タグ

旅行に関するhikabuのブックマーク (35)

  • 会計は偽札で。愛媛の果ての港町で銭湯に泊まる。至高のバッテラを食べる。 - 今夜はいやほい

    別府からすすけたフェリーに乗り込んだ。フェリーとはいいものである。凪いだ海の上に浮かんでいると、11月のほのかな気づまりもなんのその、とたんに穏やかな気持ちになる。日も暮れかかった頃、八幡浜まであと少しとというところまでやってきた。八幡浜は別府の向いの愛媛である。つまり愛媛の西側の果てのようなところである。 なぜ別府から愛媛の果てにやってきたのかと言うと、それは端的に、交通費を浮かすためであった。交通費を浮かす?フェリーに乗ってなに言ってるんだこいつという声がどこからともなく聞こえてくるようである。 大分空港から東京へ帰る飛行機より松山空港からの飛行機の方が1万円以上安かったので、経費節約のため、わざわざフェリーに乗って、こうして愛媛へとやってきたのである。 フェリーに向かって地元の小学生が手を降ってくれているのが見える。フェリーのガラスが汚ないだけなのだが、いい感じにぼやけていてセピア風

    会計は偽札で。愛媛の果ての港町で銭湯に泊まる。至高のバッテラを食べる。 - 今夜はいやほい
  • 中国鉄道時刻表で鉄道旅行してみた

    先日刊行された『中国鉄道時刻表2019-20冬』を入手したので、中国鉄路に乗ってきました ・重慶地鉄の名所探訪 ・重慶激辛火鍋を体験 ・中国語が話せなくても中国鉄道時刻表「きっぷ購入メモ」できっぷを購入できるのか検証 ・Alipay TourpassでQR決済を体験

    中国鉄道時刻表で鉄道旅行してみた
  • 台湾でお茶を買うノウハウ2018(2)お店選び編(台北版・その1) – あるきちのお茶・旅行日記

    いよいよ、お待ちかね?のお店選び編です。 おそらく多くの人が訪れるであろう台北版をお届けします。 書いてみたら思いのほか長くなったので、2回に分けてご紹介します。 個性的なお店もあれば、無難なお店も 台北の街中には、お茶屋さんが星の数ほどあります。 通りを少し歩くだけでも、数軒のお茶屋さんを見かけることでしょう。 それぞれのお店が、さまざまな個性を持っていますし、お店に行く人の事情はそれぞれ違います。 ですので、当の意味での良いお店をピックアップするのは、至難の業です。でも、そこに挑戦してみます。 日人向けという観点では、台北ナビや旅々台北などに、たくさんのお店が紹介されています。 記事を読むと、どこも良さそうに書いてあります。半分広告なので、仕方ありません。 「当のところ、どこが良いの?」というのが、気になるところかと思います。 全てのお茶屋さんを回ったわけではないので、あくまで私

    台湾でお茶を買うノウハウ2018(2)お店選び編(台北版・その1) – あるきちのお茶・旅行日記
  • 一人飲みに優しい街「仙台」へ、1泊2日の週末旅。旬の美味しいものと極上の日本酒に出会う

    投稿者 : トラベル ライター、投稿日 2019 年 4月24日 一人飲みに優しい街「仙台」へ、1泊2日の週末旅。旬の美味しいものと極上の日酒に出会う こんにちは。山と温泉を愛する旅ブロガー、月山ももと申します。 鳴子温泉、作並温泉、遠刈田温泉など、魅力的な温泉地がたくさんある宮城。私が訪れるときは、まず土曜日に温泉地で1泊した後、日曜日に仙台市内で1杯飲んでから帰京する……というのが旅行パターンの1つになっています。 仙台は、一人でも気軽に1杯飲めるというお店が、駅ビルや駅ナカにたくさん入っているんですよね。それに、繁華街も駅からそう遠くなく、時間が許す限り昼でも夜でも一人酒を楽しめるという最高の街なのです。最高過ぎて、近頃は山形県内にある実家へ帰省する際も、あえて仙台を経由して1杯飲んでから行くことがあります。 このように、宮城へ行くときはあくまでも温泉が目的で、寄り道として仙台のお

