タグ

2017年12月25日のブックマーク (93件)

  • 昼間に銭湯入った

    午前中の用事が早く済んだので、どこかでのんびりしようかと考えていたら銭湯の店員が呼び込みをしているのを見かけた 平日だし、呼び込みをするほど空いているなら快適だろうなと考え、銭湯に入ることにした。 入浴料は銭湯らしく460円に、貸タオル(バスタオル、フェイスタオル?、ナイロンタオル)70円、サウナは入るつもり無かったので料金見てない。 貸タオルでナイロンタオルがあるのは珍しいので少し嬉しい。 洗い場はそれほど空いているというわけでもなかったが、かなり広いので気にならなかった。 銭湯で料金も安いのに種類が豊富で楽しい。 一番熱い風呂らしい高温風呂と書かれている風呂の温度が42度で、全体的に風呂がぬるいのは不満点だった。 30分ほどであがり、堂で尋常じゃない量のケチャップを絡ませたナポリタンをべビールを飲んだ。 仮眠室が欲しかったが、わがままは言えない。 そろそろ仕事に行く。

    昼間に銭湯入った
    honeybe
    honeybe 2017/12/25
  • 英国の和食チェーン「ワガママ」が謝罪  「病欠禁止」と従業員に - BBCニュース

    英国で有名な日チェーン「Wagamama(ワガママ)」は、支店マネージャーがクリスマス期間中に病欠する従業員は懲戒処分にすると警告したことを受けて、謝罪した。

    英国の和食チェーン「ワガママ」が謝罪  「病欠禁止」と従業員に - BBCニュース
    honeybe
    honeybe 2017/12/25
    日本ではよくあること(ぉ / ブラックな文化は輸出しなくてもよいのだが…
  • Gunosy管理画面を支えるRails技術 - Gunosy Tech Blog

    広告技術部の toshimaru です。この記事はGunosy Advent Calendarの24日目の記事です。 qiita.com はじめに Gunosyではいくつかの管理画面においてRuby on Rails(以降Rails)を利用しています。具体的には下記の管理画面においてRailsが利用されています。 社内メンバー向け管理画面: 社内の担当者が記事の管理を行ったり、Gunosyアプリのユーザーの管理を行ったりできる管理画面です メディア様向け管理画面: Gunosyに記事を提供していただいているメディア様向け管理画面で、レポート閲覧や記事管理を行うことができます 広告主様向け管理画面: Gunosy Adsに広告を配信していただいている広告様向けの管理画面で、広告出稿やレポート閲覧を行うことができます 今日はそんなGunosy管理画面を支えているRails技術をいくつかピックア

    Gunosy管理画面を支えるRails技術 - Gunosy Tech Blog
    honeybe
    honeybe 2017/12/25
  • マネジメント、エンジニアリング、転職……無類の読書家CTOコルク萬田さんが厳選「仕事とキャリアに効く」12冊 | HRナビ by リクルート

    漫画家や小説家などのクリエーターを対象に、エージェント事業を手掛けるコルク。同社のCTOである萬田大作さんは、エンジニアリングからビジネス開発まで、幅広い経験を持つ傍ら、年間200冊を読みこなす無類の読書家として知られる。 今回は萬田さんに、エンジニア仕事とキャリアに効く書籍を4テーマ12冊厳選してもらった。この年末年始を読書に充ててみてはいかがだろうか? 株式会社コルク 取締役CTO 萬田大作さん ナビタイムジャパンで経路検索&地図描画エンジンの研究開発、フューチャーアーキテクトでITコンサルタント、リクルートで複数の新規事業開発を担当。ウェブ系と基幹系のエンジニアリングからビジネス開発まで幅広く経験し、2016年からクリエーターエージェンシーのコルクに参画。CTO(最高技術責任者)として、“心に届ける”エンターテイメント作品をテクノロジーで支えている マンガ家や小説家など、クリエータ

    マネジメント、エンジニアリング、転職……無類の読書家CTOコルク萬田さんが厳選「仕事とキャリアに効く」12冊 | HRナビ by リクルート
    honeybe
    honeybe 2017/12/25
  • 「クリエイターの喜ぶこと」アンケートの結果を公開しました|深津 貴之 (fladdict)

    先日、募集した「クリエイターの喜ぶこと」に関するアンケートの結果を、公開いたします。 なぜこれを公開するかというと、noteのミッションだからです。noteが応援したいクリエイターは、既存のnoteユーザーだけではありません。これからnoteを使うユーザーも、さらに言えばnoteではないサービスのユーザーすら含まれています。 なので、このようなデータはnoteだけで独占するよりも、色々なサービスが参考にした方が、世の中が良くなると思うのです。 データ自体はノリで行ったアンケートですので、定量的に見るには微妙ですが、インサイトの起点としては十分なデータかと思います。ここからの気づきを足がかりに、デプス調査を行う…といった使い方をしてください(余談ですが、ミスで同じ質問を2つしてしまったのですが、結果的に回答のブレの目安となりました)。 全体傾向として、青と赤の面積が大きいものが、クリエイター

    「クリエイターの喜ぶこと」アンケートの結果を公開しました|深津 貴之 (fladdict)
    honeybe
    honeybe 2017/12/25
  • 作業ログと履歴をシンプルに共有できる furoshiki ってツールを書いた - 詩と創作・思索のひろば

    おはようございます。この記事ははてなエンジニアアドベントカレンダー2017の25日目の記事です。昨日は id:alpicola さんによる 社内で機械学習ハッカソンを開催しました でした。 サービスのデプロイをはじめとして、チーム内の開発者が共通して担当すべき業務というのはさまざまに存在し、基的に定型化されているものですが、開発者が手元で実行するなど自動化までは行えていないような場合、以下のような点が問題になります。 作業履歴が共有されない 同様に作業中に意図しない不具合が生じた場合、エラーログが実行した環境にしか残らない それぞれ、デプロイのタイミングを MackerelSlack に投稿して共有する、Gist にエラー時のログを貼るなど、チームに合わせた方法が存在していることと思います。また作業環境を同一にするため、チームにデプロイサーバを用意して作業はそこで行う、という方法も

    作業ログと履歴をシンプルに共有できる furoshiki ってツールを書いた - 詩と創作・思索のひろば
    honeybe
    honeybe 2017/12/25
  • デベロッパー コミュニティ紹介シリーズ : TensorFlow User Group | Google Cloud 公式ブログ

    Google Cloud の技術や製品に関して、活用方法やベストプラクティス、実践的なテクニックなどの共有や交流を目的として、さまざまなデベロッパー コミュニティが勉強会などのイベントを開催しています。このシリーズでは、Google Cloud Platform に関連するコミュニティの活動を定期的にご紹介します。 第 1 回目は、TensorFlow User Group Tokyo です。 TensorFlow User Group Tokyo とは 2015 年にオープンソース ソフトウェアである TensorFlow が初めて公開されてから 1 年が経過し、日でも利用者が増えてきた状況を受けて、利用者の交流の場を作りたいという思いから 2016 年 10 月に TensorFlow UserGroup (TFUG)が発足しました。TFUG では、難しい、敷居が高いと思われがちな深

    デベロッパー コミュニティ紹介シリーズ : TensorFlow User Group | Google Cloud 公式ブログ
    honeybe
    honeybe 2017/12/25
  • 老衰多いと医療費低く 男性最多は茅ケ崎市 全国平均を14万円下回る 日経調査 - 日本経済新聞

    老衰と診断されて亡くなった人が多い自治体ほど高齢者の1人当たり医療費が低くなる傾向があることが24日、日経済新聞社の調査で分かった。男性の老衰死が全国最多の神奈川県茅ケ崎市は年間医療費が全国平均より14万円低い。老衰死が多くても介護費に増加傾向はなかった。健康長寿で老衰死が増えれば、医療・介護費を抑えることができるとみられる。人口20万人以上の約130市区を調べた。老衰死の自治体間格差は男性

    老衰多いと医療費低く 男性最多は茅ケ崎市 全国平均を14万円下回る 日経調査 - 日本経済新聞
    honeybe
    honeybe 2017/12/25
  • 「老衰」の地域格差

    「老衰死」神奈川県茅ヶ崎市は全国の2.1倍 医療費は安く 全市区町村マップで人口20万人以上の約130市区を比較すると、男性で老衰死の割合が最も高いのは神奈川県茅ヶ崎市だ。全国平均の基準値を「100」とした老衰の死亡率は210.2で、2.1倍多い。1人当たり医療費でみると35万5074円で、全国平均より約5万円低い。

    「老衰」の地域格差
    honeybe
    honeybe 2017/12/25
  • 分散アプリケーションにおける複数端末利用を考慮したプライベートデータの管理

    このエントリは、第一回 Web System Architecture 研究会 (WSA研)の予稿です。 1. はじめに ブロックチェーン技術の登場により、インターネットを経由した個人間での直接の価値交換が容易となりつつある。 これまで、インターネット上での個人間での価値交換の場を提供してきた、マーケットプレイス型のECサイトや、シェアリングエコノミーの代表である、AirbnbやUberは、一旦情報を集約し提供する仲介者としてのビジネスを行ってきた。これらのビジネスはニーズのマッチングと取引の信頼性の提供の二つの側面で価値を提供している。一方、ブロックチェーンは、非中央集権的な台帳管理をトランザクションの順序性を明確にするデータ構造とブロック生成と検証に系が正しく回るような仕組みを組み込むことで、信頼性の提供を実現する。このように中央集権的な存在を介さないブロックチェーン上で動作するBit

    分散アプリケーションにおける複数端末利用を考慮したプライベートデータの管理
    honeybe
    honeybe 2017/12/25
  • 昨日デートの帰りに告白したら即答でOKもらえてうれしかった

    昨日デートの帰りに告白したら即答でOKもらえてうれしかった

    昨日デートの帰りに告白したら即答でOKもらえてうれしかった
    honeybe
    honeybe 2017/12/25
    おめでとう(吐血
  • OSXのコマンドライン通知ツール「Alerter」のご紹介 | DevelopersIO

    メールやチャットなど色々なところに通知が飛びます。 例えば会議が始まる前にチャットに通知したり、CircleCIがビルドを完了したらメールに通知したりしていますが、どちらも私が見に行かないといけません。 チャットを全然気にしていないタイミングで会議が始まったら通知を逃し、会議に行けない(遅れる)、といった結果が想定されます。 OSの機能で通知することで、私が気づく確率が上がるのではないかと思い調べていたところ見つけたのが今回紹介するAlerterです。 Alerter Alerter/Send User Alert Notification on Mac OS X 10.8 from the command-line. alerter is a command-line tool to send Mac OS X User Alerts (Notifications), which are

    OSXのコマンドライン通知ツール「Alerter」のご紹介 | DevelopersIO
    honeybe
    honeybe 2017/12/25
  • データを見続けて6年。ウェブ編集者が知っておくべき13のルール(消さずにすんだ) - @d_tettu blog

