タグ

2017年9月24日のブックマーク (15件)

  • 【クローズアップ科学】開発進むミミズ型ロボット 特技は穴掘り 都市や月面で活躍へ(1/3ページ)

    体を前後に伸び縮みさせて移動するミミズ。一見、非効率にみえるが、狭い穴を進むには最適だ。この動きをまねたミミズ型ロボットは牽引(けんいん)力が強く、内部にカメラなどを挿入できる利点もあり、医療や宇宙など多くの分野で実用化が近づいている。(原田成樹) 人工筋肉で再現ロボットは人型だけでなく、さまざまな動物を模倣したものが開発されている。東京電力福島第1原子力発電所の事故調査では、がれきなどの障害物があっても潜り込めるヘビ型が投入されたが、中央大の中村太郎教授はヘビに似て非なるミミズに着目した。 ミミズは、体を区切る節がそれぞれ膨らんだりすぼんだりする動きと、前後方向の伸び縮みが組み合わさった「蠕動(ぜんどう)」と呼ばれる方法で移動する。 中村教授は、この動きを「人工筋肉」などで再現したミミズ型ロボットの開発に取り組んでいる。体の節に見立てたゴム製のチューブを連結し、空気の出し入れによって伸縮

    【クローズアップ科学】開発進むミミズ型ロボット 特技は穴掘り 都市や月面で活躍へ(1/3ページ)
    hozho
    hozho 2017/09/24
    「ミミズ型ロボットは牽引(けんいん)力が強く、内部にカメラなどを挿入できる利点もあり、医療や宇宙など多くの分野で実用化が近づいている。」
  • 衝撃!マンボウの骨格、どうしてそうなった? かなり独特な「進化」

    ネット上で定期的に出現するマンボウ談義ですが、その中でも衝撃的だと話題になるのが「マンボウの骨格」。お腹や背中まわりには骨がなく、いわゆる普通の魚の尾びれがありません。「弱そう」「実在する動物と思えない」「鳥っぽい」、さまざまなコメントが集まります。どうしてこんな骨格なのでしょうか? 魚類の骨格に詳しい専門家に聞いてみました。

    衝撃!マンボウの骨格、どうしてそうなった? かなり独特な「進化」
    hozho
    hozho 2017/09/24
    「簡単にいうとマンボウは「進化したフグ」。」
  • 国会議員スパイ疑惑 NZ首相、帰化申請見直しを言及

    ニュージーランドのビル・イングリッシュ首相(国民党党首)は15日、スパイ疑惑を報じられた現職国会議員で中国出身の楊健氏(国民党選出、55)について、楊議員が2004年に提出したニュージーランド国籍帰化申請内容を見直すと明らかにした。地元紙・ニュージーランド・ヘラルドが報道した。 英紙・フィナンシャルタイムズとニュージーランドメディア「ニュースルーム」は14日の報道で、楊氏は帰化申請の書類や選挙プロフィールで、人民解放軍の軍事教育機関での経歴を意図的に隠ぺいしたと指摘した。 ニュージーランド・ヘラルド紙は、帰化の際に偽りの申請内容を提出したことは重大な違法行為で、政治問題でもあるとの見方を示し、今後楊議員が国内法の下で処罰される可能性に言及した。 ニュージーランドメディアによると、楊氏が2011年11月に国会議員に初当選し、12年2月16日に国会で初めてスピーチを行った。その際、楊議員は自身

    国会議員スパイ疑惑 NZ首相、帰化申請見直しを言及
    hozho
    hozho 2017/09/24
    「駐豪中国領事館の陳用林元一等書記は、「現役軍人だけではなく、軍事教育機関で長年教職を務めてきた人も、中国当局の指示がなければ、勝手に出国できない」中国当局に派遣された可能性が高いとの見解を示した。」
  • <綾瀬はるか>笑顔何度でも 会津まつり「今年も呼んでくれてありがとなし」 | 河北新報オンラインニュース

    福島県会津若松市の会津まつりのメイン行事「会津藩公行列」が23日、市中心部であった。幕末の会津を舞台にしたNHK大河ドラマ「八重の桜」に山八重役で主演した俳優の綾瀬はるかさんが4年連続で特別参加し、まつりを盛り上げた。 出陣式で、ドラマの衣装を着て登場した綾瀬さんは「今年も呼んでくれてありがとなし。皆さん、準備はさすけねえか(大丈夫か)」と会津弁であいさつ。パレードでは、車に乗り、沿道を埋めた見物客の声援に笑顔で応えていた。 行列には、歴代領主や白虎隊など会津ゆかりの人物に扮(ふん)した約500人が参加。今年は会津若松市と交流しているむつ市などのほか、戊辰戦争時に会津藩と「会庄同盟」を結んだ庄内藩の隊列を編成した鶴岡市の関係者が初参加した。

