タグ

2013年3月4日のブックマーク (7件)

  • 47NEWS(よんななニュース)

    鮭を盗み、イクラ持ち去り…迷惑行為で釣り場が次々閉鎖 その中で続く「奇跡」の場所には、住民の工夫があった AIの教育活用に踏み出すシンガポール…世界トップ級の学力、生き残りに懸ける カメラで児童の動きを検出、中国技術の台頭がもたらすものは「監視」か「安全」か

    47NEWS(よんななニュース)
  • 消費税増税と議員定数削減を セットにするのはやめよ! - 大津留公彦のブログ2

    holyagammon
    holyagammon 2013/03/04
    最近ニュース報道でよく使われる「国会議員の定数削減を含む抜本的改革」という決まり文句がきになるなぁ。違憲なのは一票の格差なのにね。
  • TPP これが自民党全議員の衆院選公約だ

    <注> 公約末尾の「(公報)」は小選挙区の選挙公報。「(新聞)」は「毎日」が総選挙で行った「候補者アンケート」の結果。質問は“輸出入関税を原則ゼロにするTPPへの参加に賛成か反対か”で行われ、いずれでないものは「非該当」。比例代表にある県名数字は小選挙区の重複、「単独」とあるのは比例単独立候補。★は全国農政連の推薦(日農業新聞発表から)。 北海道ブロック 1区 船橋利実 反対(新聞) 2区 吉川貴盛 TPP交渉参加反対(公報) 3区 高木宏寿 反対(新聞) 4区 中村裕之 TPPには、絶対反対します(公報) 5区 町村信孝★ 反対(新聞) 6区 今津 寛 日の国益を損うTPPには断固反対します(公報) 7区 伊東良孝 TPP交渉参加の断固反対!(公報) 8区 前田一男 現行のTPPに反対(公報) 9区 堀井 学★ 「聖域なき関税撤廃」を前提にする限り、TPP交渉参加に反対します(公報)

    TPP これが自民党全議員の衆院選公約だ
  • 維新、企業・団体献金認める 党規約改正案 - MSN産経west

    維新の会は3日、大阪市内の党部で幹部会合を開き、これまで禁止していた企業・団体献金の容認などを柱とする党規約の改正案を決定した。30日の党大会で承認する方針。幹事長の松井一郎大阪府知事が記者団に明らかにした。 改正案では、企業・団体献金について、個人献金の上限の範囲(1人年間2千万円)で認める。維新は昨年12月の衆院選前に旧太陽の党と合流したことで、禁止方針を事実上撤回していた。 また、代表選に関し、一般党員にも1票を付与する現行規定を改め、国会議員や地方議員ら公選職のみに1票を付与する。一般党員は、全国の公選職の合計数と同じ票数を党員数に応じて各都道府県に配分し、党員投票で最も得票が多かった候補が総取りする方式とした。 一方、政府の日銀正副総裁人事案への対応をめぐっては、国会議員団が最終判断する方針を確認した。

  • 朝日新聞デジタル:女川中学生の訴え-マイタウン宮城

    女川一中2年・阿部由季さんと木村圭さんの発表の概要は次の通り 「私たちが考えた三つの津波対策」 あの日、大地震の30分後に襲ってきた巨大津波によって、女川では、日各地で観測された中で最大の43メートルもの津波が到達し、今回最大の人口の8・77%以上の尊い人命が失われ、家屋の80%以上が流失しました。 甚大な被害があった岩手や福島、そして私たちの宮城では、べ物や飲み物さえない極限の生活が来る日も来る日も続きました。 2011年4月11日、私たち新入生67名は入学式を例年通りに行うことができました。 女川町のすべての児童生徒700名には、入学式の日に、ユニセフからのバッグ、そして三重県鈴鹿市のNPO法人愛伝舎のご協力により全国、世界からのご支援により始まった「希望のえんぴつプロジェクト」を通じて、鉛筆やノートをいただきました。 最初の社会科の授業で、先生は「愛するふるさとが、大

  • 橋下氏の辞任発言に維新内部はシラケムード – 東京スポーツ新聞社

    維新の会の橋下徹共同代表(43)が2月28日、「共同代表のポジションにしがみつくつもりは毛頭ない」と辞任をほのめかしてひと騒動が起きている。日銀総裁人事をめぐって維新国会議員団から「口を出すな」と言われたことに反発。生みの親である橋下氏の発言に維新内部はてんやわんやかと思いきや「話題づくりでしょ」とシラケムードが漂っている。。 政府は黒田東彦アジア開発銀行総裁(68)を日銀総裁に、岩田規久男学習院大教授(70)を副総裁にする人事案を固めていた。これに対し、橋下氏は「総裁を民間人(岩田氏)にするのが維新の哲学に合う」と表明。しかし、国会議員団は政府案を評価し、橋下氏とあつれきが生じていた。 一部の議員が「口を出すな」と語ったことが橋下氏の耳に入り、28日に「口を出すなというなら維新にはかかわらない」と絶縁宣言。「ポジションにしがみつかない」と共同代表を辞めるとも言いだした。 維新関係者は

  • ユニクロ 疲弊する職場 (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    閉店後90分以内に退去するのがルールだが、商品整理や「レジ閉め」作業など施錠までに行う作業は多い(写真と文は関係ありません)(撮影:今井康一) 「ユニクロの服を着ている人はスタンドアップ。こういう人が、選考の第1候補だ」 2月8日、東京・六木のミッドタウン・タワー。カジュアル衣料大手のユニクロやジーユーを傘下に持つファーストリテイリングの東京部で、新卒採用イベント「ユニクロ・ジーユー希望塾」が開かれた。同社の柳井正会長兼社長が開口一番こう語りかけると、800人弱の学生たちで埋め尽くされた会場は、どっと沸いた。 【詳細画像または表】 「世界一へ。グローバルリーダー募集」と大書された採用パンフレットには、多くの社員たちの笑顔が並ぶ。「入社1年半でフランスに赴任」「バングラデシュでソーシャルビジネスを起業」といった内容に、学生たちは目を輝かす。 だがこの日のイベントでも、採用パンフ