タグ

憲法とマスコミに関するholyagammonのブックマーク (3)

  • 自民党「勉強会」で言論統制発言をした議員は名乗り出なさい(渡辺輝人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    安倍首相に近い自民党の若手がつくる「文化芸術懇話会」(代表=木原稔・党青年局長)という勉強会が初回から大きな物議を醸しています。講師の百田尚樹氏の発言も大問題なのですが、それは横に置き、稿では議員の発言に絞って検討したいと思います。報道によると参加した議員の発言は以下の通りです。 出席議員からは、安保法案を批判する報道に関し「マスコミをこらしめるには広告料収入をなくせばいい。文化人が経団連に働き掛けてほしい」との声が上がった。 出典:毎日新聞 出席者によると、議員からは「マスコミを懲らしめるには広告料収入がなくなるのが一番。経団連に働きかけて欲しい」「悪影響を与えている番組を発表し、そのスポンサーを列挙すればいい」など、政権に批判的な報道を規制すべきだという意見が出た。 出典:朝日新聞 言うまでもないことですが、日国憲法21条1項は「集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、こ

    自民党「勉強会」で言論統制発言をした議員は名乗り出なさい(渡辺輝人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 読売/朝日 on 世論調査 - apesnotmonkeysの日記

    vanacoralさん経由で憲法改正についての両者の世論調査を知る。 読売新聞社の全国世論調査(面接方式、3月14〜15日)によると、今の憲法を改正する方がよいと思う人は51・6%と過半数を占め、改正しない方がよいと思う人の36・1%を上回った。 (http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090403-OYT1T00006.htm) 憲法全体について聞いた質問では、「改正必要」が53%で、「必要ない」33%を上回った。07年は58%対27%、昨年は56%対31%だった。 (http://www.asahi.com/national/update/0501/TKY200905010262.html) ほとんど同じ結果、といってよさそうです。 戦争を放棄し戦力を持たないとした憲法9条については、「解釈や運用で対応するのは限界なので改正する」38%が最も

    読売/朝日 on 世論調査 - apesnotmonkeysの日記
  • ついに共同通信が佐藤正久議員(ルビコン隊長)の発言を配信した : 低気温のエクスタシー(故宮)

    (01/02)【越年動画】アテナイのアクロポリス(アテネ) (12/31)【年末の御挨拶】良いお年をお迎えください (08/20)【インフォメーション】わがLinktree(リンクツリー) (04/24)【音源】有志が作成したらしい「れいわ新選組応援歌」 (01/01)賀正 (08/03)【プチ日記】マストドン(Mastodon)をせっせと更新中 (12/27)年末のごあいさつ「2019年もありがとうございました」 (07/21)日は第25回参議院議員通常選挙の投票日である (12/27)当ブログの後継ブログのデザインを一新した (11/21)当ブログのサイドバーを手直しした (07/14)【お知らせ】当ブログの「後継ブログ」をせっせと更新しております (03/31)〔ひとりごと〕今年度も今日でおしまい (01/16)【お知らせ】当ブログの「後継ブログ」をせっせと更新しております (01

  • 1