タグ

youtubeとgoogleに関するhiroakiunoのブックマーク (46)

  • 日本こそ大切にすべきYouTube的プラットフォーム【コラム インターネット-最新ニュース:IT-PLUS

    「説明会の参加者枠があっという間に埋まった」。システム開発大手SCSKの井出和孝人事企画部人事企画課長は2019年1月1日から導入する副業・兼業制度に対する社員からの注目度の高さに…続き 二足のわらじ業に活気 ロート、70人経験中 [有料会員限定] 二兎を追って二兎を得る 成功者に聞く副業のすすめ

    日本こそ大切にすべきYouTube的プラットフォーム【コラム インターネット-最新ニュース:IT-PLUS
    hiroakiuno
    hiroakiuno 2006/11/10
    「電車男」「やわらか戦車」「きょうの猫村さん」「ギャル文字」――。これらはみな、「誰もがクリエイター」の時代を予兆するWeb2.0的なコンテンツである。
  • 梅田望夫氏がワン・アンド・オンリーと礼賛するグーグルのブランド問題: 実践ビジネス発想法

    先ほどヤフーとグーグルの2006年第三4半期の決算が発表されました。かつてないほど両社の優勝劣敗が明らかになった決算と言っていいでしょう。一部にはグーグルの急成長も鈍化するとの予想もあっただけに、この結果はグーグルの底力を改めて印象づけるものになりました。情報源は、『グーグル:独り勝ち 7~9月期純益倍増 ヤフーと明暗』です。 米インターネット検索大手のグーグルが19日に発表した7~9月期決算は、純利益が前年同期比92.4%増の7億3300万ドルとほぼ倍増した。一方、ライバルの米ヤフーが前日発表した7~9月期決算は37.5%減の1億5900万ドルにとどまり、明暗を分けた。 グーグルは売上高も70.4%増の26億9000万ドルと好調。検索連動型広告(検索したキーワードに応じた広告)で先行し、広告収入が伸びた。 ヤフーは広告収入が伸び悩み、売上高も18.8%増の15億8000万ドルに終わった。

    hiroakiuno
    hiroakiuno 2006/11/01
    次々と登場するGoogleの各サービスの認知度は低く,期待するほどのアクセスがない。そのことを,Brin氏,Page氏,Schmidt氏は懸念しているという。
  • Googleに買収された「YouTube」はこれからどうなるか - 日経トレンディネット

    ネットで今一番ホットな話題は何か? Googleによる買収が発表された大手動画投稿サイト「YouTube(ユーチューブ)」の今後だろう。どうなるんだろうか。今までみたいに、なんでも見ることができるのだろうか。いや、その“なんでも”というのが問題だ。テレビ番組などからの違法コピーが多すぎた。 対処は進んでいるらしい。日音楽著作権協会(JASRAC)やNHKなど、映像メディアを扱う日の23団体は10月第1週を「ユーチューブ対策強化週間」とし、著作権者の許諾なしに投稿されている動画ファイルの削除をYouTubeに要請した。結果、10月20日、2万9549の動画が削除されたとのこと。 だいぶさっぱりしたかなと、試しにいくつかそれっぽいのを検索してみた。日人の歌手名で検索すると、ご人の動画が減ったらしく、モノマネとかカラオケ大会とかの動画が目立つようになっていた。この調子だと、「iTune

    hiroakiuno
    hiroakiuno 2006/10/30
    技術が著作権問題を解決するのではなく、ビジネスモデルによって著作権問題が目立たなくなるのだ。
  • マスコミがないと成立しない日本の「YouTube」:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン In the future, everyone will be world-famous for 15 minutes. Andy Warhol 未来においては、誰もが15分間有名になることができる。(アンディ・ウォーホール) YouTubeの来の目的は「自分を放送しちゃおう!」 YouTube(ユーチューブ)のサイトにあるキャッチフレーズは「Broadcast Yourself」です。「自分を放送しちゃおう!」という実に能天気と言えば能天気なキャッチフレーズですが、創業者の2人も今回の買収についてのコメントを自ら投稿。くったくのない陽気な笑顔を見て「なるほどこの明るさがサービスにも表れているな」と妙に納得してしまいました。 自分を放送した

    マスコミがないと成立しない日本の「YouTube」:日経ビジネスオンライン
  • 楽天にはできなかった・「ユーチューブ」表現と配信の自由(宋文洲コラム) ビジネス-最新ニュース:IT-PLUS

