タグ

2013年5月16日のブックマーク (8件)

  • 断層は地元の意見を聞くと無くなる - ネットゲリラ

    「他に産業がないので、原発がなくなったら町が死ぬ」とか言う馬鹿がいるんだが、そんな町なら死んだ方がいいんじゃないかな。日中のほとんどの町は原発に依存しないで生活しているんだから。それに、補助金とかの行き先はどうせ建物とか、建物とか、建物とか。土建屋が儲かるだけで、直接、住民にカネが撒かれるわけじゃない。町長と土建屋が儲けるために、住民だって犠牲になっている。そんな事ばっかやってるから、田舎にはロクな人材が残らない。原発しかない町では、もう、農産物も売れなくなってしまう。土建屋と町長だけが生き残っても、町は死にます。 敦賀原発「活断層認定」に地元反発「慌てすぎ」「地元の意見聞け」www 1  スナドリネコ(チベット自治区). 2013/05/15(水) 02:33:54.65 ID:IsT0thQz0 敦賀原発「活断層認定」に地元反発「慌てすぎ」「地元の意見聞け」 原子力規制委員会の専門家

    gulugulu
    gulugulu 2013/05/16
    敦賀は原発デブの市長を筆頭に原発マネー中毒の末期患者だな。治る見込みなし。
  • 【橋下氏・反省の弁の裏】訪米控え姿勢一転 デーブ・スペクターさんの忠告受け  : 47トピックス - 47NEWS(よんななニュース)

    在日米軍に風俗業活用を求めた日維新の会共同代表の橋下徹大阪市長は16日朝、前日までの強気の姿勢から一転、「反省」を口にした。米国事情に詳しい友人で放送プロデューサーのデーブ・スペクターさんのアドバイスを受け、6月に予定している訪米に悪影響が出かねないと判断、米側に配慮したとみられる。 橋下氏は大阪市長として、日維新幹事長の松井一郎大阪府知事と米国に出張する予定。関係者によると、手続きを進めている大阪市が「従軍慰安婦や風俗活用の発言で、現地の受け入れ態勢が十分に整わない可能性が出ている」として、いったん見合わせる事態になっていた。 橋下氏は15日には、市役所で記者団に「入国拒否はないと思う」と強調。旧日軍の従軍慰安婦に関する自身の発言について「(現地で)求められれば議論したい」と対決姿勢を見せていた。 ただ、女性の人権に関わる風俗発言に関しては、米側は強い拒否感を表明。16日朝の民放番

    gulugulu
    gulugulu 2013/05/16
    え?え?>『デーブ・スペクターさんのアドバイスを受け』
  • 敦賀2号機廃炉濃厚 地元は反発も 「3000人の仕事消えた」 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    原子力規制委員会の専門家調査団が日原子力発電敦賀原発2号機(福井県敦賀市)直下に「活断層がある」と評価した15日、地元では「拙速な判断だ」と反発の声が上がった。廃炉を迫られる可能性も高まり、原発敷地内を走る断層が活断層である可能性が指摘されている他の5原発の地元でも「人ごとではない」と衝撃が広がっている。 【フォト】 原発の止まった町はいま 高浜を悩ませる国の“どっちつかず”  ◆「拙速な判断だ」 「ただでさえ原発が停止し市民生活にかなりの影響が出ているのに、敦賀市にとってさらに厳しい結果になってしまった」 今回の規制委の判断に、敦賀市の幹部は衝撃を隠せない。別の担当者は「規制委はまるで廃炉に向かって突き進んでいる印象だ」と語った。 敦賀市は原発関連収入に依存せざるを得ない状況にある。人口約6万8千人の住民の多くが原発関連企業に勤めているからだ。市によると、原発の定期検査に従事する

    gulugulu
    gulugulu 2013/05/16
    廃炉事業でしばらく繋いでください。何十年もかかるんでしょ? 3000人雇えるか、知らんけど。
  • いよいよ消費期限切れ迫る日本維新の会

