タグ

2017年3月29日のブックマーク (11件)

  • PL学園が高野連脱退 春夏7度Vの名門 「休部状態で部員いない」と説明/デイリースポーツ online

    PL学園が高野連脱退 春夏7度Vの名門 「休部状態で部員いない」と説明 拡大 日高野連は29日、春夏通算7度の甲子園優勝を達成し、昨夏をもって活動を休止した大阪のPL学園硬式野球部が日高野連に脱退届を提出し、受理したと発表した。 同校が3月22日に大阪府高野連に提出した文書によると、硬式野球部は2年前から部員募集を停止した状態で、現在のところ募集再開の予定は立っていないという。期間を「募集再開を決めるまでの間」と区切り、非加盟とする旨を説明している。この日午前11時、日高野連に受理された。 文書は「校は諸事情により、平成27年度から硬式野球部の新規部員募集を停止しました。昨年夏の選手権大阪府大会終了後に3年生部員が引退して部員がいなくなり、以後事実上休部の状態になっております。現在のところ部員募集再開の予定は立っておりません。このような状況の中で貴連盟にいろいろとご迷惑をお掛けする

    PL学園が高野連脱退 春夏7度Vの名門 「休部状態で部員いない」と説明/デイリースポーツ online
  • 被爆者、日本の不参加批判 核禁止条約で「裏切り」 - 共同通信

    【ニューヨーク共同】核兵器の非合法化と廃絶を目指す「核兵器禁止条約」制定に向け、ニューヨークの国連部で開催中の会議で28日、カナダ在住の被爆者サーロー節子さん(85)が演説した。被爆者は日政府による交渉への不参加表明で「自分の国に裏切られ、見捨てられた」と感じたと厳しく批判した。 声を震わせて被爆体験を語りながら条約制定を訴えたサーローさんに、会場から大きな拍手が起こり、しばらく鳴りやまなかった。条約推進派の国々や「核兵器なき世界」を訴えてきた被爆者と、不参加を決めた日政府の間に大きな隔たりがあることが、改めて印象付けられた。

    被爆者、日本の不参加批判 核禁止条約で「裏切り」 - 共同通信
  • 林死刑囚の再審請求、地裁が棄却 和歌山カレー事件:朝日新聞デジタル

    和歌山市園部(そのべ)で1998年7月、夏祭りのカレーに猛毒のヒ素(亜ヒ酸)が混入され、4人が死亡、63人が中毒になった事件で、和歌山地裁(浅見健次郎裁判長)は29日、林真須美(ますみ)死刑囚(55)の再審請求を退ける決定を出した。弁護団は決定を不服として、大阪高裁に即時抗告する方針。 弁護団によると、この日午後3時すぎに地裁から電話で、請求を棄却したと連絡があった。4月3日に記者会見を開くという。 2009年から続く再審請求審で弁護団は、X線分析が専門の河合潤(じゅん)・京都大学大学院工学研究科教授の鑑定をもとに、林死刑囚の自宅などから押収されたヒ素と、事件現場のゴミ袋にあった紙コップ内のヒ素、カレー内のヒ素は同一のものとは言えないと主張。放射光施設「スプリング8(エイト)」(兵庫県佐用町)などを使った当時の鑑定に「『同一』と見せるための不正があった」と訴えていた。また林死刑囚がカレー

    林死刑囚の再審請求、地裁が棄却 和歌山カレー事件:朝日新聞デジタル
  • 続・ゆるふわ系~「和菓子」程度の愛国~の巻-雨宮処凛がゆく!

    この連載の第406回で「『ゆるふわ系愛国』のゆくえ〜安倍昭恵氏と稲田朋美氏、そして森友学園~」という原稿を書いたところ、そのネーミングに驚くほどの反響があり、東京新聞でも「絶妙な命名」と取り上げて頂いた。 私としては大分前から「ゆるふわ系愛国」という概念があり、自分の脳内では「ゆるふわ系だな…」という感じで使っていたのだが、考えてみれば書いたのは初めてだったので、それがこれほどの共感を呼んだことに「やっぱりみんな同じ種類の違和感を持っていたのだ」と嬉しく思っている。 さて、そんな「ゆるふわ系愛国女子」が、またまたやってくれている。 特に昭恵氏の方は、「秘書」が籠池氏にあてたFAXが注目されている。国有地の問題について財務省に問い合わせたり、「平成28年度での予算措置を行う方向で調整中」などなどの文言が散りばめられたFAX。安倍首相は自分や昭恵氏が「まったく関与していない」と言うが、あのFA

    続・ゆるふわ系~「和菓子」程度の愛国~の巻-雨宮処凛がゆく!
  • 改憲、自民草案基本に議論 下村幹事長代行 - 共同通信

    自民党の下村博文幹事長代行は29日、憲法改正に関し、2012年の党改憲草案を基に議論を進めるべきだとの考えを明らかにした。改憲項目絞り込みへ民進党など野党との連携が重要だとの認識も示した。「草案はエッジが効き過ぎているが、これを基に、よりわが国にふさわしい憲法を党内でも仕立てていく必要がある」と述べた。 東京都内で開かれた憲法改正を訴える集会での発言。党草案は、国防軍保持や緊急事態宣言に基づく首相権限強化などを明記しており、復古的だとの根強い指摘がある。 下村氏は、大災害時に国会議員の任期延長を実現する緊急事態条項や教育無償化が議論の対象と強調した。

