タグ

ブックマーク / srad.jp (10)

  • たたかうおとーさん、仮想の娘とメールコミュニケーション | スラド

    ストーリー by Masafumi Otsune 2007年06月22日 4時17分 いっそのこと赤井孝美がキャラクターデザインして18歳まで育てることにすりゃいいんじゃね 部門より ascii.jpによると、株式会社アイシェアは、娘や息子など、若者と上手くコミュニケーションが取れない世のお父さん達のために、架空の娘とメールをやりとりし、コミュニケーション能力を高めるサービス『娘とメール』を6月21日スタートしたのことです。 (プレスリリース) プレスリリースから要素を列記すると 父親として架空の娘とメール交換をする 娘からメールがユーザーのメールアドレスに毎日届く 娘とのやり取りは思い出として蓄積される メールの内容には若年層の流行が盛り込まれている 流行の把握を質問する事が可能 若年層向けメール講座をサイトに掲載する とのことですが……、此処まで来ると最早「それなんてギャルゲ?」って感

    highfrontier
    highfrontier 2007/06/22
    「それなんてギャルゲ?」wwww
  • 朝日ソノラマが店仕舞い | スラド

    コミックから文庫まで幅広く手がける老舗出版社の1つである朝日ソノラマが9月末で営業活動を停止すると発表した。雑誌は9月まで発売を続けるが、書籍の新刊発売は6月で終了し(既刊の注文は9月まで受け付ける)、10月以降は朝日新聞社出版部が出版権を引き継ぐ。 ハヤカワよりもソノラマ文庫のSFで育った身としては非常に残念だが、このところのソノラマ文庫の状況(新刊が少なく過去の作品の再刊が多い・そもそも置いてる書店が少ない)などを見ると致し方ない気がする。

    highfrontier
    highfrontier 2007/06/22
    ちょっとさびしいかな
  • スラッシュドット ジャパン | iTunesに挑むオープンソースソフトウェア「Songbird」

    内部ブラウザがIEコンポーネントだとすると、インターネットオプションのゾーン別セキュリティ設定に左右されるのかどうか。 スクリプトやActiveXを無効にしてると使い物にならないショップが結構ありますが(というかほとんどそう)、だからって強制的にユルユル設定にされるのは勘弁。 iTunesの場合はiTMSオンリーということで気持ち悪いのを我慢できてる部分があります。SongBirdはスクリーンショットを見るかぎり一般のサイトへもシームレスにジャンプしてしまいそうなので気になるところ。 あと、タイトルバー兼用という少々アレなメニューには果たしてアクセスキーが振られてるのかどうか。 コンテキストメニューとか見てるとそのへん置き去りになってそうな気もします。「ショートカットキーでメニューアクセスは代替できる」なんて思想だと一気に萎えてしまうかな。 なんにせよ試してから文句言え、という感じなので現

  • [SJJQR(仮)]公開サーバ持ちデビュ~(予定

    php に移植する方向で脳内決定しちゃたんですが、それまでの間に調べた ruby の使える無料ホスティングサービスの一覧です。 PF-X.NET [pf-x.net] Kuronowish.com - 無料レンタルサーバー [kuronowish.com] HYEC.ORG [hyec.org] XREA.COM [xrea.com] 快適Webスペース 無料レンタルサーバー land.to [land.to] Atrx Networks [atrx.net] - FLNet.org - トップページ [flnet.org] Hayasoftトップページ [hayasoft.com] banana-milk.net - レンタルサーバ [banana-milk.net] RedBlue WebServer [red-b.org] プラン紹介 - 無料ホスティングサービス JOKER-MX

  • MINIXの新バージョン3がリリース | スラド

    タレコもうとトップページを翻訳してたら、先を越されてしまいました orz もったいないのでここにポストしちゃいます。おかしなとこあったらdiffでもつけてください^^; MINIX 3 は、高い信頼性とセキュリティを実現するためにデザインされた新しいオープンソース・オペレーティング・システムです。 多少は以前のバージョンのMINIXをベースにしていますが、多くの重要なところで根的に違っています。 MINIX 1と2は教育用ツールを意図していました。MINIX 3は限られたリソースや組み込み用途のコンピュータ、そして高い信頼性が要求されるアプリケーションに使えることを新しいゴールとして設定しました。 この新しいOSは、カーネルモード部で走るものは4000行未満の実行コードという、極めて小さいものです。ユーザーモードで走る部分は小さなモジュールに分割されており、他のものからきちんと隔離されて

