タグ

2009年10月14日のブックマーク (10件)

  • ダイソンの「羽根がない無音扇風機」、初使用レポート | WIRED VISION

    前の記事 ヒトゲノムの3D構造は「丸めた麺のようなフラクタル」 ダイソンの「羽根がない無音扇風機」、初使用レポート 2009年10月14日 Daniel Dumas James Dyson氏は一風変わった製品を作ることに執着してきた。掃除機からハンドドライヤーまで、空気を圧縮したり出したりする革新的な方法と、目を引くデザインが巧みに組み合わせられている。[James Dyson氏は英Dyson(ダイソン)社の創業者。1947年生まれで、紙パック不要のデュアルサイクロン掃除機の発明者として著名] しかし、われわれ(Wiredブログ『Gadget Lab』のメンバー)でさえ、羽根のない扇風機『Air Multiplier』の梱包を解いたときは驚かずにいられなかった。 こんな扇風機が機能するわけがない。青い輪っか型のシリアルが巨大化したようなこの輪から、大量の空気が出てくるはずなどないではないか

    hiromark
    hiromark 2009/10/14
    とりあえずいじってみたい。
  • 歴戦エンジニアとのチームディスカッション (15.912 Tech Strategy) - My Life After MIT Sloan

    今週は、月曜がColumbus Dayというお休み。(他の学校は知らないがMITはちゃんと休む) でも、火曜日の今日は「月曜日の時間割」なので、私にとっては授業が4コマ入ってる日が二連荘になる。 かなり大変。 それに加えて、宿題やチームで議論しながらやる宿題などが山ほどあって、大変なことになってる。 今日も5時半に授業が終わった後、ミーティングを2終わらせて、やっと家に帰ってきたところ・・・ 今から個人ワークの宿題2と、ケースリーディングが3。 寝れるのか? いや、ブログ書いてる暇あったら寝ればって感じだよね。 私もそう思う・・・。 今日一番大変だったのは、例のカザフスタン人もいるTech Strategyのチームミーティング。 私以外の二人は、SDM(Sloan Design Management)というコースから来ている。 もう一人は、某携帯メーカーから来ているソフトウェアエンジ

    歴戦エンジニアとのチームディスカッション (15.912 Tech Strategy) - My Life After MIT Sloan
    hiromark
    hiromark 2009/10/14
    技術畑のアタクシが社内のビジネス関連の研修にいって営業畑の人と話をしたときの光景に似てる (最近の研修では少し私も変わりましたけど)。
  • http://twitter.com/xev_ra/status/4822067484

    http://twitter.com/xev_ra/status/4822067484
    hiromark
    hiromark 2009/10/14
    なるほど。
  • 産業技術総合研究所:Hiroshi Maruyama's Blog

    先週と先々週、お台場の産業技術総合研究所(いわゆる産総研)に行って来ました。産総研の体はつくばにありますが、お台場にも研究所があります。 デジタルヒューマン研究センター 先々週は、産総研のデジタルヒューマン研究センターへ行きました。 デジタルヒューマン研究センターは、CMUの金出先生がセンター長をされていて、その名の通り人間のデジタルモデルを作る、という研究を行っているところです。代表的な研究成果の一つは、Dhaibaと呼ばれる人間モデルで、人間の形状と機能を、少ない数のパラメターで見事にモデル化します。このモデルを使うと、いろいろな体格の人が自動車の乗り降りをする際にどのような動きをするか、などのシミュレーションを行うことができます。 金出先生によれば、ほとんどの産業システムにおいて、人間は基的な部品の一つですが、同時に、システムの中での一番弱いリンクと言えるということです。人間のモ

