3. 1984 ⽣生 2007 公認会計⼠士試験合格 優成監査法⼈人⼊入所 2010 公認会計⼠士登録 クックパッド(株)⼊入社 経営企画担当 2011 経営会議担当 加藤 恭輔 2012 会員事業部 事業部⻑⾧長 ・マーケティング ・ユーザサポート ・サービス開発 2013 プレミアム会員事業部 事業部⻑⾧長 (株)Zaim 経営企画担当 漢⽅方デスク(株) 監査役 公認会計⼠士業務廃⽌止
こんにちは、あさくらです。 みなさんHipChatってご存知でしょうか? HipChatは企業やチームのためのホスティング型プライベートチャットサービスのことで、継続的に使えるチャットルーム、チャット履歴の保存、外部サービスとの連携に便利なAPI、などの特徴を持ちます。 キュニップでは社内開発用のグループチャットとしてHipChatを利用しているのですが、先日HipChatの利用事例を発表する機会があり、その際に使用したスライドを公開しました。 外部サービスとのAPI連携と、内製のHipChat専用ボットqubot(キューボット)について紹介しており、HipChatを使ってどんなふうに開発を快適にしているのかがかいま見れる内容になっています。 HipChatを使い始めたけれどもう一歩便利にしたい、そんな開発者さんに見てもらえると嬉しいです。
本記事はPHP Advent Calendar 2013一日目の記事として書きます。 現在僕しかカレンダーに参加していないようなのでお暇な方は是非参加してみてくださいね! PHPといえばそのユルさ・ルーズさが嫌われる1つの原因ですよね(と同時に好かれる理由でもある)。例えばプロパティに関してこんなユルさがあります。 まずは1を見てください。publicなプロパティには普通にアクセスできて、privateなプロパティにはアクセスできない。普通ですね。 次に2です。未定義のhogeプロパティにアクセスしてみます。Undefined propertyで怒られます。ここもOK. 次に3。未定義のhogeプロパティを外部からセットしてみます。エラーは起こりません。この辺から少しおかしい。その後、もう一度2でやったことをやってみます。今度はうまくいきます(なんと!)。 「え、じゃあプロパティ外部から自
Ruby on Rails, Web Services, Software Development, Startups 概要 1日目の「PHPのプロパティをStrictに定義する」に続きまして、PHP Advent Calendar 2013 2日目です今後、Composerベースでの記事が出来ると思うので、早めに解説しておきます!コピペで導入できるように心がけます。 Composerとは PHPのライブラリ依存管理のデファクトスタンダードなパッケージ管理ツールです。Rubyのgem,PerlのCPANにあたるツールです。PHPのライブラリ管理ツールとして、PEARやPEAR2などがありますが、昨今のライブラリの管理はComposerに統一されつつあります。また、PHPで自作したライブラリを他の開発者に利用してもらうためにも、Composerで導入出来るようにしておくと利用されやすくなりま
検索すると一杯出てきますが非公式な方法で認証を通さずに取得してるものがほとんどですぐ停止してしまうので、API 1.1に対応したサービスがおすすめです。 以下はいずれも個人の開発者が運用しているものです。 TwitterGoodRSS http://twittergoodrss.herokuapp.com/ ユーザーフィードと購読リストが取得できます。 フィードは個別に管理します。 自由なソフトウェアとしてMITライセンスでソースコードが公開されています。 https://github.com/yayugu/twitterGoodRSS rsstwi http://rsstwi.techboon.info/ ユーザーフィードと検索フィードも取得できます。 フィードは共有管理します。パスコードを入力すると設定変更できます。 スパム業者 死んでください
タイトルで言いたいことはすべて言った。 経緯 うちの場合はLVS+keepalivedなロードバランサなんだけど、ちょくちょくkernel panicになる問題が発生してた。 そこでcrashコマンドで解析してみた。crashコマンドの使い方はこちらが参考になる。Linux crash dump 読み方入門 # crash /boot/System.map-2.6.32-279.14.1.el6.x86_64 /usr/lib/debug/lib/modules/2.6.32-279.14.1.el6.x86_64/vmlinux /var/crash/127.0.0.1-2013-09-27-16\:21\:01/vmcore (snip) SYSTEM MAP: /boot/System.map-2.6.32-279.14.1.el6.x86_64 DEBUG KERNEL: /usr
