タグ

2014年7月23日のブックマーク (6件)

  • 58人乗り旅客機が着陸に失敗、炎上 台湾・澎湖島:朝日新聞デジタル

    朝日新聞デジタルに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © 2014 The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.

  • 大阪都構想 設計図まとまる - NHK 関西 NEWS WEB

    大阪都構想の法定協議会が23日夜開かれ、平成29年4月にいまの大阪市をなくして5つの特別区に再編するとした設計図を正式にまとめました。 大阪都構想の具体的な制度設計を去年2月から検討してきた法定協議会は今夜、17回目の会合を大阪維新の会単独で開きました。 そして、平成29年4月1日に、いまの大阪市の24区に代わり、「北区」「湾岸区」「東区」「南区」「中央区」の5つの特別区を新たに設けるとした都構想の設計図を正式にまとめました。 設計図には、5つの特別区の区役所をどこに置くかや、大阪府との間で事務の分担などをどのように行うかについても盛り込まれています。 また、会合では今後、設計図の修正が必要になった場合には、浅田会長に対応を一任することを決めました。 浅田会長は24日、総務省に設計図を提出することにしています。 設計図がまとまったことを受け、大阪府の松井知事と大阪市の橋下市長は、都構想の是

    大阪都構想 設計図まとまる - NHK 関西 NEWS WEB
    holyagammon
    holyagammon 2014/07/23
    "橋下市長は、地方自治法の規定に基づき、議会での承認を経ずに自らが住民投票の実施を決める「専決処分」については、「最後は与えられた権限をフル活用したい」と述べました" やるな
  • 飼い主に課す「犬税」、導入を断念 大阪・泉佐野:朝日新聞デジタル

    犬のふん放置対策にあてるため、飼い主に法定外税の「犬税(仮称)」を課すことを検討していた大阪府泉佐野市の千代松大耕(ひろやす)市長は23日、「市議会や総務省に理解いただくのは難しいと思うので、導入は見送る」と話し、導入を断念する方針を明らかにした。 有識者らでつくる市の検討委員会がこの日、「導入は困難」との報告をまとめた。千代松市長は取材に対し、「検討委の結論を尊重する」と話した。 市は、狂犬病予防法に基づいて登録された市内の飼い犬約5千匹を対象に、1匹あたり年2千円を徴収し、税収約1千万円を対策費にあてようとしていた。だが、2~3月のアンケート結果から、市内には未登録の犬を含めて8900匹以上いると推計。一方、徴税のための経費は、初年度約2600万円、次年度以降も年約1600万円かかると試算した。

  • がれき撤去で飛散 1兆ベクレル超と推定 NHKニュース

    東京電力福島第一原子力発電所で、がれきの撤去作業で飛散した放射性物質が福島県南相馬市の一部の水田を汚染したおそれがある問題で、東京電力はこの作業で1兆ベクレルを超える放射性物質が飛散したとの推定結果を明らかにしました。 去年、福島第一原発から20キロ余り離れた南相馬市の一部の水田で収穫されたコメから、国の基準の1キログラム当たり100ベクレルを超える放射性セシウムが検出され、原因の1つとして、去年8月に3号機で行われたがれきの撤去作業で飛散した放射性物質が風で運ばれたおそれが指摘されています。 この問題に関連して、東京電力は飛散した放射性物質の量が1時間当たり2800億ベクレル、全体では1兆1000億ベクレルに上るとの推定結果を23日開かれた原子力規制委員会の専門家会合で示しました。 福島第一原発では、現在も1時間当たり平均で1000万ベクレルの放射性物質が放出されているとみられていますが

  • 大砂嵐、断食月とがっぷり四つ 名古屋で試練の15日間:朝日新聞デジタル

    大相撲名古屋場所で、2横綱を破るなど台風の目となっているエジプト出身の大砂嵐(22)=名アブデルラフマン・シャーラン、大嶽部屋。土俵での活躍の裏で、暑さの中、極度の空腹やのどの渇きとも闘う日々が続いている。イスラム教徒の大砂嵐に大事なラマダン(断月)が場所の日程と重なったためだ。 「腹減った。頭がふらふらする」。場所5日目、17日の取組後の支度部屋。横綱初挑戦で鶴竜に勝った大砂嵐が口にしたのは、初金星の喜びよりも空腹のつらさだった。 ラマダンは太陽暦より1年が11日ほど短い太陰暦に基づき、時期が毎年ずれる。入門初年の2年前は場所の最後の2日間、昨年は4日目からの12日間だった。今年は、名古屋場所の番付発表前日の6月29日に始まり、千秋楽の27日まで。期間中は夜明けから日没まで飲ができない。 大砂嵐は取組後、愛知県稲沢市の宿舎に戻る車中で日没を迎えると、すぐにコンビニで飲料を買って一気

    大砂嵐、断食月とがっぷり四つ 名古屋で試練の15日間:朝日新聞デジタル
  • 予算10兆円増、大学無償化 下村文科相が 構想発表:朝日新聞デジタル

    2030年までに公的教育予算を10兆円増やし、高等教育も無償化――。下村博文文部科学相が近著で、そんな構想を発表した。教育予算を他の先進国並みにする「教育立国」を唱えている。思い描く未来の日のすがたはどんなものか。財源はどうするのか。■「GDP108兆円増」試算 「教育立国のグランドデザイン」。16年後までの予算構想を、下村氏は6月に出した自身の半生記「9歳で突然父を亡くし新聞配達少年から文科大臣に」(海竜社)でそう銘打った。

    予算10兆円増、大学無償化 下村文科相が 構想発表:朝日新聞デジタル