タグ

2006年4月18日のブックマーク (6件)

  • Web上で論文共有がしたい!:「論文2.0」が実現されたなら(妄想)。 - orikiの日記

    前のエントリーでは、論文の入手が時代遅れであることを、素人目で指摘しましたが、今回のエントリーでは、前回予告通り、論文の引用可能性について指摘したいと思いますが、よく考えたら引用可能性って自分で使っていてよくわかりませんでした。なので、引用による論文の価値について、今回は書きたいと思います。 少し前かだいぶ前かわかりませんけど、ある国の科学技術力を測るための方法として代表的なものにその国の大学で出された論文数というのが一つの尺度になっていた時代がありました。 しかし今では、科学技術力を測るには論文数ではなくて、被引用文献数が重要である、というのが常識となっています。 これ、どういうことかというと。 まず知ってもらいたいのが、論文というのは、見てもらえればわかるのですが、 自分の主張をサポートする文献 比較すべき文献 などを文中に[1]というような形で引用して(一例はこちら:Sergey B

    Web上で論文共有がしたい!:「論文2.0」が実現されたなら(妄想)。 - orikiの日記
    hiromark
    hiromark 2006/04/18
    ↓同意。
  • SICP関数型言語の勉強に「計算機プログラムの構造と解釈」を読もう - ひげぽん OSとか作っちゃうかMona-

    計算機プログラムの構造と解釈posted with amazlet on 06.04.15 Gerald Jay Sussman Julie Sussman Harold Abelson 和田 英一 ピアソンエデュケーション (2000/02) 売り上げランキング: 56,404 Amazon.co.jp で詳細を見る 自分が「計算機プログラムの構造と解釈」というを勉強していった過程をまとめています。 この質は、翻訳の悪さでも難しい数学でもないです。 なんと伝えたらよいのだろうか。 全部読み終えたときにまとめたいと思います。 →読み終わったのでまとめました。「「計算機プログラムの構造と解釈(SICP)」を読み終えて」 読み終えたら次のステップとしてはOn Lispなどがおすすめです。 目次 関数型言語の勉強にSICPを読もう - (1) SICPを読み始めた理由 関数型言語の勉強に

    SICP関数型言語の勉強に「計算機プログラムの構造と解釈」を読もう - ひげぽん OSとか作っちゃうかMona-
    hiromark
    hiromark 2006/04/18
    SICP、ホコリかぶってる。。。Write Greate Code を読了した後に再チャレンジ。
  • 脱コモディティ化の自分戦略 - 雑種路線でいこう

    高卒で公社に就職し国内最大手SIベンダを今年の3月末で役職定年した親父は,僕の神奈川大学への入学が決まったとき,すぐに自社の新卒採用を調べて「明治法政まではいたけど,神大からはひとりも来ていないなー」と残念がった. 典型的な学閥/年功序列/終身雇用の大企業で仕事能力と関係なくキャリア組にどんどん追い越されて悔しい思いをしたであろう親父は,小さい頃から僕にみっちり教育し,無理をして塾に通わせ中高一貫の私立に通わせたけれども,親の心子知らず,僕は授業は寝通し,家でも全く机には向かわず,アマチュア無線や学校新聞に没頭し,スクープを飛ばしては先生方の怒りを買って中学で成績を理由に留年し,高校でも留年が決まり親父から「もう学費は払わん」と一喝されて中退し,親父の世話で小さなソフトハウスに就職するつもりが,河合塾でアルバイトしていると噂のある先生から「できれば大学くらい出ておくに超したことはないし,塾

    脱コモディティ化の自分戦略 - 雑種路線でいこう
    hiromark
    hiromark 2006/04/18
    いい文章。「たぶん学歴とか家柄とか都会人か田舎者かって、、、」の部分はすごく同意できる。
  • undefinedはかなり大きな数らしい件について | fladdict

    trace( undefined >= Infinity) がtrueを返してくださる件について。 色々と検証した結果、”>=”, “<="といったエクスプレッションを用いた場合、undefinedは必ずtrueを返すらしい。しかし、">“,”<"の場合は普通にfalseを返す。よくわからんが、これはECMAの正しい仕様なんでしょうか?この謎現象で、バグを発見するのに1時間以上かかってしまった。 これって冷静に考えるとスゲェ怖い仕様だよな。>=, <=の含まれる全てのIF文は、何かの間違いでundefinedが渡るだけですべて地雷になる可能性がある。Flashではundefinedはシカトできると思い込んで、適当なコード書いてるとドツボにはまるというメモ。

    hiromark
    hiromark 2006/04/18
    昔しでかした。
  • 「Feed されたコンテンツにタギングフィールドを与え、コミュニティに最適化する」ってなんだよオイw(含む悪意) - kokepiの日記

    担当者はプレスリリース打つならもうちょい日語を見直せと。 Feed されたコンテンツにタギングフィールドを与え、コミュニティに最適化する 安いマーケ屋の新語好きを揶揄するネタのような日語だ。素だとしたら危険。意味わからん。こないだ買ったボイスレコーダ貸してあげようかな。 タギングフィールドってなんだ それがあれば、コミュニティに最適化されるのか そもそもどこから出現したコミュニティだ、最適化ってなんだ ツッコミどこありすぎ。 「タグ」とか「Web2.0」とかって唱えてりゃ儲かるならいいですね(棒読み おれんとこのボスもひところ「タグタグ」いっててなんでもタグつけりゃオッケみたいな感じの頃があって、ものすごく違和感あった。だれが労力払って誰にメリットあんだよそれ、みたいな。 情報のコンシューマー側にとって情報へのラベル貼りにきちんとメリットがある「参加のアーキテクチャ」を設計できていて、

    「Feed されたコンテンツにタギングフィールドを与え、コミュニティに最適化する」ってなんだよオイw(含む悪意) - kokepiの日記
    hiromark
    hiromark 2006/04/18
    確かに意味不明だ、最初の引用内容。
  • ニュースを引用し、クリップすることはファッションとしてそれを身に装うことと等価 - kokepiの日記

    あんま詳しくないのでアレだけど、学生のころにこんなお話を勉強した*1のを覚えている。 (モノの)稀少性の支配する経済においては、消費は欲求の充足以外のなにものでもない。ところが現代の日のように、生産が増大し、基的な欲求や必要を十分満たしてしまってモノがありあまる段階になると、消費のあり方は一変する。 (消費社会においてモノは)他者との関係における「意味」つまり「社会的意味」において消費されている。消費は、消費対象の表示する意味の消費――たとえば「自分らしさ」「リッチな気分」「ハイセンスな生活」――に転換している。それは経済合理的な行動というより、すぐれて文化的な行動である では、「情報の消費」はどうか。 こんなふうに言い換えてみてもあまり違和感はないですね。 (情報の)稀少性の支配する経済においては、情報の消費は欲求の充足以外のなにものでもない。ところが現代の日のように、情報の生産が

    ニュースを引用し、クリップすることはファッションとしてそれを身に装うことと等価 - kokepiの日記
    hiromark
    hiromark 2006/04/18
    こういう表現で説明されるとなんか新鮮な感じでおもしろいっす。