タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

Emacsとlispに関するhikazohのブックマーク (3)

  • 条件分岐 - 環境設定のための Emacs Lisp 入門 | プログラマーズ雑記帳

    Emacs Lisp 入門の第 8 回です。 設定に絞った Emacs Lisp の入門なので、制御構造は必要ないかと思い、前回で終了していました。 しかし、 OS など環境の違う場合に同じ設定ファイルを使おうとすると、条件分岐は必要になってきます。 そこで、今回、 elisp での条件分岐について追加しました。 条件分岐の式 条件分岐の式の基は if です。 (if 条件式 真の式 偽の式1 偽の式2 :) 条件式は真ならば式の 2 番目の引数として渡した式が評価され、 偽ならば 3 番目以降が順に評価されます。 ただし、 if は偽の時は複数書けるのですが、真で評価する式には 1 つしか書けません。 こういった場合、 progn で複数書けます。 (if 条件式 (progn 式1 式2 :)) ただ、ちょっと書くのが面倒なので、真の時だけ渡した式を順に評価する when も用意され

  • Hustler's Tutorial to Emacs Lisp - やさしい Emacs‐Lisp講座 - メジャー・モードを作ろう

    優しい Emacs-Lisp 講座 メジャー・モードを作ろう Emacs-Lisp without a Hustle pcs39334@asciinet.or.jp yuuji@ae.keio.ac.jp (C) 1991-1995 by HIROSE, Yuuji メジャーモードを書こう メジャーモードってなに メジャーモードの必須条件 モード名の設定 キーマップの設定 キーの割当て ローカルマップ使用宣言 メジャーモード関数の定義 インタラクティブ関数 インタラクティブ関数をキーにバインドする 関数を実際に定義する 章末問題 1 まとめ 1 余談 1 「〜関係の関数はないかな?」を探す。 Emacs-Lisp の構文 変数 変数の宣言 変数の束縛 制御構造 if or and cond while catch, throw 算術 演算子 算術関数 章末問題 2 余談 2 関数・変数 余

  • Debian に SBCL をインストール : セマンティックウェブ・ダイアリー

    引き続いて,SBCL のDebianへの標準インストールとSBCL+Slime + emacs環境について,インストール方法を以下にお知らせします. 「人工知能プログラミングのための Common Lisp 入門」の参加者で Linux環境で SBCL を使ってみようとされる方は,こちらの記述を参考にお願いします. 注意:テキストとしてコード部分をコピペしても,コマンド実行できない場合は,申し訳ありませんが,空白文字についてはスペースを手打ちしてください. 付録2 SBCL のインストール付2.1 Debian にパッケージとしてインストールSBCL を一番簡単にインストールする方法は,Debian や Ubuntu など Debian系の Linux にインストールするやり方である.ただし,Debian系でも openSUSE では YaST で SBCL を標準インストールできない.C

    Debian に SBCL をインストール : セマンティックウェブ・ダイアリー
  • 1