タグ

メモに関するhikabuのブックマーク (4)

  • ノンコードなファイルをモジュールと一緒にインストールしたければshareディレクトリを使う - ゆーすけべー日記

    Perlモジュールの話。当然のことかもしれないけど、知らなかったのでメモメモ。 配布したい小さなWebアプリがあって、出力のためのテンプレートファイルとかCSSとかどうやってモジュールに梱包したらよいだろうと思っていたんだけど、たぶんshareディレクトリを使うのがよさげ。Module::Installの場合はModule::Install::Shareにやり方とかが書いてある。通常はshareディレクトリにファイルを用意してMakefile.PLに以下でOK。 install_share 'share'; もしくはshareの部分を省略できる。 install_share; ちゃんとModule::Install::Shareのpodには、リードオンリーなコードとは関係ないファイルを同封したい時があるよね!例えば、XMLスキーマだったり、YAMLデータファイルだったり。だったらこれだよ!

    ノンコードなファイルをモジュールと一緒にインストールしたければshareディレクトリを使う - ゆーすけべー日記
  • How to and not to - 紹介 - 逆算メモ術 : 404 Blog Not Found

    2010年10月20日17:00 カテゴリ書評/画評/品評Art How to and not to - 紹介 - 逆算メモ術 著者より献御礼。 逆算メモ術 マイコミジャーナル編集部 「書評」ではなく「紹介」なのは、私自身が書の取材対象だから。 手前味噌を差し引いても、なかなかの傑作ではないか。 最も真似し難い人々の所行から、最も真似しやすい術をメモり出したという点において。 書「逆算メモ術」は、タイトル通り、メモ→清書という通常の流れとは逆に、その成果をあげるのに、それぞれのインタビューイーがどうメモを使ったか--あるいは使わなかったかを帰納した一冊。正順のものとしては「図で考えるとすべてまとまる」さえきちんと実践できればあとは充分だと考える私だが、「ふつうの奴らの上を行く」ためには、もう一工夫必要なのだろう。書がカバーしているのは、まさにそこだ。 目次 第1章 超基仕事がう

    How to and not to - 紹介 - 逆算メモ術 : 404 Blog Not Found
  • ビジネスリサーチの心得

    2.ビジネスリサーチの情報収集 デスクトップ調査 の基〜アニュアルレポートなど公開情報から… デスクトップ調査 とは、主にインターネットなどを使用して、公開情報を調査して整理・分析を行うものです。「CIAも収集する情報の95%が公開情報」ということで、情報不足とい… 2021.01.28 2021.05.13 1915 view コラム〜リサーチャーの日常 人生を通じてマッチクオリティーを追求する 知識の幅が最強の武器になる というで初めて知った「 マッチクオリティー 」という言葉は、経済学の用語で、ある仕事をする人とその仕事がどれくらい合っているか、その人の能力… 2021.05.04 2021.05.13 295 view 2.ビジネスリサーチの情報収集 日常的な情報収集・整理術(Feedly+Dropbox) 【 ビジネス 情報収集 と 情報整理 の基 】いま目の前にあるリサー

    ビジネスリサーチの心得
  • [を] メモに関するメモ(1)

    メモに関するメモ(1) 2006-01-01-4 [書評・感想][メモ術] 高原慶一朗著「やる気 やるチャンス やる力 - ビジネスで成功する100の知恵 / 日経ビジネス人文庫」 (ref. [2001-05-26-1])から、メモについて抜き書きしてみました。 よく言われていることだと思いますが。 今年は、いろんなからメモに関する記述を抜き出してまとめてみたいと 思っています。その一歩として。 ビートたけしという人はネタ帳を肌身離さずもち、寝るときも枕元におい て、森羅万象、気づいたこと、ひらめいたこと、考えたことをすかさず メモするのが習慣になっていると聞く。これを芸人の熱心さというレベル の話で受け取ってはいけないと思う。職業をもつすべての人にとって、 プロとアマ、一流と二流の人間を分ける秘訣がここにあるからだ。(p.3) 単に読んで頭に入れるのと、自分の

  • 1