タグ

Moneyに関するhito-kanのブックマーク (35)

  • 「メディアビジネスは今すぐやめましょう」

    KOMUGIの「相談する」コーナーには、毎日のように、さまざまなプロダクト(サービス・製品・企画)が持ち込まれます。新規開発の案件が多くほとんど記事には書けないのですが、とても勉強になっています。「耳学問(他人から聞きかじった知識)」をモットーにする私にとっては大変にありがたいことです。 そのなかで、もっとも多いのが「メディアビジネス」のご相談です。私自身がメディア業界に所属しているからなのでしょうか。「どうしたらメディアやコンテンツを収益化(マネタイズ)できるか?」と聞かれます。 メディアビジネスの収益源は基的に2つしかありません。読者や視聴者から直接的におカネをいただく「購読料」と、商品を宣伝したい広告主から間接的におカネをいただく「広告」です。 電波メディアの延長である「動画メディア」と、紙メディアの延長でありテキストと写真/図版が主体の「Webメディア」では、メディアビジネスの性

    「メディアビジネスは今すぐやめましょう」
    hito-kan
    hito-kan 2017/11/18
    「購読料」「広告」に変わる新たなビジネスモデル=“「PC→スマホ」へシフトするなかで生まれた「行動モデル」”
  • ソフトバンクに思わぬビットコイン「埋蔵金」

    凄い。フォートレスを買収したことで、図らずしもビットコインから150億円位のリターンが出ているという話。まぁ、10兆円ファンドを次々と立ち上げようとしている孫さんからするとズボンのポケットから小銭がでてきた位のインパクトだろうけど

    ソフトバンクに思わぬビットコイン「埋蔵金」
    hito-kan
    hito-kan 2017/11/02
    思わぬ?
  • 会社を辞めるという不安にどう向き合うか——実際退社した2人が不安から解放された理由

    分部麻里 [Business Insider Japan] Oct. 24, 2017, 08:00 PM ライフスタイル 54,433 『魂の退社』『寂しい生活』の著者で、月の電気代150円生活を送る元朝日新聞「アフロ」記者の稲垣えみ子さんと、NY在住で著書『ヒップな生活革命』でポートランドカルチャーを日に紹介し、最新刊『ピンヒールははかない』でNYに生きるさまざまな女性たちを書いた佐久間裕美子さんが、Business Insider Japan主催のトークイベントで初顔合わせ。テーマは「なぜ私たちは“不安”から逃れられないのか」。聞き手はBusiness Insider Japan統括編集長の浜田敬子。 あと20年、暗い会社員人生を耐えるのか 浜田:Business Insider Japanは20代30代向けのメディアなんですが、今の20代30代は今生活にすごく困っているわけではな

    会社を辞めるという不安にどう向き合うか——実際退社した2人が不安から解放された理由
    hito-kan
    hito-kan 2017/10/25
    稲垣えみ子さんが言うと、妙に説得力あり!(笑)→「お金じゃないものでつながると、相手との関係性が切れにくくなるんですね。」
  • 日本を揺るがした投資家が寄付の世界へ 事件と震災が変えた村上世彰の�いま

    村上世彰が帰ってきた。自伝「生涯投資家」を著し、いくつかのメディアの取材に応じた。あの事件以来、初めてのことだ。 5000億円の資金力で株を買い占め、経営陣に改革を迫る強面の投資家。資の論理の権化。カネの亡者。そういった印象を持っていた人、今も持っている人が多いのではないか。 しかし、表舞台に再び姿を見せた村上の印象は違った。「生涯投資家」には、彼の投資哲学と共に、社会貢献活動への寄付について書かれている。取材には柔和な表情で応じた。 知人の紹介で人に会って事をした際、村上はこう言った。 「あのまま行っていたら、10兆円、20兆円のファンドに育っていたでしょうね。むちゃくちゃ儲かってましたから。この国の陣取り合戦をするゲーム感覚。自分の言うことがどんどん実現して、このために生まれてきたという実感があった。傲慢になってましたね」 現在も投資は続けているが、同時に取り組んでいる寄付活動に

    日本を揺るがした投資家が寄付の世界へ 事件と震災が変えた村上世彰の�いま
    hito-kan
    hito-kan 2017/10/07
    幸せは自分の心が決める→「どっちが幸せだったかを比較するのは、できないと思うんですよ。今の状況も幸せと考えながら、いる方がいいのかなと思っています」
  • “依存先”を増やすことが「自律型人材」への近道──日本の人事制度に足りないこと | Biz/Zine

