タグ

関連タグで絞り込む (167)

タグの絞り込みを解除

つながりに関するhito-kanのブックマーク (690)

  • 約1200人が参加した「日本最大級」のオンライン同窓会が凄まじかった…!(庄村 敦子) @moneygendai

    約1200人が参加した「日最大級」のオンライン同窓会が凄まじかった…! コロナ禍での新しい開催スタイル 「日最大」の高校同窓会 昨年春からのコロナ禍で、大人数での立パーティーはできなくなった。例年であればお盆休みに各地で同窓会が開催されていたが、今年は難しかったと思われる。 そんななか、高校同窓会の参加人数「日一」を誇る香川県立高松高校の同窓会組織「玉翠会」が、7月10日、例年と同じような1000人を超える規模の同窓会をオンラインで開催した。 これだけの人数が参加するオンライン同窓会を一体、どのような方法で実施したのだろうか。 「コロナ禍で7月の東京玉翠会総会はやむなく中止した。でも、2年連続の中止は避け、2021年7月の総会はオンラインで開催したい」 昨年の秋、2021年の総会を主催する幹事団の取りまとめ役である尾崎慎一さんはこう考えた。 玉翠会とは、1893(明治26)年に開校

    約1200人が参加した「日本最大級」のオンライン同窓会が凄まじかった…!(庄村 敦子) @moneygendai
    hito-kan
    hito-kan 2021/09/19
    SpecialChat(スペチャ)を使った大規模同窓会。今後はハイブリッド開催も!
  • ワールド・カフェは誰かの「本気」を呼び醒ます場 - ヒト感!!

    以前から気になっていた「ワールド・カフェ」。 格的に学びたくて3月15日に開催された以下のコースを受講してきた。 ワールド・カフェ・プラクティショナー養成コース ▼ワールド・カフェ・プラクティショナー養成コース|HUMAN VALUE ワールド・カフェは、人々がオープンに会話を行い、自由にネットワークを築くことのできる「カフェ」のような空間からナレッジを創発する話し合いの方法です。米国をはじめ、ヨーロッパやアジアに普及し、ビジネスをはじめとして様々な分野で活用されています。最近では、日においても関心が高まってきました。 (略) このコースでは、ワールド・カフェを実際に体験していただきながら、ワールド・カフェの原理とプロセスのあり方を探究していきます。また、具体的に提示の仕方の違いや場づくりの違いが、どのように参加者の姿勢や相互作用に影響を与えていくかも検討していきます。 (c) HUM

    ワールド・カフェは誰かの「本気」を呼び醒ます場 - ヒト感!!
  • コミュニティの教室で、新たな学び&棚卸し - ヒト感!!

    5月から、新たな学びの場に参加しはじめた。 コミュニティフリーランス 長田涼さんがコーディネーターをつとめる「コミュニティの教室」だ。 コミュニティの教室 今、あらゆる方面で広がっている”コミュニティ”というキーワード。コミュニティの領域で活躍する実践者をゲストにお招きし、共に学び、質を探求するのが「コミュニティの教室」となります。 今期は、オンラインでのコミュニティの育み方にも着目していきます。 コミュニティに関わる約40人が、全国各地からオンラインで集まるこの教室。今回 第7期ということで、これまでに既に2回が開催されている。(参加直後の感想Tweetを貼っておきます) 第1回 5月12日(水) 19:30 〜 21:30|ガイダンス&講義:長田涼さん #コミュニティの教室 内容面では、入口設計の話で、ハードルを高くしすぎたり、メンバを置いていくことへのジレンマに強く共感しました(地

    コミュニティの教室で、新たな学び&棚卸し - ヒト感!!
  • 「家はもうない」「了解 生きてればオーケー」 あの日、家族をつないだガラケー 8通のメール【東日本大震災】

    「家はもうない」「了解 生きてればオーケー」 あの日、家族をつないだガラケーと8通のメール【東日大震災】 「こちらはだいじょうぶ」「家はもうない」「生きてればオーケー」「妹をたのむよ」...。宮城県東松島、仙台、神奈川、広島。離れ離れに暮らしていた家族をつないだ、8通の交信記録。

    「家はもうない」「了解 生きてればオーケー」 あの日、家族をつないだガラケー 8通のメール【東日本大震災】
    hito-kan
    hito-kan 2021/03/12
    家族を安心させるために。自らを生に奮い立たせるために。
  • 祝100回開催! 人間塾読書会、新たなステージへ… - ヒト感!!

