タグ

2021年11月16日のブックマーク (49件)

  • Arm、2021年のフラッグシップスマートフォン向けCPU/GPU/NPUの最新デザインを発表~CPUのCortex-X1は30%、GPUのMali-G78は25%、Ethos-N78は25%性能向上

    Arm、2021年のフラッグシップスマートフォン向けCPU/GPU/NPUの最新デザインを発表~CPUのCortex-X1は30%、GPUのMali-G78は25%、Ethos-N78は25%性能向上
    hiroomi
    hiroomi 2021/11/16
    “Cortex-A77の後継となる新CPUのIPデザインとなる「Cortex-A78」(コーテックスエーセブンティエイト)、その性能強化版となる「Cortex-X1」(コーテックスエックスワン”
  • Arm、性能/電力効率を3割強化した「Cortex-X2」。PCもターゲットに

    Arm、性能/電力効率を3割強化した「Cortex-X2」。PCもターゲットに
    hiroomi
    hiroomi 2021/11/16
  • Cortex-X Custom CPUプログラム

    様々なライセンスモデルについて学んだ上で、どれがお客様に最適かを判断して頂き、Arm担当者までお問い合わせください。

    hiroomi
    hiroomi 2021/11/16
    “パフォーマンス優先の設計”
  • Arm、Cortex-X1の詳細を公開 - Cortex-A78Cも発表

    米国時間で10月20日~10月29日にかけてオンラインで開催されていた「Linley Processor Conference Fall 2020」の最終日、Armは「Cortex-X1」の詳細を明らかにするとともに、Cortex-A78の派生型として「Cortex-A78C」を発表した。 Cortex-X1とは? Cortex-X1は5月26日にCortex-A78と共に発表されたCXC(Cortex-X Custom)Programの最初の成果物であり、その概略はこちらでもレポートした通り。また、このCortex-X1をサーバー向けにカスタマイズしたと思われるものがNeoverse V1であるという話はこちらでご紹介したが、そのCortex-X1の中身が従来よりも細かく明らかにされた(Photo01)。 Photo01:効率性よりも絶対性能を取ったのがX1で、この結果従来と異なるHig

    Arm、Cortex-X1の詳細を公開 - Cortex-A78Cも発表
    hiroomi
    hiroomi 2021/11/16
  • エジプト南部で豪雨、3人死亡 サソリの大群押し寄せ500人刺される

    (CNN) エジプト南部のアスワンで異例の豪雨による鉄砲水が発生し、少なくとも3人が死亡した。住宅には豪雨に押し流されたサソリの大群が押し寄せている。 アスワン市では、500人以上が暴風雨や豪雨から逃れようとしたサソリに刺される被害に遭った。 エジプト国営紙アルアハラムによると、サソリに刺された住民は病院に搬送され、抗毒剤を投与された。 アスワン地域の平年の降雨量は年間1ミリ前後。しかし12日は異例の激しい雷雨やひょう混じりの暴風雨に見舞われた。エジプトのサソリは普段は砂漠に生息している。猛毒を持っているため、刺された場合は治療しなければ1時間以内に死亡する可能性がある。 今回の鉄砲水ではエジプト治安部隊の隊員3人が死亡した。アスワンの当局者によると、過去11年で最悪の被害だった。 アスワンの砂漠地帯を襲った豪雨では、住宅や道路の損壊、倒木などの被害が出ている。 当初は3人がサソリに刺され

    エジプト南部で豪雨、3人死亡 サソリの大群押し寄せ500人刺される
    hiroomi
    hiroomi 2021/11/16
  • 文書交通費100万円問題「寄付という発想は本当にやめて欲しい」 NHK党・立花党首が日本維新の会を批判するワケ(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース

    「普通の民間企業じゃあり得ないんじゃないか」。15日、そう問題提起したのは、先月の衆院選で初当選した小野泰輔衆院議員だ。衆院選の投開票日だった10月31日の1日が“任期”と見なされたことで、文書の発送費や交通費などの名目で支給される「文書通信交通滞在費」(月額100万円)が、当選した97人の新人議員全員に満額支給されたというのだ。 【映像】立花党首による政治家の“懐事情”生解説 小野議員も所属する日維新の会では、支給された10月分を「特別党費」として集金、全額を寄付する方針を固めている。これに対し、「寄付するという発想だけは当にやめて欲しい」と指摘するのが、「NHKと裁判してる党弁護士法72条違反で」の立花孝志党首だ。 自身もかつて国会議員だった立場から、まず立花党首は政治家の“懐事情”について次のように説明する。 「国会議員は、4種類のお金がもらえる。まず、いわゆる“お給料”である歳

    文書交通費100万円問題「寄付という発想は本当にやめて欲しい」 NHK党・立花党首が日本維新の会を批判するワケ(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース
    hiroomi
    hiroomi 2021/11/16
  • ソフトウェアエンジニアと技術力 / developer-lifework

    Hamee様 開発合宿 2021年(前半戦)の資料です。 # 参考リンク - https://speakerdeck.com/soudai/engineer-life-hack - https://www.shinryo.com/special/contents01_3.html - https://soudai.hatenablog.com/entry/2018/02/09/131638 - https://soudai.hatenablog.com/entry/2017/06/03/183508 - https://soudai.hatenablog.com/entry/2018/02/09/131638 - https://speakerdeck.com/twada/worse-is-better-understanding-the-spiral-of-technologies-20

    ソフトウェアエンジニアと技術力 / developer-lifework
    hiroomi
    hiroomi 2021/11/16
  • EC/CRMの自社サービス「prismatix」開発チームのプロジェクトマネージャーになって最初にやったことn連発 | DevelopersIO

