。5月下旬から約3週間かけて31都道府県を回り、街頭で啓発活動を実施してきた。移住連の鳥井一平代表理事は「胸を張って海外から労働者を受け入れることのできる、まっとうな制度を作ろう」と呼びかけた。

    「技能実習生の人権守れ」 制度廃止訴え、東京でデモ | 共同通信
  • 練習をする事って? - 山本裕康 公式ブログ

    今まで例えば雑誌だったりラジオだったり少なからずインタビューを受けて来たけれど、必ず聞かれる事の1つに 「1日にどれぐらい練習するのですか?」 という質問。確かにオーケストラや室内楽のリハーサルは練習をしているという時間ではないし、その時々に�抱えている曲数や曲によってもかなり違うから答えるのには非常に困る。 で、いつも 「そうですね、6時間ぐらいは楽器は弾いているんじゃないでしょうか?」 と言ったりする。練習とは言わない事にしている。何度も書いたかも知れないけれど、僕にとっての仕事は「練習をする事」。 その「練習をする事」と言うのは何の為だろう?と考えていた。 「人前で恥をかかない為」 「良い演奏をしたい為」 「うまくなりたい為」 「ミスをなくす為」等々、いずれも違う。 それだけで果たしてそこまで練習できるのか?と言う事なのよね。 長い間考えて来たけれど、何となく自分の中ではその「練習す

    練習をする事って? - 山本裕康 公式ブログ
  • チェロの話 ~ Cello story ~ | ゴーシュ弦楽器

    元新日フィル首席チェリスト、山﨑悳裕(ゴーシュ弦楽器前社長)による、チェロ奏法のコラムを連載。 ※ホームぺージリニューアルに伴い、一部再編集しております。

    チェロの話 ~ Cello story ~ | ゴーシュ弦楽器
  • 一番有益だった育児情報は中辛カレーを甘口にする方法「鍋ふたつに分けて作ってた」「甘口を辛くする粉もある」

    ヴィッキー・おすし @osushi_haochi 出産してから様々な育児情報をインプットしてきたものの「中辛カレーに牛乳とコーンスープ粉末を加えれば幼児でもべれる甘口になるのでルーを2つ用意する必要がない」ほど有益な情報は今のところない。 2022-06-12 16:45:49

    一番有益だった育児情報は中辛カレーを甘口にする方法「鍋ふたつに分けて作ってた」「甘口を辛くする粉もある」
  • すべての自然数を「2±3±5±…±(k番目の素数)」の形で表す - Corollaryは必然に。

    2021年9月23日に行われたロマンティック数学ナイト@オンライン #16 で 「オンライン整数列大辞典の未解決問題が解けた話」 というプレゼンをさせていただきました。今回の話はこのイベントで紹介した未解決問題の解説および証明になります(おせーよ)。 素数ものさしってご存知でしょうか?その名の通り、目盛りが素数しかないものさしで、現在でも京大生協でのみ販売されています*1。 素数ものさしのイメージ なんとも不便なものさしですが、 なので「3歩進んで2歩下がる」を繰り返せば、一応すべての自然数を測ることは可能です。しかし、これでは芸がないですね。せっかくならたくさんの素数を使いこなしたいところ。 そこで、すべての自然数を、2から順番に目盛りを1回だけ使って測ってみるのはいかがでしょう?例えば3なら \[ 3 = 2 + 3 + 5 - 7 \]なので、「2歩進んで、3歩進んで、5歩進んで、7

    すべての自然数を「2±3±5±…±(k番目の素数)」の形で表す - Corollaryは必然に。
  • natu-reverb | 特許取得済、電源不要のリバーブ。つけるだけでアコギのサウンドが変わる。その名も「natu-reverb(ナチュリバーブ)」。

    natu-reverb(ナチュリバーブ)は、アコースティックギターやクラシックギター、ウクレレに豊かな響きをもたらす革新的なスプリングリバーブです。 楽器内部からアナログの自然なリバーブが発生するため、楽器を手に取った瞬間から心地よい演奏を楽しめます。​ 商品は、Logic Wave公式オンラインストアにてお求めいただけます。 natu-reverbは『世の中の楽しい時間を増やす』というコンセプトから生まれた日の製品です。 楽器演奏に最も必要なのは『楽しむこと』です。 それは初心者から上級者まで同じです。 そして、楽しさを実現するには心地よい音と手軽さ、この両方が必要です。 「手に取った瞬間から最高の音」をお届けするため、natu-reverbはこの世に生まれました。

    natu-reverb | 特許取得済、電源不要のリバーブ。つけるだけでアコギのサウンドが変わる。その名も「natu-reverb(ナチュリバーブ)」。
  • ラジオの戦争責任【法蔵館文庫】 - 法藏館 おすすめ仏教書専門出版と書店(東本願寺前)-仏教の風410年

  • この本! おすすめします 日本(人)にとって,科学とは?

