タグ

2009年8月29日のブックマーク (2件)

  • マヌケフェスティバルで踊るな - NOW HERE

    いよいよ投票日もマジか、じゃなくて間近。昨日も静岡伊勢丹の前では公明党がマニフェストを配ってた。 青葉公園に毎日いるのがみんなの党の佐藤剛で、夜店市の時に海野徹との関係を聞いたりしたのをきっかけに、毎日いるし毎日通るしで、すっかり顔を覚えられてしまった。 世間では日曜日が投票日だけど、俺の投票日は今日、土曜日。 来の投票所である大谷小学校はさして近くもないし、わざわざ行かなきゃいけない海方向。期日前投票が出来る駿河区役所なら遠いけど毎日通る。 投票先。比例区は新党日が直前で候補者を立ててくれたので迷わず新党日と決められたけど、選挙区はどうしたもんかなかなか決められずにいた。 上川陽子は自民党とはいえ旧加藤派でまともな部類だし、民主党の牧野聖修は、つーか静岡の民主党はもはやすっかり連合の犬。そこにみんなの党の佐藤剛が出てきたけど、政策的に渡辺喜美って新自由主義だし。あと共産党ってのもこ

    マヌケフェスティバルで踊るな - NOW HERE
    gonzales66
    gonzales66 2009/08/29
    『マヌフェストなんてのはマヌケフェスティバルを略したもんなんだから、それに乗って踊ってどうするのよ?』
  • クレーマー親との戦い - 内田樹の研究室

    月曜は大学で会議。 入試制度の定員についての議論。 現在の制度は、できるだけ入試制度の種類を増やして、多様なタイプの志願者を受け容れるという「生物学的多様性」理論と、できるだけ入試回数を増やして、志願者数を確保するという「地引き網」理論のアマルガムである。 前者は教授会の支持を、後者は理事会の指示をとりつけるため説明である。 どちらも掬すべき説明ではあるが、やはり入試制度はもう少しシンプルな方がいい。 ひとつは入試のフェアネスを担保するためである。 制度ごとに難易度が違い、中には学力のかなり低い志願者をスクリーニングできない制度がある。あまり学力が低い学生は入学後の授業についていけないし、「あんな子でも受かるの?」ということが口コミで伝わると大学のブランドイメージにかかわる。 ひとつは入試業務の負荷が過重になると、教職員の日常業務に支障が出るからである。 現在学には AO、クローバー、公

    gonzales66
    gonzales66 2009/08/29
    『教務部長のときにずいぶんクレーマー親の相手をしたけれど』 最近の事をこんな風に書くのはいかがなものか。