  • 生まれ変わる大空魔竜 | スラド

    KAMUI 曰く、 "今を遡る事 30年前,『大空魔竜ガイキング』というアニメがあった。最近ではPS2用ゲーム「スーパーロボット大戦α」シリーズに登場しているので、ご存知の方も少なくないだろう。 この作品は、東映動画が初めて独自制作したロボットアニメであり,杉野昭夫のキャラクターデザイン(知人いわく「今で言う所の腐女子アニメ」って^^;)や,悪玉に見えかねない上にやたら武装しまくってる主役メカなど,ある意味「マニア受け」な要素を数多く持つ作品だったのだが,この度『ガイキング』としてリメイクされるそうだ。いや,サイトの絵を見る限り,コレを「リメイク」と言って良いのかは甚だ疑問だが。 どうにも某「勇者」と「超者」の様なスゴイ事(←誉め言葉ではない)になりそうな気配が漂ってるんですけど……島,浮かんでるし(^_^;"

  • WinFS ベータ版、公開 | スラド

    KAMUI曰く、"家記事より。 Microsoft が次期 Windows用統合ファイルシステム「WinFS」のβ1を公開した。 先頃公開された Windows Vista β1用で, デベロッパー向けのリリースは来年に予定されていたが,今回予定を大幅に早めて Microsoft Developer Network (MSDN)の登録者向けに提供されたもの。WinFS は Windows Vista (開発コード:Longhorn)に搭載される予定だったが,開発の遅れから 2006年発売予定の Vista には組み込まれず, 2007年のアドオンリリースで提供される予定になっている。 そんな WinFS だが,Windows XP にバックポートされる予定もあったりして……。"

  • 韓国軍の暗号解読表がネットに流出 | スラド

    KAMUI曰く、"YOMIURI ON-LINE の記事に依ると,韓国軍の暗号解読表がインターネット上に流出,同国国防省では緊急用の暗号に切り替える事態となっている。韓国の東亜日報などが 23日に報じたもので,22日午前にネット上の掲示板に「軍が作成した最新の文書で多くの人に共有してもらいたい」と記した上で掲載された。国防省から管理者に要請が出されて削除されるまで数時間,閲覧可能な状態だった様だ。なお,掲載者として実在する中尉の名前が載っていたが,人は「覚えが無い」としている。現在,国防省が流出経路などの調査中との事。"

  • [japan] 警察庁がインターネット上で困り事相談を開始

    ストーリー by yoosee 2005年06月17日 7時24分 110番、の代わりにまずは気軽にクリック 部門より MIYU曰く、"警察庁が、6月16日から「 インターネット安全安心相談」というサイトの運用を開始しています。Topページはすっきりしたレイアウトで、「相談窓口」 「情報受付窓口」 「事例検索」 への入り口と、「良くある相談」「お知らせ」が表示されています。 インターネットを利用してトラブルに巻き込まれたときの相談先、良くあるケースの解説や予防のアドバイス、犯罪行為を見付けた際に警察や関連団体に情報提供するための窓口、必要な情報へのリンクなどが充実しているようです。 (続く...) 相談窓口へと進むと、「フィッシング」「インターネット・オークション」 などのようなカテゴリが表示され、順を追ってラジオボタンで状況を選択するという形で、自分が該当する状況の相談ページに進む形にな

  • 遺伝的アルゴリズムでカーネルチューニング

    Linuxカーネルを遺伝的アルゴリズムを使って動的にチューンするパッチをJake Moilanenがlkmlに投稿した。このパッチはanticipatory IOスケジューラと現在-mmでテストされているzaphod CPUスケジューラを改造し、遺伝的アルゴリズムを提供する新しいカーネルライブラリを使って動作中に特定のワークロードにあわせて常に自己を自動チューンするように改善した。まだ荒削りながら、UnixbenchおよびSpecJBBで1-3%の性能改善が見られたという。パッチはあくまで実験であり、特にキモである評価関数にまだまだ改善の余地があるそうだ。 遺伝的アルゴリズムは突然変異と自然淘汰による生命の進化をモデルにした手法で、このパッチではさまざまなスケジューラのパラメータの組合せを「子」として合成し、それぞれを一定時間、実際のシステムで動かした後に評価しする。そして、評価の悪かった

    highfrontier
    highfrontier 2005/10/27
    『Linuxカーネルを遺伝的アルゴリズムを使って動的にチューンするパッチをJake Moilanenがlkmlに投稿した。このパ
  • 1