    この7月からDev PjMにクラスチェンジしました。何もわからない状態から、いかにしてプロジェクトの状態を把握・コントロールしようとしたか、その試行錯誤の記録です。 4ヶ月前に言ってたことダイジェスト Dev PjMになって最初の頃、こんな話を書いていました。 prismatixの開発者から開発チームのプロジェクトマネージャーにクラスチェンジした話 | DevelopersIO マネジメントの姿勢 そこで、私は 指揮者(Conductor) として振るまおうと決意しました。 何をしたいのか Devチームを中心として系が回るようにする ことを実現したいと思っています。 もう少しわかり易い言葉でいうと、「prismatixというサービスの 開発 を通じて、顧客およびチームに 価値を届け続けている 状態を作る」のが目的になります。 どうしていくのか Devチームもハッピー、みんなもハッピー な状

    EC/CRMの自社サービス「prismatix」開発チームのプロジェクトマネージャーになって最初にやったことn連発 | DevelopersIO
    hiroomi
    hiroomi 2021/11/16
  • 数学ができなかった人間の残り滓が「文系」と呼ばれるのではないか。

    高卒 インターネットで持続性のあるハンドルをもって情報を発信し続けている人は、大学卒業者以上である比率が高い。 ソースは……ない。 おれが二十年くらいネットをやってきた、電子肌感覚である。 「そんな電子肌なんてSFっぽい感覚などあてになるのか」と思うあなたは、やはり大学を出ていないだろうか? というわけで、おれは珍しいとはいかないまでも、少数派の高卒インターネット人である。 高卒が少数派なのは、たしかネットに限らずリアルな数だとしてそうだったと思う。 少し前、鳥貴族で飲んでいてそういう話題になって、おれは「まだ、大卒の方が少数派ですよ」と言って携帯端末で調べたら、違った、というのがソースだ。 そのときおれはビール的なもののアホみたいにでかいジョッキを一杯飲み干したあとだったので、正確かどうかはわからない。たしかちょっとだけ大卒の人が多かった。 したがって、ここでおれは高卒してすぐに働きに出

    数学ができなかった人間の残り滓が「文系」と呼ばれるのではないか。
    hiroomi
    hiroomi 2021/11/16
  • 結局のところ自転車はどこを走ればいいのか(橋本愛喜) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    その翌日の12日には、茨城県で登校中の高校生が左折したトラックにはねられ、意識不明の重体。 トラックのドライバーは「確認が不十分だった」としている。 日において自転車は、‟原則”「車道左端」を走行するよう定められている、周知のとおり「免許制」でもなければ「年齢制限」もない乗り物である。 そんな「曖昧な規則」と「誰でも乗れる気軽さ」によって、自転車は、車道では「死にたくなければ歩道を走れ」、歩道では「車輪ついてるなら車道を走れ」と邪魔者扱いされているのが実情だ。 とりわけ、互いの様々な特性から「トラック」との相性はいいとは言えず、両車が絡む事故は、命に関わる重大事故になることが多い。 無論、犠牲になるのは自転車のほうだ。 左折巻き込みの事故が、トラック側の注意不足によって発生するのは間違いない。 トラックのハンドルを握っている以上、どんな条件下でも、その動作ひとつひとつが人命を奪いかねない

    結局のところ自転車はどこを走ればいいのか(橋本愛喜) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    hiroomi
    hiroomi 2021/11/16
  • リスキリング(学び直し)とは?意味・事例や導入メリットを解説 | DOORS DX

    大学卒業後、大手地方新聞社やビジネス系出版社を経て2020年、ブレインパッドに入社。マスコミ業界で培った企画・編集力を、同社のコンテンツマーケティングにおいて活かす。当メディアの編集長として、構想段階からローンチ、現在に至るまで運営を担っている。主に、多くの読者の方に理解いただけるようなDXのニュース、トレンド記事の執筆やその他お役立ち資料の編集を担当。 リスキリングとは?用語の定義とDX時代に欠かせない理由 まず、経済産業省の審議会で発表された資料では、リスキリング(reskilling)とは 「新しい職業に就くために、あるいは、今の職業で必要とされるスキルの大幅な変化に適応して、必要なスキルを獲得する/させること」 リスキリングをめぐる 内外の状況について と定義されています。 なぜ現代においてリスキリングが注目されるようになったのかというと、「DX」や「生成AI」の台頭による社会の劇

    リスキリング(学び直し)とは?意味・事例や導入メリットを解説 | DOORS DX
    hiroomi
    hiroomi 2021/11/16
    “リスキリングは、「新たにスキルを身につけること」とされ、特に社会人の転職やキャリアアップの文脈で用いられる傾向にあります。”
  • 急なDXでクラウド基盤がスパゲティ化した話 リラクゼーション事業者の苦悩と打開策

    業務のデジタル化を急速に進めた結果、データ分析基盤の構成が複雑化し、期待していた通りに使えなくなってしまったリラクゼーション事業者のりらく。データ分析基盤の機能を取り戻すため、同社が進めるクラウド活用とは。 全国で600店舗以上のリラクゼーション店を運営するりらく。2018年以降、ネット予約やキャッシュレス決済、これらで集めた情報を活用するデータ分析システムを導入するなど、業務のデジタル化を進めている。 一方、デジタル化を短期間で進めたことから、せっかく構築したシステム構成が複雑化。データベースが乱立してしまい、専門知識を持った人員でも集めた情報が正しいか判断できないなどの問題が発生した。 「デジタル化により、経営に資するデータをデータベースから抽出できるようになるはずだった。しかし実際には1種類の情報を集めるにも複数のシステムにデータが分散しており、それぞれの関係性を網羅していないと正確

    急なDXでクラウド基盤がスパゲティ化した話 リラクゼーション事業者の苦悩と打開策
    hiroomi
    hiroomi 2021/11/16
    “施術師の報酬を計算するシステムを動かす一方(1)施術師約1万人の契約情報などを管理するシステム(2)各店舗の予約や会計を管理するシステム(3)スマートフォンアプリの会員約50万人の登録情報などを管理する”
  • https://smhn.info/202111-pixel-6-fingerprint-rumors

    hiroomi
    hiroomi 2021/11/16
    “画面内指紋認証のみ利用可能となっていました。しかし、「家族の指紋でロックが解除できた」や「指紋認証を6、7回試行しなければロック解除できない」”
  • 徳島の病院にランサムウェア攻撃か 身代金要求 患者約8万5000人の電子カルテ使用できず(関西テレビ) - Yahoo!ニュース

