タグ

2013年10月24日のブックマーク (16件)

  • JavaScriptで自動化!Pacifista入門 - Qiita

    皆さん環境構築とか、システムの設定作業とかって、どのように作業していますか? 古きは環境構築手順書を使って行なっていましたが、昨今の自動化ブームに伴って、 chefやcapistrano、fabricなどのツールを検討されている方も多いと思います。 ただ、最近はやりの自動化ツールって、RubyとかPythonを多少知っている必要があったり、 独自DSLや特殊な用語を覚える必要があったりと、学習コストが高くてとっつきにくくないですか? まわりにススメても「あー便利そうだねけど難しそうだね」で終わってしまうパターンが多々あります。 そこでPacifistaですよ Pacifistaは「環境構築をまるごとプログラミングする。それもシンプルに」を目的としたOSSの自動化ツールです。 Pacifistaには、以下の特徴があります。 JavaScriptでコードを書く事が出来る。 JavaScript

    JavaScriptで自動化!Pacifista入門 - Qiita
    hamaco
    hamaco 2013/10/24
  • FINDJOB!終了のお知らせ | FINDJOB!

    FINDJOB! 終了のお知らせ 2023年9月29日にFINDJOB!を終了いたしました。 これまでFINDJOB!をご利用いただいた企業様、求職者様、様々なご関係者様。 大変長らくFINDJOB!をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。 IT/Web系の仕事や求人がまだ広く普及していない頃にFind Job!をリリースしてから 約26年間、多くの方々に支えていただき、運営を続けてまいりました。 転職成功のお声、採用成功のお声など、嬉しい言葉もたくさんいただきました。 またFINDJOB!経由で入社された方が人事担当になり、 FINDJOB!を通じて、新たな人材に出会うことができたなど、 たくさんのご縁をつくることができたのではないかと思っております。 2023年9月29日をもって、FINDJOB!はその歴史の幕を下ろすこととなりましたが、 今後も、IT/Web業界やクリエイティブ

    FINDJOB!終了のお知らせ | FINDJOB!
    hamaco
    hamaco 2013/10/24
  • 信頼関係 ビジネス側の人編。 - Mitsuyuki.Shiiba

    このまえ書いたのの続き この前の→ 開発するときに考えていること。信頼関係 マネージャ編。 - Mitsuyuki.Shiiba 今日はビジネス側の人の信頼を得るために僕が考えていること。 例によって、相手の立場で考えるところから始めよう。 ビジネスな人なので、ビジネスゴールがあって、それを追いかけてるんね。そのビジネスゴールは絶えず変化し続ける。最初に決めた場所に、ずっと向かい続けてもしょうがなくて。常に状況をみてどこに向かうべきかを判断し続けないといけない。という状況。 開発チームに求めるもの ここで、ちょっとタクシーに乗ることにしよう。 「京都の醒ケ井高辻ちょっと下がったところまでお願いします。」 こういうタクシーだったらいいなーってのは。 目的地までの最善の道を知っていること。「最短の道」でなくてよくて。渋滞や工事を考慮して「最善の道」を選んで欲しいなーと。 「この道を通ってここま

    信頼関係 ビジネス側の人編。 - Mitsuyuki.Shiiba
    hamaco
    hamaco 2013/10/24
  • 信頼関係 開発チーム編 - Mitsuyuki.Shiiba

    自分の中の考えをまとめるシリーズの続き。前回まではこんなの 開発するときに考えていること。信頼関係 マネージャ編。 - Mitsuyuki.Shiiba 信頼関係 ビジネス側の人編。 - Mitsuyuki.Shiiba 今日は開発チームの信頼を得るために僕が考えていること。これで信頼編は最後! いつもどおり相手の立場で考えるところから。とはいっても僕はエンジニアなので。自分のことを考えればいいのかな。 エンジニアは良いものを作りたい。お金が儲かるってのはもちろん良いんだけど、もちょっと奥の方に、誰かに喜んでもらえたら嬉しいとかがあるかなーと思う。とにかく良いものを作りたい。 でも、実際の仕事でそんな気持ちをそのまま出せるかというと。そういうもんでもなくて。それは何故だろう?と考えてみたんだけど。理不尽なことが多いからかな。と思った。 開発チームって工程的には下流にいて、だから、理不尽なこ

    信頼関係 開発チーム編 - Mitsuyuki.Shiiba
    hamaco
    hamaco 2013/10/24
  • 開発するときに考えていること。信頼関係 マネージャ編。 - Mitsuyuki.Shiiba