    “依存先”を増やすことが「自律型人材」への近道──日の人事制度に足りないこと HR発イノベーション創出のための対話 ~悩む人事 不安な個人 立ちすくむ国家~:レポート・後編 経産省の若手たちが、日が直面している危機について赤裸々に語った「不安な個人、立ちすくむ国家~モデル無き時代をどう前向きに生き抜くか~」。通称「経産省若手ペーパー」と呼ばれる同資料は、異例の100万ダウンロードを突破するなど、大きな話題となっている。この問題提起に応えるべく、HR事業者に在籍する若手メンバーを中心とした有志団体「One HR」が2017年7月11日(火)に開催したイベント「経産省若手官僚×企業人事『HR発イノベーション創出のための対話 ~悩む人事 不安な個人 立ちすくむ国家~』」では、実際に資料の作成に携わった経産省「次官・若手プロジェクト」のメンバーである藤岡雅美氏と 組織論の研究者である宇田川元一

    “依存先”を増やすことが「自律型人材」への近道──日本の人事制度に足りないこと | Biz/Zine
    hito-kan
    hito-kan 2017/09/07
    「自律的な人材って、自律しているように見えて本当はただ『依存先が多い』だけなんじゃないかな」
  • Amazonは最大のハックである「税ハック」と日本のソフトウェア産業の競争優位|決算が読めるようになるノート

    (日時間 2017年8月23日 8:55修正)2点追記しました。 1) 消費税の納税義務と日に恒久的施設を有するかどうかが関係ない点。詳細。 2) Amazon社があるワシントン州内では消費税が無料ではない点。 ご迷惑おかけいたしました。今日は、Amazonのあまり知られていない側面を、一つ読み解いてみたいと思います。それは、Amazonは、営業利益を出して税金を支払うよりも、大規模な投資を継続して、し続けてきたという点に関してです。 最初に申し上げておくと、私個人としてはAmazonがこれまでやってきたことは決して悪いことだとは思いませんし、決められたルールの中で最適な行動をとっていると思います。 従ってこのnoteの内容は、Amazonの税金逃れを批判するという趣旨ではありません。どちらかと言うと、日の自社開発ソフトウェアに対する税制のあり方が、今日の国際競争において、非常に不

    Amazonは最大のハックである「税ハック」と日本のソフトウェア産業の競争優位|決算が読めるようになるノート
    hito-kan
    hito-kan 2017/08/27
    必要な視点。
  • いまの時代の日本に生まれたことが「最大の幸運」である理由

    幸福の「資」論 作家、社会評論家でもある、橘玲氏の話題の新刊『幸福の「資」論 ---あなたの人生を決める「3つの資」と「8つの人生パータン」----』。これを元にこの連載では、幸福を経済合理的に読み解き、現代日を「幸福」に生き抜くための知恵を深掘りした著書から「幸福な人生」について考えていく。 バックナンバー一覧 作家であり、金融評論家、社会評論家と多彩な顔を持つ橘玲氏が自身の集大成ともいえる書籍『幸福の「資」論』を発刊。よく語られるものの、実は非常にあいまいな概念だった「幸福な人生」について、“3つの資”をキーとして定義づけ、「今の日でいかに幸福に生きていくか?」を追求していく連載。幸福のインフラとなる、「金融資産」「人的資」「社会資」という3つの資(資産)の有無で生まれる8つの人生パターンにすべての人が当てはまる。あなたの今はどの状態か?  そして目指すべき「幸福な

    いまの時代の日本に生まれたことが「最大の幸運」である理由
    hito-kan
    hito-kan 2017/08/06
    橘玲さんのこの主張に賛同! →“考えるべきは、この「奇跡」と「幸運」を活かし、どのように「幸福な人生」をつくりあげていくか”
  • 無名女子が30万円を1時間で稼げる理由 ファンをくすぐる「物語」:SHOWROOM - 週刊アスキー