    2012年に始まった読書会人間塾が、先月 第100回を迎えた。 僕はご縁があって第1回(課題図書『修身教授録』)から東京の会に参加しており、参加歴はかれこれ8年以上になる。途中何度か欠席はしたものの、80回以上は参加しているはず。 ※読書会を紹介した過去記事(↓) 読書会 人間塾は、東京・名古屋・関西の3箇所で毎月同じ課題図書をもとに開催されている(関西は、京都・大阪・神戸を持ち回り) 。 開始から8年の間に、転勤や出張をきっかけに複数地区の読書会を行き来するメンバが出てきたり、課題図書著者の”ゆかりの地めぐり”旅行企画なども通じて、他地区メンバ間でも交流がある*1。 コロナ禍のため、ここ3ヶ月はリアルに集まる読書会は中止を余儀なくされた。そんななかでもZoomを使ったオンライン開催を継続して、3地区の読書会とも100回に到達できたので感慨もひとしおだ。 人間塾 100回記念大会 当初は、

    祝100回開催! 人間塾読書会、新たなステージへ… - ヒト感!!
    hito-kan
    hito-kan 2020/06/09
    古典をツールとした居場所・サードプレイス。
  • 「つながり」テーマで選書した #7日間ブックカバーチャレンジ - ヒト感!!

    先日、勤務先の元同僚から久々に届いたメッセージ。 なにかと思えば「7日間ブックカバーチャレンジ、もうやりました?」というものだった。 7日間ブックカバーチャレンジとは 【7日間ブックカバーチャレンジ】 「読書文化の普及に貢献するためのチャレンジ」で、好きなを1日1冊、7日間投稿するというものです。 ルール ①についての説明はナシで表紙画像だけアップ ②その都度1人のFB友達を招待し、このチャレンジへの参加をお願いする ③バトンのスルーOK&次の人を指名するかどうかは気分次第で。 #BookCoverChallenge #7days #7bookcovers 実を言うと、少し前からfacebook上で目にしていたものの、チェーンメールっぽさがやや気になっていた。 ただ、次に回すかどうかは自分で決めればよく、社内読書会立ち上げに協力してもらった好き仲間からのお誘いでもあり、なにより、好き

    「つながり」テーマで選書した #7日間ブックカバーチャレンジ - ヒト感!!
    hito-kan
    hito-kan 2020/06/01
    リレーを遡ると、2018年2月には開始してました。いつ・誰が始めたのか!?
  • 心の分断を、どう食いとめることができるだろう。|石山アンジュ

    2021.1.7更新。 コロナ感染が心の分断を生み、 社会の分断を生む中で、 どうしたら「ともにある」という共生意識を 持つことができるのだろうか? ということを、ずっと考えている。 感染に対して、適切な手段を講じることと、どんな心持ちでいるかは別のことだと思うのだが、恐怖心が先行して「手段が正義化」しているようにも見える。 私たちにもともと備わっている良心、常識や枠組みを超えてどんな人や国に対しても他者への尊厳を強く信じ続けることが難しくなっているのだと思う。 結果、個人が、企業が、国が「自分さえ守ることができれば」と境界線を引き、目に見えて広がっていく分断が、目に見えない心の分断を生んでいく。 文章を書いてるこの瞬間も途切れなく新たな感染のニュースが携帯のアラートを鳴らしていて、自分がこのまま心を強く持ち続けることができるだろうかと言われると、正直わからない。 とはいえ、冷静に適切な手

    心の分断を、どう食いとめることができるだろう。|石山アンジュ
    hito-kan
    hito-kan 2020/03/01
    まさに!→「今の状況は、社会が提供する「安心」に頼りすぎていて、私たちがどう意識を持つかという意識的責任を取らずして、組織や仕組みに対して必要以上に期待する流れになっているのだと感じている」
  • 50歳で早期退職した元フジテレビ社員「出世コースから外れた」あとの生き方(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース

    社会的強者であると同時に、裏では「使えない」「老害」「時代遅れ」「臭いし汚い」などと言われ放題なオジサン。オジサンはなぜ嫌われるのか? 現代版のイケてるオジサンになる方法とは!? 有名大学を卒業後、フジテレビに入社、ヒット番組やドラマ制作に携わり、海外にも赴任……誰もが羨む会社員人生を送っていた矢吹透氏(54歳)だが、今から4年前、50歳で早期退職制度に応募。現在は趣味料理とエッセイの連載仕事をメインにのんびりと暮らしている。 「若い頃からクリエイティブな仕事への憧れがあり、テレビ局に入社しました。けれど、組織で評価されるには当然クリエイティビティだけでなく、政治手腕や外交スキルの高さも求められる。次第に体育会系のノリにも違和感を覚えるようになっていましたが、なんとか適応し、会社員としての責務を果たしていました」 ニューヨーク赴任中には当時のゲイリブ(ゲイ解放運動)の機運も受け、矢吹氏も

    50歳で早期退職した元フジテレビ社員「出世コースから外れた」あとの生き方(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース
    hito-kan
    hito-kan 2019/11/26
    ここからの転身→「私には失敗を含めた経験がある。そんな私の存在が誰かの癒やしになればいい。そう考えてからは、同僚や後輩に声をかけて、世話を焼き相談に乗ることに徹したのです」
  • 200人超でのワールド・カフェ「変化の種を探せ!」 - ヒト感!!