    (アドベントカレンダーで13日までに何か書く、と言いつつこんな日になってしまいました) これまで某Yahoo! JAPANや某BuzzFeed Japanでデータを元に編成 / 編集 / 目標設定 / 評価などをしてきました。たまに書いたり撮ったりしますが、主にはグロースと業務改善。 データを使ってメディア面を伸ばしていく、打てる手は全て打て、みたいな感じです。PDCAよりもOODAループ派です。 現場レベルでいうとデータを見て細かいメソッドを抽出したり、各プラットフォームのアルゴがどう変化しているのか分析したりしています。Facebookがマジでエグい。 で、編集界隈の人たちと話をしていると、データにふれる機会がなかったり、そもそもデータをどう見れば良いのか分からないという雰囲気を感じます。データ面白いのになー。 というわけで、これまで見つけたぼんやりとした法則を共有しておこうかなと思い

    データを見続けて6年。ウェブ編集者が知っておくべき13のルール(消さずにすんだ) - @d_tettu blog
    honeybe
    honeybe 2017/12/25
  • 山本弘の批判はどこが的外れなのか

    https://togetter.com/li/1182893 シャワーはあるけど、コンドームはない(代わりにスキネ草がある)コトが終わった後、「シャワーを浴びて」という文章に、思わず突っ伏して笑った。あるのかよ、異世界にシャワーが!? 異世界を描くにあたって現実世界と違う文化や小道具を出してそれを表現するのは効果的だ。だから『JKハル』においては書き出しでコンドームが草だということにハルが草を生やしている。 あたしがこっちの世界に来てまず一番ウケたのが避妊具が草ってことで、「やべ、草生える」って爆笑したら、「生えませんよ」とマダムは真顔で言った。 「スキネ草も知らないの? もうかれこれ30年も前に錬成されてこの辺じゃどこの薬草屋にも売ってるけど。ずいぶん田舎から出てきたのねえ」 スマホどころかネットも電話も、そもそも電気もねぇ車も走ってねぇの世界の人によりにもよって田舎呼ばわりなんて、東

    山本弘の批判はどこが的外れなのか
    honeybe
    honeybe 2017/12/25
    納得感
  • 総務省、次のターゲットはワイモバイルとUQ

    総務省、次のターゲットはワイモバイルとUQ
    honeybe
    honeybe 2017/12/25
  • ユーザー理解はどこまでできるのか?

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog はじめに メリークリスマス! マーケティングソリューションズカンパニーのリサーチアナリシス部に所属している田中です。 今日はコンバージョン予測の紹介と考察を行っていきます。 まず、コンバージョン予測を選んだ理由について説明いたします。私は、ヤフーに広告を出稿していただいている広告主の課題を解決する部署に所属しているので、広告主の課題のひとつであるコンバージョン獲得をテーマにしました。 広告主の課題をコンバージョン獲得と仮定すると、そのためにヤフーとしてはユーザーがコンバージョンをするのかどうかを理解する必要があります。 コンバージョン予測はマーケティングへの適用範囲が広く、予測確率の高いユーザーに広告を配信したりそのユーザーの動き

    ユーザー理解はどこまでできるのか?
    honeybe
    honeybe 2017/12/25
  • 落合陽一氏 「意識だけ高い系」と「真の意識高い系」の違い | マネーポストWEB

    AI人工知能)やVR(バーチャル・リアリティ)、AR(拡張現実)といったテクノロジーを駆使した最先端研究をしていることで注目されている、筑波大学准教授の落合陽一氏。その落合氏は、若い世代に向け、著書『これからの世界をつくる仲間たちへ』などで「自己啓発書を丸呑みするような“意識だけ高い系”にだけはなるな」と繰り返し語っている。では、テクノロジーに“使われない”人間になるには、どうしたらいいのか。落合氏が解説する。 * * * 「意識だけ高い系」という言葉の解釈にもいろいろあるでしょうが、僕の見たところ、無駄な自己アピールなどを除くと、その第一の特徴は、人に何の専門性もないこと。もうひとつは、専門性がないがゆえに自慢するものが「人脈」か「評価されない活動歴」「意味のない頑張り」程度しかないことです。意識だけが高く、そして高い意識を評価されない。 彼らはよくサークルや学生団体を作り、「ミーテ

    落合陽一氏 「意識だけ高い系」と「真の意識高い系」の違い | マネーポストWEB
    honeybe
    honeybe 2017/12/25
    わかる
  • 「あす入管に連れて行く」外国人実習生、制度変更の余波:朝日新聞デジタル

    劣悪な労働環境への批判が絶えない外国人技能実習生の保護強化策を盛り込んだ技能実習適正化法が先月施行されたが、制度変更のあおりでビザの更新ができない実習生が出るという皮肉な事態が起きている。受け入れ先の監理団体のずさんな対応が主な原因。帰国を余儀なくされた実習生もいる。 「明日、組合が入国管理局に連れて行くから、荷物をまとめておくように」 12月初旬、関西地方の繊維会社で実習生として働く20代のベトナム人女性は、社長から突然こう切り出された。実習生ビザの期限が切れる直前だった。 日に来て約2年。来年も働き続けるつもりで、ビザ更新の申請書類を11月に渡していた。何度理由を聞いても、社長は「ビザの手続きができなかったら、そのまま帰国することになる」と言うだけだった。 技能実習制度では、主に事業協同組合や商工会が監理団体として実習生を受け入れ、中小・零細企業で実習させるのが一般的。監理団体が届け

    「あす入管に連れて行く」外国人実習生、制度変更の余波:朝日新聞デジタル
    honeybe
    honeybe 2017/12/25
  • 韓国ネットが驚き!韓国の冬の定番スイーツ、「実は日本のパクリだった」 - レコードチャイナ

    2017年12月21日、韓国のインターネット掲示板に「プンオパンは日のお菓子のパクリだった」と題するスレッドが立ち、注目を集めている。 スレッド主は「今日知った事実」として「韓国の冬の定番スイーツであるプンオパン(鮒パン)が日の和菓子のパクリだった」と紹介している。その和菓子とは「たい焼き」のことで、スレッド主は「昔の日では鯛は高価で庶民は簡単にべられなかった。そのため、ある製菓店が卵で作った生地を鯛の形に焼いたのが始まり」と説明している。それが海を渡って韓国に伝わり、現地でなじみの深い魚だった鮒の形に変化。その後、生地に使われる材料も少しずつ変わっていったという。これについて、スレッド主は「衝撃的だ」とし、「クックァパン(菊パン、菊の花をかたどった韓国のお入り最中アイス)も日から来たものかもしれない。形が日皇室のシンボルによく似ているから」との予想もつづっている。 このス

    韓国ネットが驚き!韓国の冬の定番スイーツ、「実は日本のパクリだった」 - レコードチャイナ
    honeybe
    honeybe 2017/12/25
    韓国にもたい焼きあるんだ。程度の感想。
  • LHH転職エージェント - Lの転職 | 厳選ハイキャリア求人をご提案

    新しい⾃分の可能性を信じ、次なる⽬標へ進んだ⼈がいる 元サッカー日本代表 槙野智章が語る、セカンドキャリアへの挑戦

    LHH転職エージェント - Lの転職 | 厳選ハイキャリア求人をご提案
    honeybe
    honeybe 2017/12/25
  • 「バッチサイズは小さめに」: ムダの少ない作業の進め方

    この記事は模擬授業の書き起こしです (教員の教育能力向上を目的とする東京大学 Future Faculty Program の一環)。学部 1, 2 年生を想定対象、6 分という時間制限付きなので一部の説明を簡略化しています。 いつもの Medium の読者の皆様へスタートアップの文脈で言えば、 バッチサイズを小さくする = MVP を作って仮説検証するという風に少しだけ文脈を補足していただければいいのかなと思います。 授業の導入今日はムダの少ない作業の進め方について解説します。 この講義を通して達成する目的は、バッチサイズという考え方を知ってもらうことです。その目的を達成するために、授業終了後に皆さんが、 バッチサイズの概念を知るバッチサイズを小さくすることのメリットを言えるバッチサイズを小さくしたほうが良い例を考えられるという状態に到達することを目標としています。 例:寿司工場さて、ま

    「バッチサイズは小さめに」: ムダの少ない作業の進め方
    honeybe
    honeybe 2017/12/25
  • Gyazo の Web API の設計変更 - r7kamura - Medium

    業務委託として現在 Nota 社の Gyazo のサーバサイドの開発をお手伝いさせてもらっているのですが、その中でやっていることについて幾つか紹介したいと思い、今回は開発環境で全面的に Docker を使うようにしたという話について書こ… ここでは、Web ブラウザやその他のクライアントから HTTP を介して利用し、JSON などのデータフォーマットでクライアントアプリケーションとやり取りを行うようなエンドポイントのことを Web API と呼んでいます。 Jbuilder からの移行これまでのコードでは、JSON を生成するために Jbuilder というライブラリを使っていました。これは DSL を用いて JSON を生成するライブラリで、Rails の場合は ActionView と協調して動きます。 Jbuilder からの変更の理由は幾つかあるのですが、主要な理由を挙げると、以

    honeybe
    honeybe 2017/12/25
  • 2040年くらいのVRをかんがえる

    この投稿は Oculus Rift Advent Calendar 2017 の12月25日の投稿です。 こんばんは!GOROmanです。この「Oculus Riftアドベントカレンダー」も2013年から毎年書いているので今年で4年目でしょうか?たった4年の間に世間のVRの認知(VRという言葉が通じる)とか多くのメーカーの参入とか、大きく変化したと思います。来年も数多くのデバイスが登場するでしょうし、ワイヤレスやスタンドアロンタイプも出てきてポストスマフォの源流みたいなのは見えてくるような気がしています。 このどんどんメーカーが参入する感とかは、2013年末にふとした予感もありました。 2013年12月のツイートMSMR(Microsoft Mixed Reality)がまるでMSXの如く参入されてきて盛り上がってほしいと思っています。当時の8bitパソコンブームと違って国内は富士通さんだ

    honeybe
    honeybe 2017/12/25
  • コスメレビューは「語彙力がない」ほうが良い。コスメアプリで「評論より感動」を重視する20代女子の話と、可愛くないアイコンは「まとめる」の隠された意味。|アプリマーケティング

    コスメレビューは「語彙力がない」ほうが良い。コスメアプリで「評論より感動」を重視する20代女子の話と、可愛くないアイコンは「まとめる」の隠された意味。 メイクアプリ「LIPS」をよく使っている、スマホユーザー(22歳 女性 ※前回のTikTokと同じ人)に聞いた話をまとめました。 目次 1、LIPSで「コスメの評判」を調べる理由 2、コスメのレビューは「語彙力がないほうが良い」 3、評論よりも「これ良かった!」で肯定されたい 4、可愛くないアイコンを「フォルダにまとめる」理由 5、LIPSから「通販とフリマ」につなげてほしい 6、アットコスメを"昭和のアプリ"と評した理由 7、フリマを使ってると「定価でコスメが買えなくなる」 8、中古コスメは「誰から買うか?」で抵抗感を薄める 9、美容アプリは「綺麗すぎない人」が宣伝すべき 10、コスメは「持っていてかわいいか?」も重要 11、LIPSの投

    コスメレビューは「語彙力がない」ほうが良い。コスメアプリで「評論より感動」を重視する20代女子の話と、可愛くないアイコンは「まとめる」の隠された意味。|アプリマーケティング
    honeybe
    honeybe 2017/12/25
  • フィンエアーの偉業

