タグ

2011年7月18日のブックマーク (5件)

  • 「第62回小沢一郎政経フォーラム」の開催のお知ら: ライジング・サン(甦る日本)

    ツイッター上で小沢一郎事務所から、「第62回小沢一郎政経フォーラム」の開催の旨がツイートされていましたのでこちらでもお知らせします。 陸山会問題でも裁判所が検察側の証拠棄却によって石川議員をはじめとする秘書たちの無罪も近くなってきた。 小沢氏はまた別に裁判があるが、このままいけば「無罪」は当然である。 小沢氏の裁判官がどんなに体制側に媚びて無罪を有罪にしようとも、少額の罰金ぐらいにしかできないだろう。 そして米国と官僚機構の提灯もちであるマスコミは小沢氏を叩き続けるはずだ。  私たちは地震・津波・原発事故(放射能)で国民の気持ちがバラバラにされている。これをどうしても1つにまとめ上げる必要がある。 菅内閣もそろそろ退陣する時期が来るのは間違いないが、その後にこの荒んだ日を立て直すべく、デモクラシ―(民主政治)の質を知りつくしそれを行い、霞が関(官僚機構)を権力者ではないただの行政事務員

    hokuto-hei
    hokuto-hei 2011/07/18
    『ライジング・サン』というと、『ムダヅモ無き改革』を連想してしまう。
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
    hokuto-hei
    hokuto-hei 2011/07/18
    『マスコミが信じられない、政府も信じられない、と言って、何でデマを信じるの?』
  • 夏の情景 #2 | COMPLEX CAT

    風の通るご近所の庭で,月桂樹をお渡しして,ローズマリーがコガネムシにやられちゃってと立ち話。やはり定期的に引っこ抜いてひげ根にかじりついているやつを全部外すとか。で,話し声を聞いて,チコがやってきた。 ゴロンゴロン。日差しは強い。風が通るからここで暫くチコと風にあたる。畑の向こうまで出かけていっているのか,大声で読んでもいつも反応がないくせに,私がご近所と話をしているときとか,出かけようとすると,良いタイミングで現れる。

    夏の情景 #2 | COMPLEX CAT
    hokuto-hei
    hokuto-hei 2011/07/18
    実家の庭にマムシグサが野良生えしてたけど、こんなコーンを作るんだ。
  • 海江田経産相:インタビュー 菅首相の「脱原発」を批判 - 毎日jp(毎日新聞)

    インタビューに答える海江田万里経産相=衆院第1議員会館で2011年7月13日午後1時30分、藤井太郎撮影 海江田万里経済産業相は16日までの毎日新聞のインタビューで、菅直人首相がいずれは原発をゼロにする「脱原発依存」を表明したことに対し「原子力の平和利用技術を切っていいのか」と異論を唱えた。電力の安定供給については「今冬までは何とかなるが、(原発が)全部止まれば無理だ」と警戒感を示した。 経産相は「従来のような(原発の)新設は無理。縮小は既定方針」とする一方で、放射性廃棄物管理などの技術継承が必要なことなどを踏まえ、「核兵器を持たずに原子力技術格開発したのは日ぐらいなのに人材も育たなくなる」と強調。さらに再生可能エネルギーの普及には「時間がかかる」と電力不足への懸念を示し、脱原発方針を批判した。経産相が反対姿勢を示し、首相が掲げる「脱原発」の実効性はさらに不透明になった。 経産相によ

    hokuto-hei
    hokuto-hei 2011/07/18
    結局、海江田は経産省主流の原発推進派に取り込まれたわけだ//菅も大変だな
  • 数学はともかくとして

    一貫校の私立中学に入ったとき数学の教師が ”数学は暗記だ”と言ってるやつがいるがあんなのは糞だ。 と言った。 僕は、 暗記数学で結果を出しているひとはたくさんいるのになんでそんな言い方をするのだろう。 まったく合理的じゃない。 大学受験という目的に対していろんな手段があっていいじゃないか。 と反発した。 教師は解説の載っていない問題集を何冊も購入させた。 僕にとってそれはゴミでしかなかった。黒板をノートに写すのは苦手だったからだ。 宿題はほとんどしなかったし、定期試験の勉強に関しても数学(特にその教師が担当していた代数)はほとんどしなかった。 僕は2chの大学受験板やそのまとめwikiなどを見て自分で勉強法を考えた。 青チャートを買ってきて例題をかたっぱしから覚えた。 すると、定期試験の数学では赤点すれすれの僕が模試で上位を占めるようになった。 高一の夏休み前の定期試験のあとで教師が言った

    数学はともかくとして
    hokuto-hei
    hokuto-hei 2011/07/18
    『教師は解説の載っていない問題集を何冊も購入させた。』この教師は×//とりあえず毎日チャートを3問やれば-解からないものは答えを写す-数学の試験で点は取れるようになる。