    先日、総会プログラムの1つとして、職場200人超でのワールド・カフェを開催した。 複数ロケーションから1つの会場に集まる貴重な機会を活かし、「ただ座って話を聴くだけじゃなく対話したい!」という想いで、1時間強のワールド・カフェを組み込んだところ、非常に好評だった。3ラウンド目もあえて他テーブルへ移動したのがよかったみたい。 今日は職場で200人規模のワールドカフェを実施。ラウンド3で敢えて最初のテーブルに戻らない方式を採用した。 最後のワークシートの是非はあるが、壁を低くしよう、変化のたねはすでにある、という趣旨は実感してもらえたんじゃないかな。#ワールド・カフェ— 堺寛 (@hiroc_sk) October 18, 2019 社内壁新聞にも取り上げてもらい、部内メンバの笑顔満載写真が貼られたのも嬉しいご褒美! 変化の種を探せ 今回のワールド・カフェでは「変化の種は、自分たちの中にある」

    200人超でのワールド・カフェ「変化の種を探せ!」 - ヒト感!!
    hito-kan
    hito-kan 2019/11/01
    3ラウンド目はさらに別テーブルへ。大人数のときは、こういうのもありかも。
  • 本をプレゼントされた経験はありますか?嬉しかった本、困った本などのエピソードがあれば聞かせてください - Quora

    hito-kan
    hito-kan 2019/10/14
    本を贈られる経験にはストーリー性がありますね。どれも興味深いし、あったかい。
  • 組織のなかの「他者とのわかりあえなさ」をいかに克服するのか?:宇田川元一著「他者と働く」書評 | 立教大学 経営学部 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する | NAKAHARA-LAB.net

    ※10月8日(火曜日)は所用のためブログの更新をお休みいたします!また明日、お会いしましょう! 埼玉大学の宇田川元一先生の新刊「他者と働く──「わかりあえなさ」から始める組織論」を読みました。 書の趣旨を端的に述べるのだとすれば、それは、 組織のなかにある「他者とのわかりあえなさ」を、対話を通して、いかに克服するのか? ということに尽きるのだと思います。 ひとは、生きていれば、様々な「わかりあえなさ」を経験します。とりわけ、組織のなかにいれば、なおさら。 同じ組織の中にいるはずなのに、いまいち、話が通じない 同じ組織の中にいるはずなのに、同じ目標を共有できない 同じ組織の中にいるはずなのに、どこか壁がある。 書の主題は、そうした、人々のあいだに生じる「わかり合えない関係」を、対話を通していかに編み直すか、ということです。 組織のなかにある「わかりあえなさ」に一度でも悩んだことのある方に

    組織のなかの「他者とのわかりあえなさ」をいかに克服するのか?:宇田川元一著「他者と働く」書評 | 立教大学 経営学部 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する | NAKAHARA-LAB.net
    hito-kan
    hito-kan 2019/10/11
    ”ステークホルダーが相互に有している「ナラティブ(解釈の枠組み:囚われ)」が、微妙に「ズレ」ているがゆえに、そこからの解釈、行動の枠組みがすべて「ズレ」てきて…”
  • 脱Amazon。近所の本屋を自分好みにカスタマイズし閉店させぬ方法 - まぐまぐニュース!

    自宅にいながらにして、あるいは思いついたその時に、ネットで読みたいを注文できるこのご時世にあって、リアル書店から足が遠のいているという方も少なくないようです。しかし、あえて「屋さんで取り寄せている」というのは、現役科学者のくられさん。くられさんは自身の無料メルマガ『アリエナイ科学メルマ』に、書店を利用することのメリットを記しています。 書店注文をしよう! みなさん屋さんには行くでしょうか?行きつけの屋さんはあるでしょうか? よく、目当てのが無い!なので、Amazon楽天、ヨドバシなどの通販でポチるかー…、なんて話はよくありますね。それはでなくても通販はとにかく品を探すには圧倒的に強いので、当に便利です。自分もよく通販は利用します。漫画もよくポチります。 じゃあ、屋さんに行く必要なんて無いじゃん、全部ポチれば終わりじゃん! ぶっちゃけその通りです。 しかし、商業誌という

