タグ

2011年10月19日のブックマーク (4件)

  • 免疫細胞療法を行っている会社のブログがすごかった - NATROMのブログ

    なかなかユニークな主張を行うブログを発見したので紹介したい。まずは、インフルエンザ予防に手洗いは感染防止に役に立たないどころか、逆効果という主張。 ■がん治療と免疫 : 抗ウイルス学会に参加して - livedoor Blog(ブログ)*1 うがい、手洗い、も根拠はありません。 折角、指先にはウイルスを分解する強力な RNA分解酵素が沢山分泌されているのに、 何でわざわざ洗い流すんでしょうね。 ウイルスを分解したければ、指先で触りまくればいいのです。 決して、手を洗わずに。 うがいやマスクの効果については議論があることは知っているが、私の知る限りでは、「手洗いに根拠なし」というのは初めて聞いた。日に限らず、CDCやWHOなどの公的機関も手洗いを推奨している。もちろん、手洗いだけでインフルエンザを予防できるわけではなく、ワクチンなどの他の手段も推奨されている。しかし、ブログ「がん治療と免疫

    免疫細胞療法を行っている会社のブログがすごかった - NATROMのブログ
    hokuto-hei
    hokuto-hei 2011/10/19
    ですらない。こいつはガチだ。
  • amazonで買えるふんどし一覧が無理だったので一部抜粋 - orangestarの雑記

    下の記事で、褌を貼った時、いったいアマゾンでどれだけ褌があるのか調べてみた。 } これでもまだ一部なんだぜ…たぶん、この倍はあるんだぜ……。 ……なんかこう日の未来は大丈夫だなあって思った。

    amazonで買えるふんどし一覧が無理だったので一部抜粋 - orangestarの雑記
    hokuto-hei
    hokuto-hei 2011/10/19
    一番安いフンドシはドラッグストアで売ってるT字帯
  • スクープ この5月に福島第一原発で死んだ作業員に「たったの50万円」(週刊現代) @gendai_biz

    自分の命はいくらの価値があるか。即答するのは難しい。だが「50万円」と言われたら---少なすぎると感じる人は多いはず。ましてやそれが、国のために働いた原発作業員ならなおさらではなかろうか。 原発事故処理「初の死者」 5月14日。福島第一原発の事故から約2ヵ月が過ぎたその日、現場で復旧作業に当たる一人の作業員が死亡した。東芝の4次下請けに当たる協力会社から派遣されていた大角信勝さん(享年60)。原発事故に関連して死者が出たのは、これが初めてのことだった。 日中を被曝させ、世界を震撼させた福島原発事故処理の犠牲者第一号となった信勝さんの遺族は、その後、どのような補償を得たのか。調べてみると、驚くべきことがわかった。なんと、協力会社は、労災申請を検討していたタイ人の未亡人に、わずか50万円の見舞金を渡し、「これで国に帰れ」と突き放したという。 「私の夫の命は、50万円なのか」---信勝さんの

    スクープ この5月に福島第一原発で死んだ作業員に「たったの50万円」(週刊現代) @gendai_biz
    hokuto-hei
    hokuto-hei 2011/10/19
    人を人とも思ってない東電
  • プロ野球両リーグの順位がすべて確定、中日が連覇、ヤクルトは2位。渡辺久信は「1毛差」で岡田彰布に勝った - kojitakenの日記

    プロ野球両リーグの順位がすべて確定した。 読売リーグでは甲子園球場でヤクルトが阪神に4対0で勝った。館山が完封で11勝目を挙げるとともに、対阪神戦ロードゲームの連敗を「8」で止めた(今季通算2勝10敗=甲子園2勝4敗、京セラドーム大阪0勝6敗)。今夜も自チームの敗戦による中日の胴上げを阻止したが、横浜スタジアムで中日が横浜と引き分けて2年連続のリーグ優勝を決めた。中日は最大10ゲーム差を逆転しての優勝で、2008年と1996年の読売に次ぐリーグ3位の記録らしい。ヤクルトは、そもそも中盤戦以降に首位に立ったことのあるシーズン自体が少ないせいもあるが、これまでこの手の逆転負けを喫した経験のないチームだった。しかしついに大逆転をやられる側になってしまった。大洋(現横浜)も1964年に阪神相手に大逆転負けをらっているから、おそらくこれで読売リーグの全球団が屈辱的な逆転負けのペナントレースを経験し

    プロ野球両リーグの順位がすべて確定、中日が連覇、ヤクルトは2位。渡辺久信は「1毛差」で岡田彰布に勝った - kojitakenの日記
    hokuto-hei
    hokuto-hei 2011/10/19
    三毛差よりはましだったかな。