タグ

2005年5月21日のブックマーク (6件)

  • http://dontstopmusic.no-ip.org/diary/20050521.html

    hiromark
    hiromark 2005/05/21
    わかりやすくまとまってます。
  • C 言語をマスターしている人への perl 早見表

    変数の宣言の強制 変数のスコープ ループからの脱出 ファイル入出力 print 文関係 引数の取得 標準入出力 環境変数の取得 サブルーチンとの引数のやりとり foreach 文 文字列の連結 文字列のマッチング、比較 文字列の置換 文字列の分解 文字列の統合 文字列の処理 配列 2 次元配列 正規表現 if 構文 連想配列 ( ハッシュ変数 ) rewind eof find_header int と剰余 goto 文 ディレクトリの操作 ファイルテスト演算子 特殊変数 シグナル処理 ヒアドキュメント 配列全体に作用するコマンド ソート 省略形 入出力のバッファリングをしない 配列の要素のシフト 処理内容をファイルに落としてメールする system 文 ◆◆ 変数の宣言の強制 ◆◆ ファイルの先頭に use strict; と書くと、そのファイル中のメイン関数(関数宣言なしに 書き始め

    hiromark
    hiromark 2005/05/21
    「C だとこーなんだけど、Perl でどうすんだっけ?」なときに。
  • ソフトウェア工学?

    orionaeさんが、『naoya氏の僕やはてなPerlを選ぶ理由を読んで。』もしある人が「自分は薬品を混ぜていろんな物質を作るのを愛してるんです。 いろんなアイデアがわいてきて、そうやって作ったこの薬はこの症状にはすごく効くんですよ。」って言って提供する薬を、それを作った人が一切薬学や分子工学の知識が無いとわかっていて、あなたは人に薦められますか?? (略) 極端なようですが、上記ブログでnaoyaさんが述べられているのは、まさに同じことです。ぜんぜん違います。はてなは作ったソフトウェアそのものを配布・販売しているわけではないのです(いや販売してた気もするな、まあいいか)。2つめのホテルの例はあたってます。薬の例とホテルの例、立場がぜんぜん違いまっせ。 『あなたはそのホテルを責任を持って沢山の人に紹介できますか?』実在のホテルを人に勧めるときに、そのホテルの建築プロジェクトが「ちゃんと

    hiromark
    hiromark 2005/05/21
    同感。ソフトウェアがサービスを提供する手段の場合、このやり方が有効なのは僕も実感してます。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    木場公園の隣に咲く河津桜|春の訪れを感じる 春の陽気を感じながら、カメラを片手にゆったり散歩。 木場公園の隣に咲く“河津桜”は、見頃を過ぎても美しかった。 木場公園の隣に咲く河津桜 多くの観光客が訪れているのは、海外でも桜の開花情報がシェアされているからだろう。 後ろのマンションが日らしさを引き…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hiromark
    hiromark 2005/05/21
    別に naoya さんは、ソフトウエア工学や静的型付けを完全否定してるわけじゃないと思うけどなぁ。
  • オープンソース開発者はロックスター? - My Life Between Silicon Valley and Japan

    4日前に書いた「「オープンソース開発者の7割がヨーロッパ」は当? 」 http://d.hatena.ne.jp/umedamochio/20050516/p1 の内容が今も気になっている。マイクロソフトのバルマーへの質問者(記者)の質問の中に「200万人のオープンソース開発者のうち、7割がヨーロッパ、7割が25歳以下」とさらりと書いてあって、この数字のソースがよくわからないからだ。 ただ4日前のエントリーを読んだ友人たちからは、「そうねぇ。確かにオープンソース関係で付き合い始めた相手に、ヨーロッパ人、多いなぁ」とか「ヨーロッパは、30歳くらいまで働かずに大学にいる連中がものすごく多いものねぇ」とか、そういう声が聞こえてきた。僕も「ヨーロッパ7割」はちょっと多いかもしれないけれど、アメリカ比率が低いことだけは確かだなということははっきりとわかってきた。そしてこれはもの凄く重大なことなのだ

    オープンソース開発者はロックスター? - My Life Between Silicon Valley and Japan
    hiromark
    hiromark 2005/05/21
    OSS 開発者をロックスターにたとえるとは、そうきたか!
  • アイコンを用いたナビゲーション - tikeda's blog

    昔からアイコンを利用したナビゲーションが好きです。小さなアイコン特有の可愛さが好きだというのもありますが、やはりコンパクトに機能が凝縮されており効果的だという事が理由です。効果の凄さはデジカメなどプロダクトの分野でみると一目瞭然。デジカメには「写真を撮る」「撮った写真を再生する」なんて文句は書いてなくとも基機能は説明書なしでもある程度使いこなせます。(個人差はありますが。) 自分がいつも作る際、気を配ってる点を書いておこうかと。(簡単なようで意外と抜けがちなので) シンボルは生活の中に常用化されてる物をモチーフにする シンボルとして利用するのは日常的な物で、すでに確立しているシンボルは、あえてそれを避ける必要はないので利用するという点。デジカメでも各メーカー毎にアイコンが異なったりする事はほとんどないと思います。WEBでも「カート」「メール」などはすでに確立されています。 継続して採用し

    アイコンを用いたナビゲーション - tikeda's blog
    hiromark
    hiromark 2005/05/21
    アイコンを用いたナビゲーションについて。参考になりますね。