タグ

食と社会に関するharuka_nyaaのブックマーク (49)

  • 愛知・蒲郡のスーパーでフグ肝臓販売「絶対食べないで」:朝日新聞デジタル

    愛知県は15日、同県蒲郡市のスーパーが、肝臓を含んだフグの切り身パックを販売した、と発表した。県は「絶対にべずに返品して」と呼びかけている。 県によると、同日午後3時半ごろ、消費者から「日スーパーで買ったフグのパックに肝臓が入っている」と豊川保健所に連絡があった。持ち込まれたパックを調べたところ、肝臓が含まれていることが判明。蒲郡市の「スーパータツヤ」で5パック販売されており、行方が分からない残る4パックにも肝臓が含まれているという。 県の調査に対し、スーパーの担当者は、販売したのはヨリトフグの肝臓だと説明。「毒性が低く、有毒との認識がなかった」と話しているという。 厚生労働省によると、フグの肝臓は種類を問わず、販売が禁止されている。

    愛知・蒲郡のスーパーでフグ肝臓販売「絶対食べないで」:朝日新聞デジタル
  • エナジードリンクを飲む子どもたちに起きている「異変」 - Yahoo!ニュース

    近年、若者を中心に人気が広がる「エナジードリンク」。10代の子どもが自動販売機やコンビニで買える清涼飲料水だが、よく飲んでいる子どもたちの心身の異変を懸念する声が教育現場から上がっている。疑われているのが、エナジードリンクに含まれる成分「カフェイン」の影響だ。今回、日体育大学・野井真吾研究室と共同で、全国の小中高など1096人の養護教諭にアンケートを実施。その結果をもとに広く実例を取材した。子どもたちの身に何が起きているのか。(ジャーナリスト・秋山千佳/Yahoo!ニュース 特集編集部)

    エナジードリンクを飲む子どもたちに起きている「異変」 - Yahoo!ニュース
    haruka_nyaa
    haruka_nyaa 2017/11/22
    「エナジードリンクが問題」というよりは「カフェインの過剰摂取が問題」なんでしょ。栄養ドリンクはもちろんコーヒーやお茶だって飲み過ぎれば不調に陥る。何事もほどほどに。夕方以降はコーヒーも飲まない。
  • 2017年 福島県福島市産桃(あかつき)

    福島へ出張へ行った時のこと・・・ ここは郡山市の写真。やはりと言うか当たり前に線量が高く、ここでも除染工事のアナウンス。はぁ・・・(ため息 除染前は2.44μSv/hrと書いてありますが、ここは何回除染工事をしてもなかなか線量が下がりにくい場所と、現地の方からのお話を伺う。 うつくしま復興ともに・・・ 福島の桃は美味しいらしい。たしかに美味しいかもしれないけど、せめて測ってみてからたべようね。ねってばー(;´Д`)ウーン こちらは宮市。秋田ではうんともすんとも言わない線量計が、うるさすぎて止めないと耳が痛くて具合悪くなりそうなくらい狂い咲いております(+o+) このあたりの1秒間(1分間ではないです)の放射線(γ線)のカウント数は7020カウント。(因みに秋田では1秒間に20-30くらい) ※ここでいうカウント数とは、1秒間あたりに検出器に補足された放射線の数です。 加えて、土壌測定もや

    2017年 福島県福島市産桃(あかつき)
    haruka_nyaa
    haruka_nyaa 2017/11/15
    Cs134と137の値,K40よりもずっと少ないのにね。風評被害どころか差別助長,業務妨害だよね。検査結果のテキスト化NGって,テキスト化されるとよっぽど困ることがあるのかな?天然の元素は安全で人工は危険とかw
  • お中元、めんたいこの缶詰に激怒?脅した疑いで組長逮捕:朝日新聞デジタル

    お中元がめんたいこの缶詰だったことに腹を立てて40代の男性を脅したとして、福岡県警は13日、指定暴力団山口組傘下組織の組長藤浦良幸容疑者(62)=同県朝倉市甘木=を暴力法違反の疑いで逮捕し、発表した。「脅迫していない」と否認しているという。 暴力団犯罪捜査課によると、藤浦容疑者は7月23日、男性から届いたお中元がめんたいこの缶詰セットだったことに憤慨。携帯電話で「甘木におられるとは誰のおかげと思いよるとか。おられんごとしてやるけんな」などと組の威力を示して脅した疑いがある。 2人は古くからの知り合いで、男性は以前からお中元を贈っていた。ここ数年は3千円ほどのめんたいこだったが、今年は缶詰セット(約2千円分)だった。県警は、お中元が安価で質素になったことに藤浦容疑者が激怒したとみている。