    徳島県つるぎ町立半田病院では2週間以上、病院内のシステムが使えない状態が続いています。 サイバー攻撃に見舞われたのです。 【つるぎ町立半田病院 丸笹寿也事務長】 「200数十台あって、感染しているのが40台くらい。サーバー関係は、かなり影響が大きいと聞いてます」 10月31日の未明、半田病院にある十数台のプリンターが突然一斉に動き出しました。 紙には「データを盗んで暗号化した。身代金を払わなければデータを公表する」との内容が。 調査の結果、半田病院のシステムが感染したウイルスは、世界中で被害が報告されている「LockBit2.0」とみられていて、「ランサムウェア攻撃」に使われるものです。 ランサムウェア攻撃とは、犯罪グループが何らかの形でシステムに不正に侵入し、機密データを抜き取って暗号化し、使えないようにした上で情報を漏洩すると脅して金銭を要求するものです。 去年、大手ゲーム会社「カプコ

    徳島の病院にランサムウェア攻撃か 身代金要求 患者約8万5000人の電子カルテ使用できず(関西テレビ) - Yahoo!ニュース
    hiroomi
    hiroomi 2021/11/16
    ”病院では2週間以上、病院内のシステムが使えない状態が続いています。”
  • テスラがリチウムの「直接購買」に乗り出す背景

    アメリカのEV(電気自動車)大手のテスラが、車載電池の製造に不可欠なリチウムの調達を、原料メーカーからの直接購買に切り替えることがわかった。11月1日、中国のリチウム製品大手の贛鋒鋰業(ガンフォンリチウム)は、電池向け水酸化リチウムのテスラへの供給契約を更新したと発表。契約期間は2022年1月1日から2024年12月31日までの3年間だ。 テスラと贛鋒鋰業は2018年から協力関係にあり、更新前の契約では、テスラが指定する電池メーカーに贛鋒鋰業が水酸化リチウムを供給する形式になっていた。しかし更新後の契約では、テスラが贛鋒鋰業から水酸化リチウムを直接購入(して電池メーカーに供給)する形式に改められた。 「調達方法を変更した狙いは、電池材料の価格交渉権を自ら握ってコストを制御することにある」。EV業界に詳しい調査会社のアナリストは、テスラの思惑をそう分析する。 リチウム価格は年初の4倍に高騰

    テスラがリチウムの「直接購買」に乗り出す背景
    hiroomi
    hiroomi 2021/11/16
    “11月2日時点の電池向け水酸化リチウムの市場価格は1トンあたり19万4000元(約345万円)と、年初比で4倍に上昇”
  • 「リモートで会社のPCを操作したい!! 最強のリモートデスクトップ環境への道(総集編)」――急遽テレワークを導入した中小企業の顛末記(76)【急遽テレワーク導入!の顛末記】

    「リモートで会社のPCを操作したい!! 最強のリモートデスクトップ環境への道(総集編)」――急遽テレワークを導入した中小企業の顛末記(76)【急遽テレワーク導入!の顛末記】
    hiroomi
    hiroomi 2021/11/16
  • 「Microsoft Teams」に不具合発生中 ~ミーティングに大きな支障【解決済み】/会議画面にコントロールバーが表示されず、コマンドが使えない

    「Microsoft Teams」に不具合発生中 ~ミーティングに大きな支障【解決済み】/会議画面にコントロールバーが表示されず、コマンドが使えない
    hiroomi
    hiroomi 2021/11/16
    “一時的にWeb版を利用するとよいようだ。ミーティング画面を最小化すると、デスクトップ右下にミニウィンドウが表示され、いくつかのコマンドが利用できる。”
  • リダイレクトの警告

    表示中のページから https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1292/764/amp.index.html にリダイレクトしようとしています。 このページにリダイレクトしないようにする場合は、前のページに戻ってください。

    リダイレクトの警告
    hiroomi
    hiroomi 2021/11/16
    ”Cortex-X1のコアは最大2.84GHzで1MBのL2キャッシュとなっている。これにより、Armアーキテクチャの弱点とも言えるシングルスレッド性能が改善した。”
  • Xiaomi 11T ProがSD888搭載の割に低性能な原因「高性能コアが動いてない・・・」

    シャオミが先日国内リリースをしたXiaomi 11T Pro。MVNOのプロモーションを利用すれば3万円台~で入手可能ということもあり、かなり注目度は高い印象です。そんな「格安」SD888搭載モデルですが、今回、ベンチマー... そして今回、海外サイト、ANANDTECHがその原因・理由を含む、興味深い記事を掲載していました。 The Snapdragon 888 in the 11T Pro in these benchmarks is never using the Cortex-X1 cores of the SoC. Instead, pretty much the totality of the tests is being performed on the 2.41GHz A78 cores 11T Proに搭載されているSnapdragon 888は、これらのベンチマークでは

    Xiaomi 11T ProがSD888搭載の割に低性能な原因「高性能コアが動いてない・・・」
    hiroomi
    hiroomi 2021/11/16
    ”これらのベンチマークでは、SoCのCortex-X1コアを使用していません。代わりに、ほとんどのテストが2.41GHzのA78コアで行われています。”
  • 急峻な製造キャパの増強でIntelを突き放すTSMC - 吉川明日論の半導体放談(205)

    のメディアは先週ようやく正式発表されたTSMCによる熊での新工場建設のニュースで大いに賑わった。長い間、日半導体ブランドの工場閉鎖・外資による買収などのニュースしかなかった日の半導体業界にとって、TSMCの日進出は大いに歓迎すべきことである。 “シリコンファウンドリ”、“最先端プロセス”、“XX ナノメーター”、などの業界用語を普段聞きなれない一般の人々にも、テレビのニュースで政治家がTSMCのブランドとともに、これらの業界用語をぎこちなく連呼するのを聞けば、日頃めったに目にすることがない半導体が社会インフラにおける重要な役割を担っていることを身近に感じられるイベントとなったのではないだろうか。しかし熊での新工場建設は、TSMCが推し進める製造キャパシティ増強の世界戦略の中の一連のイベントの1つに過ぎない。 TSMCのFab2 (出所:TSMC) 世界の製造キャパシティを増強

