タグ

2010年10月6日のブックマーク (4件)

  • 新種動植物200種、パプアニューギニア奥地で発見 : 科学 ピックアップ : 経済 科学 : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    パプアニューギニアの奥地で、カエルや昆虫など約200種もの新種が発見された。国際環境活動団体のコンサベーション・インターナショナル(CI)が6日、発表した。 調査は昨年、ニューブリテン島中央部のナカナイ山と、ニューギニア島中央部のミュラー高原で行われた。交通手段に乏しく、これまでほとんど調べられていなかった地域という。CIの調査チームと、地元の研究者が協力。親指の爪ほどの小さなカエルなどカエル24種、ネズミなど哺乳(ほにゅう)類2種、シャクナゲなど植物9種、トンボやキリギリスなどの昆虫約100種やクモ類を発見した。

  • インド奥地で未知の言語見つかる 使用者わずか800人 (CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース

    CNN) インド北東部アルナチャルプラデシュ州でこのほど、これまで記録されていなかった未知の言語の存在が明らかになった。現地で調査した言語学者らによると、この言語は使用者がわずか800人で、消滅の危機に直面している。 言語学者のチームはナショナルジオグラフィック協会が支援する少数文化、言語研究の一環で、多くの言語が混在する同州を訪れていた。州内の一部地域で使われる「アカ」「ミジ」という2つの言語を記録しようと現地の民家を訪ね歩くなかで、発音や音の組み合わせがまったく異なる「コロ」という言語があることに気づいたという。例えば、豚はアカ語で「ヴォ」、コロ語では「レレ」のように呼ばれる。チームを率いる米スワースモア大学のデービッド・ハリソン准教授は「アカ語とコロ語の響きには、英語と日語ほどの大きな違いがある」と指摘する。 ハリソン氏によると、コロ語は東アジアから中央、東南、南アジアにかけ

    holyagammon
    holyagammon 2010/10/06
    チベット=ビルマ語派か。若い人がいないと苦しい。
  • 横須賀沖に大量の砲弾?…ペリー艦隊投げ捨てか : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    米海軍・ペリー艦隊の帆船が幕末、横須賀沖で座礁し、海に大量の砲弾を投げ捨てた――。 神奈川県小田原市国府津の郷土史家、奥津弘高さん(59)が、米ワシントンの国立公文書館に残る同艦隊の航海日誌などに、こんな記述があるのを確認した。 船を軽くして離礁するための苦肉の策とみられ、専門家は「日船に助けられては威厳を損なうと判断したのでは」と分析している。 同公文書館に残る航海日誌に、同艦隊の帆船マセドニアン号が1854年2月11日(嘉永7年1月14日)午後1時40分に座礁し、翌12日、船員が「砲弾を投げ捨てた」との記録がある。また、ニューヨーク公共図書館にある同艦隊の僚船の船員日記にも、座礁したマ号から「数百発の砲弾が海に投げ捨てられた」と記されていた。 艦隊を率いるペリーにとって、当時、開国を果たせるかどうかの重要な局面だった。研究者の間では、マ号は僚船の助けを借りて座礁を切り抜けたことになっ

    holyagammon
    holyagammon 2010/10/06
    いろんなものが沈んでるね
  • asahi.com(朝日新聞社):ノーベル化学賞、鈴木章氏・根岸英一氏ら3人に - 社会

    スウェーデンの王立科学アカデミーは6日、10年のノーベル化学賞を、根岸英一パーデュー大特別教授と鈴木章・北海道大名誉教授と、リチャード・ヘック・デラウェア大名誉教授に贈ると発表した。授賞理由は「有機合成におけるパラジウム触媒クロスカップリング」。