  • DMM英会話で世界一周体験【セルビア編 -Serbia-】 | DMM英会話ブログ

    2019年に始まった新企画、「DMM英会話で世界一周体験」。 耳にしたことがない国や、聞いたことはあるけどよく知らない国の講師のレッスンを取るのって、なかなか緊張しますよね。 この「DMM英会話で世界一周体験」では、DMM英会話が抱える各国の講師やスタッフに聞いてみた、現地の情報や生活についてご紹介します。 第2回は、DMM英会話で2番目に講師数が多い国、セルビアです! セルビアの基情報 国旗 なんだか色味がフィリピンと似ていますね。 セルビアの国旗は、赤・青・白の3色を基調としており、それぞれが以下の意味を持っています。 赤 : 尊い血の犠牲 青 : 澄み渡る空 白 : まばゆく輝く光明 セルビアの国旗を考えるにあたり、歴史的背景を知る必要があります。 1991年と92年にユーゴスラビアが崩壊し、他国が独立したのを機に、セルビアとモンテネグロは「ユーゴスラビア連邦共和国」を形成しました

    DMM英会話で世界一周体験【セルビア編 -Serbia-】 | DMM英会話ブログ
  • 富山の地酒と郷土料理に酔いしれる、名前のないストリートで見つけた【酒旅ライター厳選の名店3選】 - dressing(ドレッシング)

    富山の地酒と郷土料理に酔いしれる、名前のないストリートで見つけた【酒旅ライター厳選の名店3選】 みんな大好き「お酒」だけれど、もっと大人の飲み方をしたいあなた。文化や知識や選び方を知れば、お酒は一層おいしくなります。シャンパーニュ騎士団認定オフィシエによる「お酒の向こう側の物語」 #名前のないストリート@富山

    富山の地酒と郷土料理に酔いしれる、名前のないストリートで見つけた【酒旅ライター厳選の名店3選】 - dressing(ドレッシング)
  • 【2017年度版】パリの地区別危険度が一目で分かる治安マップを公開。治安の良い・悪いエリアを知りパリ旅行のホテル選びや旅行プラン作りの参考にしてください。 | 坂男

    【2017年度版】パリの地区別危険度が一目で分かる治安マップを公開。治安の良い・悪いエリアを知りパリ旅行のホテル選びや旅行プラン作りの参考にしてください。 家族や友人がパリに来る際、どの地域にホテルを取るのが安全か相談されることが多かったので、パリ在住者視点で地区別の危険度が分かる治安マップを作りました。パリの土地勘がない旅行者には参考となるはずです。 パリ政治学院の都市政策を学ぶかたわら、観光地だけではなくパリ市内と郊外を含めた貧困地区や高級住宅地区に足を運びこれまで実地調査を行なってきているので、 現地に行かずにネット上の情報を寄せ集めているキュレーションサイト 短期滞在の日人観光客 よりも見てきているものはより物のパリに近いです。 そしてこの治安マップの危険度基準は単なる経験からだけでなく、ゼミ内での研究時に扱った統計資料、特にZone Urbaine Sensible : ZU

    【2017年度版】パリの地区別危険度が一目で分かる治安マップを公開。治安の良い・悪いエリアを知りパリ旅行のホテル選びや旅行プラン作りの参考にしてください。 | 坂男
  • 【奈良バイクシェア】春日大社・平城宮跡歴史公園・近鉄奈良駅を電動アシストつき自転車で周遊

    2018年3月からスタートした、電動アシストつき自転車をシェアする「奈良バイクシェア」を使って、奈良市内の観光名所である「春日大社」や「平城宮跡歴史公園」などなどを周遊してみた。 「奈良バイクシェア」は以下にて。 奈良バイクシェア|自転車シェアリング(シェアサイクル) ■「奈良バイクシェア」で奈良市内を周遊 ※平城宮跡歴史公園(朱雀門) 夜行バスで新宿→近鉄奈良駅へ 奈良市への移動手段は、バスタ新宿からの夜行バス。出発日がド平日だったせいか、数日前の予約でも約6,000円と割安だった。バスタ新宿を23:15出発、翌日06:30頃に近鉄奈良駅に到着。 ■夜行バス「やまと号」でバスタ新宿→近鉄奈良駅へ 夜行バス「やまと号」が到着する近鉄奈良駅の近くには、「ニッシンパーク近鉄奈良駅前」のポートがあり、同駅を拠点として移動する場合に便利。ただし、JR近鉄駅付近には使い勝手の良いポートは無い。 ■近

    【奈良バイクシェア】春日大社・平城宮跡歴史公園・近鉄奈良駅を電動アシストつき自転車で周遊
  • 空港へいこう!