    お中元、めんたいこの缶詰に激怒?脅した疑いで組長逮捕:朝日新聞デジタル
    haruka_nyaa
    haruka_nyaa 2017/11/14
    明太子の缶詰があることをこのニュースを見て初めて知った。
  • 繰り返された報道による言葉の暴力、「福島産」への正しい理解を(2)

    テレビ朝日が8月の特別番組で「ビキニ事件63年目の真実~フクシマの未来予想図」という、福島について誤った印象を広めかねない番組名をつけ、多数の批判が寄せられた。農産品への風評被害など、いわれのない非難に被災地は今でも悩まされている。 *(1)から読む EUが福島産品の輸入規制を解除へ 一方、海外から福島に対する評価は少しずつ改善してきています。7月6日には、日とEUとの間で経済連携協定の大枠合意が発表されました。報道では貿易内容に大きく注目が集まりましたが、この合意の際には福島にとっても大きなニュースがありました。合意の宣言の中でEU側から I would like to congratulate Prime Minister Abe on the remarkable progress Japan has made on making products from the Fukushi

    繰り返された報道による言葉の暴力、「福島産」への正しい理解を(2)
    haruka_nyaa
    haruka_nyaa 2017/08/06
    日本国内の脱原発派よりも海外の方が冷静に物事を捉えているのか。
  • 東日本大震災支援に福島県産がない? 担当者「たまたま在庫がなかった」

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    東日本大震災支援に福島県産がない? 担当者「たまたま在庫がなかった」
    haruka_nyaa
    haruka_nyaa 2016/06/13
    その程度ってことでしょ。
  • 豚肉生食禁止:「生の方がおいしいのに」客から惜しむ声 - 毎日新聞

    haruka_nyaa
    haruka_nyaa 2015/05/27
    これじゃ規制する行政が悪い,と言っているように見えるね。
  • 福島の米の全袋検査、放射性セシウムはほぼ検出されず | FOOCOM.NET

    どんなコラム? 職業は科学ライターだけど、毎日お買い物をし、家族の事を作る生活者、消費者でもあります。多角的な視点での課題に迫ります プロフィール 京都大学大学院農学研究科修士課程修了後、新聞記者勤務10年を経て2000年からフリーランスの科学ライターとして活動 2014年産の福島の米の放射性セシウム全量・全袋検査がほぼ終わった。 検査は8月21日からはじまり、12月24日現在、1067万7199点がスクリーニング検査された。その結果は、99.98%にあたる1067万5310点が測定下限値である25Bq/kg未満。25〜50Bq/kgが1855点(0.02%)、51〜75Bq/kgが11点(0.0001%)、75Bq/kgを超える米は出ていない。 これは、素早く効率よく測定して行くスクリーニング検査の結果。このスクリーニングで、100Bq/kgを超える可能性を完全には否定できない、とい

    福島の米の全袋検査、放射性セシウムはほぼ検出されず | FOOCOM.NET
    haruka_nyaa
    haruka_nyaa 2014/12/26
    これだけやってるってことなんだけど,はてブですら,基準を上げただの,出さないように混ぜているだの,デマ飛ばす人間いるから,なかなか変わらないんだよね。話を聞かない人間は話を聞かないし。
  • 福島産バターの使用決めた「銀座ウエスト」 脱原発派の批判にも「513年間食べなきゃ基準値に達しない」

    リーフパイで有名な老舗洋菓子店「銀座ウエスト」が菓子に使用するバターの一部を福島産に切り替えると告知したところ、大きな反響を呼んでいる。 公式ツイッターアカウントには一部の人たちから問題視する声が相次ぎ寄せられることとなったが、その後も社としてのスタンスを表明。揺るがない姿勢が多くのファンから支持されている。 「いたずらに敬遠する事は風評被害を拡大する」 同社は2014年9月3日、看板商品のドライケーキ「ヴィクトリア」と生ケーキ用バタークリームに使用する無塩バターの約27%について、9月1日以降の仕入れ分から福島産原乳を使用したものに変更するとツイッター上で告知した。 福島県内の各乳業施設は毎週1回、放射性物質調査を実施している。牛乳のセシウム(134、137)基準値は50Bq/kg。検出下限値は測定条件や測定試料によって毎回異なるが、ここ1年の値を平均すると2~4Bq/kg程度だ。調査結