    改憲、自民草案基本に議論 下村幹事長代行 - 共同通信
  • 「日本会議」系が集会、改憲へ気勢 国会議員ら700人:朝日新聞デジタル

    運動団体「日会議」が主導する憲法改正派の集会が29日開かれ、各党に改正原案の国会提出を求めていく、とした今年度の運動方針を採択した。優先する改憲項目として「緊急事態条項の新設」と「自衛隊の存在明記」を挙げた。 集会は「美しい日の憲法をつくる国民の会」が主催。東京都内で開かれ、関係団体などから約700人が参加。自民党の古屋圭司選挙対策委員長や下村博文幹事長代行のほか、民進、日維新の会などから国会議員計41人が参加した。 公明党からも斉藤鉄夫幹事長代行が出席。「何より大事なのは各党合意。少なくとも野党第1党が入る形で大きな国民合意を得て、1回目の国民投票は必ず実現させる」とあいさつした。日会議によると、同会議系の改憲集会で、公明議員が登壇するのは初めてという。

    「日本会議」系が集会、改憲へ気勢 国会議員ら700人:朝日新聞デジタル
  • 異例の再試合2試合実施 タイブレーク導入に影響も/センバツ - 野球 - SANSPO.COM(サンスポ)

    holyagammon
    holyagammon 2017/03/29
    "日本高野連の竹中雅彦事務局長は「何万分の1の確率とはいえ、実際に再試合が2試合続いた。休養日の規定を含め、夏の大会後に話し合って決めたい」と述べた"
  • 選抜高校野球:「無謀なエース心中」一石を投じる機会に | 毎日新聞

    公式戦初登板が甲子園のマウンドとなった滋賀学園の光=阪神甲子園球場で2017年3月28日、三浦博之撮影 第89回選抜高校野球大会第9日の28日、引き分け再試合となった2回戦2試合があり、ベスト8が出そろった。1日挟んで臨んだ「延長十六回」のマウンドに、4校中3校が甲子園初登板の投手を起用した。投手の負担軽減が叫ばれているとはいえ、この指導者の決断には驚かされた。 「使うからベンチに入れている」。健大高崎の青柳監督も、滋賀学園の山口監督も同じことを言った。継投が基の健大高崎には過去の反省がある。2012年センバツに初出場で4強入りしたが、エースが肩を痛め、夏の群馬大会でほぼ投げられなかった。これを機に複数投手制を敷き、大会中は帯同する理学療法士の意見で登板の可否を決めている。「『行けるか』と聞くと、高校生は『行ける』と言ってしまう」と青柳監督。 滋賀学園はエースの神村が腰の違和感で投げら

    選抜高校野球:「無謀なエース心中」一石を投じる機会に | 毎日新聞
  • 高浜原発3・4号機 再稼働認める判断 大阪高裁 | NHKニュース

    福井県にある高浜原子力発電所3号機と4号機について、大阪高等裁判所は、去年3月に大津地方裁判所が出した運転停止を命じる仮処分の決定を取り消し、再稼働を認める判断をしました。これを受けて関西電力は、再稼働に向けた手続きを進める方針で、再稼働までには1か月以上かかると見られます。

    高浜原発3・4号機 再稼働認める判断 大阪高裁 | NHKニュース
  • 文科省OBが加計学園理事就任と文科相 - 共同通信

    安倍首相の友人が理事長を務める学校法人「加計学園」理事に、文科省OB2人の就任が明らかに。

    文科省OBが加計学園理事就任と文科相 - 共同通信
  • 昭恵氏付職員に買い取り陳情=籠池氏が手紙で-参院決算委:時事ドットコム

    昭恵氏付職員に買い取り陳情=籠池氏が手紙で-参院決算委 学校法人「森友学園」(大阪市)の籠池泰典氏が 安倍晋三 首相夫人の昭恵氏付の政府職員宛てに送った手紙で、大阪府豊中市の国有地について「早く買い取れないか」と陳情していたことが明らかになった。共産党の 大門実紀史 氏が28日の参院決算委員会で、独自入手した手紙の内容を公表し、 菅義偉 官房長官も確認した。  大門氏によると、手紙は2015年10月26日付。政府が表書きを公表した書簡と同一とみられる。この中で籠池氏は、早期買い取りや賃料の半減などを要望。同学園は16年6月に国有地を格安で購入しており、大門氏は「籠池氏の要望は全て実現している。満額回答だ」との見方を示した。  昭恵氏付職員が15年11月に籠池氏に送ったファクスでは、定期借地契約などについて財務省の回答を伝える一方、売却には触れていない。菅長官は決算委で「(財務省の回答は)内

    昭恵氏付職員に買い取り陳情=籠池氏が手紙で-参院決算委:時事ドットコム