    ブログでは記事中にPRを含む場合があります ゴールデンウィーク、家にこもり一歩も外に出ていなかったので、午後からふらっと羽田空港まで遊びにいきました。空港、楽しいです! 混み合うゴールデンウィークやお盆は遠出をしないで、あえて空いている近場で楽しむのが我が家流。投資でいえば完全に「逆張り」です。 羽田空港は我が家の近くの駅から10分ちょっとで行ける場所にあります。ゴールデンウィーク中日の空港は意外と利用客が少なく、快適な場所のひとつ。いろいろ探検するにはもってこいなのです。 ふだん仕事や帰省などの移動であくせく通り過ぎるだけの空港。私もせいぜいラウンジでコーヒーを飲むくらいしか利用しません。でも、空港は移動目的でなくても、ゆったりと非日常を楽しめる魅力的なスポットです。 ショップ&レストランをぶらぶら散歩です。これがゴールデンウィークの羽田空港ですよ。すいてるでしょ? まずはコーヒー

    空港へいこう!
  • 知られざる世界レベルの古墳地帯、総社&岡山が貸切状態で最高だった - ココロ社

    アイキャッチの画像から地味すぎて、キャッチできるのか不安なのだけれど、これを読んでくださっている方のアイにおかれましては、キャッチさせていただいたということになり、感謝の気持ちでいっぱいである。 今回は岡山の話。 中国地方への旅行といえば、宮島や広島市内を思い浮かべる人が多いはずだ。あるいは山口の秋芳洞を想う人もいるかもしれない。岡山に旅行に行こうと思う人は少なく、たしかに観光客の数は広島の1/3に満たない。わたしも、岡山に旅行に行ったことはなかったのだが、念のため、地図を調べてみると思いのほか見どころが多いことを発見し、この2年間で3度ほど行ってきた。3回に分けて紹介していきたいと思う。 今回の行程は、東総社駅から降りて、岡山駅方面に戻るように歩いていく。東総社は岡山駅から電車でわずか30分程度のところにある。 考えなしに行ったのだが、地図の情報からは想像できないほどの感動があり、史跡が

    知られざる世界レベルの古墳地帯、総社&岡山が貸切状態で最高だった - ココロ社
  • 山と温泉を愛する私が、何度でも行きたい大好きな県を5つ紹介する - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

    旅行の満足度が高い県は「北海道」「京都」「沖縄」らしいのですが 先日、こういうニュースを読みました。 ranking.goo.ne.jp 国内旅行趣味にしている者としては気になるタイトルだったので、読んでみました。gooランキングでの投票結果だそうですが、ベスト3は 1位:北海道 2位:京都府 3位:沖縄県 だそうです。 しかしこのランキング、単に「旅行に行ったことのある県から良かった県を選んでもらう」方式だから「行ったことのある人が多い県」が上位に来るのが当然なわけで「満足度ランキング」とはほど遠いような気もしたんですよね。 公平を期すならば「47都道府県すべてに旅行したことがある人」をサンプルにしなければいけないのでは……。調査の難易度高いですねw 旅行の満足度が高い県は「北海道」「京都」「沖縄」らしいのですが 私自身「和歌山」「岡山」「高知」「佐賀」には行ったことないのだけど 温泉

    山と温泉を愛する私が、何度でも行きたい大好きな県を5つ紹介する - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
  • 日生のカキお好み焼きを食べてきた(デジタルリマスター版)

