タグ

ブックマーク / b-lunch.com (3)

  • 1kgのマウンテンもりそば!富士山盛りがワンコイン!味奈登庵(武蔵小杉) | B級グルメランチ紀行

    味奈登庵「みなとあん」@武蔵小杉 こちらの味奈登庵は、武蔵小杉で何度か閉店〜移転を重ねてきたお店。 高層ビルの開発の進む武蔵小杉。一昔前とは駅前の風景も変わって近代的になったなぁ。 白いのれんが掛けられた純和風の佇まいで、黄色い看板にデカデカと書かれた文字には「つけ天味奈登庵」と書かれてる。 店頭にはメニューが貼られてるので明朗会計。安心して入店可能だ。 サンプルケースには山のような盛り付けの蕎麦がディスプレイされてて、なんだか大盛り感に期待が高まる。。 まずは白い暖簾をくぐり入店してみた。 入店するとまずはレジで注文と会計を済ませる。 メニュー メニューは、基の蕎麦との組み合わせメニューが豊富に揃っており、 つけ天そば 700円 カツ丼セット 830円 かけそば 300円 もりそば 300円 ざるそば 350円 などなどのラインナップ。 ちなみに夕方5時からのメニューも準備されてて、酒

    1kgのマウンテンもりそば!富士山盛りがワンコイン!味奈登庵(武蔵小杉) | B級グルメランチ紀行
  • 大判すぎる鶏テリヤキが絶妙!学生街のガッツリ中華食堂!天下一(武蔵小杉)【閉店】 | B級グルメランチ紀行

    リンクをコピー 武蔵小杉駅から歩くこと8分ぐらい。 法政大学へ向かう「法政通り南壱番街」を抜けたあたりにに「天下一」さんはあります。 天下一@武蔵小杉 店頭の黄色い看板には、「中華、定ラーメン、天下一」と書かれていてカナリ目立っている。 立看板には、「中国料理とサラダの店」と書かれていて、基的には中華とサラダのお店のようだ。 テントには写真付きのメニューや、オススメ定が値段付きで書かれてて明朗会計。安心して入店可能だ。 まずは中華料理と書かれた赤いノレンをくぐり入店してみた。 店内は厨房に面したカウンター席6席ほどと、テーブル席3卓のケッコウ狭い感じ。 お昼時に入店してみたのだが、法政大の学生さんやサラリーマンなどで満席状態。みなさん思い思いにガッツリと定らってる。 まずはメニューを見てみた。 メニュー ラーメンなどの麺もの、チャーハンなどの御飯系、一品料理、定などの構成で

    大判すぎる鶏テリヤキが絶妙!学生街のガッツリ中華食堂!天下一(武蔵小杉)【閉店】 | B級グルメランチ紀行
  • ポテト入り3色焼きそば300円!おばあちゃんが作る昭和の焼きそば屋!磯村屋(横浜阪東橋)【閉店】 | B級グルメランチ紀行

    リンクをコピー 横浜から地下鉄で数駅ほどの阪東橋駅。 その近くにある横浜橋商店街を通り抜けたところに磯村屋さんはあります。 やきそば磯村屋@横浜阪東橋 地域密着型の商店街とも言える横浜橋商店街は人の流れも多いのだが、商店街を抜けた三吉橋通り商店街をさらに抜け、静かなところに焼きそばの磯村屋さんはあります。 人通りもわりと少なく、昔ながらのお店が残る通りだ。 店頭にはコカコーラの色あせた看板が掲げてあり「やきそば磯村屋」の文字が何とも力強い。この手のレトロな看板を見ると、何故か心トキメイテしてしまうなぁ。 まずはノレンをくぐり入店してみた。 入口脇には鉄板があり、焼きそばが作られてる。 店内は奥に長く伸びてて、4人がけのテーブル席が5卓ほど。 昔ながらの街の大衆堂という感じで、まさに昭和の時代にタイムスリップしたかのようなほっとする店内。なんともオモムキがある。 まずは壁に貼られた、手描き

    ポテト入り3色焼きそば300円!おばあちゃんが作る昭和の焼きそば屋!磯村屋(横浜阪東橋)【閉店】 | B級グルメランチ紀行
  • 1