    「説明会の参加者枠があっという間に埋まった」。システム開発大手SCSKの井出和孝人事企画部人事企画課長は2019年1月1日から導入する副業・兼業制度に対する社員からの注目度の高さに…続き 二足のわらじ業に活気 ロート、70人経験中 [有料会員限定] 二兎を追って二兎を得る 成功者に聞く副業のすすめ

    楽天にはできなかった・「ユーチューブ」表現と配信の自由(宋文洲コラム) ビジネス-最新ニュース:IT-PLUS
    hiroakiuno
    hiroakiuno 2006/10/23
    楽天やかつてのライブドアが主張する「ネットと放送の融合」も「配信」の既存概念から脱することができないからこそいまだ成功していないと解釈できます。
  • 日本企業には買収できなかったYouTube

    10月9日に発表されたGoogleによるYouTubeの買収合意ですが、プレスリリース発表後に電話会議(カンファレンスコール)形式による両社のスピーチ、および、ウォール街証券会社アナリストや各種メディア記者とのQ&Aセッションがありました。 今やYouTubeの閲覧数のうち、結構な割合が日からのアクセスで占められていますので、日企業が買収に興味を示す可能性もなきにしもあらずだったのでは? と思ったりもしますが、そのカンファレンスコールから明らかだったことは、日企業にはYouTubeの買収はやりたくてもできなかったということでした。 株式交換による買収 今回の買収は、株式交換によって行われます。あるアナリストが、どうして今までのGoogleの買収では現金による買収が多かったのに今回は株式交換によるものなのか、という質問をしました。確かにGoogleの保有現金同等物から勘案するに、今回の

    日本企業には買収できなかったYouTube
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    hiroakiuno
    hiroakiuno 2006/10/13
    Googleが著作権侵害で1回訴えられれば、それを皮切りに多数の著作権訴訟が起こされるだろう。同社は株主訴訟で大変な苦労を強いられることになるだろう
  • グーグル、ユーチューブ買収で与える著作権問題への影響

    Googleが、ビデオ共有サイトYouTubeを16億5000万ドルで買収すると発表した。しかし、GoogleはYouTubeが抱える一連の著作権侵害訴訟も同時に取得した可能性がある点については触れなかった。 YouTubeがビデオ共有サービスを提供する一介の新興企業だった時は、同社には当然、それほど資産もなかった。しかし、同社が膨大な利益を手にしたことで、誰もが投稿可能な商用ウェブサイト上に自分のコンテンツが掲載されていることに苛立ちを感じている著作権者らが相次いで同社を提訴している。 しかし、そのYouTubeが間もなくGoogleの一部門になることから、その状況が一変する可能性がある。Googleはすでに、書籍の出版社、ジャーナリスト、写真家らから提起された知的財産権をめぐる多くの訴訟を抱えている。ただ、原告の中には主張に説得力がないにも関わらず、一攫千金を目指して提訴している者も2

    グーグル、ユーチューブ買収で与える著作権問題への影響
    hiroakiuno
    hiroakiuno 2006/10/13
    YouTubeが映像コンテンツの横に広告を掲載すればするほど、512条の盾は徐々に崩れていくことになる。またYouTubeの幹部らが著作権侵害行為に目をつぶっている証拠が出てきても同様の結果となる。
  • Youtubeの支社が渋谷にできちゃったわけです。 : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ Youtubeの支社が渋谷にできちゃったわけです。 : ひろゆき@オープンSNS ひろゆき@オープンSNS (ひろゆき@オープンSNS) 投稿者, @ 2006-10-12 03:46:00 Youtubeの支社が渋谷にできちゃったわけです。 YoutubeがGoogleに買収されたそうです。 様々な著作物が無料で見られちゃったりするので、 個人的には大ヒットだったりするYoutubeなんですが、 日の法律が及ばないというのも、 日人ユーザーを惹きつけた理由の一つだと思うのですね。 んでも、YoutubeがGoogleになってしまったとすると、 Youtubeに著作物をアップされて困ってる既存の著作権者の人たちが、 シリコンバレーじゃなくて、渋谷にあるGoogle

    hiroakiuno
    hiroakiuno 2006/10/13
    シリコンバレーだと日本の法律が及ばなかったが、渋谷にあるGoogleの日本支社だと文句を言える。
  • 「YouTube」は毎日1億回ビデオを再生、莫大な市場価値を裏付ける調査結果