初めての方こんにちは!!いつもお世話になっている方こんにちは!! VOYAGE GROUP エンジニアブログ Advent Calendar 2013 の3日目担当の @brtriver です。 Zucks で広告配信システムのアレやコレをやってるエンジニアです。 冬と言えば鍋。そうPHPですね! 皆さんはどうやってPHPをmakeしてますか? yumやapt-getを使ってるという方も多いと思います。 今回は簡単なmake方法について紹介してみます。 適当な大きさで丸める まずは、軽量樹脂粘土を用意します。PHPなので、青と白があればとりあえず大丈夫ですね。 今回は目玉用に黒も用意してますが、なければマジックペンとかでも大丈夫です。 青は白と混ぜて良い感じの色にします。 じっくりと引き延ばしながらこねるこがコツです。 耳としっぽを作る できあがった青色粘土を適当に丸める。 本体をmake
11/28に東京(汐留)で開催された、D2CRさん主催のセミナー「ゲーム以外で!事業として成功させるアプリビジネス最前線!第2回目!」に参加してきました。 本記事では講演で参考になったポイントをまとめたいと思います。クックパッドさんの講演については後日別の記事にてお送りする予定です。 SmartNewsのビジョン ・世界中の良質な情報を集め、それを必要としている人へ送り届ける。 SmartNewsがUIに関して評価をいただいている3つの理由 1、ページめくりによる軽快なザッピング エンタメみたりスポーツみたりと、いろんなジャンルを簡単に切り替えて流し読みが出来る。 2、独自のレイアウトアルゴリズムでアイキャッチと一覧性を両立 写真が大きく使えるということに加えて、1画面あたりの情報数が多く入る。 3、形態素解析と長体圧縮を取り入れた見出し組版 文字のサイズが行によって変わる。一番読みやすい
高齢者へのiPad導入を阻んだiOSのUI/UXの話 先月(2013年11月)、徳島県南部局と美波町が共催する「ITふるさと村」の講座で、iPadを使ったタブレット講座を開催しました。その成功と失敗の体験について書こうと思います。 Facetimeビデオ通話のデモで会場を一気に盛り上げたものの、参加者に実際に体験してもらう段階で「大失敗」。AppleIDの取得とそのためのiCloudメールの登録をしてもらってから、と進めたのですが、30名ほどの参加者のうち時間内にゴール出来たのは、たったの1名。好きなアプリをダウンロードしてもらい、タブレットの楽しさを感じてもらう目標が、そのスタート地点にも立てず(;_;) 企画や運営、インストラクターとしては完全に落第点でした。それを棚に上げると、高齢者とITに関する課題が大量に見えたという点では、ある意味「大成功」だったとも言えるでしょう。 【講座内容
本エントリでは僕が初めてつくった zsh プラグインを紹介します. Ruby を使っている人なら bundler のお世話になっている方が多いと思いますが, その bundler をより便利に使うためのプラグインになります.Ruby を使わない方 には直接は関係ないですが,アイデアは応用できるかもしれません. Bundler の問題点 Bundler は gem の依存関係をローカルな範囲で管理できる gem で,Rails を始め色々 なところで使われています.この bundler を使う上で,面倒くさいことの1つが bundle exec です. bundler でインストールされた gem をコマンドラインから実行する場合,$PATH が通っていないため, 実行する場合は bundle exec を使う必要があります. 例えば,rails を bundler でインストールした場合,
Cookbookの共通化(library) 前回エントリではrecipeとdefinitionを用いたCookbookの共通化の手順を紹介しました。 今回はChefのもうひとつの共通化の仕組みであるlibraryを紹介します。 libraryって libraryはRubyコードを用いて、Chefに新しいクラスやメソッドを追加することができる仕組みです。 libraryはクックブック内のlibraries/library_name.rbに定義することで自動で読み込まれ、recipes, attributes, file, definitions, providers, definitionsで利用することができます。 libraryの用途は以下の様なものがあります。 ファイルに格納されている属性値へのアクセス ループのようなプログラムテクニックの利用 Chefのレシピから直接呼び出せるような
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く