    東京から遙か500キロの西方、岡山県備前市は日生(ひなせ)というカキの名産地に、「カキお好み焼き」というべ物があるという。 このカキお好み焼きという料理、ホームページで確認する限り、名前そのままで、要するにカキを具に使ったお好み焼きなのだが、入っているカキの量が尋常ではないらしいのだ。 岡山県がどこにあるのかもよくわかっていなかったのだが、このホームページを読み進めていくうちに、僕はカキお好み焼き、略してカキオコに対して、恋に似た感情を持つようになった。 カキオコがべられるのはカキの捕れる3月末頃まで。カキなのに冬季限定。 後悔なんてしたくない。僕は日生へ向かうべく、新幹線に乗り込んだ。 ※2007年2月に掲載された記事の写真画像を大きくして再掲載したものです。

    日生のカキお好み焼きを食べてきた(デジタルリマスター版)
  • 【格安移動】高速バス・飛行機・LCC・新幹線の最安値比較・予約

    格安航空券を探す 格安航空券を比較 主要空港からの最安値料金と、なるべく安く航空券を買うコツをチェック! 全国のバス停・空港・新幹線駅一覧 高速バス・夜行バス、飛行機・LCC、新幹線で利用する全国の乗降地を地図でご案内します。

    【格安移動】高速バス・飛行機・LCC・新幹線の最安値比較・予約
  • 超厳選!低予算の海外旅行で活躍する無料スマホアプリ7選 - 裸眼日記

    海外旅行に行く予定だけど、出費をできるだけ安く抑えたい… そんな方にオススメしたいスマホアプリを、超厳選して7つご紹介します。 【前置き】こんな方にオススメです 金銭感覚は人それぞれなので、「まあまあ金使ってんな!」とか「それはさすがにしんどいわ!もうちょっと金払ってもそれは避けるわ!」などあるかもしれませんが、誰もが使えるアプリもご紹介します。 ちなみにこの記事を書くにあたって行った僕の旅行は、アメリカ(ロサンゼルス〜サンタ・バーバラ)に9泊11日の一人旅です。 なので、一人旅アメリカに行く人にはバッチリハマると思いますし、そうじゃない人でも使えるものもいくつかはあると思います。 バックパック一つで世界一周旅行に行く予定の知人に教えてもらったり、ネットで調べまくったりした中でも、実際に使ってみて役に立ったアプリ、厳選7つです。 なお、今回は低予算なのでポケットWi-Fiは借りないものと

    超厳選!低予算の海外旅行で活躍する無料スマホアプリ7選 - 裸眼日記
  • LCC機内持ち込みできるバックパック比較2017年版

    そして持ち込むバッグを検討して実際に購入した。 スーツケース、ボストンバック、バックパックのいずれかになる。 しかし7kg以上のボストンバックを持ち歩くと手がちぎれそうになる。 スーツケースはこのサイズで探しても自重2~3kgにはなる。 すると7kg制限だと荷物は4kg程度しかパッキングできない。 従って消去法でバックパックをLCCの手荷物に選択した。 キャリーとバックパックの両方の機能を持つカバンもあったがやはり自重2kgを超えるのは辛いのでバックパックかバックパックと手持ちの2Wayか肩掛けの3Wayとした。 ポイントとしてはノーブランドではなく40リットル以上で自重は1kg前後を基準としLCCの制限に収まりそうなサイズでスーツケースのようにパカっと開けて荷物を入れられること。 国内であまり紹介されておらず英語圏で人気なのも集めてみた。 商品名価格高さ幅マチ重さ(Kg)容量 (L)メイ

    LCC機内持ち込みできるバックパック比較2017年版
  • LCC時代のスーツケース選び - 黒色中国BLOG

    長らくバックパックでの旅をしてきましたが、最近は仕事での旅も増えてきて、そうなると問題になってくるのが「カバン」です。 スーツケースは、何度か使いましたけど、プロテックスのように頑丈なものでなければ、どれも数回使うと取っ手やキャリーバー(3段階ぐらいで伸縮するアレです)、キャスター(車輪)などが壊れてしまいました。旅先でキャスターが壊れたスーツケースほど忌まわしいものはありません。 PROTEX(プロテックス)COREハードキャリングケース【防水】堅牢キャリーケース(機内持ち込み可能サイズ) posted with カエレバ Amazon 楽天市場 Yahooショッピング 7net ▲ちなみに「プロテックス」とはこんなもの。頑丈すぎて、普通に使っていれば壊れることはほぼ皆無。但し、重くて大きいので、LCCを利用するような気軽な旅には不向きです。 なので、私はスーツケースというものには好感を