    JIC(ジェーアイシー) @twiJIC 今日、フィンエアーはヘルシンキから日へ飛びません。実は毎年のように12/24の日線は運休になるのです。フィンエアーは公式には口を閉ざしていますが、きっと今夜は長距離用の機材とパイロットが必要なんでしょう。世界へ向かうサンタクロースのために。 #フィンエアーの偉業 2017-12-24 18:07:26 JIC(ジェーアイシー) @twiJIC フィンエアーはいま、こんなルートを「北回り」と呼んでいます。でもちょっと待ってください。30代以上の方は覚えていらっしゃるでしょう。当の北回りルートはこんなものじゃなかったことを。そしてフィンエアーはその歴史に伝説的役割を果たしたことを。#フィンエアーの偉業 pic.twitter.com/epanjp0qHh 2017-12-24 21:31:49

    フィンエアーの偉業
    honeybe
    honeybe 2017/12/25
  • 全日空優待券を元グループ社員が不正転売 「未使用」偽り数億円分 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    格安で国内線に搭乗できる大手航空会社「全日空輸」(ANA)の株主優待券をめぐり、グループ会社の元男性社員が、使用済みの優待券を持ち出してチケットショップに転売、不正に数億円を得ていたことが24日、同社関係者への取材で分かった。 優待券の再使用を防ぐ処理が一部で実施されていなかったことを悪用した。内部調査で約2年前に判明したが、同社は公表していなかった。ANAは元社員を懲戒解雇し、優待券の仕組みも変更した。同社関係者によると、元社員は約2年前まで数年間にわたり、社内で保管されていた使用済みの株主優待券を不正に持ち出してチケットショップに持ち込み、「未使用」と偽って繰り返し転売。内部調査では、元社員が不正転売で得た利益は数億円に上るという。 ANAによると、使用済み優待券は当時、全国の空港カウンターなどで利用され、回収後にコンピューターで再使用を防ぐ処理をして一時的に保管。その後、廃棄されて

    全日空優待券を元グループ社員が不正転売 「未使用」偽り数億円分 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
    honeybe
    honeybe 2017/12/25
  • 安倍昭恵夫人、インスタグラムにとんでもない写真をアップし非難殺到… | Share News Japan

    ▼安倍昭恵夫人のインスタグラム https://www.instagram.com/p/BPGhQQahM4F/ ▼ネット上のコメント ・誰ですか?😊😊😊 ・夫の足を引っ張らないでくださいよ。 ・首相夫人がアップする写真か!ええ歳して!品が無い!ア●としか言いようが無い! ・天然とかじゃなくてマジでやばい人な気がしてきた ・これはないわ ・矢印の先にあるのがキスマークだとしたら大問題 ・良い加減このア●嫁をどうにかしろよ!!!!! ・酒が入ってる時にSNSなんてするもんじゃないよ。特に立場のある人間はさ ・もはや日最大のアンチ安倍ちゃんやろこの人 ・日のファーストレディがこんなに下品で馬●なんて嫌だ ・ほんとアホすぎんだろこいつ… ・そんでだれだよこのオッサン。お笑い芸人かよ ・安倍政権が崩壊するとしたら昭恵絡みだろな ・安倍ちゃん大変そう

    安倍昭恵夫人、インスタグラムにとんでもない写真をアップし非難殺到… | Share News Japan
    honeybe
    honeybe 2017/12/25
  • 青森・海自ヘリ墜落死:息子の覚悟、忘れないで 父が訴え | 毎日新聞

    亡くなった田島裕顕さんの遺品を前に思い出を語る父隆茂さん(左)と母恵美子さん。残されたノートにはヘリの操縦方法などがびっしりと書き込まれていた=大分県佐伯市で2017年12月5日、前谷宏撮影 海上自衛隊の哨戒ヘリコプターSH60Jが今年8月、青森沖に墜落した事故から26日で4カ月になる。副操縦士だった田島裕顕3尉(24)は操縦士などの教育課程を終え、格的な部隊勤務を始めて4カ月ほどで亡くなった。海賊対処の海外派遣などに備えて訓練を繰り返す中で起こった事故で、父隆茂さん(56)=大分県佐伯市=は「命がけで頑張っている現場の隊員たちのことをもっと知ってほしい」と訴える。 「自衛隊の災害派遣や人命救助等で航空機等が活躍しているのを見聞きして、こういう仕事をしたいと考えた」。事故後、息子の官舎の部屋を整理する中で見つけた便箋には「入隊に際しての所感」として、そうつづられていた。息子の思いを隆茂さ

    青森・海自ヘリ墜落死:息子の覚悟、忘れないで 父が訴え | 毎日新聞
    honeybe
    honeybe 2017/12/25
  • 新卒から12年エンジニアとして勤めた某外資証券会社を辞めてスタートアップにジョインした話 - itohiro73’s blog

    記事は退職者その2 Advent Calendar 2017の25日目の記事です。 adventar.org 僭越ながら最終日を担当させていただきます、@itohiro73 と申します、よろしくお願いします。 半年前ちょっと前にすでに入社エントリーは書いているので順序が大幅に逆になってしまっていますが、今回は退職者アドベントカレンダーということで、せっかくの機会なので新卒から12年も勤めた前の会社のことを振り返ってみようと思います。 前の会社について 世界的にもかなり大きい外資系証券会社でエンジニアとして新卒から入社して12年と1ヶ月半くらい勤めました。会社名に関しては、自分がかなり大々的にOSS活動等もしていたこともあり公開情報からちょっと調べればわかるところではありますし、記事を読んで明らかにわかる部分もあります。とくに隠しているわけではないのですが、一応大人の事情としてあえて言及

    新卒から12年エンジニアとして勤めた某外資証券会社を辞めてスタートアップにジョインした話 - itohiro73’s blog
    honeybe
    honeybe 2017/12/25
  • なぜ自分は「ペアプロ全面導入」という考えに至ったのか - pixiv inside

    この記事はピクシブ株式会社 Advent Calendar 2017のラストを飾る25日目の記事です。 inside.pixiv.blog 去年も一昨年もラストを飾らせていただいたCTO兼福岡オフィス立ち上げ担当の高山(@edvakf)です。 2017年は福岡に移住という大きなライフイベントがありましたが、思い返してみればペアプロで始まりペアプロで終わったペアプロの年でした。 まずは結論から ペアプロは一般的に言われるようにレビューの手間が減るとかコードの品質が向上するとか属人化を防ぐのに良いとかの利点がありますが、自分は「その時間の集中力」こそが実は最大の利点なのではないかと考えています。 一人で集中して何時間もコードを書き続けられる人は別ですが、現代のプログラミングって調べ物をしてる時間のほうが長くありませんか?しかも調べ物のほとんどは、ちょっと詳しい人ならすぐにわかるようなことばかり

    なぜ自分は「ペアプロ全面導入」という考えに至ったのか - pixiv inside
    honeybe
    honeybe 2017/12/25
  • みんな大都会で何しているの?

    東京で生活して10年経つけど、住んでいる駅しか利用しない。 新宿、渋谷、六木とかいっつも人で溢れているけど、みんな何しているの? 俺の知らない世界がそこにはあるの?

    みんな大都会で何しているの?
    honeybe
    honeybe 2017/12/25
  • ダイクストラおばちゃん - atsuoishimoto's diary

    最近、偶然プログラミング初心者に接する機会が続いた。初心者にもいろいろあるが、中でも印象深い女性のことを思い出したので書いておきたい。 大昔、ちょっとした業務改善のシステムを開発することになって、実際にその業務を行っている事務や経理の方々に話を伺ったことがある。 この時お会いした年配の女性が、すさまじいほどのExcelのエキスパートだった。当時のPC環境はまだまだ原始的で、動作も不安定だったが、彼女は独学でExcelマクロを開発し、かなりの業務の自動化に成功していた。 話を聞いてみると、とくにプログラミングの勉強をしたことはなく、を数冊読んだ程度で、あとはExcelのヘルプだけを頼りにマクロを組み上げたらしい。まだインターネットもさほど普及していない時代だ。ほぼ自分の頭だけで考えて、ここまでたどり着いたのだろう。素晴らしい出来栄えだった。 一番驚いたのは、彼女が重要なソフトウェア工学の原

    ダイクストラおばちゃん - atsuoishimoto's diary
    honeybe
    honeybe 2017/12/25
  • Docker for Macでコンテナの中からホストに繋ぐたった一つの冴えたやり方 - cockscomblog?

    Networking features in Docker for Mac | Docker Documentation コンテナ中で docker.for.mac.localhost というDNS名を使うと、ホストmacOSに繋がります。 メリークリスマス。 追記(2018/01/06 21:00) Docker 17.12.0から新たに同じ用途の docker.for.mac.host.internal が追加され、今後はこちらが推奨されます。 これはlocalhost のサブドメインを禁止するRFCが提案されていることによります。 謹賀新年。 追記(2018/03/27 11:00) https://docs.docker.com/docker-for-mac/release-notes/#stable-releases-of-2018 Docker 18.03.0からさらに ho

    Docker for Macでコンテナの中からホストに繋ぐたった一つの冴えたやり方 - cockscomblog?
    honeybe
    honeybe 2017/12/25
  • CTO・VPoE・VPoPの分立とCTO - Gunosy Tech Blog

    こんにちは、GunosyでCTOをしている@y_matsuwitterです。 こちらの記事はGunosy Advent Calendar 最終日の記事となります。 今回は、先日登壇したIVS CTO Nightというクローズドなイベントで話した自分の中でのCTO像というところについて、こちらでも文章に起こそうと思いまして記事を書いています。 CTO・VPoE・VPoPという3つの役割 開発組織について考える時、今回のCTO Nightや、多くの勉強会でも語られる課題として "CTOとはなんだ" というものがあります。 この問については、会社やチームのステージにもよりけりだという意見に自分も賛成なのですが、一方で都度最適な形を見つけるためにはどういう観点で考えるべきなのかは別な課題です。 今回のCTO Nightでは、自身が上場を経た現在の組織でこの課題にどう向き合っているかを整理して話をし

    CTO・VPoE・VPoPの分立とCTO - Gunosy Tech Blog
    honeybe
    honeybe 2017/12/25
  • 家賃滞納が今の日本で増えている深刻な事情

    家賃滞納が増えている。雇用の不安定さや景気の停滞といった理由もあるが、「それ以上に根の深い問題がある」と、大家から依頼されこの15年で2000人以上の家賃滞納者と向き合ってきた司法書士の太田垣章子氏は語る。 天空の城として知られる兵庫県の竹田城城主の末裔という名家に生まれた太田垣氏は、離婚後にシングルマザーとして極貧生活を送った経験の主。滞納はしてはならないものとしながらも、経済的に困窮し、滞納せざるをえなかった人の人生をなんとかいい方向に向かわせたいと、奮戦している。 なぜ滞納が増えているのか 多くの人にとっては、家賃は最大の支出であり、一般には、手取り収入の3分の1以下が、生活を破綻させないためにも、望ましいとされている。かつては仲介にあたる不動産会社がこの点を慎重に審査した。滞納する人を入居させたとなると大家さんに責められ、仕事を失いかねないからである。 ところが、ここ10年ほどで家