    脱Amazon。近所の本屋を自分好みにカスタマイズし閉店させぬ方法 - まぐまぐニュース!
    hito-kan
    hito-kan 2019/08/22
    こうなったら理想!→「言わば、自分の近くの書店を「推し本」だらけにすることも、ぜんぜん可能な訳です」
  • ツイッターに起きている「騒がしい街宣車効果」 “極端な人たち”をミュートすべきかブロックすべきか | 文春オンライン

    総選挙や地方選のときになると、街には選挙運動車があふれ出す。スピーカーでしつこいほど候補者名を連呼し、「最後の、最後のお願いです」と叫ぶ。毎回うんざりしている人は多いだろう。一部の有権者にはそれなりの効果があるから今も続いているのだろうが、名前の連呼を聞くたびに「この候補には絶対投票したくない」と思う人は少なくないはずだ。 最近は少なくなったが、右翼団体の街宣車もうるさかった。装甲車ばりの真っ黒な車で軍歌を流し、軍服みたいなのを着て大音量で威嚇する。そういえばだいぶ昔の話だが、新聞社にいたころに同僚の公安警察担当記者から「右翼が六木の中国大使館前で、『こらーエザワー、出てこいエザワー』って叫んでたよ。警備の警察官も苦笑してた」と聞いたことがあった。1998年、当時の江沢民国家主席が来日したときの話である。 日国内で右翼のイメージが非常に悪いのは、あの黒塗の装甲車の印象が強烈に、いまだ色

    ツイッターに起きている「騒がしい街宣車効果」 “極端な人たち”をミュートすべきかブロックすべきか | 文春オンライン
    hito-kan
    hito-kan 2019/08/22
    政治に限らず事件・事故の後にも…→”エコーチェンバー効果は自分が先鋭的なグループにはまらないようにすることで避けることができるけれども、騒がしい街宣車効果は先鋭的じゃない人にも感染してしまう”
  • 吉祥寺に「本屋をシェアする文化」の発信基地を作りたい。 - クラウドファンディング READYFOR

    達成のお礼とネクストゴールへの挑戦について 6月26日、皆さんのあたたかいご支援・応援のおかげで、無事に目標金額に到達することができました!!当に、当にありがとうございます。 「屋をシェアする文化」の発信基地を作りたい、というアイデアに賛同いただき、皆さんの応援によって着実に“カタチ”になっていくことがとても嬉しく、クラウドファンディングを開始してからというもの、一つ一つのご支援・応援に感動する毎日でした...。 そして募集終了まで3日を残し、日ネクストゴールを設定することを決めました。ここからいただくご支援は、【綿菓子機の購入費用+水回りの工事費用】にあてさせていただきます。 応援してくださった皆さんと一緒に、さらなる素敵な空間を目指します。残り3日となりますが、最後までどうぞよろしくお願いいたします! 6月27日追記 中西 功 “無人古屋”の次はブックマンション! 東京・吉祥

    吉祥寺に「本屋をシェアする文化」の発信基地を作りたい。 - クラウドファンディング READYFOR
    hito-kan
    hito-kan 2019/06/23
    気になるプロジェクトも残り1週間! 応援しとります。
  • 『死について』

    「1人で死んでください」という意見に対する、 様々な意見が話題になっています。 みんなそれぞれ、いろんな意見があるようです。 僕は、この話題について、こう考えます。 「死を願うな」 です。

    『死について』
    hito-kan
    hito-kan 2019/06/08
    ”大事なことは、「死を願うな」だと思います。他人の死も、自分の死も、願わない方がいいです。”
  • 【暇ズセオリー 1】勝手T.D.Tやるよ! - 暇ズセオリー

    T.D.T という言葉をご存知だろうか? トレイルランニングをする人、いや、ランナーなら大抵知ってるであろう井原知一さん(通称トモさん)が主催する「ツール・ド・トモ」の頭文字を取ったもので、この3文字を聞けば大抵のランナーはザワつく言葉である。 で、「T.D.T って何ですか?」って聞くと「愛です」という哲学的な答えが返ってくるのだが、現実的で端的な答えは「100マイル走ること」である。 ちなみにトモさんは、生涯に100マイルレースを100走ると決めており、既に48走っている。 彼が発信するPodcast「100miles 100times 」を是非聴いて欲しい。 https://100miles100times.com/ InstagramやTwitterで 「#100miles100times」を検索してみて欲しい。 そんな(適切な表現が思い浮かばないが)伝説のようなトモさんが主催

    【暇ズセオリー 1】勝手T.D.Tやるよ! - 暇ズセオリー
    hito-kan
    hito-kan 2019/04/28
    インスタでよく見かける T.D.T の意味がようやく分かった(笑)
  • 神様のことを考えつづけた1ヶ月 〜 古事記に触れて何を学ぶ? - ヒト感!!