    組織パターンを読んでたら@haradakiroさんに「そんな風にして自分の頭の整理できるよ」と言われ。なるほど。と。なので整理。とはいえパターンに昇華させられるまで考えられたりはできないので雑だよ。 作りながら書いてるから最終的にどうなるかは僕も知らんよ。 立ち位置 最初に立ち位置を簡単に。 僕は自社でWebサービス作ってる会社のいちウェブアプリエンジニアです。 いい感じのチームでコードを書いて過ごしたい! ↑ じゃあいい感じのチームを自分で作ろう! ↑ じゃあチームの外側のコントロールしなきゃ! ってだんだんやりたい場所から遠ざかっている感じ。てイマココ。 まぁこれも悪くない。 開発するときに考えていること まずは何をやるにも信頼関係を築くのが最初に必要よね。ないと色々面倒。 信頼を得て最初に取り組んだのが、プロジェクトのリーダーをBizLeadとDevLeadに分けたこと。 BizLe

    開発するときに考えていること。信頼関係 マネージャ編。 - Mitsuyuki.Shiiba
    hamaco
    hamaco 2013/10/24
  • ZendOpcacheとAPCuではじめるハイパフォーマンスPHP - pixiv engineering blog

    先月末から一週間ほど旅に出ていたbokkoです。今回はpixivでのPHPのバージョンアップに関する取り組みの一部を紹介します。 pixivPHP pixivではWebアプリケーションの開発で主にPHPを利用しており、今のところPHP5.3とPHP5.4で動いている環境が混在している状態ですが、これをPHP5.5化するプロジェクトが進行中です。 オペコードキャッシュとユーザキャッシュによるPHPアプリケーションの高速化 pixivのようなPVの多いWebサイト(2013年10月現在で38億/月)をPHPで運用する場合、 アプリケーションのパフォーマンスという観点ではもちろんのこと、運用にかかるコストの面でも APCやZendOpcacheが提供しているようなオペコードキャッシュ機能は必須と言えます。 サーバスペックが高いマシン(CPUコア数が16とか24)を使っているということもあります

    hamaco
    hamaco 2013/10/24
  • 非開発者もGitHub Flowに巻き込んでみんなハッピーになった話 - Masatomo Nakano Blog

    前提: GitHub flow を使っていてCIサーバーはJenkins 最近ちょっと開発フローの改善をして、とてもよく機能してて満足しているので紹介してみる。 この改善をやる前の悩み: pull-requestでコードレビューはできるのだけど、cssとかjavascriptなどの見た目や動作の変更ってコードだけだとわかりにくい。レビューする人が各自ローカル環境で実行するのもだるい。 コードを読まないデザイナーとかプロダクトオーナーとかの人が、pull-requestのレビュープロセスに簡単に参加できない(非開発者全員のところでローカル環境設定するのはだるすぎる)。 コード的にokに見えてmasterにmerge後、何か問題(特に仕様的な問題や、デザイン的な問題)が発生した場合、「修正branchを作ってpull-request」というフローを再度回さないといけない。最初のpull-req

  • Quipperでのおじさんエンジニアの立ち位置 - Snippets

    同僚である kyannyと mizchiがそれぞれ Quipperのスピード感 と 自分の強みを生かすこと on Quipper という記事を書いたので、対抗してと言うか便乗して書いてみるものです。 申し遅れましたが、不肖 dagezi、Quipper社で Androidエンジニアをやっているものです。 前提というか略歴 あんまりオープンソースなエンジニアではありません。前職は某検索会社にいたのですが、社内で開発したシステムが多くて、それをマスターするので精一杯でした。まあ、それでオープンソース文化の勉強を蔑ろにしたのは自分の無精のせいだけど。ということで、Q社ではそういう文化にさらされてもがいてます。 スピード感と自分の仕事と まあ、想像はしていたけど、いろいろな要素技術の組み合わせ方がすごい。どんどん新しい要素を取り込んでいくし。個人的には Ruby方面はいままでちっともフォローして

    Quipperでのおじさんエンジニアの立ち位置 - Snippets
    hamaco
    hamaco 2013/10/24
  • 自分を変えたいときに、まずやるべきこと - My Life After MIT Sloan

    一部の人は意外に思うかもしれないが、私は自分が当にダメな人間だと思うことがしばしばあり、 よく、自分を変えよう、と努力している。 しかし、意志が弱いため、うまく行かないことがたびたびある。 そんななか、昨日Twitterで@ohmaebot (大前研一の言葉を流している)から、なるほどと思う言葉が流れていた。 人間が変わる方法は3つしかない。1番目は時間配分を変える。2番目は住む場所を変える。3番目はつきあう人を変える。 この3つの要素でしか人間は変わらない。最も無意味なのは『決意を新たにする』ことだ。 全くその通りだと思ったので、自分のメモがてら解説。 1. 時間配分を変える 自分を変えようと思ったとき、単に「これからは○○しよう」と思っても、ほとんどの場合意味がない。 ちゃんと自分の生活の中で、○○するための時間をちゃんと確保しないとダメだ。 例えば「これからはちゃんと運動しよう」と

    hamaco
    hamaco 2013/10/24
  • Ruby Hacking Guide を Kindle で読めるようにする - Stats of the Rivers