    家賃滞納が今の日本で増えている深刻な事情
    honeybe
    honeybe 2017/12/25
  • ビットコイン相場は世界最高のオンラインゲームだった。

    初めに言っておくと、この記事は僕がビットコイン・ギャンブルにメチャクチャにハマって身を持ち崩しかけた話である。 たぶんこれから仮想通貨の賭場に参入する人も多いだろうから、参考にして欲しい。 前回の記事を書き終わってから、まあ色々書いといて自分がビットコインを全く買わないのも筋が悪いよなぁという事からビットコインを買うことにした。 まあ買ったら買ったで使い道がよくわからなかったので、来の目的ではないとは知りつつも、とりあえず相場でも貼ってみる事にした。 ちなみにこれが人生初相場である。 確かその時の値段は1BTC≒180万円ぐらいで、まあどうせ値上がりするだろうという思いもあって、とりあえず100万円ほど買ってみる事にした。今考えると結構強気である。 その後ラッキーパンチが飛んできて、あれよあれよという間に1BTC≒220万円を記録し、その時点で利確したところ驚くべきことに20万円ぐらいの

    ビットコイン相場は世界最高のオンラインゲームだった。
    honeybe
    honeybe 2017/12/25
  • ローソン社長「外国人技能実習は必要。コンビニ追加を」:朝日新聞デジタル

    コンビニ大手ローソンの竹増貞信(たけますさだのぶ)社長が朝日新聞のインタビューに応じ、外国人技能実習制度の対象職種にコンビニ運営業務を追加することについて、「必要だ。やるなら早い方がいい」と述べ、早期の実現を求めた。コンビニ業界では人手不足が課題となっており、実習生を「安い労働力としてとらえている」との懸念もあるが、「人手不足対策ではない」と強調した。 業界団体の日ランチャイズチェーン協会(東京都港区)は来年1月にも、外国人技能実習生がコンビニ業務を学べるよう厚生労働省に申請する方針だ。竹増社長は「レジ係に限らず、コンビニには商品の発注や店舗の清掃など小売業のノウハウが満載だ」と指摘。「コンビニ業務を身につけて自国に帰れば、その国の小売業で活躍できる」と利点を強調した。 ただ、実習生を「『安価な働…

    ローソン社長「外国人技能実習は必要。コンビニ追加を」:朝日新聞デジタル
    honeybe
    honeybe 2017/12/25
  • 極寒の下で叶姉妹がヌードドレスを着るために行っている秘策「ただの自慢かと思ってたけど好感しかない」「ファビュラスな生き方に憧れる」

    まとめました。

    極寒の下で叶姉妹がヌードドレスを着るために行っている秘策「ただの自慢かと思ってたけど好感しかない」「ファビュラスな生き方に憧れる」
    honeybe
    honeybe 2017/12/25
  • 公道カート、規制強化へ 赤尾灯やベルト義務化 国交省:朝日新聞デジタル

    外国人観光客らに人気の「公道カート」について、国土交通省は5日、シートベルトや尾灯などの装備を義務づけることを決めた。新車だけでなく、一部は使用中のカートにも義務づける。年度内に道路運送車両法に基づく安全基準を改正する。 公道カートは遊園地のゴーカートに似た形で、車体の安全基準を定める道路運送車両法上は「原動機付き自転車」扱いのため、シートベルトの装備は義務ではなかった。外国人旅行者らがゲームのキャラクターの格好で走行するなど人気だが、車高が低いため周囲の車から見えにくく、事故を不安視する声が出ていた。 このため国交省はシートベルトのほか、周囲から視認しやすい高さ1メートルほどの構造にすることを求め、その上部に赤の尾灯をつけることも義務付ける。新車だけでなく既存車にも改修を求めていく。 また新車に対する規制として、衣服などがタイヤに巻き込まれることを防ぐフェンダー▽頭部を衝撃から守るヘッド

    公道カート、規制強化へ 赤尾灯やベルト義務化 国交省:朝日新聞デジタル
    honeybe
    honeybe 2017/12/25
  • スタートアップの経営者が向き合うべき「生産性」–キャスター代表 中川祥太 | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア

    AMPでは、アメリカン・エキスプレス・インターナショナル ,Inc.の協力を得て、スタートアップの成長を支援する企画として「AMERICAN EXPRESS INSIGHT for STARTUPS」をはじめている。 連載の第四回となるテーマに「生産性」を選んだ。経営者は時間を生み出すことが何より必要だ。時間が確保できなければ、経営者自身が経営のボトルネックになってしまう。外部資を入れて事業に取り組むスタートアップの起業家は、自らの時間を確保することが求められる。スタートアップは、投資を受けた資金で仮説を検証して事業を成長させ、受けた投資以上の価値のある企業へと短期間で成長しなければならないからだ。 時間が必要なのはスタートアップの経営者に限らず、スタートアップ組織の現場にとっても同じことだ。生産性を上げ、事業の成長と組織の成長に時間をかけるためには、メンバーもオペレーションを磨くことに

    スタートアップの経営者が向き合うべき「生産性」–キャスター代表 中川祥太 | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア
    honeybe
    honeybe 2017/12/25
  • 地元のベンチャー企業に転職した

    略歴今回が 2 度目の転職。 新卒入社で東京の SIer に長らく勤めていた。一身上の都合により地元に帰ることになり、知人の紹介で Windows 向けのソフトウェア開発会社の前職に入社。そして、今回の転職になる。 2016 年に退社して、2017 年に現会社に入社した。 (現職への転職前に「転職活動をしたのでキャリアの振り返り in 2016」というのを書いていた) 転職のきっかけ前職は、前々職の SIer 時代と比べるとやや畑が違ったのだが、技術的なところでの苦労というのは無かった。地元では給与面でかなり高待遇であったのだが、それ以上に会社の社風に合わなかったのが原因で退職を決意した。 個人的に前職時代に耐えられなかったのは下記の 3 点。 レビュー制度労働環境(労働時間)キャリアプランとの剥離レビュー制度だが、部署の部長がやる事になっていた。部長が居ないとレビューが通らないのでソース

    地元のベンチャー企業に転職した
    honeybe
    honeybe 2017/12/25
    前職酷すぎる / 現職「風通しが良い」のであれば良くない点は徐々に改善していくことが出来ると思うので頑張って欲しい。
  • エンジニア新人研修で障害対応演習を行いました - Hatena Developer Blog

    はてなチーフエンジニアの id:wtatsuru です。この記事では、2016年からエンジニア新人研修に取り入れている障害対応演習について紹介します。 ねらい はてなの新卒エンジニア向け新人研修は、もともとはてなサマーインターンの講義資料をベースに行ってきたのですが、2016年からはよりアドバンストな、実務に近い研修を行っています。 研修全体のねらいやカリキュラムは、下記の記事で紹介しています。 2016年度はてな新人エンジニア研修を行いました - Hatena Developer Blog サービスを運用していると、サービス提供に影響のある障害が起きてしまうことがあります。エンジニア社員は研修後にチームに配属されますが、サービス運用経験のない場合に、緊急時に何をしていいのかわからなかったり、番サーバでの操作をする心理的障壁を感じる、という問題がありました。 障害対応演習では、障害対応の

    エンジニア新人研修で障害対応演習を行いました - Hatena Developer Blog
    honeybe
    honeybe 2017/12/25
  • 株式会社アニメイトラボを退職します - BattleProgrammerShibata

    バトルプログラマー柴田智也です。 この度、2017年12月31日付けで株式会社アニメイトラボを退職する運びとなりました。 日12月22日が最終出社日でした。 www.animatelab.com なにしてたの 「アニメイトタイムズ」というメディア系サービスの WEB 開発、そして Android 版アプリの開発を担当していました。 www.animatetimes.com 「アニメイトタイムズ」について私が大きくやってきたのは、以下の2つです。 AMP 対応 www.ampproject.org AMP(Accelerated Mobile Pages) とは Google が中心となって進めているプロジェクトで、モバイルデバイスにおける WEB 体験を高速なものにしようという取り組みです。 開発者がやることは、AMP 仕様に則った HTML を用意することです。 Google はその

    株式会社アニメイトラボを退職します - BattleProgrammerShibata
    honeybe
    honeybe 2017/12/25
  • エンジニアが読みたくなる職務経歴書 - dwango on GitHub

    この記事はドワンゴ Advent Calendar 2017 24日目の記事です。メリークリスマス! ドワンゴ 技術コミュニケーション室の塩谷( @kwappa / kwappa@friends.nico )です。 先日、技術コミュニケーション室のメンバーから「友人転職を検討しているが、職務経歴書の書き方がわからず悩んでいる」という相談を受けました。ぼくは以前から職務経歴書についてはなんども書いたり喋ったりしてきたのですが、具体的な書き方やサンプルについてまとめたものはなかったので、この記事を書くことにしました。 以下は、ぼくが以前から考えていることと、書類選考をするときに書いてあると嬉しいことをまとめたものです。会社としてオフィシャルに定めた基準ではないことをご了承ください。 転職に必要な書類 中途採用に応募する場合、「履歴書」と「職務経歴書」が必要です。転職サービスを経由しての応募の

    エンジニアが読みたくなる職務経歴書 - dwango on GitHub
    honeybe
    honeybe 2017/12/25
  • エンジニアの働き方「3つの選択」 - anoworl's blog

    この記事はex-mixi Advent Calendar 2017 24日目のエントリです。 はじめに 私はウェブのサーバサイドエンジニアとして2013年から5年間働きました。 その間、9社のスタートアップやベンチャーに様々な形で関わり、働き方の選択肢をいくつか学びました。 この記事ではそこで学んだ3つの選択をメリット・デメリットと共に、振り返りも兼ねて説明していきたいと思います *1。 複数の会社で働く 拘束されない環境で働く 働く形態を選ぶ まだまだ経験が浅くこのような記事を書くのは恐縮なのですが、「この選択は考慮に入れとかないと勿体無いよ!」などぜひコメントして頂けると嬉しいです。 1. 複数の会社で働く 一社の社員としてのみ働くのではなく、複数の会社で働くという選択です。 例えば私は、以下2つの働き方を経験しました。 社員: 週5日, 業務委託: 週1日程度 社員: 週3日, 業務

    エンジニアの働き方「3つの選択」 - anoworl's blog
    honeybe
    honeybe 2017/12/25
  • ツイッターで転職したいと呟いたらバズった話 - ひよこインフラてっく!