    東京・目黒区にある烏森稲荷神社。御祭神は倉稲魂命(宇迦之御魂神 ウカノミタマ) 日は「八百万(やおよろず)の神」の国だという。知識としては頭にあったけれど、まさかこんなに痛感することになるとは…(笑)。 唐突ですが、ここで問題! 神様の名前、いくつ読めますか? 伊邪那岐命、伊邪那美命、天照大御神、須佐之男命、大国主神、建御雷神、邇邇芸命、神倭伊波礼毘古命… 古事記に学ぶ読書会 さきほど挙げた神様は、すべて古事記に登場し、日神話のなかで大きな役割を担っている方々。 ※ちなみに、読みはこう(↓)なります。 伊邪那岐命(いざなぎのみこと)、伊邪那美命(いざなみのみこと)、天照大御神(あまてらすおおみかみ)、須佐之男命(すさのおのみこと)、大国主神(おおくにぬしのかみ)、建御雷神(たけみかづちのかみ)、邇邇芸命(ににぎのみこと)、神倭伊波礼毘古命(かむやまといわれびこのみこと)… ぱっと読めな

    神様のことを考えつづけた1ヶ月 〜 古事記に触れて何を学ぶ? - ヒト感!!
    hito-kan
    hito-kan 2019/03/10
    連綿と続いてきた日本のルーツを、現実社会とつなげて実感するため、古事記本を読んでみるのはオススメですよ
  • 『アイデアのつくり方』は、後半の実践方法「5つの段階」こそが大切。 - ヒト感!!

    少し前に Q&Aサイト Quora で、こんな質問に答えた。 あまり長くなく、それでいて役に立つはありますか? - Quora 「あまり長くなく、役に立つ」と聞かれて、棚を眺め、ぱっと手に取ったのは、ジェームス・W・ヤング氏の『アイデアのつくり方』だった。 アイデアのつくり方posted with ヨメレバジェームズ・ウェッブ・ヤング/今井茂雄 CCCメディアハウス 2012年06月 楽天ブックスAmazonKindle 超ロングセラー『アイデアのつくり方』 文は約60ページ、解説や訳者あとがきを含めても100ページ強という薄い。 にもかかわらず、いまも版を重ねて読まれている超ロングセラーである(僕が持っているのは 2004年7月28日 初版第48刷だが、いまは何刷なんだろう?) 帯には「60分で読めるけれど一生あなたを離さない」とある アイデアとは既存の要素の新しい組み合わせ

    『アイデアのつくり方』は、後半の実践方法「5つの段階」こそが大切。 - ヒト感!!
  • 「今も読み返してます」 〜 『さあ、才能に目覚めよう』を贈った女性から|Hiroshi SAKAI

    8年前、人事部にいた頃に贈った『さあ、才能(じぶん)に目覚めよう』について、今も大切に読んでくれており、新たに人に薦めようとしてくれているのだとか。 そのことを報告してくれたことも嬉しいですし、それも偶然出会った日だったというのもご縁があるなと感じています。 を贈った当時の彼女は、周りの人との関係に疲れ、ピリピリしたオーラを発してました。そこでストレングスファインダーの34個の資質を体感してもらうためにを贈リました。 今回、「この人は自分と違う資質をもっているから、あんな風に言うんだなって気づけました」と、にこやかで柔らかに話してくれたのがとても嬉しかったです。 を贈る活動、今後も地道に続けていきます! ・ ・ ・ ※ 「ストレングスファインダー」が気になった方へ、 家ブログでの関連投稿を2つご紹介しておきます。

    「今も読み返してます」 〜 『さあ、才能に目覚めよう』を贈った女性から|Hiroshi SAKAI
    hito-kan
    hito-kan 2019/02/06
    少し追記しました。
  • こくちーずプロ - 無料で使えるイベント・セミナーの告知・集客サービス

    個人から法人まで幅広い主催者の方にご活用いただいています。 イベント主催者7万人以上 チケット販売430万枚以上

    こくちーずプロ - 無料で使えるイベント・セミナーの告知・集客サービス
    hito-kan
    hito-kan 2019/01/03
    ”国民教育の父”と呼ばれた森 信三 氏の代表作『修身教授録』から学ぶ読書会です。2019/1/26(土) 中目黒にて開催。