    急峻な製造キャパの増強でIntelを突き放すTSMC - 吉川明日論の半導体放談(205)
    hiroomi
    hiroomi 2021/11/16
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Scientists confirm that the first black hole ever imaged is actually spinning

    Engadget | Technology News & Reviews
    hiroomi
    hiroomi 2021/11/16
    『ソフトウェアの開発費が想像以上にかかった』としたほか
  • 会社で怒鳴ってしまう人間なのだが言い訳させてほしい

    自分はよく、できない人の気持ちがわからないと言われる。自分ではそんなことは思っておらず、自分もむしろできない側の人間なのでそういう線引きをされると困るのだが、おそらくこれは氷河期世代特有のものだと思う。(氷河期世代の人間全員がそうだと言うつもりはない) 自分は会社でよく怒鳴る。怒鳴ると言っても大声を出して威圧するわけでなく、その人ができていないこととなぜできていないのかを詰めるような言い方をしている。 ただ冷静に詰めているようで自分の中では実際はピキッときており、完全に怒鳴りだと感じている。大声で叫びたくなる怒鳴りを無理矢理抑制して言っているため、これはきっとパワハラ・ロジハラにあたるなとも思う。 なぜ怒りを感じるかというと「存在していない方が仕事が早く回る」というのが根にある。教育にかかっているコストを全部仕事に振り分けられるため、いない方が数十倍のスピードで仕事ができるようになる。そ

    会社で怒鳴ってしまう人間なのだが言い訳させてほしい
    hiroomi
    hiroomi 2021/11/16
    ”どうしてもまず怒りが最初に来る。”これ当然、人だもの。
  • 「全然ちゃう」千原せいじさん、Uber「まぐろ丼」に不満 小僧寿しは「謝罪・返金対応したい」(弁護士ドットコムニュース) - Yahoo!ニュース

    千原せいじさんが投稿したメニュー写真(左)と届いた実物(右)、インスタグラムから(https://www.instagram.com/p/CWAyEwcBO0d/) 兄弟お笑いコンビ「千原兄弟」の兄・千原せいじさんが、Uber Eats(ウーバーイーツ)で「まぐろ丼」を注文したところ、メニュー写真と「全然ちゃう感じのやつきた」と11月8日、自身のインスタグラムに投稿しています。 【画像】実際の「まぐろ・ねぎまぐろ丼」 せいじさんは、「小僧寿し代田店」と、寿司チェーン店の店名(東京都)をハッシュタグに入れたうえで、ウーバーイーツ上に表示されるメニュー写真と、実際に届いた品物の写真を比較して投稿しました。 弁護士ドットコムニュースは11月15日、小僧寿し(社・東京都中央区)に事実確認をしたところ、誤った商品を届けたことを認めたうえで、せいじさんに返金対応や謝罪するとしました。 せいじさんが注

    「全然ちゃう」千原せいじさん、Uber「まぐろ丼」に不満 小僧寿しは「謝罪・返金対応したい」(弁護士ドットコムニュース) - Yahoo!ニュース
    hiroomi
    hiroomi 2021/11/16
    ”インスタの利用者からの質問に答えるかたちで「捨てる」「何されてるかわからんし」としており”
  • HTML Living Standard | HTML要素チートシート

    No.HTML要素ネスト調査主要コンテンツカテゴリ他のカテゴリフォーム関連カテゴリ特徴属性概要公式文書情報連番要素名親子コンテンツモデル・概要(特性/子)使用できるコンテキスト・概要(親)メタデータフローセクショニングヘディングフレージングエンベディッドインタラクティブスクリプトサポートセクショニングルートパルパブルフォーム関連付要素送信可能要素リセット可能要素ラベル付け可能要素自動大文字化継承要素API記載要素カテゴリなし透過的置換要素グローバル固有属性読み意味(要約)関連する要素章タイトル(分類)文書No.使用できるコンテキストコンテンツモデル

    HTML Living Standard | HTML要素チートシート
    hiroomi
    hiroomi 2021/11/16
  • みどりの窓口に行くと「自分がどこに行きたいかも分からないオバハン」が20分くらい占拠しており、デジタルデバイドよりもすさまじい光景が待っている

    にゃんきち @ixige 僕がみどりの窓口に行くと、大抵「自分がどこの駅に行きたいかもわからんオバハン」が20分くらい窓口一つ占領している。 係員はクローズド・クエスチョンを駆使して駅名を探り当てると次は何月何日の切符かを当てに行く。 デジタルデバイドなんて生易しいもんじゃない光景がすぐそこにある。 2021-11-15 18:42:49 リンク 東洋経済オンライン テレビで会話、「みどりの券売機プラス」の裏側 | 経営 たとえば、旅行や帰省などで鉄道のきっぷを買うとき、航空券やホテルの予約ならばネットで簡単に済ますことができるが、鉄道だとなかなかそうはいかない。エクスプレス予約などのネットサービスも充実しつつあると… 12 users 201 これまで有人窓口で対応していた出札業務の一部を“無人化”して、遠隔システムコールセンターを通じてきっぷの発行を行う「みどりの券売機プラス」に切り替

    みどりの窓口に行くと「自分がどこに行きたいかも分からないオバハン」が20分くらい占拠しており、デジタルデバイドよりもすさまじい光景が待っている
    hiroomi
    hiroomi 2021/11/16
  • 「ロシアがミサイルで人工衛星を撃墜した」とアメリカ国務省が発表、すでに大量のスペースデブリが発生して宇宙飛行士は避難へ

    アメリカのアンソニー・ブリンケン国務長官が2021年11月15日付けで、ロシアが自国の衛星をミサイルで破壊する実験を実施したことで、大量のスペースデブリが発生したという声明を発表しました。この実験の影響で、すでに国際宇宙ステーション(ISS)に滞在中の宇宙飛行士は一時避難を強いられています。 Russia Conducts Destructive Anti-Satellite Missile Test - United States Department of State https://www.state.gov/russia-conducts-destructive-anti-satellite-missile-test/ NASA Administrator Statement on Russian ASAT Test | NASA https://www.nasa.gov/pres

    「ロシアがミサイルで人工衛星を撃墜した」とアメリカ国務省が発表、すでに大量のスペースデブリが発生して宇宙飛行士は避難へ
    hiroomi
    hiroomi 2021/11/16
  • スプリントバックログのタスクはどのように分解するとよいか?