    これは、「転職 Advent Calendar 2017」24日目の記事です。 クリスマス・イブ、いかがお過ごしでしょうか。このたび初めてAdvent Calendarの企画に参加しました、ひよこ大佐です。 11月末、私はふとこんなツイートをしました。 500万〜550万くらいでNW(Cisco系の機器は一通り)・x86サーバー周りの中〜大規模の設計〜構築・QA対応等の経験があって、AWSとかAzureでの経験もあり、英語技術文書とか英文メールの読み書きとビジネス上の意思疎通する会話ぐらいは問題ない人材雇いたい会社、ありませんかね……— ひよこ大佐 🐣 (@hiyoko_taisa) November 28, 2017 するとあれよあれよという間に大量のいいねやリプライをいただき、いわゆる「バズった」状態に。 Togetterにもまとめられ、気がついたら記事にもなっていました。この件か

    ツイッターで転職したいと呟いたらバズった話 - ひよこインフラてっく!
    honeybe
    honeybe 2017/12/25
    ひよこ大佐先生。良い転職先が見つかりますように。
  • エンジニア組織がない会社でエンジニア組織を立ち上げるためにやった3つのこと - Qiita

    LITALICO CTOの岸田崇志(@takish)です。 2017年のアドベントカレンダーもついに最終日となりました。 入社して2年経ち、エンジニアも順調に人数が増え、新卒採用からの育成、そして新規事業ラインへのエンジニアラインがスケールアウトできるようになってきました。 特に前職ではインターネット事業の急激な成長を経験したので、エンジニア育成サイクルの礎を築いて置くことの重要性は身にしみて感じていたので、最初からそれを念頭に組織を組み立てています。 はじめに 筆者はエンジニア組織の立ち上げは3回目なので「デジャヴ?!」と感じる事も多々あり(笑)、既視感ありまくりの2年でした。 一方で既視感があるということは、どこも成長のフェーズにおいて同じ課題に直面するということでもあるという事でもあります。 そのため、そのような経験を基に過去失敗した轍をもう一度踏まないことを心がけました。 成長フェ

    エンジニア組織がない会社でエンジニア組織を立ち上げるためにやった3つのこと - Qiita
    honeybe
    honeybe 2017/12/25
  • 離島ぐらしのエンジニアが
開発合宿所を作った話

    愛媛県今治市の離島で暮らすWebエンジニアの暮らしと、 ワーキングスペース付き一棟がしの宿「オオミシマスペース」を作った話。 http://omishima-space.com/Read less

    離島ぐらしのエンジニアが
開発合宿所を作った話
    honeybe
    honeybe 2017/12/25
    すごい。
  • 20171223 Call Center in the Cloud

    合同勉強会 in 大都会岡山 -2017 Winter- LT Amazon Connect, AWS Lambda, AWS IoT 経由でデバイスを操作するデモ

    20171223 Call Center in the Cloud
    honeybe
    honeybe 2017/12/25
  • BigQueryで作る分析環境

    This document discusses various tools used for data pipelines including Digdag for workflow automation, BigQuery for data storage and analysis, and Tableau, Python, and R for visualization and reporting. It provides examples of using these tools together including loading data from MySQL to BigQuery, partitioning BigQuery tables, and altering tables. It also briefly mentions other related tools li

    BigQueryで作る分析環境
    honeybe
    honeybe 2017/12/25
  • AWS Glueでリプレースしてみた/gunosy-use-glue

    Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers

    AWS Glueでリプレースしてみた/gunosy-use-glue
    honeybe
    honeybe 2017/12/25
  • ECS のデプロイツール ecspresso と、環境変数を展開して YAML/JSON/TOML を読み込む go-config について - 酒日記 はてな支店

    OSS紹介 Advent Calendar 2017 - Qiita 18日目の記事です。(一週間遅れ) Amazon ECS へのデプロイツール ecspresso と、そこで使っている環境変数を展開しつつ複数の YAML/JSON/TOML を読み込む config loader である go-config の紹介をします。 ecspresso github.com 「エスプレッソ」と読みます。Go で書かれた Amazon ECS 用のデプロイツールです。以下の3つのファイルを用いて ECS へのサービス、タスク定義作成、入れ換えを行います。 YAML の設定ファイル タスク定義のための JSON (aws ecs describe-task-definition 出力と互換) サービス定義のための JSON (オプション。aws ecs describe-services 出力の

    ECS のデプロイツール ecspresso と、環境変数を展開して YAML/JSON/TOML を読み込む go-config について - 酒日記 はてな支店
    honeybe
    honeybe 2017/12/25
  • お前ら年末年始は何して過ごす?

    俺は ・掃除 ・Kindle Unlimitedで書籍を読み漁る(ジャンル問わず) ・ゲーム ・YouTubeで動画漁る(ジャンル問わず) ・銭湯、サウナ ・ジム etc こんな感じかな? 休みも少ないし(12/29~1/4迄)、まったり過ごすわ ◆追記 これ入れるの忘れてたわ ・初詣(おみくじ引きに行く) 実は3年連続で大吉引いてる 来年は何吉だろうか

    お前ら年末年始は何して過ごす?
    honeybe
    honeybe 2017/12/25
  • 全文パクリサイトに発信者情報開示請求して1000万円請求した話

    「ブログの文章や画像をパクったサイトを作られた! しかもググったら私のブログより上に出てくる!」といった話を見聞きするようになった。 細々とブログを運営している私には対岸の火事と思っていたのだが、先日、私のブログもパクリ被害を受けた。そこで泣き寝入りせず、逃げ得させない方針で対抗し、ある程度、成功を収めたので、個人情報などはぼかしつつ、その経験を共有したい。 ———————————————————————————————————— 私がパクリに気付いたのは、外出先で自分の記事を確認しようと、最新の記事タイトルで検索した時のこと。検索一覧で、自分のブログのすぐ下に、見慣れない名前のサイトが現れたのだ。「たまたま同じタイトルの記事を書いた人がいるのかな?」と確認すると、文章も画像も私のブログとまったく同じ。 「パクられてる・・・」 血の気が引いた。パクリサイトを詳しく見ると、なぜか記事の筆者と

    全文パクリサイトに発信者情報開示請求して1000万円請求した話
    honeybe
    honeybe 2017/12/25
  • 中〜大規模なSPAを開発する時に抑えておきたい10のポイント - KAYAC engineers' blog

    こんにちは。カヤックのSPAおじさんこと島津です。 今年はReactVueを使ったSPA開発プロジェクトをいくつか担当してきたので、そこで得た知見の総まとめをしたいと思います。 ※ ここでのSPAとはすべてのViewをJavaScriptで書くWebアプリのことを指します。サーバーサイドMVCを主軸にViewの一部をReactVueで書くこともありますが、今回はそのケースではありません。 1. フレームワーク 数年前とは事情が変わり、 フレームワークを使わないという選択肢は昨今だともう無いでしょう。丸腰のJSでDOMを弄っていた時代に比べると、かなり安定したフロントエンドの開発ができるようになりました。 人気フレームワークの台頭になっている React + Redux Vue + Vuex をこの1年使ってきましたが、書き方は違えどFluxアーキテクチャ・仮想DOM・コンポーネント志向

    中〜大規模なSPAを開発する時に抑えておきたい10のポイント - KAYAC engineers' blog
    honeybe
    honeybe 2017/12/25
  • ブログでメシが食えるか? Publickeyの2017年

    Publickeyは運営をすべて僕一人で行っています。毎日の記事の執筆はもちろん、Webサイトの構築からCMSとして使っているMovable Typeの設定、運用。バナー広告の販売、アドサーバへのバナー原稿の入稿、バナー掲載後のお客様への月次レポートの提出、請求書の発行から売り上げの入金管理などなど。 ひとりでメディアを運営するメリットは、記事を書いているのが自分だけなので読者からのフィードバックを受けやすく、コミュニケーションもとりやすこと。広告も自分で売っているので、記事の品質や数がお客様にどう評価されているのかも直接伝わってくることなどでしょうか。 Publickeyは読者の方がITの専門家ばかりですので、Twitterなどで間違いを教えていただいたり追加情報を教えていただいたりと、いつも有益なコミュニケーションをさせてもらっています。 一方で、Publickeyの広告を売る立場と

    ブログでメシが食えるか? Publickeyの2017年
    honeybe
    honeybe 2017/12/25
  • なぜググる前に聞くのか

    ググれば分かることをチャットでわざわざ聞くのはなぜ? そこに質問を打ち込む時間でGoogle検索したほうが有意義だと思うんだが。

    なぜググる前に聞くのか
    honeybe
    honeybe 2017/12/25
  • AWS CodePipelineとAmazon ECSを使って継続的デリバリパイプラインを設定する | Amazon Web Services

    Amazon Web Services ブログ AWS CodePipelineAmazon ECSを使って継続的デリバリパイプラインを設定する この記事はAWS Senior Technical EvangelistのAbby Fullerの投稿です。 2017年12月12日に、AWSAWS CodePipelineのターゲットとしてAmazon Elastic Container Service (ECS)をAWS Fargateも含めてサポートしたことをアナウンスしました。このサポートにより、コンテナベースのアプリケーションやマイクロサービスを継続的デリバリするパイプラインを作成するのがより簡単になりました。 コンテナ化したサービスを手動で構築しデプロイするのは、時間がかかりますしエラーを起こしがちです。自動化されたビルドとテスト機構と組み合わせた継続的デリバリは、早期にエラーを

    AWS CodePipelineとAmazon ECSを使って継続的デリバリパイプラインを設定する | Amazon Web Services
    honeybe
    honeybe 2017/12/25
  • ネット炎上対策会社「株式会社エルテス」がハゲ子の資料を無断使用!? - Hagex-day info

    毎日、紅茶とスイーツをレビューするほっこりブロガーとしてお馴染みのハゲックスです。 そんな私の元に、読者から1通のメールがやってきました。 「こんにちは、ハゲ子さん。このような資料を見たのですが、これってハゲ子さんが許諾しているんですか?」的なメールとともに、画像が添付されていた。 とりあえず、みなさんとご一緒に、送られてきた添付データの問題部分を見てみましょう。 あれ、この赤字画像は見覚えがあるな~ と思ったらオレのじゃん! 「株式会社エルテス」という会社の資料に、私の赤字画像が勝手に使われたようだ。 私自身はこんな日記をやっているので、他者の引用や転載には甘い考えを持っている。が、法人が無断で利用するのはいかがなものかと思うぞ。さらに引用だとしても、著作権法第32条第1項に定めた引用の「出所の明示をすること」を書いていないのでアウトですね! そして、以下のように書いてあるのは、ひっかか

    honeybe
    honeybe 2017/12/25
  • ファンタジー世界の剣と魔法が戦場の主役足り得るのはどの時代までか

    最近ようやく最終巻を買ったのでこの際だからとゼロの使い魔を最初から読み返してる ゼロ魔の世界って三銃士を元ネタにしてる部分が大きい 三銃士の時代って世界史的には三十年戦争辺りになる訳だけど、あのくらいの時代ってなんというかちょうどいいとゼロ魔読みながら思った ファンタジー小説って剣一でズバズバ大勢をやっつける凄腕の戦士や魔法使いが戦術兵器、さらに凄い戦士や魔法使いだと戦略兵器扱いされてたりする訳じゃん でも近代的な武器と大軍を運用するノウハウが出揃ってくるとそういう人達って相対的に地位が下がっていく 個としての強さよりも数を揃えることとそれを運用することの方が重要になってくる もちろん魔法や個として飛び抜けて強い人を近代的な戦術に組み込んでいく事は当然あると思う でもそれってファンタジー世界の剣と魔法、分かりやすい英雄譚としてのそれではなくなる 対戦車魔法兵の話とか面白そうだけど、どう考