    「1回で1000人くらいのファンが見に来る。端的に言うと、すごく稼ぐんです」 DeNAの生放送サービス『SHOWROOM』前田裕二総合プロデューサーは言う。ストリートパフォーマンスをしていた女の子がSHOWROOMで生放送をすると「1回あたり20~30万円は稼ぐ」(前田プロデューサー)という。 夢をかなえるSHOWROOM 前田プロデューサーは1987年生まれ、東京は葛飾下町育ち。子供のころから筋金入りのビジネスキッズだった。 「小学生のころからギターの弾き語りをして、月10万円くらい稼いでいたときがあった。どの駅で演奏するというのも、ターゲットを明確にしてこの駅にすると決めていた。もともとお金を稼ぐことに強い思いがあり、その原体験がいまのサービスに強く反映されています」 学生時代は経済を勉強しつつバンドに所属。自分自身が舞台に立つ側だった。大学卒業後は投資銀行に就職、ニューヨークで機関投

    無名女子が30万円を1時間で稼げる理由 ファンをくすぐる「物語」:SHOWROOM - 週刊アスキー
    hito-kan
    hito-kan 2017/08/05
    SHOWROOMで課金したユーザに対するメリットや回遊の仕組み、 演者・事務所としての乗っかる意義が書かれてる。なるほど…
  • トヨタ、裁量労働を実質拡大 一定の「残業代」保証 - 日本経済新聞

    トヨタ自動車は自由な働き方を認める裁量労働の対象を広げる方針を決めた。法律が定める裁量労働制の業務よりも幅広い事務職や技術職の係長クラスを対象とする新制度案を労働組合に提示。残業時間に関係なく毎月45時間分の手当を支給するほか月45時間を超えた分の残業代も支払う。政府で議論が進む「脱時間給」の要素を現行法の枠内で先取りする。自動車産業では自動運転分野などで米グーグルなど異業種との競争が激しくな

    トヨタ、裁量労働を実質拡大 一定の「残業代」保証 - 日本経済新聞
    hito-kan
    hito-kan 2017/08/03
    働き方を考えるきっかけになりそう。ただ、「毎月45時間分の手当を支給するほか月45時間を超えた分の残業代も支払う」は、どういうメッセージとして伝わるだろう?
  • 電話に出なくて良い会社 - ビープラウド社長のブログ

    「会社に電話がかかって来たら、電話に出ましょう」 ほとんどの人が、言われ続けて来ていることとおもいます。 電話が仕事に及ぼすデメリット 電話が会社にかかってくると、さまざまな問題が生まれる可能性があります。 不在時にメモのやりとりや連絡が社内で必要になり、時間を取られる 集中していた作業が中断される 不要な飛び込み営業電話の対応(電話の取次、断りの会話)に時間を取られてしまう また、電話を仕事で使うのが習慣になると、以下のような問題が発生します。 電話が最優先となり、自分の仕事が中断される 電話がかかってこないか、常に気にしている必要がある 電話に出れなかった場合に、かけなおす必要がある。出なかった場合にまたかけるなどがタイミングを合わせる同期コストが必要 お客さんから思いつき、またはまとまってない状態で電話で要件を伝えられてしまう。メモを残して送信しておかないと、言った言わない問題になる

    電話に出なくて良い会社 - ビープラウド社長のブログ
    hito-kan
    hito-kan 2017/06/16
    気持ちいいほど、振り切ってる!
  • 内沼晋太郎と吉田昌平が考える、ネット以降の丁寧な本の作り方 | CINRA

    「デジタル環境が整ったいまだからこそできる、丁寧なの作り方や届け方があるはず」。そう語るのは、2012年に誕生した新刊書店B&Bの運営をはじめ、人との出会いをデザインする試みを数多く行ってきたNUMABOOKS代表の内沼晋太郎。これまでは既刊をめぐり「実験」をしてきた彼が、このたび自身の出版レーベルを立ち上げることになった。その第1弾となるのが、森山大道の写真集『新宿』(2002年 / 月曜社)の全ページを使ったコラージュ作品を収める、グラフィックデザイナー吉田昌平の『新宿(コラージュ)』だ。 現在、の価格は一律に設定され、その流通は「取次」と呼ばれる卸会社に委ねるのが通例となっている。そんな画一化の一方で、彼らは、クラウドファンディングサービス「CAMPFIRE」を使ってを先行発売し、流通を段階化したり、の価格を選択できる仕組みを導入するなど、と人のより適正な関係性を模索し

    内沼晋太郎と吉田昌平が考える、ネット以降の丁寧な本の作り方 | CINRA
    hito-kan
    hito-kan 2017/05/12
    「僕は本の作り方、売り方、人への届け方、とにかく本にまつわるあらゆる実験をしたい気持ちが、ずっとあります」(内沼さん)
  • 請求書.jp