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    hiroakiuno
    hiroakiuno 2006/10/13
    毎日約1億回再生。GooTubeという言葉
  • Googleによる買収、YouTubeコミュニティーの反応は? (1/2)

    Expired:掲載期限切れです この記事は,Associated Press との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    hiroakiuno
    hiroakiuno 2006/10/13
    YouTubeを築いたのは“ユーザーたち”なのに、なぜユーザーには一銭も支払われないの?
  • 404 Blog Not Found:YouTubeの本当の価値

    2006年10月13日01:00 カテゴリMoney YouTubeの当の価値 確かにYouTubeは価値を創造しているどころか、破壊しているだけのようにも見える。 ITmedia News:GoogleのYouTube買収に見る「金はあっても考えなし」の愚 実際のところ、YouTubeブランドに当に16億ドルもの価値があるのかという疑問に対し、しっかりと反論できる人はいるのだろうか? 現実を見ても、非オンラインの世界で実際に製品を提供し、利益を上げているLevi'sやStarbucksといった世界的に有名なブランドでさえ、その資産価値はその半分にも満たないのが実情だ。 しかし、それこそがGoogleにとってYouTubeの一番の価値だとなぜ気づかないのだろう。 はっきり言おう。Googleから見れば、YouTubeは広告収益をビタ一文上げなくても構わない。 TVCMを破壊してくれるだ

    404 Blog Not Found:YouTubeの本当の価値
    hiroakiuno
    hiroakiuno 2006/10/13
    はっきり言おう。Googleから見れば、YouTubeは広告収益をビタ一文上げなくても構わない。TVCMを破壊してくれるだけでおつりが来るのだ。
  • 米グーグル、ユーチューブ買収の衝撃

    米グーグル、ユーチューブ買収の衝撃
    hiroakiuno
    hiroakiuno 2006/10/13
    ナップスターに対しては強硬な姿勢を貫いたこれらの企業が、ユーチューブとは提携してしまうというところに、この6年間という時間がもたらした変化を浮かび上がらせている。
  • http://neta.ywcafe.net/000668.html

    hiroakiuno
    hiroakiuno 2006/10/13
    結局YouTubeにアップできる機器orアプリを作って一番になった人が儲かる?
  • ITmedia News:GoogleのYouTube買収に見る「金はあっても考えなし」の愚

    GoogleによるYouTube買収のニュースを聞いて、わたしは「無限性」という概念に改めて感銘を覚えている。このニュースは、どれだけ賢明な人間でも“金はあっても考えが足りない”行動を起こしかねない、ということを証明しているからだ。 金はないが暇ならたくさんある、ということを自ら証明しているような、世界で最も無頓着なメディア消費者らの注目を集めたいのであれば、YouTubeのような方法もありだろう。 世の中には、言葉を効果的に使ってコミュニケーションを図っている人などあまりいないということは、既に多数のブログが証明している。そして今度はYouTubeだ。YouTubeでは、優れた映画を作るのは難しいが、盗むのは簡単だ、ということが証明されている。 YouTubeはまさに、大勢の視聴者の中から、わざわざくずのような視聴者をすくい取るよう設計されている。どんなに多忙な人でも、何か有益な情報が

    ITmedia News:GoogleのYouTube買収に見る「金はあっても考えなし」の愚
    hiroakiuno
    hiroakiuno 2006/10/13
    YouTubeを見るのは暇な人で広告ビジネスのターゲットとならないという批判的な意見
  • YouTubeの著作権問題が放送とネットの融合を推進する?

    Googleによる買収が米国時間10月9日に発表されたばかりのYouTube。最近では「この動画見て」「これ面白いよ」といったリンク先がYouTubeなっていることも珍しくなくなっている。YouTubeと知らずに見ている人も含めて,かなりの読者はすでにアクセスしたことがあるのではないだろうか。 念のために確認しておくと,YouTubeとは動画を簡単にアップして,インターネット上に公開できるアメリカのWebサイト。簡単なユーザー登録だけで,自分の作ったビデオなどの動画コンテンツを,世界中の人と無料で共有できる。 YouTubeの操作はとても簡単で,これが人気を集めている一つの要因といえる。サイトには英文の説明しかないが,ほとんど直感的に操作できる。この使いやすさがうけて,今では1日あたり1億以上のビューがあり,新しいビデオも毎日6万5000もアップされるまでに成長しているという。 You