    福島産バターの使用決めた「銀座ウエスト」 脱原発派の批判にも「513年間食べなきゃ基準値に達しない」
    haruka_nyaa
    haruka_nyaa 2014/09/26
    当たり前のことをしただけなのに,ニュースになるのも変な話。//これでも騒ぐ人たちは,何を言っても通じないというか,信心の問題だからもうどうしようもないと思う。自ら脱原発派の印象を悪くしたいのかな?
  • 原発20キロ圏内に残された家畜,処分された家畜

    執筆者 白井 洋一 1955年生まれ。信州大学農学部修士課程修了後、害虫防除や遺伝子組換え作物の環境影響評価に従事。2011年退職し現在フリー 農との周辺情報 白井 洋一 2013年12月19日 木曜日 キーワード:メディア 放射能 2013年12月4日で東日大震災からちょうど1000日が過ぎた。昼間は立ち入り可能となったが、寝泊まりは禁止されている旧警戒区域では家や電柱が倒れたままで、3月11日の状態が続いている。この地域の家畜はどう扱われたのか? 今どうなっているのか? 2013年の暮れに振り返る。 主なできごと 2011年3月11日 大地震、大津波発生 3月12日 福島第1原発1号機水素爆発、20キロ圏内住民に避難指示 3月14日 3号機、3月15日 2号機水素爆発 その後、避難区域だけでなく、東北各地の畜産農家でエサ不足が深刻化する。 4月25日 福島県、飼い主の承諾を得て20

    原発20キロ圏内に残された家畜,処分された家畜
  • 河北新報 東北のニュース/「福島支援は口ばかり」 原子力規制委員長が不満

    「福島支援は口ばかり」 原子力規制委員長が不満 「口では福島支援と言いながら、ちっとも支援していない」。原子力規制委員会の田中俊一委員長は11日の記者会見で、福島第1原発事故の汚染水漏れで福島県や近県の水産物を敬遠する動きが国内外で強まっていることに不満を示した。  田中氏は「環境や生態系に影響は出ていないのに、大変なことが起こっているように捉えられている」と指摘。「漁を自粛したのはこういう状況では売れないからで、危険だからではない。市場に出ているのは放射性物質が検出されない魚なのに買わない」と語った。  田中氏は福島県出身。折に触れて住民や避難者への気遣いを示してきた。報道陣に対しても「単に不安や(放射性物質の)数字をあげつらうだけでなく、きちんと報道してほしい」と注文を付けた。

    haruka_nyaa
    haruka_nyaa 2013/09/12
    「単に不安や(放射性物質の)数字をあげつらうだけでなく、きちんと報道してほしい」まあ,東京のマスコミにとっても,都会の「市民」にとっても人ごとだからね。盛り上がればいいだけだから。
  • 米の放射性セシウム数値が示す農家の努力、科学者の献身 | FOOCOM.NET

    どんなコラム? 職業は科学ライターだけど、毎日お買い物をし、家族の事を作る生活者、消費者でもあります。多角的な視点での課題に迫ります プロフィール 京都大学大学院農学研究科修士課程修了後、新聞記者勤務10年を経て2000年からフリーランスの科学ライターとして活動 福島県が「放射性セシウム濃度の高い米が発生する要因とその対策について~要因解析調査と試験栽培等の結果の取りまとめ~ (概要)」という資料をウェブサイトで公表している。これまでの県や生産者の努力がデータにはっきりと表れている。今後の農業や稲作を考えるうえでも非常に重要であり、「福島産だから、東北産だからべない」という消費者に理解してほしい内容が詰まっている。 資料は、1.平成24年産米の放射性物質検査の結果 2.作付制限・自粛区域での試験栽培の結果 3.玄米中の放射性セシウム濃度に影響する要因 4.24年産で基準を超過した米が

    米の放射性セシウム数値が示す農家の努力、科学者の献身 | FOOCOM.NET
  • ソバの花「吐きそうなほど臭い」 作付け急増で住民困惑も 社会 福井のニュース :福井新聞