    みなさんこんにちは。@ryuzeeです。 スクラムチームのなかで分業と平行作業が多くなっているのを見かけることがあります。 この理由の1つは、スプリントバックログの一環として作られたタスクの分解の仕方にあります。今日はこれについて見ていきたいと思います。 スプリントバックログとは?まずは復習です。 ご存じのとおり、スプリントプランニングでは、そのスプリントで達成したいスプリントゴールを検討し、スプリントゴールの達成に必要なプロダクトバックログアイテムを選択し、インクリメントを届けるための実行計画を作成します。これら3つを合わせたものをスプリントバックログと呼びます。 スプリントバックログは、開発者による開発者のためのもので、必要に応じてリアルタイムで更新していきます。 毎日のデイリースクラムで進捗を検査できる程度の粒度である必要があります。 スプリントプランニングではタスクの分解が必要なの

    スプリントバックログのタスクはどのように分解するとよいか?
    hiroomi
    hiroomi 2021/11/16
    “この例だと、プロダクトバックログアイテムが完成しそうだと確証を持てるタイミングは「結合する」のタスクが終わったあたりになります。”この記述の下の内容を読むとフロー、流れ重視。
  • 金融庁、外部出向者なしに組織が回らない実情をバラされる : 市況かぶ全力2階建

    GMOインターネットグループ、NTTドコモのドメイン流出・出品でのダイヤルQ2業者仕草に402万円より大切な何かを失う

    金融庁、外部出向者なしに組織が回らない実情をバラされる : 市況かぶ全力2階建
    hiroomi
    hiroomi 2021/11/16
    “官庁に若手を出向させても大した情報は得られないというお話に接しましたが、官庁の検討会等も同じかも。”
  • アジャイル開発の外部委託が「偽装請負」だと疑われないためにすべきこと、厚労省が公表した疑義応答集を読み解く(前編)。Agile Japan 2021

    アジャイル開発の外部委託が「偽装請負」だと疑われないためにすべきこと、厚労省が公表した疑義応答集を読み解く(前編)。Agile Japan 2021 アジャイル開発において開発担当者を外部のベンダに依頼した場合、必然的に発注側の企業とベンダ側の開発者が1つのチームとなり密なコミュニケーションを行います。 すると、発注側の企業がベンダの開発者の業務遂行に対して具体的な指示を行う、いわゆる「偽装請負」とみなされる可能性があるのではないか? という疑義が以前から呈されていました。 この疑義に対して、どのように対処すれば偽装請負と見なされないか、その指針が今年9月に厚生労働省から「労働者派遣事業と請負により行われる事業との区分に関する基準(37号告示)関係疑義応答集」として公表されています。 オンラインで11月8日に開催されたイベント「Agile Japan 2021 Day 0」では、この疑義応

    アジャイル開発の外部委託が「偽装請負」だと疑われないためにすべきこと、厚労省が公表した疑義応答集を読み解く(前編)。Agile Japan 2021
    hiroomi
    hiroomi 2021/11/16
    “ポイントは、自律的に判断し開発業務をしているか”プロダクトバックログで情報探してると、スプリントバックログで埋もれてる話が多いけど。
  • 企業がVMware仮想マシン(VM)を「AWS」へ移す理由と、移して後悔する理由

    関連キーワード Amazon Web Services | 仮想マシン(VM) | VMware vCenter | クラウドコンピューティング 企業がオンプレミスインフラからクラウドサービスに仮想マシン(VM)を移行させる方法は幾つかある。VMware製品で構築したVMを、Amazon Web Services(AWS)の同名クラウドサービス群に移行させるときの安全で分かりやすい方法が、AWSの管理ツール「AWS Command Line Interface」(AWS CLI)と、VMサービス「Amazon Elastic Compute Cloud」(EC2)の機能「VM Import/Export」を使用することだ。 併せて読みたいお薦め記事 オンプレミスインフラからAWSへの移行 オンライン教材「すらら」が“脱オンプレミス”からの「AWS」移行を選んだ理由 京都大学が基幹系をオンプ

    企業がVMware仮想マシン(VM)を「AWS」へ移す理由と、移して後悔する理由
    hiroomi
    hiroomi 2021/11/16
    “AWSはデータ主権の要件を満たすために、世界の各地域にデータセンターを設置している。”
  • PostCoffee(ポストコーヒー)| 美味しいコーヒーの総合通販 定期便なら全国送料無料、最短翌日投函でお届け

    穏やかな酸と、心地よい甘さのあるバランスの良いコーヒーです。フィルターでも、エスプレッソでも美味しいと思います。

    PostCoffee(ポストコーヒー)| 美味しいコーヒーの総合通販 定期便なら全国送料無料、最短翌日投函でお届け
    hiroomi
    hiroomi 2021/11/16
  • 26歳で上場企業CEOになった「自動運転トラック」の起業家(Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース

    現在26歳のアレックス・ロドリゲスが設立した自動運転トラックのスタートアップ「エンバーク(Embark)」は11月11日、ナスダック市場に上場した。初日の株価は12%安だったが、ロドリゲスは現役最年少の米国の上場企業のCEOとしてメディアの注目を集めている。 カナダのウォータールーで育ったロドリゲスは、幼少の頃から発明家を志し、まだ中学生だった2009年にロボットコンテストで賞を受賞した。その後、ウォータールー大学に進んだ彼が2016年に設立したエンバークは、今年6月にSPAC(特別買収目的会社)の「ノーザンジェネシス・アクイジション・コープII」と評価額52億ドルで合併し、上場を果たした。 「上場は事業を拡大するための手段の一つにすぎない。僕らの目標は、米国のすべてのトラックが、自動運転で目的地に向かえるようにすることだ」とロドリゲスは語る。 ロドリゲスは、大学の同級生のブランドン・モッ

    26歳で上場企業CEOになった「自動運転トラック」の起業家(Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース
    hiroomi
    hiroomi 2021/11/16
    “収益の大半をSaaS型のビジネスモデルで得ている。エンバークは、一般的な大型トラックに搭載可能な自動運転システムを大手企業に提供し、走行距離に応じた利用料を請求している。”
  • 経済安保、対応急ぐ三菱電機やデンソー 人材難で支援ビジネスも

    経済安全保障が西側諸国の最重要課題の1つとなり、日企業も専門部署を立ち上げるなど対応を迫られている。共産圏に機微技術が流出しないよう管理していた冷戦時代よりも複雑さは増し、グローバル化が進んだ今はサプライチェーン(供給網)や資金の流れ、サイバー空間などにも目を配らねばならず、必要な人材を揃えて態勢を整えるのは容易ではない。企業の多くは手探り状態で、それを支援するビジネスも立ち上がり始めている。 リスクをいかに予見するか 今年10月に誕生した岸田文雄政権が担当大臣を新設し、経済安保への取り組みを看板政策に掲げる1年前、三菱電機は経済安全保障統括室を立ち上げた。社内から集めたおよそ10人が、国内のグループ会社に配置された約1000人とネットワークを構築し、日々情報をやり取りしている。 米国が制裁を課す企業が製品の販売先に含まれてないか、輸出規制が新たに追加された品目はないか、半導体など重要部

    経済安保、対応急ぐ三菱電機やデンソー 人材難で支援ビジネスも
    hiroomi
    hiroomi 2021/11/16
    “だが、デジタル化の進展で産業の垣根は低下、「CASE」と呼ばれる自動運転などの技術が急速に広がる自動車業界も対応を迫られている。”
  • ZoomやTeamsの通信優先 法人向け「OCN モバイル ONE」に「テレワークプラン」

    法人向けモバイルサービス「OCN モバイル ONE」に「テレワークプラン」。「Zoom」「Teams」「Webex」の通信を優先・安定化する。 NTTコミュニケーションズは11月15日、法人向けモバイルサービス「OCN モバイル ONE for Business Type Com」に、オンライン会議専用の帯域を用意することで、会議の映像・音声を安定化する「テレワークプラン」を追加した。 「Zoom」「Microsoft Teams」「Cisco Webex」によるオンライン会議専用の帯域を設置。3サービスのトラフィックを優先的に通信するよう制御し、オンライン会議の映像や音声の乱れを低減する。 「安定した通信環境が不可欠な在宅オペレーターや、出先でのオンライン会議を行うことが多い営業担当者などに最適なプラン」としている。 料金は、7GBコースで月額2090円(税込)など。 関連記事 OCN光

    ZoomやTeamsの通信優先 法人向け「OCN モバイル ONE」に「テレワークプラン」
    hiroomi
    hiroomi 2021/11/16
    “「Zoom」「Microsoft Teams」「Cisco Webex」によるオンライン会議専用の帯域を設置。3サービスのトラフィックを優先的に通信するよう制御し、オンライン会議の映像や音声の乱れを低減”
  • 26歳で上場企業CEOになった「自動運転トラック」の起業家(Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース

    現在26歳のアレックス・ロドリゲスが設立した自動運転トラックのスタートアップ「エンバーク(Embark)」は11月11日、ナスダック市場に上場した。初日の株価は12%安だったが、ロドリゲスは現役最年少の米国の上場企業のCEOとしてメディアの注目を集めている。 カナダのウォータールーで育ったロドリゲスは、幼少の頃から発明家を志し、まだ中学生だった2009年にロボットコンテストで賞を受賞した。その後、ウォータールー大学に進んだ彼が2016年に設立したエンバークは、今年6月にSPAC(特別買収目的会社)の「ノーザンジェネシス・アクイジション・コープII」と評価額52億ドルで合併し、上場を果たした。 「上場は事業を拡大するための手段の一つにすぎない。僕らの目標は、米国のすべてのトラックが、自動運転で目的地に向かえるようにすることだ」とロドリゲスは語る。 ロドリゲスは、大学の同級生のブランドン・モッ

    26歳で上場企業CEOになった「自動運転トラック」の起業家(Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース
    hiroomi
    hiroomi 2021/11/16
    “収益の大半をSaaS型のビジネスモデルで得ている。エンバークは、一般的な大型トラックに搭載可能な自動運転システムを大手企業に提供し、走行距離に応じた利用料を請求している。”
  • Ryzen5周年記念企画 Ryzen誕生から5年の歩みを振り返る (1/4)

    2016年に発表されたRyzen Zenコアの開発は2012年に始まっていた さて、5周年と言いながらいきなり話は2014年まで遡る。この2014年の5月、AMDは“AMD Core Innovation Update”というイベントを開催、Ambidextrous Computingなる新しい概念を発表した。この時点でのAMDCEOはまだ前任者のRory Read氏で、Lisa Su氏は確かまだCOOだったと記憶している。またイベントそのものもオンラインで開催されていた。 発音は“アンビィデェクストゥラァス”。意味は「両手利き」や「非常に器用な」だが、「二心のある」「二枚舌」「ずるい」といった意味もあるところが深い 2014年のAMDGPUこそ強く、またXbox One/PS4という2大ゲーム機へのSoC提供を決めたことで会社としての存続は維持されそうと見られていたものの、CPUのメ