    請求書・見積書・納品書をかんたん作成、まとめて管理!請求業務は「Misoca(ミソカ)」で効率化 インボイス制度 / 電子帳簿保存法に対応

    請求書.jp
    hito-kan
    hito-kan 2017/05/01
    企画費、修正費の項目に納得。
  • クルミドコーヒーファンド|セキュリテ

    事業計画 今後の事業計画は以下のとおりです。ただし、営業者は、匿名組合事業の売上金額として、事業計画の売上金額を保証するものではなく、匿名組合員に対し、分配金額を保証するものでもありません。 (1) 事業計画上売上について 事業計画上の累計売上金額(税抜)、匿名組合契約における累計リクープ売上金額(税抜)は下記のとおりです。 (2)事業計画上の実現施策(運営の方針)について 営業者は設立8年目の会社です。創業以来に珈琲喫茶店業務を行い、実績を積み上げてきました。今後は以下の施策の実施を進めることで、事業計画の達成を図ります。 a. 店舗の確保 営業者は東京都国分寺市において新規店舗営業開始に向けて準備を進めております。 b. 喫茶店事業の運営 営業者は従前より喫茶店事業を行っており、喫茶店事業運営に関する実績とノウハウを有しております。 c.  商品及びサービスの提供 営業者は従前よ

    クルミドコーヒーファンド|セキュリテ
    hito-kan
    hito-kan 2016/12/30
    クルミドコーヒー2号店のための本格的なファンド。一口3万円。売上による分配もあり。どんなお店になるのだろう? 楽しみ。
  • オフィスグリコ、料金回収率を上げる「関係づくり」と「場所」の秘訣 | HRナビ by リクルート

    社内の一角にある、見慣れた3段ボックス。「ちょっと小腹が空いた」「そろそろ気分転換したい」なんてときに、この「オフィスグリコ」を利用する人も多いのではないだろうか。オフィスグリコの導入企業は約10万社、そして、『お菓子ボックス』の設置台数は約12万台にのぼる。 このオフィスグリコのお菓子ボックスには、代金を回収するために口をぱっくり開けたカエルがいる。硬貨を入れるとパクッと口を閉じる姿はシュールでなかなか愛らしいが、このカエルに100円をべさせなくても、引き出しを開いてお菓子を持ち出すことは可能だ。これで商売は成り立つのだろうか。代金をごまかす人もいるのでは……。 だが、そんな心配は実は無用。ほとんどの利用者がしっかりお金を支払っており、オフィスグリコの料金回収率は現在も「95%」超。今も回収率は右肩上がりだというオフィスグリコについて、江崎グリコ株式会社オフィスグリコ推進部・川端弘太郎

    オフィスグリコ、料金回収率を上げる「関係づくり」と「場所」の秘訣 | HRナビ by リクルート
    hito-kan
    hito-kan 2016/10/28
    現在、売上50億。
  • 書評 『 魂の退社-会社を辞めるということ。』 50歳、元朝日新聞記者の退職についてのストーリー

    かるび(@karub_imalive)です。 いろいろなエントリで書いていますが、僕は今年の5月末から「1年間は人生の夏休みを取る」と称して、無職生活に突入しています。 サラリーマン時代末期は、時間だけが無為に過ぎていく灰色な感じがあって、退職が待ち遠しかったものです。でも、いざ退職したら、気持ちは落ち着いたものの、やはり新たな心配も出てきました。1年も休んで再就職できるのかな?、とか、昼間に町中でサラリーマンを見かけるたびに、僕だけ勝手に休んでて、これでいいのかな、と日々不安になるわけです。 すると、小心者な自分は、ついつい無意識に自分自身と同じような境遇、つまり中高年で早期退職した人たちが何故辞めたのか、またその後どうなったのかを見てみたくて、調べたくなっちゃうんですよね。それで、ネットや図書館で関連するリソースをついつい探してしまう。 そんな中、何気なく立ち寄った駅の小さな屋の店頭

    書評 『 魂の退社-会社を辞めるということ。』 50歳、元朝日新聞記者の退職についてのストーリー
    hito-kan
    hito-kan 2016/08/07
    面白くも、考えさせられる本でした。読了後にこのエントリも読ませてもらい、タイトルの解釈にも共感。