    ファンタジー世界の剣と魔法が戦場の主役足り得るのはどの時代までか
    honeybe
    honeybe 2017/12/25
  • オタクは見下してたはずが、結局チ〇ポには勝てなかったよ的敗北を喫したものまとめ

    ・ケータイ小説レベルの駄文文化→ラノベ ・パチンコのギャンブル文化ソシャゲ ・三次アイドル文化アイドル声優 ・ワンカップ底辺おじさん文化ストロングゼロ ・ユーチューバー文化→キズナアイ 次はインスタが来そうやな

    オタクは見下してたはずが、結局チ〇ポには勝てなかったよ的敗北を喫したものまとめ
    honeybe
    honeybe 2017/12/25
    特撮界隈では年に一度の恒例行事です(今期のライダーは仮面ライダーじゃない云々→案外良かった)
  • 漫画業界のMeToo

    #MeTooっていうか、YouTooなんだけども、以前、漫画家と編集者ばかりが集まる飲み会で聞いた話。つまり伝聞ですがね。 あ、自分は売れない漫画家です。 とある男性のベテラン大人気漫画家さんが、その場にはいない名物編集長A氏の名前をあげて、一緒にやった仕事おもしろエピソードなんかを披露していたんですね。 A氏は、ちょっと詳しい人なら名前知ってるぐらいの知名度もあって実績もたくさんある実力者。 自分は、わくわくしてその話を聞いていたんですが、そしたら、その場にいた人気女性漫画家さんが、途端に口が重くなって何も喋らなくなってしまったんですよ。 で、変な空気になったのを察したベテラン漫画家さんが女性漫画家さんに話をふると、ぽつぽつ…と告白してくれたんです。 新人のころ、A氏の雑誌で初めての連載をやっと持てる、という立場の時。 A氏との打ち合わせ後、帰宅しようとタクシーに乗った瞬間にA氏に乗り

    漫画業界のMeToo
    honeybe
    honeybe 2017/12/25
  • 物理サーバを選定する際のポイント – Eureka Engineering – Medium

    Eureka EngineeringLearn about Eureka’s engineering efforts, product developments and more.

    物理サーバを選定する際のポイント – Eureka Engineering – Medium
    honeybe
    honeybe 2017/12/25
  • Elixir のチームでの開発環境について - Qiita

    この数ヶ月間は、社内で利用するための Elixir の Webフレームワークを作るのに注力していて、今も開発を続けています。 その開発で、Elixir の開発環境やルールをどうしているのかについて書きます。 開発環境は、各人でバージョン揃えるのが大変という問題があります。 例えば以下のアプリケーションのバージョンを考慮する必要があります。 Erlang のバージョン Elixir のバージョン NodeJS のバージョン MySQL のバージョン Redis のバージョン これらを、新しい人が入る度に指定したバージョンでインストールしてもらうのも大変だし、全員でバージョンを揃えるのも大変です。 また、開発中も統一してバージョンを上げていきたいし、そのバージョンは出来る限り最新にしたいところです。 ローカル環境でこれをやり続けるのはかなり大変なので、DockerDocker Compo

    Elixir のチームでの開発環境について - Qiita
    honeybe
    honeybe 2017/12/25
  • 半年で40kg痩せた!ダイエットでわかるリーンなプロジェクトマネジメント手法 - Qiita

    はじめに 最近は年を取ってきたのか、様々な人にマネジメントの考え方やソフトウェアアーキテクチャの設計についてのメンターリングをすることが多いのですが、その時に必要なのはやはり説得力です。僕は基的には欲望に弱い人間なので、すぐに欲望のままに行動します。それは主に知識欲と欲です。そのため、20歳からどんどんと太っていき、才能がないと突破できないとされる100kgの壁も悠々と突破するような人間ができあがりました。 すると不思議なもので、声が聞こえてくるのです。 「こいつ、マネジメントとかいってるけど、セルフマネジメントできておらんやんけ」 これは全くの幻聴なのですが、そういった幻聴を聴くくらいには心に内臓脂肪が溜まってきていました。 そんなタイミングと「胃痛を空腹と勘違いし回鍋肉をべた結果、胃痛が加速する」という経験を経て、ちょっくらダイエットでもして見るかと考えるようになりました。 さて

    半年で40kg痩せた!ダイエットでわかるリーンなプロジェクトマネジメント手法 - Qiita
    honeybe
    honeybe 2017/12/25
  • HTTP/2における双方向通信とgRPCとこれから - Qiita

    この記事は 第2のドワンゴ Advent Calendar 2017 最終日の記事です。 はじめに ウェブ技術を語る上で欠かすことのできない要素として、HTTPがある。 従来のHTTP/1を無くして、ここまでのウェブの発展はなかったといえるだろう。言うまでもなく、HTTP/1が我々人類に齎した功績は大きい。 しかしその一方で、その規格のシンプルな原理原則に縛られた結果、要件を達成するために非効率なネットワーク使用を前提とするシステムが量産されるなど、HTTP/1がもたらした技術的負債も存在する。 その中の一分野として、双方向通信に着目したときに、HTTP/1からHTTP/2へのアップグレードによってどのような変化がもたらされたか。 稿ではHTTP/2という規格と、それが持つ可能性の一端としてgRPCについての仕組みを紹介し、従来とこれからのWeb開発における双方向通信について述懐する。

    HTTP/2における双方向通信とgRPCとこれから - Qiita
    honeybe
    honeybe 2017/12/25
  • 学校の多忙化が文化をなくす

    Hiroyasu Kamo @kamo_hiroyasu あまり言われていないけど、中学や高校の教員をしながら時間をやりくりしてコツコツと研究をすることが教員の多忙化で著しく困難になったことの文化的損失って、積み重ねるとものすごく大きいと思う。 2017-12-22 19:27:00

    学校の多忙化が文化をなくす
    honeybe
    honeybe 2017/12/25
  • 2018年は渋谷区アドレスを!若手会社員、学生が住みやすい渋谷区オススメ2大エリア | CHINTAI情報局

    誰もが一度は憧れる高級住宅街・渋谷区。交通アクセスがいいだけでなく、繁華街にも近く終電を気にせず遊べるため高い人気を誇ります。一方でどうしても家賃が高くなってしまい、東京では港区、千代田区、渋谷区、中央区、目黒区の5区が家賃相場10万円(※)を超え、一般庶民にはなかなか手が出しにくいのが実状です。それなら、せめて住所だけでも高級住宅街に住んでみたいとは思いませんか?そんな方のために、このシリーズでは高級住宅街と呼ばれる区の狙い目エリアを紹介します。今回は東京都渋谷区! ※参考データ https://www.chintai.net/tokyo/area/13100/rent/ 商業・娯楽の中心地、渋谷区 世界的にも有名なスクランブル交差点がある渋谷駅をはじめ、代官山、恵比寿、原宿、表参道、広尾といった超人気エリアが密集する東京都渋谷区。首都圏内であればどこへ行くにも交通アクセスが抜群によく、

    2018年は渋谷区アドレスを!若手会社員、学生が住みやすい渋谷区オススメ2大エリア | CHINTAI情報局
    honeybe
    honeybe 2017/12/25
    あぁそうかそっちも「渋谷区」だものなぁ
  • 雷句誠の今日このごろ。 : 東京の家、売りに出しています。

    2017年12月24日16:39 東京の家、売りに出しています。 カテゴリ ー追記ー 大変嬉しい事に、購入の申し込みが入り、売買契約書の締結がなされ、手付金をいただきました。 もちろん決済まで楽観はできませんが、買い主さんがとてもこのお家を気に入ってくださり、自分としても当に嬉しいご縁です。ありがとうございます。 ーーーーーーーーーーーーーー はい、岐阜に移り住んだ私、当たり前ですが、東京で住んでいた家は今、売りに出ています。 しかし高額なためなかなか売れないので、ここでもセールスをとブログを書きます。(写真は2017年12月12日撮影です。クリックで拡大します。) 門、玄関はこんな感じです。ハイエースでも入れる幅の門、シャッターです。シャッター内1台、シャッター外1台、シャッター開けっ放しで3台停められます。(ギリギリ、大きい車だと無理かもしれません)自宅の車以外に停めるスペースがある

    honeybe
    honeybe 2017/12/25
  • なぜ会社ではジーンズを穿いてはいけないのか

    以前の日記で「もう書かないと思う」と書いたのにまた書いてしまったことを深く反省しつつ、すこし聞きたいことがあります。 私はぺーぺーの社会人で、きっと社会経験豊富な方から見たら、ハァ???何言ってんだこのガキ??と思われてしまいそうなんですが、純粋に不思議で仕方がないので、そう思った方ほど私に教えてほしいと思います。 なぜ、私服OKの職場で、ジーンズだけが許されないのでしょうか。 ジーンズにこだわりはないので、とくに困ったことはないのですが、いつも「服装で気をつけなければならないことはありませんか」と上司の方に尋ねると「ジーンズはだめだよ」と言われるので、素朴にずっと不思議でした。 なぜジーンズはだめなんでしょうか。 もちろん、ジーンズOKだよ!という職場も(私の場合はなかったですが)きっとあるんだと思います。そういった職場はどんな職種になるんでしょうか。ジーンズが許される職種とは…?そもジ

    なぜ会社ではジーンズを穿いてはいけないのか
    honeybe
    honeybe 2017/12/25
    ×「私服OK」○「ビジネスカジュアル」 / ハーフパンツと通勤時サンダルはご遠慮くださいの会社は知ってる。通勤後サンダルは可。
  • 雷句誠の今日このごろ。 : 漫画家さんへ、税理士さんの事。

    2017年11月29日14:00 漫画家さんへ、税理士さんの事。 カテゴリ 漫画家さんに向けて、税理士さんの報酬のことについて書きますが、 まず、最初にお断りしておきます。 今の税理士さんと良好な関係な方、今の税理士さんへ支払っている報酬に満足している、並び、今の税理士さんの力によって、節税も経営もとても助けられている。 と、思う方は読まないでください。その方にとっては、余計なお世話の内容です。 私も今までの経験から、税理士さんとは、報酬よりも人間関係、相性の方が大事と思っています。多少高くても、この税理士さんにお任せしたい。そう思ってお付き合いしている方も多いでしょう。 しかし、そうではなく、今の税理士さんとは別の方にお願いしたい、報酬が高く、経営が苦しくて困っている。そんな漫画家さんはブログをお読みください。 で、なぜ、こんなことを書こうと思ったのか? それが、私が長年にわたり、税理士

    honeybe
    honeybe 2017/12/25
  • クリスマスイブは骨壺と一緒に酒を飲む

    田舎から某帝大に合格し、東京に出て4年。一旦は東京の会社で勤めていた。 給料はとても高かったし、福利厚生も文句なしの超大企業。 しかし残業三昧だった。 残業代は出るとはいえ、何年も働いていると身体が疲れてきた。 人間関係は希薄で、家と会社の往復の日々。 遊ぶところには事欠かなかったし、東京は何事も最先端だったので楽しい部分もあった。 このまま東京に住み続けるのかな、と思っていた俺が田舎に帰った理由は笑ってくれてもいいが、家の犬だった。 大学に行くまで毎日散歩していて一緒に寝ていた俺の愛犬が、年を取り、もうよぼよぼになってあまり長くないと親から電話があったのだ。 次の休みで飛行機に飛び乗り帰ってくると、足がおぼつかない老犬がよろよろと迎えに出てきた。 けなげにしっぽをぱたぱたと振っていた。 母親が、いつもはずっと寝てるのに、迎えに出てくるなんて、と驚いていた。 なぜだか、年甲斐もなく泣きまく