    Online ISSN : 1347-1597 Print ISSN : 0021-7298 ISSN-L : 0021-7298

  • 通訳がいれば安心!? 実はあまり通じていない中国人通訳への日本語

    筆者が中国に駐在していたときのエピソードである。大きさ約30cmの枠状のプラスチック部品の金型が完成し、その金型で製作した最初の部品が筆者の手元に届いた。その部品を確認したところ、わずかではあるが全体的に反っていたため、その修正が必要であった。筆者はすぐさま、この部品の成形メーカーの営業兼日語通訳である黄さんに電話をして、反りの件を伝えた。そのときの会話は以下のようなものであった(図1)。 会話がこれ以上進まないことをお互いに理解したため、車で20分ほどの距離にある筆者のいる会社に黄さんが来て、現物を見ながら話すことになった。筆者が反っているサンプルを黄さんと一緒に見ながら話をしたところ、用件はすぐに伝わり修正をしてもらう流れとなった。 黄さんは若い頃、日に10年弱住んでいたことがあり、日語レベルは高い方であった。しかしながら、彼は「反り」という言葉を知らなかったのだ。筆者にとって、

    通訳がいれば安心!? 実はあまり通じていない中国人通訳への日本語
  • 「龍蹄」小考 : 漢語受容史研究の一問題として

    In the Heike-Monogatari (平家物語) some of Sino-Japanese words was used in the Japanized meaning, and not in the original meaning in Ancient Chinese. We may take the word "ryōtei (龍蹄)" as an example. "Ryōtei" in Ancient Chinese originally meant hoofs of a dragon and a kind of melons. In our country this word meant an excellent horse. Traditionally, it has been understood that the Heike-Monogatari was

  • 【予約開始】英語達人たちが愛し、今もなお絶賛され続ける「英文法」の名著復刊。杉山忠一著『英文法詳解 新装復刻版』:時事ドットコム

    データ提供 【予約開始】英語達人たちが愛し、今もなお絶賛され続ける「英文法」の名著復刊。杉山忠一著『英文法詳解 新装復刻版』 [株式会社 学研ホールディングス] 当代の英語業界の俊英たちも注目する英文法の名著が復刊。初級者から上級者まであらゆる英語学習者が納得できる色あせない内容です。 株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、株式会社 学研プラス(東京・品川/代表取締役社長兼COO:南條達也)は、語学書『英文法詳解 新装復刻版』(定価:税込2,640円)の販売予約を2022年6月10日より開始いたしました(発売予定は2022年7月28日)。 ■学習者や英語関係者から絶賛され続ける英文法の名著、満を持して復刊 杉山忠一著『英文法詳解』(1998年)は、その前身である『英文法の完全研究』(1967年)の時代から数えると半世紀あまり、絶賛され続けてき

    【予約開始】英語達人たちが愛し、今もなお絶賛され続ける「英文法」の名著復刊。杉山忠一著『英文法詳解 新装復刻版』:時事ドットコム
  • 日本の標準時、原子時計を超える超高精度“光格子時計”利用へ

    日本の標準時、原子時計を超える超高精度“光格子時計”利用へ
  • 「はやぶさ2」の新たな成果発表-小惑星リュウグウのサンプルが書き換えた太陽系物質の「ものさし」(秋山文野) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    2022年6月9日付の米科学雑誌『Science』に、小惑星リュウグウから回収されたサンプルと、地球でこれまでに12例しか確認されていない希少なイヴナ型(CIコンドライト)の隕石が化学的に類似していることを明らかにした論文が掲載された。リュウグウのサンプルと比較したところ、太陽系初期の物質の名残を留めるもっとも始原的な物質とされてきたイブナ型隕石でさえ、地球環境に曝されたことによる変質が起きていることがわかった。小惑星探査機「はやぶさ2」が持ち帰ったリュウグウの物質は、太陽系の歴史のものさしとなっていた物質の解釈に更新を迫るものになりそうだ。 Samples from the asteroid Ryugu are similar to Ivuna-type carbonaceous meteorites 東京工業大学理学院地球惑星科学系の横山哲也教授らは、「はやぶさ2」が持ち帰ったリュウグ