    産業技術総合研究所:Hiroshi Maruyama's Blog
  • @nifty:デイリーポータルZ:コーヒーを飲むこと以外は、許されない喫茶店

    8月の昼下がり。 JR上野駅周辺にあるバイク街を通り抜けた先に、僕は奇妙な喫茶店を発見したのだった。 (斎藤 充博)

    hiromark
    hiromark 2009/10/14
    これはいってみたい
  • Lectures: Web Engineering

    講義情報/ウェブ工学 ウェブ工学 豊田正史(生産研) 電子情報学専攻, 2009 冬, 月 14:45-16:15 講義内容 輪講形式で行う。発表は20分+質疑応答5分。発表論文を変更したいときはすぐに申し出ること。資料の印刷は必要ない。プレゼンテーションファイルを発表後に豊田あてに送付すること。ページにて公開の予定。 Data Mining: 9 Social Networks: 5 Search: 4 UI and Mobile Web: 5 Rich Media: 4 Semantic/Data Web: 1 Security and Privacy: 2 10/05 イントロダクション 資料 10/19 藤原靖宏: [Data Mining] Chuan Xiao , Wei Wang , Xuemin Lin , Jeffrey Xu Yu. Efficient similar

    hiromark
    hiromark 2009/10/14
    おもしろそうな論文を探してみる。
  • http://japan.internet.com/busnews/20091010/12.html?rss

    hiromark
    hiromark 2009/10/14
    ふーん。
  • 新語 造語 未知語 の検出手法 : 研究開発

    自然言語処理において、 辞書は単語の文法的意味の情報源として必要不可欠であり、辞書に登録されていない単語を減少させるため、 辞書の語彙を増強する努力がなされている。 新語や専門用語は絶えず増え続けているため、 辞書作成の作業は多大な労力を要するのみならず、 各解析段階での未知語との遭遇は避けられず、大きな問題の一つとなっている。 ※当然ですが 形態素解析が必要な言語のみの研究です。 これができていないと 妙な箇所で形態素分割することになります。 ヒューリスティックな検出は色々ありますが、ヒューリスティックではない統計的方法です。 概して、単語(と見なせるかもしれない記号列)の前後情報から最も尤もらしいモデルを推定します。 出現頻度と連接頻度に基づく専門用語抽出 湯紘彰 森辰則 横浜国立大学 中川裕志   東京大学 情報処理学会研究報告. 自然言語処理研究会報告 2001(86) ターム性

    新語 造語 未知語 の検出手法 : 研究開発
  • 英語圏のウェブ進化に興味がある人へ(続) - My Life Between Silicon Valley and Japan

    5日前のお知らせに引き続き、 「WebEvolution: Summary of this week」(by Takuya Homma) を、週に一回くらいのペースで公開していくことにし、英語ブログを立ち上げました。 http://webevolution2009.blogspot.com/ テーマは、冒頭に書かれているように、 The main focus of this blog is on studying how the Internet is being used for the purpose of solving world's most difficult problems. Below are the articles I found particularly interesting this week, categorically sorted. You can fin

    英語圏のウェブ進化に興味がある人へ(続) - My Life Between Silicon Valley and Japan
  • ボロノイ図いろいろ - kaisehのブログ

    Webエンジニアバトルロワイヤルでは、平面分割手法としてボロノイ図と「疑似築道法」というものをデモしたんですが、そのとき説明に使った4種類の2次元ボロノイ図を以下に載せます。 通常のボロノイ図 「どの母点が最も近くにあるか」にもとづいて平面を分割します。ボロノイ辺は母点の垂直二等分線になります。 マンハッタン距離にもとづくボロノイ図 ユークリッド距離の代わりにマンハッタン距離を使うと、見た目ががらっと変わって、路線図や天気予報のときの都道府県図っぽくなります。 加法的重み付きボロノイ図 (Additively Weighted Voronoi Diagram) 母点にそれぞれ重みを設定して、ユークリッド距離に重みを加算したものを距離関数としてボロノイ図を作ると、ボロノイ領域を膨らませたり縮ませたりできます。ボロノイ辺は双曲線になります。 加法的重み付きべき乗ボロノイ図 (Additivel

    ボロノイ図いろいろ - kaisehのブログ
    hiromark
    hiromark 2009/10/14
    おもしろい。