    クリスマスイブは骨壺と一緒に酒を飲む
    honeybe
    honeybe 2017/12/25
  • 九州商船ストライキの経緯(労働側)

    ささきりょう @ssk_ryo 九州商船、いよいよ明日の1便からスト突入か。会社が妥協する姿勢はまだ見えず。組合の要求はそれほど難しいものではない。なぜ、会社は頑なになるのか。ほんと謎。 #九州商船ストライキ 2017-12-24 09:45:03 ささきりょう @ssk_ryo 九州商船の件は、これまで船員(=全員組合員)で構成していたジェットフォイル整備場の整備員を、陸上の従業員に置き換えるということを会社が提案し、組合が「ちょっと待て」としていたのに、勝手なスケジュールを提示して会社がこれを強行したことが発端。 2017-12-24 10:41:16

    九州商船ストライキの経緯(労働側)
    honeybe
    honeybe 2017/12/25
  • 北海道長万部に理科大のキャンパスができた結果、若年人口が激増して町議会議員を選出できる影響を持ってしまった話

    へんかめ @AngelPostHuman テレビ見てて長万部とかいう不穏なワードがきたと思ったら理科大の長万部拘留のせいで若年人口比率爆上げして議会に影響与えてるらしい pic.twitter.com/ywZV5RQlDF 2017-12-24 14:20:51

    北海道長万部に理科大のキャンパスができた結果、若年人口が激増して町議会議員を選出できる影響を持ってしまった話
    honeybe
    honeybe 2017/12/25
  • 小田急、複々線化ほぼ完成 ラッシュ時の上り列車増発へ:朝日新聞デジタル

    小田急電鉄が進めている代々木上原(渋谷区)―梅ケ丘(世田谷区)間の複々線化工事で、主に各駅停車の列車が通る緩行線の地下トンネルがほぼ完成した。来年3月3日始発からの供用開始に向け、年明けから検査や最終調整に入る。通勤ラッシュの混雑緩和を目指した輸送力増強は30年近い歳月を費やして完成。同17日からのダイヤ改定で都心部への列車が大幅に増発される。 今月21日に報道陣に公開されたのは、新たに建設された緩行線トンネルのうち約650メートルと、いずれも地下1階にホームが新設された下北沢駅(深さ約11メートル)、世田谷代田駅(約17メートル)。現場では、年明けに予定される関東運輸局の検査や、3月の列車の運行開始に向けた確認作業が進んでいた。 代々木上原―梅ケ丘間は主に特急や急行などが通る急行線のトンネルが2013年3月に先行開業していた。来年3月の緩行線トンネルの供用開始で、小田急が1989年から進

    小田急、複々線化ほぼ完成 ラッシュ時の上り列車増発へ:朝日新聞デジタル
    honeybe
    honeybe 2017/12/25
  • 「クリスマスを粉砕せよ!」渋谷でデモ 主催者が訴える日本社会の闇とは

    カップルなどで賑わうクリスマスイブの12月24日、東京・渋谷で「非モテ(モテないこと)」を自称する人々が集まり、「クリスマス粉砕!」などと叫びながらデモ行進した。 この「クリスマス粉砕デモ」は、恋愛主義への反対を掲げる革命的非モテ同盟(革非同)が主催。2006年からほぼ毎年クリスマスの時期に実施し、今年で10回目を迎えた。同団体は「モテない人の明るい未来を築き上げるべく、非モテ同士の連帯を」と提唱している。

    「クリスマスを粉砕せよ!」渋谷でデモ 主催者が訴える日本社会の闇とは
    honeybe
    honeybe 2017/12/25
  • 好調ドイツで深刻化する「見えない」貧困 人々は語らず、政治家も目を背ける

    経済が好調で、福祉も充実した国として知られるドイツだが、このところホームレスや自分の稼ぎや年金だけでは十分にべていけない人々が増加している。こういった人々は、社会の片隅でひっそりと暮らしており、目に付きにくいとされている。豊かな国ドイツで密かに進む貧困が明らかになりつつある。 ◆ホームレス増加。低所得者向け住宅の減少が影響? ドイチェ・ヴェレ(DW)は、ドイツは国、地方、教会などによる緻密な社会福祉のネットワークがどの国よりも進んでおり、経済は好調、失業率も歴史的に低く、燃料や料品の価格も他の欧州諸国よりも低いと述べる。しかし、スラム街こそないが、貧困は存在するとしている。ドイツでは約86万人の人がホームレスとなっており、路上生活者は5万2000人、友達の家やシェルターを渡り歩く人々は、80万人以上だという。 『The Local』がベルリンで取材した男性は、教育のある人が話すドイツ語

    好調ドイツで深刻化する「見えない」貧困 人々は語らず、政治家も目を背ける
    honeybe
    honeybe 2017/12/25
  • OSSを読んでAirbnbのホーム画面の実装を想像してみた

    OSSを読んで調査しながら、手を動かしているうちに出来上がったのがこちらです。 はじめに AirbnbのiOSアプリの実装に興味が沸いたのですが、Airbnbのソースを直接読むこともできません。そこで、似たような動作を実現しているOSSから内部実装を推測して自分でも書いてみることにしました。事前に調査したところ、既に似たようなことを考えている方がいて、大いに参考にさせて頂きました。感謝です。 今回の記事は、私が調査して気づいたことを再度整理した、という位置付けです。 これ以降の記述は下記のような読者を想定して書いていますので、ご承知おき下さい。 m(_ _)m iPhoneアプリ開発の経験は多少あるけれどもUIの実装は苦手 著名なアプリの実装に興味がある 画面の構成 TableViewが縦のスクロールを担い、各ジャンルのリストを横にスクロールしていく部分はTableViewの各rowの中に

    OSSを読んでAirbnbのホーム画面の実装を想像してみた
    honeybe
    honeybe 2017/12/25
  • 経営者・管理職の6割「ムダな〇〇」にウンザリ - 2018年絶対やめたい7大業務 - WEB会議システム | ボクシルマガジン

    ムダ業務、すべてクラウドサービスで解決可能!? 管理職や経営者がこれほどまでに悩んでいたムダ業務。実はすべてクラウドサービスで解決できてしまいます。 もちろんすべてに対応するために「なんでもかんでもクラウドサービスを入れて解決…」と、いかないのが会社です。 管理職のあなたも、経営者のあなたも、きちんとした削減の効果が見えないとなかなか導入には踏み切れないところ。 なおかつ「導入して定着するのか不安」「使い方がわかるだろうか」と思うのも無理はありません。 きっと一番知りたいのは「実際に導入してうまくいくためのポイント」ではないでしょうか。 それぞれのサービスを導入した企業の事例や抱えていた課題などを、業種ごとに紹介している記事もあるので、掲載している利用者の口コミ等とあわせてご覧ください。 ▼事例記事はこちら 書類探し効率化!文書管理システムの導入事例 社外秘文書もセキュアに共有 オンライン

    経営者・管理職の6割「ムダな〇〇」にウンザリ - 2018年絶対やめたい7大業務 - WEB会議システム | ボクシルマガジン
    honeybe
    honeybe 2017/12/25
  • スパコン詐欺、社長ら2人起訴へ 東京地検特捜部:朝日新聞デジタル

    国立研究開発法人「新エネルギー・産業技術総合開発機構」(NEDO)の助成金を巡る詐欺事件で、東京地検特捜部は25日、スーパーコンピューター開発会社社長、斉藤元章容疑者(49)ら2人を詐欺罪で起訴する見通しだ。斉藤容疑者は同社名義でNEDOから計5件の助成金を得ており、特捜部は、ほかにも不正があったとみて捜査を続ける。 特捜部によると、斉藤容疑者は経営する「PEZY Computing」の部下だった鈴木大介容疑者(47)と共謀し、2014年2~3月、NEDOのスパコン開発に関する助成金を受けるため、精算に必要な事業費の価格を水増しして請求し、約4億3千万円をだまし取ったとされる。 関係者によると、斉藤容疑者は容疑を認め、「助成金は別の開発事業に使った」と説明しているという。斉藤容疑者はほぼ独断で助成金の使途を決めていたとみられる。 斉藤容疑者はPEZY社のほかにもグループ会社の経営に携わり、

    スパコン詐欺、社長ら2人起訴へ 東京地検特捜部:朝日新聞デジタル
    honeybe
    honeybe 2017/12/25
  • 「応仁の乱」再発見がブーム 京都、定着なるか課題 : 京都新聞

    応仁の乱に関連した場所を巡った探訪ツアー。激戦の地となった百々橋跡などを見学した(京都市上京区) 京都で「応仁の乱」が勃発して550年を迎えた今年、西陣などゆかりの地が多い京都市上京区で地域の歴史を掘り起こす市民活動が広がっている。新たな石碑が設置され探訪ツアーが催されるなど活発で、区民の間ではこのブームを定着させ、地域の魅力向上につなげる仕掛けが次の課題となっている。 今月2日、区民有志でつくる「応仁の乱東陣プロジェクト実行委員会」が、応仁の乱勃発地の石碑がある御霊神社(上御霊神社)に新たな石碑を建立した。山名氏の「西陣」だけでなく、細川氏の「東陣」も知ってほしいと始めた事業で、約260人が寄付に賛同。除幕式には細川家と山名家の末裔(まつえい)も訪れた。揮毫(きごう)した細川護煕(もりひろ)元首相の長男・護光(もりみつ)さん(45)は「550年の時を経ても多くの人が関心を持っているのに驚

    honeybe
    honeybe 2017/12/25
  • Adobe XD でカスタマージャーニーマップを雑に作る|石崎うに(uniq)

    この記事は Adobe XD Advent Calendar 2017 の24日目の記事です。 XDで雑に作ってみましたカスタマージャーニーマップでございます。テキストベースです…。 カスタマージャーニーマップ。。スライドなど、画面上で公開するとき、分かりやすく作るのが難しいなあ…と思っています。 画面に収めるようにすると、文字小さくて読めません。(イラストをいれたら文字が小さくてもイメージがわくように作れるかもですが。) 拡大すると、縦長・横長になりスライドで説明がしにくくなります。縦軸で説明しているのに、横軸の会話にそれてしまったり、説明している人も、「いま何のフェーズを説明しているんだっけ?」となってしまったり。 そんなわけで、作ってみたのがこちらになります。 phaseごとにわけて、紙芝居にしてしまいます。 Phase1の話しをしているのに、Phase2の話しにそれちゃったりとか

    Adobe XD でカスタマージャーニーマップを雑に作る|石崎うに(uniq)
    honeybe
    honeybe 2017/12/25
  • 「Amazon Web Services 業務システム設計・移行ガイド」という本を書きました - プログラマでありたい