    「はやぶさ2」の新たな成果発表-小惑星リュウグウのサンプルが書き換えた太陽系物質の「ものさし」(秋山文野) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 『歴史とは何か 新版』E.H.カー/近藤和彦(訳): やまもも書斎記

    E.H.カー.近藤和彦(訳).『歴史とは何か 新版』.岩波書店.2022 https://www.iwanami.co.jp/book/b605144.html 「新版」といよりも「新訳」というべきかもしれない。すでに、清水幾太郎の訳で岩波新書出ているものである。この旧版については、最初に読んだのは高校生のころだったろうか、あるいは、もう大学生になっていたかもしれない。とにかく読んだのを憶えている。この清水幾太郎訳は、近年になって、岩波新書のロングセラーをいくつか改版して新しくしたなかで、これも新しい版に改版されてきれいになっているのが出た。これも、久しぶりに買って読んだ。 この新訳であるが……とどのつまり「歴史とは何か」という問いかけについては、旧版で読むのと、そう変わるわけではない。旧版の岩波新書の訳も、かなり読みやすい文章であると思う。(今、手元にないので、比較して読むということはな

  • パワポ慣れしている人ほど知ってほしい!Google Slidesで失敗しないフォントの選び方 |プレゼンデザイン

    パワーポイントに代わるプレゼンツールとして利用が進むGoogle Slides。パワーポイントとほぼ同じ感覚で利用することができる一方で、やはり勘所が異なる部分もあります。中でも注意したい要素のひとつが「フォント」です。当記事ではパワーポイントを使い慣れた人向けに、Google Slidesでフォントを選択するポイントを解説します。 更新履歴 2022/09/07|次のフォントを追加:M PLUS 1/M PLUS 2/M PLUS 1 Code/Murecho/Shippori Antique/Shippori Antique B1/Mochiy Pop P One/Klee One/Yomogi/Yuji Syuku/Yuji Boku/Yuji Mai、併せて記事の一部を更新。 2022/04/26|2022年4月時点の情報に基づき、記事内容を更新。 2020/11/16|初版公開。

    パワポ慣れしている人ほど知ってほしい!Google Slidesで失敗しないフォントの選び方 |プレゼンデザイン
  • 「カムカム」の戦前型マイクも…「明治・大正・昭和 レコードと暮らし」展が開幕(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

  • 「本とか 装丁とか あいうえお」展/「新・和本装丁 イラストレーションとデザインで詠む万葉集」展 | 奈良県立図書情報館

    とか 装丁とか あいうえお」展 読者がふだん目にすることのないづくりのウラ側を装丁家・装画家の視点でやさしく解説。どんな流れでができあがるの?デザインするときに気をつけていることは?パソコンのほかはどんな道具を使って仕事しているの?そんなブックデザインのあれこれを「あいうえお順」のパネルで、実物をまじえて楽しく紹介します。 「新・和装丁 イラストレーションとデザインで詠む万葉集」展 日図書設計家協会の装画家・装丁家が和様のファインペーパーを用いて制作した”令和時代の新しい和”をご覧いただきます。新元号の典拠となった万葉集から二十首を選び、絵と文字で表現する「万葉画集」として一冊のに仕立てました。装画、装丁、紙による、色とりどりの和歌の世界をお楽しみください。

  • 津田青楓 図案と、時代と、

    2022年6月18日(土)~2022年8月14日(日) June 18, 2022-August 14, 2022 前期:6月18日(土)~7月18日(月・祝) 後期:7月20日(水)~8月14日(日) ※会期中、一部展示替えがあります 展覧会チラシ作品リスト 工芸品の下絵として捉えられがちな「図案」。しかし明治から大正時代は「図案」は必ずしも何かに応用されるために描かれるのではなく、また「絵画」とも異なるものとして存在するようになった時代でした。 明治時代、ヨーロッパの美術やデザインが日でも広く知られるようになると、それまでの伝統的な図案から脱却し、独自の創意をもって考案しようという機運が高まりました。職人の仕事とされていた図案制作に画家も携わるようになり、その芸術化が試みられた、いわば図案の変革期だったのです。 展は、明治30年代に京都で多くの図案集を出版し、大正時代には夏目漱石ら