    YouTubeの著作権問題が放送とネットの融合を推進する?
    hiroakiuno
    hiroakiuno 2006/10/11
    最近ではONDCP(White House Office of National Drug Control Policy:全米麻薬対策室)という米国政府機関までもが,麻薬撲滅のPRビデオをYouTubeへアップして公開している。
  • YouTubeがネット社会にもたらした2つの「戦果」 – 音極道茶室(旧アーカイブ)

    YouTubeがGoogleに16億5000万ドルで買収された。 ちらほらと噂が流れていたとは言え、このニュースに驚かなかった人はいないだろう。 初代Napster台頭から始まった、「著作権ビジネスにおける既得権勢力と新興勢力とのせめぎ合い」という視点で見た場合、今回の落とし所は間違いなくハッピーエンドであり、YouTubeは大きな2つの「戦果」をネット社会にもたらしたと思う。 1つ目の「戦果」は、YouTubeが16億5000万ドルという具体的な「存在価値」を歴史に刻んだ事だ。 初代Napsterの消滅以降、著作権ビジネスというフィールドでは「革命」は起こせないという諦めムードが支配していた。Napsterの件が無かったならば、iTMSだってもっとラジカルな戦略をとっていたかもしれない。Napsterの失敗の記憶は、多くの新興ビジネスを萎縮させ、より「安全な道」を選択させてきた。 しかし

    hiroakiuno
    hiroakiuno 2006/10/11
    Napsterの呪縛を解いたこと。CBSとの提携により著作権が事前許諾から事後承諾へ変わるかもしれないこと。
  • 金持ちgoogle、「安くはないが痛くもない」YouTube買収【コラム】 インターネット-最新ニュース:IT-PLUS

    「説明会の参加者枠があっという間に埋まった」。システム開発大手SCSKの井出和孝人事企画部人事企画課長は2019年1月1日から導入する副業・兼業制度に対する社員からの注目度の高さに…続き 二足のわらじ業に活気 ロート、70人経験中 [有料会員限定] 二兎を追って二兎を得る 成功者に聞く副業のすすめ

    金持ちgoogle、「安くはないが痛くもない」YouTube買収【コラム】 インターネット-最新ニュース:IT-PLUS
  • GoogleのYouTube買収と日本のテレビ業界:渡辺聡・情報化社会の航海図 - CNET Japan

    GoogleがYouTubeを買収した。 両者の戦略がどうなるか、値段を例えばmixiを比較してどう思うかなどという話はあちこちで自然と語られるだろうことから要点のみとして。 主なポイントはCNETの記事とスクープの役割を果たしたTechCrunchに日語化もされて掲載されている。 ビジネスとして気になっているのは、コスト構造と法的リスク。これからはともかく、既に今までの事業経過で蓄積したものがあるはずで、収益化のタイミングを見計らって今か今かと訴訟タイミングを窺っている人がわんさといるはずである。 ・法的リスク オペレーションの独立性が今回合意に至ったのポイントの一個とYouTube側からアナウンスが出ている。つまり、YouTubeのサービスは少なくとも当面は今の形で維持され変わらず使われることになる。もっとも、広告商品の統合などについては随時行われていくことだろう。 さて、とはいえ、

    hiroakiuno
    hiroakiuno 2006/10/11
    続きが気になる
  • グーグルによるYouTube買収の意味 その2: SNS,ソーシャルネットワーキング.jp

    グーグルによるYouTube買収の意味 その2 ―ボランティアと広告料による『Web2.0の無料経済=電網共産主義』が音楽業界や放送業界、ハリウッドを飲み込み始めた- 凄いですねえ。やっぱり『Web2.0の無料経済=電網共産主義』は情報商品や通信サービスなどを席捲するのでしょうか? 関連記事は以下の通りです。 ▼Google、SONY BMG、Warner Music音楽ビデオ配信で提携 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0610/10/news010.html ▼YouTubeで新人バンド発掘コンテスト、CingularやABCがサポート http://journal.mycom.co.jp/news/2006/09/21/100.html ▼米YouTube、ビデオ配信でCBS、Sony BMG、UMGと提携 http://journa

    hiroakiuno
    hiroakiuno 2006/10/11
    ボランティア(消費者中心)と広告料による『Web2.0の無料経済=電網共産主義』が音楽業界や放送業界、ハリウッドを飲み込み始めました。次は通信業界が飲み込まれる番?