    Ryzen5周年記念企画 Ryzen誕生から5年の歩みを振り返る (1/4)
    hiroomi
    hiroomi 2021/11/16
  • 15日午後にソフトバンク系列のBBIXで障害、携帯電話や固定通信がつながりにくく

    15日午後にソフトバンク系列のBBIXで障害、携帯電話や固定通信がつながりにくく
    hiroomi
    hiroomi 2021/11/16
    “16時52分をもって、BBIXの設備を迂回し、不安定なところを通らないようにして影響を排除”
  • Notionが劇的に使いやすくなる神サービス4選 | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    Notionが劇的に使いやすくなる神サービス4選 | ライフハッカー・ジャパン
    hiroomi
    hiroomi 2021/11/16
    “Notionでグラフを表示させる”
  • 企業がVMware仮想マシン(VM)を「AWS」へ移す理由と、移して後悔する理由

    関連キーワード Amazon Web Services | 仮想マシン(VM) | VMware vCenter | クラウドコンピューティング 企業がオンプレミスインフラからクラウドサービスに仮想マシン(VM)を移行させる方法は幾つかある。VMware製品で構築したVMを、Amazon Web Services(AWS)の同名クラウドサービス群に移行させるときの安全で分かりやすい方法が、AWSの管理ツール「AWS Command Line Interface」(AWS CLI)と、VMサービス「Amazon Elastic Compute Cloud」(EC2)の機能「VM Import/Export」を使用することだ。 併せて読みたいお薦め記事 オンプレミスインフラからAWSへの移行 オンライン教材「すらら」が“脱オンプレミス”からの「AWS」移行を選んだ理由 京都大学が基幹系をオンプ

    企業がVMware仮想マシン(VM)を「AWS」へ移す理由と、移して後悔する理由
    hiroomi
    hiroomi 2021/11/16
  • ダイヘンが開発、世界最速級の半導体ウエハー搬送ロボットがスゴイ ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    ダイヘンは真空環境下で世界最速レベルの高速搬送を実現した半導体ウエハー搬送ロボット「UT―VDW3000」を開発、受注を始めた。前工程の半導体製造装置に搭載し、装置内搬送で1時間当たりのウエハー処理枚数を同社従来品比30%向上の650枚を実現。供給不足にある半導体の生産能力を、装置を増やさず拡大するのに貢献する。年間販売で300台を目指す。 開発したロボットはデュアルアーム(双腕)構造で、300ミリメートルウエハーに対応する。アームの動作ストロークは620ミリメートル、ロボットの最小旋回径は730ミリメートル。真空下で高速プロセスが求められるイオン注入装置などを主なターゲットにする。消費税抜きの価格は780万円。 同装置などの世界市場は1000台以上と推定され、ダイヘンは提案を強化していく。 真空下では吸引式でウエハーを把持できず、ロボットのハンド部の上に載せる形で搬送する。高速搬送になれ

    ダイヘンが開発、世界最速級の半導体ウエハー搬送ロボットがスゴイ ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
    hiroomi
    hiroomi 2021/11/16
  • 「最低年収はいくら必要?」 トヨタ「アルファード」の360万円仕様を買える人の条件とは - 記事詳細|Infoseekニュース

    「最低年収はいくら必要?」 トヨタ「アルファード」の360万円仕様を買える人の条件とは くるまのニュース / 2021年11月15日 10時10分 「いつかはアルファード」という言葉が出てくるなど、憧れの対象となっている高級ミニバンの代表格トヨタ「アルファード」。では、エントリーグレードを購入するためには、どのくらいの年収が必要なのでしょうか。 ■乗用車全体でもトップクラス売れ行きを誇る、「高級ミニバンの王者」 高級ミニバンの王者として君臨しているトヨタ「アルファード」ですが、2021年上半期の新車販売台数ランキング(登録車)では堂々の3位にランクインするなど、その勢いはとどまることを知りません。 最近では、「いつかはアルファード」という言葉も聞かれ、ユーザーから憧れの対象となっているようです。 そうしたなかで、アルファードのエントリーグレードを購入する場合、どのくらいの年収があれば良いの

    「最低年収はいくら必要?」 トヨタ「アルファード」の360万円仕様を買える人の条件とは - 記事詳細|Infoseekニュース
    hiroomi
    hiroomi 2021/11/16
    “アルファードを検討される人は、数年後の乗り換えを見越して購入されるケースが多いようです。 残価設定ローンを利用される場合は、3年または5年後の査定を考慮している人が見受けられます。”
  • 老舗そば屋の職人達による神がかり的な熟練スキル丨Art of making SOBA NOODLES | Osaka, Japan

  • 人気の節約!鶏むね肉のジューシー唐揚げのフライパンレシピ。下味10分で簡単!柔らかくする3つのコツ

    人気の節約!鶏むね肉のジューシー唐揚げのフライパンレシピ。下味10分で簡単!柔らかくする3つのコツ 2020年04月09日 鶏むね肉がジューシーで柔らかくて美味しい!子供に大人気の唐揚げです。柔らかくするコツは切り方と下味に使う調味料にあります。漬け時間10分でもしっかり味がついて、柔らかく仕上がります。 調理時間:20分 冷蔵保存:翌日まで 人数:2~3人分 材料 鶏むね肉 1枚(300~330g) 砂糖 小さじ2 味付塩こしょう 小さじ1/3 マヨネーズ 大さじ1 醤油 大さじ1 にんにく チューブ3センチ しょうが チューブ3センチ 小麦粉 大さじ1 片栗粉 大さじ2 サラダ油(揚げ油として) 約300ml 使う順に記載しています。 作り方 鶏むね肉は横長に置き、1センチ幅に薄く切る。 ボウルに入れ、砂糖と味付塩こしょうを入れ、菜箸でかきまぜる。 マヨネーズを入れ、菜箸でかきまぜる。

