タグ

2017年12月18日のブックマーク (6件)

  • UILabel と UITextField を配置したカスタムセルを自作した - present

    登録画面で使うために、UILabel と UITextField を配置したカスタムセルを、コードだけで実装してみた。 Xamarin.Forms なら EntryCell があるけど、あいにく Xamarin.iOS で開発しているアプリなもので。 レイアウトはもちろん AutoLayout を使ってる。ただし、Storyboard を使わず、すべての制約をコードで指定した。Storyboard を使わなかったのは、宗教的な理由。Storyboard を使っていれば簡単に実装できたかもしれないが、すべてコードだと予想以上に苦労した。 using UIKit; namespace CustomCellSample.Views { public class TextFieldCell : UITableViewCell { public const string CellId = nameo

    UILabel と UITextField を配置したカスタムセルを自作した - present
  • アドベントカレンダーのいいねをClojureでスクレイピングして数える - Qiita

    :dependencies [[org.clojure/clojure "1.8.0"] [http-kit "2.2.0"] [enlive "1.1.6"]] (ns count-likes.core (:gen-class) (:require [net.cgrand.enlive-html :as html] [org.httpkit.client :as http] [clojure.string :as str] [clojure.data :as data] [clojure.pprint :as pp]) (:import [java.nio.file Paths])) (def qiita-url "https://qiita.com") (def selector {:contents [:.adventCalendarItem_calendarContent] :au

    アドベントカレンダーのいいねをClojureでスクレイピングして数える - Qiita
  • Web Scraping with Clojure - Abu Ashraf Masnun

    I have recently started learning Clojure and I must say I am totally hooked. Clojure is a sane Lisp on the JVM. So I can express myself better while being able to take advantage of the huge JVM eco system. This is just wonderful! After finishing the popular book Clojure for the Brave and True, I wanted to try something out myself. I decided to try web scraping with clojure. In this post, I am goin

  • diesel小ネタ集 | κeenのHappy Hacκing Blog

    κeenです。これはRust Advent Calendar 2017の記事です。 RustORM、クエリビルダ、マイグレーションツールのdieselについて。 dieselについては公式チュートリアルを読めばだいたい使い始められるのですが、それだけでは足りないのでいくつか持ちネタを書きます。 diesel-1.0.0-beta1での情報です。 table! マクロ チュートリアルにはinfer_schema!を使ったDSLの自動生成が書かれてますが、table!マクロを使って自分で書くこともできます。 table! { posts { id -> Integer, Title -> Text, body -> Text, published -> Bool } } このときの型はdieselで定義されているSQL型を書きます。 このSQL型は特定のDBMにあるものも用意されていて、例え

    diesel小ネタ集 | κeenのHappy Hacκing Blog
    hikazoh
    hikazoh 2017/12/18
  • ReadWriteLockのサンプル - きしだのHatena

    では、ReadWriteLockのサンプル。 読み込みスレッドは互いにロックせず、書き込みスレッドは他のスレッドとは同時に動かせない、というロックです。 サンプルでは、「か電車」が書き込みスレッド、「電車」が読み込みスレッドです。「か電車」が動くときには他のスレッドは動けません。 ReadWriteLockの実装としては、再入可能なReentrantReadWriteLockが用意されているので、これを使います。 ReadWriteLock lock = new ReentrantReadWriteLock(); 実際にロックするときは、ReadWriteLockオブジェクトからwriteLock/readLockメソッドで書き込み用ロックか読み込み用ロックを取得します。 Lock reallock = writer ? lock.writeLock() : lock.readLock()

    ReadWriteLockのサンプル - きしだのHatena
  • Java Tips: かしこいロック

    単純なロックの問題点 Java にはマルチスレッドプログラミングにおける一般的な排他制御を記述するのに適した synchronized ブロック、synchronized メソッドという構文があり、保護したいデータにアクセスする全てのコードをこれらの構文を使って同期化すれば、排他制御は簡単に実現できる。しかし、この方法には問題もある。例えば電子掲示板システムのログデータにこの方法を適用することを考えてみよう。 電子掲示板に対するアクセスを全て同期化するということは、一度に一人のユーザしかログにアクセスできないということである。なんらかの理由(サーバ・クライアント間の回線速度やクライアントの処理速度の低下など)でログの読み込みに時間がかかっているユーザが一人れば、サーバ側の計算機資源にいくら余裕があっても、その間は他の大勢のユーザは掲示板にアクセスできない。すなわち計算機資源の利用効率が著し