タグ

AIRに関するh_sabakanのブックマーク (3)

  • 【AIRコレ】洋楽好きなら! 200万曲が無料再生『FinetuneDesktop』 | ネット | マイコミジャーナル

    200万もの曲を配信するSNSの「Finetune」、これをデスクトップ上で聴けるものとして登場したのが『Finetune Desktop』です。Webブラウザを起動することなく、デスクトップアプリとして曲を聴くことができます。 「Finetune Desktop」を起動し、画面右上からログインをする。その際、プレイリストやアーティストの登録も行う ログインすると、アーティスト名の検索やiTunesのプレイリストなどからアーティストを選択し、Finetune上にアップされている曲を聴くことができるようになります。 プレイリストを選択する。ここでは例として「Christmas Mix」を選択。中にはレトロな曲もあるので、洋楽マニアにはたまらないだろう iTunesからのアーティスト選択も可能。だが、実際にiTunesの曲が聴けるのではなく、選択したアーティストをFinetuneで検索するため

  • MOONGIFT: » Twitter/AIMと連携するRSSリーダー「Apprise」:オープンソースを毎日紹介

    RSSリーダーは大枠でWebベース派と、ローカルアプリケーション派に分かれる。オフラインでの利用機会の多い人は、ローカルアプリケーション型の方が便利だろう。また、ニュース系だけでなく、蓄積されるエントリーを購読している場合はローカルアプリケーションの方が便利なことが多い。 3ペインの使い勝手の良いRSSリーダー WindowsMac OSX、どちらでも使えるRSSリーダーが好みの方はこれを使ってみよう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはApprise、AIR製のRSSリーダーだ。 AppriseはAIR製のRSSリーダーであり、WindowsMac OSXで動作する。3ペインの構成で、左側にフィードのツリー、右上がエントリー一覧、右下がエントリー詳細になっている。この辺りは他のRSSリーダーとも変わらないだろう。 ブラウザでの表示にも切り替えられる 記事をRSSフィードベース

    MOONGIFT: » Twitter/AIMと連携するRSSリーダー「Apprise」:オープンソースを毎日紹介
  • 【連載】今からはじめるAIRプログラミング (2) AIRプログラミングに適した開発環境 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    連載2回目となる今回は、AIRアプリケーションの開発を始めるにあたって必要な開発環境について説明しておきたい。 Flex Builder 3 β版を使用した開発 AIRアプリケーションの開発を行うなら、このFlex Builder 3が必須と言ってもよいだろう。同プロダクトは、Eclipseをベースとした、Flex開発用の統合開発環境だ。AIRのβ版リリースと時を同じくしてバージョンアップされたばかりであり、以前は別途導入が必要とされていたAIR開発環境が、デフォルトで同梱されるようになった。 Flex Builder 3 β版のスクリーンショット ユーザインタフェースをWYSIWYGライクに開発できるヴィジュアルエディタ、ソースコードエディタと完全に統合されたデバッガ、MXMLやActionScriptコードに対するコード補完機能、AIRファイルのエクスポート機能など、充実した機能が満載

  • 1