タグ

2005年9月14日のブックマーク (8件)

  • Google Blog Search

    世界中のあらゆる情報を検索するためのツールを提供しています。さまざまな検索機能を活用して、お探しの情報を見つけてください。

    Google Blog Search
    hiromark
    hiromark 2005/09/14
    うわー。
  • Google Blog Search Launched - naoyaのはてなダイアリー

    いやあ、びっくりしましたね。Google Blog Search が何の予告もなく突如ローンチ。Google Maps のときもそうだったけど、Google の新サービスリリースにはいつも驚かされます。 さて、何をどういう風にインデクシングしているかといった気になる点ですが、About Google Blog Search に結構詳しく書いてあります。 要点としては RSS や Atom などのフィードをベースにしている Weblogs.com あたりに ping を飛ばしててフィードを吐いてる blog を集めている Google のことだからアンカーもたどっているかもしれないけど、それは明記されていない いまのところ 2005年6月以降の記事がインデクシングされている といったことが書かれているところでしょうか。検索のインデックスにフィードそのものに含まれる文章が使われてるのか、記事の

    hiromark
    hiromark 2005/09/14
    な、な、な、何っ?びっくりー。
  • Ask.jp、最短1分を誇るブログ検索を開始。画像やPodcastingも検索可能

    アスクジーブスジャパンが運営する検索サイト「Ask.jp」は、9月14日にサイトのリニューアルを実施、合わせてブログ検索のベータサービスを開始した。最短1分で検索結果の更新を行なうほか、Podcastingや画像に絞り込んだ検索も利用できる。 検索の対象は国内主要ブログサービスのRSSフィードで、Web検索のクロール時に発見したRSSも随時追加していくほか、9月末にはAsk.jp独自のpingサーバーも運用を開始する予定。ブログ検索のクロール頻度は最短1分で、夜間には書き込みが多くなるために速度が落ちるものの、5分程度で最新の検索結果を反映するという。Ask.jpのTOPページにも新たにブログ検索のボタンが追加された。 検索結果は更新時間順に一覧表示され、1クリックでRSSリーダー「Bloglines」へ登録できる。また、画像つきのブログ、Podcastingを行なっているブログに限定した

    hiromark
    hiromark 2005/09/14
    Ask.jp のブログ検索。よさげ。試してみよう。
  • http://rails2u.com:8008/TopPage

    hiromark
    hiromark 2005/09/14
    いいじゃん、これ!
  • OBB vs AABB - Radium Software Development

    iPhoneの一般修理店は予約なしでも来店できる? 基的には飛び込みで修理に行ってもOK iPhoneを置いていたソファにうっかりと腰かけてしまい、パネルを割ってしまった、こんな時はスマホの一般修理店へ行きましょう。画面割れは、スマホやタブレットの故障原因として非常に多いものです。予約なしで突然お店に行っても平気かしらと、不安に思う方々もいらっしゃるかもしれません。結論としては特に問題はなく、予約なしで訪問しても画面割れの修理はお願いできます。 ただし他のサービス業のお店同様、予約なしの場合、お店が混雑していると順番待ちをしなければいけないです。特に繁盛しているスマホ修理のお店だと、行列が店内で出来ており、予約なしだと、自分の順番が巡ってくるまで長時間待たされる可能性があります。平日の朝、昼なら利用客が少ない場合が多く、飛び込みでも比較スムーズに修理が頼めます。 予約は入れた方が時短に、

    hiromark
    hiromark 2005/09/14
    はてなのあしかというシステムはカップラーメンの箱を使ってこれをうまく実践してるよな。
  • ITmediaニュース:たまった小銭をAmazonのギフト券と交換

    スーパーなどに設置されている両替機に小銭を入れて、米Amazon.comのギフト券と交換できるサービスが登場した。小銭両替機を運営するCoinstarとAmazonが9月13日発表した。 このサービスではCoinstarの小銭両替機に手持ちの小銭を入れると、入れた分の金額とコードが印刷されたレシートが出てくる。Amazon.comのサイトで会計の際にこのコードを入力して支払いの一部に充てる仕組み。Coinstarの通常の利用には手数料がかかるが、Amazonのギフト券と交換する場合は手数料は無料。 Coinstarの推計では、米国の家庭で使われないまま眠っている小銭は総額約105億ドル。これをオンラインで使うのは難しいが、CoinstarとAmazonの提携により、セルフサービス方式で小銭をインターネットでの買い物に利用できる手段が提供されると説明している。

    ITmediaニュース:たまった小銭をAmazonのギフト券と交換
    hiromark
    hiromark 2005/09/14
    な、なるほどぉ。
  • 増えるか,大学発“使える”ソフトウエア

    大学に「オープンソース」や「Linux」を冠した組織やプロジェクトがいくつか作られている。東京工科大学の「Linuxオープンソースソフトウェアセンター」や早稲田大学のプロジェクト「OSS研究所」などだ。もっとも,大学でのコンピュータ・サイエンスの研究をオープンソース・ソフトウエアを使って行うことは当たり前。なぜ今さら,Linuxやオープンソースという名前をつけた組織やプロジェクトが必要なのだろう。失礼ながら,流行に乗っているのではと思えなくもない。 こんな疑問を,東京工科大学 コンピュータサイエンス学部助教授の田胡和哉氏に聞いてみた。すると,こんな答えが返ってきた。「オープンソースという形態が認知されてきたことで,大学と産業界のソフトウエアの流れが逆転する可能性が出てきたからだ」。 大学で作られる先進的ソフトが使われないのは“もったいない” 大学は知識を生み出す場所と言われるが,実は,大学

    増えるか,大学発“使える”ソフトウエア
    hiromark
    hiromark 2005/09/14
    大学とオープンソース。それにしても、東京工科大すごいな。
  • WSFinder.com --- The Wiki for Finding Web Service and Open APIs

    hiromark
    hiromark 2005/09/14
    Web サービス, Open API をもつサービスを探す Wiki。カテゴリ分けもされてていい感じ。