    Rubyソースコード完全解説 というがあります。 その名の通り Ruby 処理系のソースコードについて解説もので、 Ruby Hacking Guide (略して RHG) という名称でも知られています。 他に類を見ない日語で書かれた言語処理系ソースコード解説ということで非常に貴重なです。 さて、このは2002年に出版され、残念ながらすでに絶版となっているこのですが、ありがたいことに2004年に著者の青木峰郎さんが HTML 形式で文を公開*1されていて、今でも全文を読むことができます。 でもやっぱり Kindle で読みたいので Kindle 用の .mobi ファイルをつくることにしました。 基的には、以下の流れで .mobi ファイルを生成します。 RHG の HTML 版のアーカイブをサポートページからダウンロードする .mobi ファイル生成のためのコマンドラインツ

    Ruby Hacking Guide を Kindle で読めるようにする - Stats of the Rivers
    hamaco
    hamaco 2013/10/24
  • lightline.vimをカスタマイズする - cafegale(LeafCage備忘録)

    Vim Advent Calendar 2012 の325日目の記事です。 少し長めになりますので、お時間があるときにお読みください。 Vimのステータスラインを改造するプラグインが、Lokaltog/powerlinebling/vim-airlineに続いてitchyny/lightline.vimが登場しました。 私は今までステータスラインやタブラインは自前で改造していましたが、モダンなラインも経験してみたかったので、導入することにしました。 (参考:VACのライン系の記事) 136日目 Vim - powerlineをいつ使う?今でしょ! 263日目 もぷろぐ: vim-airline に乗り換える5つの理由 265日目 vim-airline に自動的に Vim script ファイルが読み込まれる機能が実装された - C++ゲームプログラミング 288日目 色見スクリプト

    lightline.vimをカスタマイズする - cafegale(LeafCage備忘録)
    hamaco
    hamaco 2013/10/24
  • ScaleOut | Supership

    2024年4月1日より、Supership株式会社は親会社であるSupershipホールディングス株式会社に吸収合併されました。 合併に伴い、存続会社であるSupershipホールディングスは社名をSupershipに変更し、新たな経営体制を発足しました。件に関する詳細は、プレスリリースをご確認ください。 2024年4月1日より、Supership株式会社は親会社であるSupershipホールディングス株式会社に吸収合併されました。 合併に伴い、存続会社であるSupershipホールディングスは社名をSupershipに変更し、新たな経営体制を発足しました。 件に関する詳細は、プレスリリースをご確認ください。

    ScaleOut | Supership
    hamaco
    hamaco 2013/10/24
  • Vim で範囲内を検索する operator をつくった - C++でゲームプログラミング

    この記事は Vim Advent Calendar 2012 323日目の記事になります。 元ネタ http://lingr.com/room/vim/archives/2013/10/16#message-17078174 と、いう事で範囲内の検索を行う operator を書いてみました。 [プラグイン] kana/vim-operator-user - github osyo-manga/vim-operator-search - github NeoBundle "vim-operator-user" NeoBundle "osyo-manga/vim-operator-search" [使い方] nmap <Space>s <Plug>(operator-search) " 関数内の検索を行う " require - https://github.com/kana/vim-tex

    hamaco
    hamaco 2013/10/24
  • Draper、混沌としてきたhelperの代替策のひとつ - Qiita

    Rails 4.0.0 ruby 2.0.0p247 Draperとは? 具体例を書いた方が分かりやすいと思うのでコードで。 Draperなし(helper頼み)

    Draper、混沌としてきたhelperの代替策のひとつ - Qiita
    hamaco
    hamaco 2013/10/24
  • Boxen使ってMountain Lionの環境構築した感想と作業記録 - 40歳からのキャリアチェンジ

    QiitaのBoxen使わなくても許されるのは2012年までだよねを見ながらMountain Lionの環境構築しました。 作業してみた感想を簡単に 上記Qiitaの記事の中で、個人で使うには向かないという記述がありました。理由としては ただ個人だとそう何度もマシンを一からセットアップする機会がある訳ではない という感じ 確かに何度もマシンをイチからセットアップすることはないのは事実かと思いますが 一定の期間で開発マシンを買い換えるような時 新しいOSが出てそれを機会にクリーンインストールして環境構築しなおしたい という状況が出てきて、そういう時にイチイチ 「これまで使っていたアプリって何だっけ??」 「xxのアプリインストール失敗したけど、これ前にハマったなぁ」 「インストールはサクっと出来たけど、init.el とかのドットファイルとか反映しないと」 と細々とした作業が多々出てくること

    Boxen使ってMountain Lionの環境構築した感想と作業記録 - 40歳からのキャリアチェンジ
    hamaco
    hamaco 2013/10/24
  • コーディングを3倍速くする! Vim入門/比留間 和也(カヤック) on Vimeo

    hamaco
    hamaco 2013/10/24