    津田青楓 図案と、時代と、
  • DTPを始めた頃の話 - 楷書活字(新居)

    30年前のことを思い出して書こうと思う。 聚珍社ができたのが91年で、府川充男氏の『組版原論』が出たのが96年だかだから、だいたいそのそのへんの5年間、何をやっていたか。 (題の前に、DTP以前のこと。飛ばしてかまわない) 校正の仕事を始めたのは、天安門事件のちょっと後だ。僕は31歳。20代はアルバイトで入った会社で正社員になって3年で辞めるというのを2回やって(もうちょっと我慢すれば退職金が貰えるというところで辞めている)、三度目の正直、やっぱり退職金を貰い損ねて次は何をしようかという時にゴールデン街のママの紹介で東京出版サービスセンターという会社でフリー校正者をやることになった。 校正という仕事は、印刷と文字についての知識と、一般常識より少し深くて広い見識を必要とする専門職だ。というのは建前で、日語が読み書きできれば誰にでもやれる高収入バイトだった。世間ではバブル経済が終わりを迎え

    DTPを始めた頃の話 - 楷書活字(新居)
  • 絶対に教科書に載らない桃鉄の(ついでにコナミとハドソンの)歴史|初心カイ

    はじめに 桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~ が累計販売数350万を突破しました。おめでとうございます。 最新ニュースを掲載しました。 『桃鉄』と「日清焼そばU.F.O.」の異色コラボが実現! ~ 『桃鉄』 の累計販売数は350万を突破 ~https://t.co/AGox7AEIDw pic.twitter.com/8yPM7ozeRv — KONAMI 企業広報・IR (@Konami_PR_IR) March 22, 2022 この売上は驚異的なものです。日において300万以上売り上げたゲームソフトは、実は「任天堂/ポケモン関連」「ドラゴンクエスト」「ファイナルファンタジー」「モンスターハンター」「妖怪ウォッチ」しかありません。とんでもない化け物IPたちに桃鉄が仲間入りした、ということになります(元から長年の歴史を組んだ化け物IPな気がしますが)。 さて、そんな桃鉄

    絶対に教科書に載らない桃鉄の(ついでにコナミとハドソンの)歴史|初心カイ
  • つくばエクスプレス(TX)の延伸は必要か…茨城で「実現する会」発足、東京、千葉、埼玉は静観:東京新聞 TOKYO Web

    東京・秋葉原駅と茨城・つくば駅を結ぶつくばエクスプレス(TX)を茨城県内で延伸させる計画が急浮上している。延伸候補地の自治体は「活性化の起爆剤」と期待を膨らます一方、TXは運行で小さなトラブルが相次ぎ、内部から拡大路線を危ぶむ声もある。首都圏を見渡せば、鉄道の延伸計画は多い。だが、鉄道は地方を含め首都圏でも人口減少やコロナ禍による利用者減で経営環境は厳しい。多額の費用をかけた延伸が必要なのか考えた。(特別報道部・山田祐一郎、宮畑譲)

    つくばエクスプレス(TX)の延伸は必要か…茨城で「実現する会」発足、東京、千葉、埼玉は静観:東京新聞 TOKYO Web
  • 島根恵・新作ヴァイオリン・Marcello Ive・バッハ無伴奏ソナタ&パルティータ | サラサーテ

    新作ヴァイオリンの真価を世に問う このCDでイタリア新作ヴァイオリンの音が聴ける! J.S.バッハ無伴奏ソナタとパルティータ ALCD-7059〜7060 Vn:島根 恵 使用楽器:Marcello Ive 1995 島根 恵 『J.S.バッハ無伴奏ソナタとパルティータ』を イタリア新作ヴァイオリン Marcello Ive でレコーディング おそらく、こんな“楽器屋”的な紹介は演奏家にとっては意ではないと思います。 もちろん、島根恵がこのCDで世に問いたかったものは新作ヴァイオリンの実力などではなく、自分のバッハの演奏であり、その解釈であったはずです。バッハ自筆の譜面やバロック奏法を研究した上で、敢えてモダン楽器で演奏されたこのCDは、確かに、時にエキセントリックに傾く刺激的な古楽器演奏のスタイルでもなければ、モダン楽器をたっぷり鳴らしたロマンティックな大時代的な演奏でもない、まさに彼