    記事一覧 ソバの花「吐きそうなほど臭い」 作付け急増で住民困惑も (2012年10月18日午前7時02分) かれんな花を付けるソバ。人間には臭く感じるにおいは、多くの虫を呼び寄せる工夫という=17日、福井市内 転作田を彩る秋の風物詩、ソバの花。純白でかれんな花々は今月末にも、香り高い福井県産ソバの実を付ける。でもその花のにおいは例えるなら―糞(ふん)肥料。県内の作付けは近年急速に拡大し、全国3位の面積となっており、そのにおいに戸惑う住民も出ている。専門家によると、ソバは用作物のなかでも特に受粉が難しい仕組みで、においは「虫を呼ぼうと必死に頑張っている」結果なのだとか。  「先月末くらいから、自宅周辺に鶏糞のようなにおいがするようになった。畑で肥やしをまいているか、合併浄化槽が原因かと思ったら…」  越前市の郊外に住む男性の自宅近くには、ソバの花がじゅうたんのように広がる。市役所に問い合わ

  • カツカレー騒動まとめ - 政界とカレーの関わりなどなど - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    毎日放送「ちちんぷいぷい」からはじまった3,500円カツカレー騒動。 ちちんぷいぷい 月曜〜金曜13:55〜17:50 | MBS公式 ちちんぷいぷい (テレビ番組) - Wikipedia MBS「ちちんぷいぷい」は3500円のカツカレーをもって安倍氏を「庶民感覚がない」と批判したのか? - Togetter TwitterやらFacebookやら、後追いの報道やら、個々人・企業のあれそれなどなど、各方面に波及。元々は火も煙もない話だったのが、どういうわけか巻き添えであちこちの木造家屋が延焼し、結果的に後から当になるという「嘘から出た真」になったりしていて非常に興味深く、細かな部分を追うと「やれやれだぜ」という感が否めないので、全般的にまとめておこうかなあと。 きっかけ そもそものはじまりは、「ちちんぷいぷい」9月26日の放送。 自民党総裁選に触れた際、安倍陣営の出陣式でカツカレーが出

    カツカレー騒動まとめ - 政界とカレーの関わりなどなど - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    haruka_nyaa
    haruka_nyaa 2012/09/30
    明日のお昼はカツカレーにしよう。
  • 「自宅や勤務先・学校以外で、どのような場所に、避難者用の非常食が備蓄してあると良いと思うか」図書館にも少数ながら期待あり

    株式会社マルハニチロホールディングスが、8月30日付けで「非常と缶詰に関する調査」の結果を公表しています。調査項目のうち、「自宅や勤務先・学校以外で、どのような場所に、避難者用の非常が備蓄してあると良いと思うか」(制限複数回答形式-3つまで-)という設問において、図書館と回答した人が4.6%となっています。なお、同設問で回答の多かったのは、市町村の役所(53.0%)、駅(43.5%)、公民館(39.4%)などとなっています。 この調査は8月6日から8日までの3日間でインターネットリサーチにより実施したもので、20歳~59歳の男女1,000名の有効回答を集計したものとのことです。 Ref. 「非常と缶詰に関する調査」(マルハニチロ ニュースレター 2012/8/30付け) http://www.maruha-nichiro.co.jp/news_center/reserch/pdf/2

    「自宅や勤務先・学校以外で、どのような場所に、避難者用の非常食が備蓄してあると良いと思うか」図書館にも少数ながら期待あり
  • 駆け込みレバ刺しが原因の食中毒がポツポツ発生している模様 | ず@沖縄

    牛レバ刺しが7月1日から禁止され、禁止前に駆け込み需要が発生したのは記憶に新しいと思います。新鮮なレバーでも危険ですので禁止は止むを得ないのですが… レバ刺し禁止を正式決定、厚労省 7月以降、焼き肉店など – 琉球新報沖縄タイムス | レバ刺し駆け込み人気 あすから提供禁止 こんにゃくの「レバ刺し」人気 物そっくり売り上げ4倍 – 琉球新報牛レバーを生するのは、やめましょう(「レバ刺し」等)|厚生労働省「正しく知ろう!生肉の取扱い」(PDF:512KB)(東京都品衛生の窓)ちょっと待って!お肉の生(東京都品衛生の窓) 潜伏期間は意外に長いレバ刺し中毒の原因となる O157の潜伏期間が2~9日程度、 カンピロバクターが2~5日程度ですので、そろそろ中毒が発生するかも?と思っていたら、やっぱり何件か発生している模様です (潜伏期間は個人差もあり、もっと長期間になっている資料もあり