    AWSの第三弾として、Amazon Web Services 業務システム設計・移行ガイドというを書きました。その名のとおり、企業内でAWSを使うということにテーマを据えています。ユーザー企業の情シスの人も、事業部で直接AWSを使っている人も、或いはSIerでユーザー企業にAWSを提案している人にも読んで欲しい内容となっています。 Amazon Web Services 業務システム設計・移行ガイド 作者: NRIネットコム株式会社:佐々木拓郎,林晋一郎,株式会社野村総合研究所:瀬戸島敏宏,宮川亮,金澤圭出版社/メーカー: SBクリエイティブ発売日: 2018/01/20メディア: 単行この商品を含むブログを見る Amazon Web Services 業務システム設計・移行ガイドを書いた理由 過去2冊AWSを書いていて、一冊目のAmazon Web Services パターン別

    「Amazon Web Services 業務システム設計・移行ガイド」という本を書きました - プログラマでありたい
    honeybe
    honeybe 2017/12/25
  • Treasure Data に入社していました

    こんにちは、個人の日記です。 あまりブログを書かない派だし、この Medium アカウントも川についてとかしか書いてないのですが、同僚各位から入社エントリ書け圧¹を感じたので書きますと、2017年11月16日から Treasure Data で働いています。 Senior APIs Engineer というジョブタイトルで入社して、API Team というところに属しています。ここは、Treasure Data の各種サービスの入口となる API を提供するウェブアプリケーションを取り扱っているチームです。² そのアプリケーションは Ruby on Rails で実装されているので、主に Ruby を書いています。 入社してしばらく細かいタスクをこなしつつ、なんとなく慣れてきたので最近はちょっと大き目のお金が稼げそうな新機能の実装をやっているのが今です。 入社の経緯とか特に転職活動をしてい

    honeybe
    honeybe 2017/12/25
  • イケてる証券サービスFOLIOのトレースをして気づいたこと|mottox2

    フリーランスWebサービスを作っている @mottox2 です。 最近noteUIデザインの人がトレースしている記事をよく見ます。その度に強そうな人がUIトレースをすすめるようなコメントを見るので物は試し自分もやってみることにしました。 トレースの題材としては最近(自分の中で)話題な証券会社FOLIOのサービスを選びました。 -> folio-sec.com TwitterやInstagramなどの海外サービスが選ばれがちですが、英語と日語のタイポグラフィは結構違うと思っているので日の会社でデザインに力が入っているであろうサービスを選びました。 トレース結果 思ったより縦に長く再現するのが大変でした。その分、気づいたことも多かったです。 (一部の画像は見ていく時にノイズになるので取り除いています。) デザインのルール色やタイポグラフィ、マージンしっかりルールがありました。(一部沿っ

    イケてる証券サービスFOLIOのトレースをして気づいたこと|mottox2
    honeybe
    honeybe 2017/12/25
  • 統合失調症の症状、今昔

    昔の統合失調症Hatena Anonymous Diary) ちょっと前、「昔の統合失調症はどんな症状だったの?」という書き込みをインターネット上で発見した。短いので全文引用しておく。 “統合失調症の人は、盗撮・盗聴されているだとか、電磁波攻撃されていると認識する場合がある。昔、電磁波なんて概念がなかった時には、どういうリアクションしていたんだろうか。江戸時代とかに統合失調症になったらどういう自覚症状を持つんだろうか。当時の史料とか残ってないのかね?” 私は精神科医だが、統合失調症の症候学を専攻しているわけではない。とはいえ、手元に参考になりそうな資料が幾つかあるので、これをもとに「統合失調症の症状は今と昔でどう違うのか」について、なるべくわかりやすく説明してみる。 一精神科医から見た統合失調症の「軽症化」 症状の話に入る前に、「統合失調症の軽症化」について触れておこう。 最近、精神医学

    統合失調症の症状、今昔
    honeybe
    honeybe 2017/12/25
  • 「空母」運用機を本格検討 短距離離陸のF35B導入 - 共同通信 | This kiji is

    防衛省が将来的に海上自衛隊のヘリコプター搭載型護衛艦で運用することも視野に、短距離で離陸できるF35B戦闘機の導入を格的に検討していることが24日、政府関係者への取材で分かった。既に導入を決めた空軍仕様のF35A計42機の一部をB型に変更する案、別に追加購入する案があり、来年後半に見直す「防衛計画の大綱」に盛り込むことも想定している。 護衛艦であってもF35B戦闘機を搭載すれば軍事的には「空母」と位置付けられ、自衛のための必要最小限度を超えるため攻撃型空母を保有することは許されない、としてきた政府見解との整合性が問題となる。

    「空母」運用機を本格検討 短距離離陸のF35B導入 - 共同通信 | This kiji is
    honeybe
    honeybe 2017/12/25
  • アニメ犯罪を追う海外ドラマ「ANIME CRIMES DIVISION」がカオスすぎて面白い「お前は地下遊戯王の危険さをわかっていない」

    リンク KAI-YOU.net | POP is Here . アニメ犯罪を追う海外ドラマが最高 OTAKUってこう見られてるのか…… いま、『ANIME CRIMES DIVISION』という海外ドラマが話題です。その名の通り、アニメにまつわる犯罪を取り締まるという内容なのですが、とにかく豊富で偏ったアニメ知識と、止まらないアメリカンジョークの応酬がクセになります。YouTubeで全話アップされてる「ANIM... 37 users 365

    アニメ犯罪を追う海外ドラマ「ANIME CRIMES DIVISION」がカオスすぎて面白い「お前は地下遊戯王の危険さをわかっていない」
    honeybe
    honeybe 2017/12/25
  • 2017年最後に抑えておきたいビジネスの基本概念7個|チャーリー

    チャーリーです。 ビジネスワード図解シリーズを新たにはじめました。 以前書いたビジネスモデル図解シリーズは、事例を紹介するものですが、こちらはあくまで単語や概念そのものを図解。知ってる・聞いたことあるけど、裏側にある原理は知らない、そんな方にみてほしいと思います。 ひとまず7個まで書いたので、noteにまとめておきます。 財務3表財務3表と呼ばれる、代表的な3つの財務諸表の関係性を図解。こうやってみるとものすごく合理的にできてませんか。世界中の企業は基、財務諸表を持っているので、この仕組みがよりわかるようになれば、英語を覚えるよりも世界の人たちと会話できることになる。面白い。 ---  画像が横長のためスマホでは見づらいという方、記事の全ての画像が入ったPDFファイルを以下に置くので、こちらをご覧いただく方が拡大などできていいかもしれません。  --- PDFファイルをダウンロード キ

    2017年最後に抑えておきたいビジネスの基本概念7個|チャーリー
    honeybe
    honeybe 2017/12/25
  • とある某リゾートで起こっていること〜好きを潰す怪物の話〜 - zundakunの日記

    特に珍しくもないが、私は某リゾートでヲタ活をしている。 某ヲタクにも色々あるのだが、私は俗に役者ヲタクと呼ばれるタイプのヲタクだ。 その名の通りショーやパレードに登場する役者さんを、キャラクターを差し置いて追いかけ、写真を撮り、パークの外でも所属劇団が公演を打つと言えばチケットを取り、ラジオに出演すると言えば向かい、などをするわけである。 「中の人などいない」という言葉があるが、基的に某ではきぐるみ以外にもそれが適用されるため、公の場で役者さんの名前を出して「役者ヲタ」をすることは禁忌となっている。 だから今から書くのは表沙汰にならない水面下で起こっているできごとだ。 この界隈では特に珍しいものでもなんでもない、ヲタクのいざこざ以下の愚痴であるが、そんなこともあるものだなと思って読んで頂ければありがたい。 私にもどうしたら良いのかわからない。 ただ、好きは好きで居たいのだ。 前述の通り私

    とある某リゾートで起こっていること〜好きを潰す怪物の話〜 - zundakunの日記
    honeybe
    honeybe 2017/12/25
  • スパコン失敗なら返済1割、60億の無利子融資 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    スーパーコンピューター開発会社「ペジーコンピューティング」(東京都千代田区)を巡る国の助成金不正受給事件で、詐欺容疑で逮捕された同社代表取締役・斉藤元章容疑者(49)。 ペジー社や関連会社には、国から約100億円の資金が注ぎ込まれることになっていた。 NEDOは、逮捕容疑となった事業など5事業で計約39億5070万円以上の助成金の交付を決定。これまでに少なくとも計約16億6070万円を交付した。文部科学省所管の国立研究開発法人「科学技術振興機構」(JST)も今年1月、斉藤容疑者が会長を務める別のスパコン開発会社「エクサスケーラー」(千代田区)に60億円の無利子融資を決め、約52億円を提供した。 JSTによると、この融資はスパコン開発に成功すれば全額を返済する必要があるが、失敗すれば1割の返済で済むという。JSTは16年10月の公募時に融資額の上限を原則50億円としたが、大学教授らによる評価

    スパコン失敗なら返済1割、60億の無利子融資 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    honeybe
    honeybe 2017/12/25
  • 「ツタヤ図書館」衰えぬ人気、来館「滞在型」へ : カルチャー : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    来年度以降の5年間も「ツタヤ図書館」として継続運営されることが決まった佐賀県の武雄市図書館。 2013年度にレンタル大手「TSUTAYA」の運営会社、カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)に運営委託されて以降、高い人気を保つ。これまでの歩みを振り返り、関係者に評価を聞いた。 約210台分がある駐車場は、土、日曜や祝日は満車になることも多い。今月17日も警備員が「満車」のプラカードを掲げ、次々に来る利用客の車を近くの臨時駐車場に誘導していた。 長崎県佐世保市から訪れた中学教諭の男性(45)は、ゆっくり読書を楽しんだ。「コーヒーを飲みながら快適に過ごせる。佐世保にはこんな施設はない」。月に2回ほど、中高生の娘と訪れ、午前中から夕方まで過ごす日もあるという。 武雄市図書館にはコーヒー店「スターバックス」があり、来館者がを借りる従来のスタイルから館内で読んで帰る「滞在型」へと変容が進んでい

    「ツタヤ図書館」衰えぬ人気、来館「滞在型」へ : カルチャー : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    honeybe
    honeybe 2017/12/25
  • 混沌やきそば - パル

    こんにちは。クルクルッ ハロウィーンです ハロウィーンはそのままフライパン入れるとポキポキするから袋に切り目入れて水ちょっとだけ入れてレンチンすると箸でほぐしても折れなくなる バターで炒めているところ 洋風かな 塩辛オン はい 肉になんらかの味をつけて揉んだ クレソソ 梅蘭を参考にパリらせてみた よくわかんないね なお梅蘭は卵でさらに焼き固めています 入れた 入れた2 ンー できた これが見た目太郎で全然うまくないの、味バラバラだしクレソンは香りが全部とんでしまった 元々ウニクレソンを焼きそばにしようと思ったんだけど塩辛でよくね?と思ったんだけどそもそもクレソンに火を通すのは当にアリなのか?という全く別角度の問題が発生 ウニクレソンをべたことがないので判断できないけどこれについては全然だめ 〆切やばかったので頭がおかしくなりその辺を駆け回った際のコカマキリ そんで何をどうしたのかもう忘

    混沌やきそば - パル
    honeybe
    honeybe 2017/12/25