    人気の節約!鶏むね肉のジューシー唐揚げのフライパンレシピ。下味10分で簡単!柔らかくする3つのコツ
  • 薄切りクイックから揚げレシピ 講師はしらい のりこさん|使える料理レシピ集 みんなのきょうの料理 NHKエデュケーショナル

    ・鶏むね肉 (大)1枚(300g) 【下味】 ・酒 大さじ1 ・しょうゆ 大さじ1 ・しょうが (すりおろす) 小さじ1 ・にんにく (すりおろす) 小さじ1 ・塩 小さじ1/3 【衣】 ・かたくり粉 大さじ6 ・パン粉 (細目) 大さじ3 ・黒こしょう (粗びき) 小さじ1 ・レモン (くし形に切る) 適宜 ・小麦粉 大さじ1 ・揚げ油

    薄切りクイックから揚げレシピ 講師はしらい のりこさん|使える料理レシピ集 みんなのきょうの料理 NHKエデュケーショナル
  • なが~い♡鶏むねのステックから揚げ

    鶏むね肉で細くて長い ステックから揚げを作ります(^_^)ノ お子様にもべやすいので、 いつもより、多く作っても キレイにべてくれる事・まちがえなし(^^)♪♪ 衣がサクリとしていて 中は、しっとりとしています(^^♪

    なが~い♡鶏むねのステックから揚げ
  • 「酢の物が嫌い」というお客さんに詳しく理由を聞くと「嫌いなのは酢の物じゃない」場合がある 天ぷら屋店主が詳細なヒアリングをする理由に反響

    札幌 天婦羅ゆう喜【紹介制】 @Yonna_yonna72ub 例えば「酢の物が嫌いです」っていうお客さんがいると嫌いな理由を詳細に伺います。酸っぱいのが嫌なのか、それとも冷たいのが嫌なのか。感なのか味なのか。酢が甘いのが嫌だったりそれぞれ嫌いな理由があるので、それを詳細にカウンセリングすると実は嫌いなのは「酢の物じゃない場合がある」 2021-11-14 12:08:12 札幌 天婦羅ゆう喜【紹介制】 @Yonna_yonna72ub お肉の脂身が嫌いですってお客さんが鴨フィレのローストの皮目の脂をべられたり、なまもの嫌なんですってお客さんが刺身べられるようになったり、天ぷら嫌いなお客さんが再来店してくれたり。嬉しすぎます。 2021-11-14 12:11:28 札幌 天婦羅ゆう喜【紹介制】 @Yonna_yonna72ub 僕が手に負えない好き嫌いの理由は「トラウマ系」です。う

    「酢の物が嫌い」というお客さんに詳しく理由を聞くと「嫌いなのは酢の物じゃない」場合がある 天ぷら屋店主が詳細なヒアリングをする理由に反響
    hiroomi
    hiroomi 2021/11/16
  • クソ物件オブザイヤー2021タグまとめ

    グリップ君/全宅ツイ @kuso_bukken それでは #クソ物件オブザイヤー2021 エントリー開始っ!!今年の業を全てこのイベントで焼き払えっ!!いけーっ! 期間:2021年11月15日(月)7時30分~11月20日(土)21時00分 pic.twitter.com/966XELAQRq 2021-11-15 07:30:02 リチャードホール @okirerebc 【大阪市城東区の八の字マンション】2棟がお互いピサの斜塔みたいに傾いてごっつんこしてるマンション。前から見たらそんなだけど、裏から見るとバルコニーが刺さってる。なんなら完全に挿◯ってる。よいこのみんなはバルコニーがディ◯プキスしてるとか言ったらダメだぞ。#クソ物件オブザイヤー2021 pic.twitter.com/KFrXsdVxS8 2021-11-15 07:30:16

    クソ物件オブザイヤー2021タグまとめ
    hiroomi
    hiroomi 2021/11/16
    “大型店は足らず、個人店は毎日の売上より多いウハウハ。街を歩くと閉店を協力金終了まで先延ばしして”
  • YouTube のキーボード ショートカット - YouTube ヘルプ

    キーボード ショートカットを使用すると、YouTube の操作時間を短縮できます。 キーボード ショートカットの一覧を表示するには、プロフィール写真 をクリックし、[キーボード ショートカット] を選択します。または、キーボードで SHIFT+? キーを押しても表示されます。プレーヤーのボタンにカーソルを合わせると、そのボタンに対応するキーボード ショートカットが表示されます。たとえば、全画面表示のアイコンにカーソルを合わせると、[全画面(f)] と表示されます。これは、F キーを押すと全画面表示になることを示します。 キーボード ショートカット | YouTube ヘルプ ワンポイント レッスン YouTube ビューアーズ チャンネルでは、最新のニュース、更新情報、ヒントをご紹介しています。ぜひチャンネルにご登録ください。 新しいパソコン向けデザインを使用している場合は、キーボード シ

    hiroomi
    hiroomi 2021/11/16
  • 領収証いらない月100万円 国会議員、何に使うの?:朝日新聞デジタル

    国会議員に、歳費(給与)とは別に毎月支給される100万円がある。文書通信交通滞在費(文通費)。税金から支払われているが、領収書の届け出が不要なため、使途がまったくわからない。これを問題視し、日維新の会が使途の公開を始めたが、分析してみると多くの支出に疑問がわいた。そもそも自民党は使途公開の義務化に消極的だ。 文通費は、歳費法で支給の目的について「公の書類を発送し及び公の性質を有する通信をなす等のため」と定められている。 維新は2014年9月、当時の橋下徹代表が文通費の使途の公開を表明。同年10月分からホームページで公開を始めた。 16年分の維新の衆参両院議員25人(前職を含む)の使途報告書を朝日新聞が分析した。その結果、前年からの繰り越しを含む総額2億8千万円のうち、64%にあたる1億8千万円が、議員人の政治団体に寄付されていた。25人中8人は寄付が80%以上で、うち3人は90%を超え

    領収証いらない月100万円 国会議員、何に使うの?:朝日新聞デジタル
    hiroomi
    hiroomi 2021/11/16