    LCC時代のスーツケース選び - 黒色中国BLOG
  • 台湾旅行ガイドブックでおすすめできる11冊!在住者目線で役立つ本紹介

    台湾旅行へ行くためのガイドブック選びに迷ったりしてませんか? こんにちは。台湾在住4年目を数えるまえちゃん@Maechan0502です。 さてぼくも台湾に通うこと5回。ついにぼくは台湾が好き過ぎて住んでしまいました。しかし台湾旅行していた時に悩んだのが、「どのガイドブックを買えば外れないのか?」ということです。 そこで20冊以上台湾を買い漁った経験から、おすすめの台湾旅行ガイドブックを11冊に絞りました。 まず外さないガイドブックを選んでみたので、これから台湾旅行に行く人は参考にしてみてください。 では行ってみましょう。 このブログは2019年9月5日に更新されました。 インターネット時代の台湾ガイド選び さっそくガイドブックを選びたいのですが、そもそも最近はインターネットとスマホが普及したため、多くの台湾旅行の情報を無料で検索できてしまいます。 だから「何のためにガイドを買えば

    台湾旅行ガイドブックでおすすめできる11冊!在住者目線で役立つ本紹介
  • 出勤前に秩父旅行

    1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。 毎朝、仕事をしに会社に行くのが楽しくてしかたがない、という方はとても幸せですね。 だけど世の中そううまくいくことばかりでもなく、「今日もまた憂な時間が始まるのか……」なんて思いつつ、生活や家族のために日々がんばっている方も大勢いらっしゃると思います。 そんな日々の中で、誰もが一度は(もしくは毎日)、「あぁ、今日は会社と逆方向の電車に乗って、どこか遠くへ行ってしまいたい……」なんて考えたことがあるんじゃないでしょうか? もちろん僕もありまくりなんですが、ふと、ある「とんち」を使えば、「どこか遠くへ」と「会社にも行く」を両立できるのでは? と、チーン! と思いついたのです! って、ちょっと大げさですが、要するに、「早起きして逆方向の電車で遠くへ行っ

    出勤前に秩父旅行
  • 2016真夏の18きっぷ二人旅っ記(3日目):新潟、村上、酒田 - 酒と日常と、たまにぶらりな非日常

    おはよう新潟!! 朝ラーしよう!! というわけで、中華のカトウにやってまいりました。 H君「ちょっ、、、これ。」 やん「ん?」 ッハァァァァァァァァァァァァァァァァ~~~~~wwwww まじか~www 駅前からのバス代払って見るだけ見て帰るスタイル。お盆は既に牙を剥いていたようです。 しゃあない。これはもう、次へ移動しちゃいましょう。また駅まで戻ります。 駅に到着。 ホームで駅蕎麦う。 うまい。 が、発車まで時間がなく、ヤケド気味で急いでカッらう。ズゾゾゾー。 アツイッ!! やや駆け込みぎみに無事乗車。 北上いたします。 サケリン!! というわけで、村上でございます。 日も天気が良くて最高ですね。 それでは散策といきましょう。 カツサンド on オブジェ!! 村上の人は優しいですね。このようにオブジェの上にカツサンド(いかけ)を置いておくことで、お腹の空いた誰かを助けることができる

    2016真夏の18きっぷ二人旅っ記(3日目):新潟、村上、酒田 - 酒と日常と、たまにぶらりな非日常
  • 【保存版】福岡市民の私がガチで選んだ、福岡グルメのおすすめ店まとめ

    この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 美味しいもの大好き、福岡市民の@ushigyuです。 この記事では、私が心からおすすめする福岡グルメのお店をまとめます。 いずれも私が実際にべに行き、家族や友人が福岡に来たら当に連れて行くお店ばかり。 なお、今回は福岡市に遊びに来たお客さんを実際に連れて行く店ということで

    【保存版】福岡市民の私がガチで選んだ、福岡グルメのおすすめ店まとめ