    駆け込みレバ刺しが原因の食中毒がポツポツ発生している模様 | ず@沖縄
    haruka_nyaa
    haruka_nyaa 2012/07/05
    ああ,やっぱりねぇ…。
  • 【主張】レバ刺し禁止 放射線の利用なぜ考えぬ+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    梅雨入りで中毒が心配な季節に入ったが、実は、生ものであっても加熱処理することなく品の内部まで均一に細菌や寄生虫を殺せる方法がある。「放射線照射」といって適量の放射線を当てて消毒するやり方だ。 7月から厚生労働省が飲店での提供を禁止する牛の生レバー(肝臓)も、放射線の性質を上手に利用すれば、高齢者や幼児も安心してべられるようになるという。 放射線による消毒の安全性については、世界保健機関(WHO)や国際原子力機関(IAEA)が「問題ない」と評価している。厚労省は、放射線のリスクばかりでなく、こうした放射線利用の有用性についても、国民の理解を求めていく必要があるだろう。 一部消費者のレバ刺し人気は強く、「べるべないを国が禁止するのはおかしい」と、文化の観点から問題視する声もある。内部から強毒性の腸管出血性大腸菌O157が見つかったことが今回の禁止につながったが、この方法なら、ユッ

    haruka_nyaa
    haruka_nyaa 2012/06/25
    この発想は検討に値すると思うのだけど,日本じゃ「ホウシャノウガー」で思考停止しちゃう人が多いのがなぁ。あとは,産経というだけで拒絶反応示すはてサも多そうなw
  • 「ウクライナでは店の食材にベクレル数が書いてある」は本当か?

    先日作ったまとめ「『チェルノブイリ事故後のドイツでは値札にベクレル表示がついている』って当?」(http://togetter.com/li/237069 )と瓜2つの話がウクライナにも。もっともこちらは発信源が1/26付けの中日新聞のインタビュー記事(http://t.co/T7Kjq7Mv )で、話した当人が表現が不正確だったことを後日認めています。 外国のどこそこでは、という話はとかく国全体でそうなっていると取り違えられやすいもの。話す方も聞く方も注意が必要ですね。

    「ウクライナでは店の食材にベクレル数が書いてある」は本当か?
    haruka_nyaa
    haruka_nyaa 2012/01/31
    中日・東京新聞は,結構いい加減だね。結論ありきで記事を書いているのかしら。//本当に気をつけないといけないのは,自家栽培した野菜を食べている人たちなんだよね。ただ,これを把握することは難しい…。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    フルリノベ後4年間住んでみて思った、よかったところと後悔したところ フルリノベの中古マンションに住んでみて、2020年の5月で4年経ちました。 良かった点や、もっと考慮すべきだった後悔ポイントなどをまとめてみます。 間取りは、ぜひ完成時のweb内覧で見てみてください。家具を入れる前の写真なので、室内の作りがわかりやすいです。 …

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    haruka_nyaa
    haruka_nyaa 2012/01/31
    「安い餌場」という店でいいんじゃないかしら。それ以上でも,それ以下でもない。
  • 安易に規制値を下げていいのか?(検査編) - 蛭子ミコト:ブログ版second

    今度の4月から、品中の放射性物質の規制値が変更される予定です。 http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495110333&Mode=0 詳しくは、パブリックコメントのページの下にある”関連資料、その他の品中の放射性物質に係る基準値の設定 ”を参照してください。 とりあえずそれを報道したニュースも。 http://news.mynavi.jp/news/2011/12/23/017/index.html 新規制値については、松永さんがFOODCOM.NETで批判しています。 新基準は容認できない! 放射線審議会は「コープふくしま」の声をどう聞いたか http://www.foocom.net/column/editor/5489/ 消費者の安心のための新基準値でよいのか? http://www

    安易に規制値を下げていいのか?(検査編) - 蛭子ミコト:ブログ版second
    haruka_nyaa
    haruka_nyaa 2012/01/25
    検査態勢の現状を知らないからこそ,いろいろ言えるんだろうな,ってつくづく思うよ。