    海外メディアの反応さえを読めない博徒のせがれ。 この問題が尖閣諸島領有の歴史認識に利用されないことを願う。 叩き売っても誰も買わない「黄色いバナナ」 「黄色いバナナ」とは、「脱亜入欧」ならぬ「脱日入米」の如き、徹底した対米従属主義を貫く政治家のことを言います。 「黄色い日人」…でも誇りある日人。なぜ日人のアイデンティティまで捨て、そこまで尻尾を振るのか、ということ。 もちろん、アメリカを利用して、権力を手に入れるためです。 日維新の会の共同代表・橋下徹の従軍慰安婦についての認識と暴言が、海外メディアの格好の餌にされています。 当然、中国韓国のメディアは大騒ぎ。 しかし、いつものごとく日のメディアはほとんど報じていませんが、実は、西側メディアも一斉に日を猛バッシングしているのです。 諌めなければならないはずの石原慎太郎共同代表も橋下擁護に回ったため、日の維新の会の支持率を捏

    いよいよ消費期限切れ迫る日本維新の会
    gulugulu
    gulugulu 2013/05/16
    維新の会は自民党の党外部情報操作機関なんだと思う。
  • http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/10years_ago/42505.html

    gulugulu
    gulugulu 2013/05/16
    10年前の事なの?よくわからないけど。日本原電と河瀬一治は、見事な程に越後屋とお代官様だな。
  • 朝日新聞デジタル:橋下氏「風俗業活用も議論対象」 市職員による犯罪対策 - 政治

    橋下徹大阪市長は15日、米軍司令官に「風俗業の活用を」と進言したことに絡み、市職員のわいせつ事案が増えた場合に風俗業の利用を推奨することが議論の対象になるかを記者団に問われ、「僕はなりうると思う。『何の罪もない人のところに行くくらいだったら、認められる範囲のところで対応しなさいよ』というのが来のアドバイスだ」と主張した。  橋下氏は「僕は子どもにもそういうことは言う。間違ったことはやめろよと。ではどうやって解消策があるかと言えば、世の中にはこういう解消策があると。それを伝えていくのが来のアドバイス。風俗を度外視して、どうやってアドバイスするんですかね」と述べた。  市は2007〜11年度の5年間で、市職員をセクハラ行為で16件、わいせつ行為などで35件、懲戒処分している。

    gulugulu
    gulugulu 2013/05/16
    これも批判されるだろうけど、誰かがタブーに触れないと、いつまで経ってもタブーだからな。次はパチンコ、警察、朝鮮あたりを掘り下げて欲しいな。
  • 「大手マスコミ」の人事部長が就活女子学生をホテルに連れ込んでいた! | スクープ速報 - 週刊文春WEB

    来年4月に入社する新卒社員の採用活動の過程で、前代未聞の不祥事が起きていた。昨年12月、共同通信社の今藤悟人事部長(52歳、現在は休職中)が、企業説明会で知り合った女子学生を呼び出し、ホテルに連れ込んでいたことが、週刊文春の取材で明らかになった。 昨年12月28日、今藤氏は「作文を添削してあげるよ」と言って女子学生を呼び出した。女子学生と深夜まで事をした今藤氏は、女子学生の終電の時間が過ぎたことから、共同通信の近くのホテルに泊まることを提案した。女子学生は自分一人で泊まるつもりだったが、今藤氏はホテルの部屋の中まで入ってきて、関係を迫ったという。 事件後、女子学生は今藤氏に強く抗議し、今藤氏は会社の上司に女子学生との間に起きたトラブルについて報告。1月中旬から会社を休み、2月1日付で人事部長の職を解かれた。 共同通信はこの事実を隠蔽し続けている。 文「週刊文春」編集部

    gulugulu
    gulugulu 2013/05/16
    大手マスコミ=共同通信社、人事部長=今藤悟、52才。タイトルに書かないルールでもあるのかな?この件に限らないが // 事実ならこっちも問題>『共同通信はこの事実を隠蔽し続けている』
  • 「トクホウ」と「特保」紛らわしい コカ・コーラにCM改善指導 消費者庁 - MSN産経ニュース

    gulugulu
    gulugulu 2013/05/16
    パッケージも似ているし、誤解させる事が目的だよね、白々しいね、情けないね。まぁ、特保自体が怪しいけどね>『商品の特徴を効果的に伝えようと企画した』// これも広告代理店様の仕事の成果なんだろうな