    <綾瀬はるか>笑顔何度でも 会津まつり「今年も呼んでくれてありがとなし」 | 河北新報オンラインニュース
    hozho
    hozho 2017/09/24
    「福島県会津若松市の会津まつりのメイン行事「会津藩公行列」が23日、市中心部であった。「八重の桜」に山本八重役で主演した俳優の綾瀬はるかさんが4年連続で特別参加し、まつりを盛り上げた。」
  • Amazon.co.jp: モノレールの たび (かがくのとも絵本): みねおみつ: 本

    Amazon.co.jp: モノレールの たび (かがくのとも絵本): みねおみつ: 本
  • 空飛ぶスパゲッティ・モンスター教を台湾政府が認可!「世界にじわじわ触手(麺)を伸ばしている」

    ライブドアニュース @livedoornews 【アジア初】「空飛ぶスパゲッティ・モンスター教」台湾政府が認可 news.livedoor.com/article/detail… 政府担当者に「ふざけた名前を変えるか認可を諦めるかどちらかにしてくれ」と言われたが、5カ月かけて認可にこぎつけたという。 pic.twitter.com/6Uj2LGYys8 2017-09-21 22:40:16 リンク Wikipedia 空飛ぶスパゲッティ・モンスター教 空飛ぶスパゲッティ・モンスター教(そらとぶスパゲッティ・モンスターきょう、英語: Pastafarianism, Flying Spaghetti Monsterism, FSMism)は、ボビー・ヘンダーソンが、インテリジェント・デザイン説を公教育に持ち込むことを批判するために創始したパロディ宗教(冗談宗教)。2014年現在、数カ国に支部

    空飛ぶスパゲッティ・モンスター教を台湾政府が認可!「世界にじわじわ触手(麺)を伸ばしている」
    hozho
    hozho 2017/09/24
    「政府担当者に「ふざけた名前を変えるか認可を諦めるかどちらかにしてくれ」と言われたが、5カ月かけて認可にこぎつけたという。」
  • カピバラの赤ちゃん 愛くるしさ6倍…姫路市立動物園 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    姫路市町の市立動物園に、同園では初めてとなるカピバラの赤ちゃんが誕生した。六つ子で、6匹とも愛くるしい姿で来園者の目を楽しませている。 カピバラは南米アマゾン川流域に生息する世界最大のネズミの仲間。6匹は9月7日、父の「カロン」と母の「オモチ」(いずれも3歳)との間に誕生。体長約25センチ、体重約2キロで、性別がわかるまで2か月ほどかかるという。 6匹は常にオモチの後をついて回り、母乳を飲んだり、赤ちゃん同士でじゃれあったりして活発に動いている。子育ての期間が終わる来春頃から、園内の「ふれあい広場」で、写真を撮ったり、体をなでたりできるようになるという。

    カピバラの赤ちゃん 愛くるしさ6倍…姫路市立動物園 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    hozho
    hozho 2017/09/24
    「姫路市本町の市立動物園に、同園では初めてとなるカピバラの赤ちゃんが誕生した。六つ子で、6匹とも愛くるしい姿で来園者の目を楽しませている。」
  • 彼岸花の赤絨毯広がる…海津 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    海津市南濃町の津屋川堤防で彼岸花が咲きそろった=写真、湯山誠撮影=。空の青さと山の緑を背に、赤い絨毯(じゅうたん)のように広がる景色を見ようと訪れる人たちでにぎわっている。 彼岸花は、長さ3キロにわたる堤防ののり面に自生し、地元の人たちが草刈りをするようになって広がった。例年より早い10日頃に咲き始め、今週に入って好天が続き、一気に開花が進んだ。市によると、今週末が見頃で、23日から来月1日までは軽トラ市が開かれる。

    彼岸花の赤絨毯広がる…海津 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    hozho
    hozho 2017/09/24
    「海津市南濃町の津屋川堤防で彼岸花が咲きそろった。空の青さと山の緑を背に、赤い絨毯のように広がる景色を見ようと訪れる人たちでにぎわっている。」
  • イオンモール松本 開店 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    県内最大級の商業施設「イオンモール松」(松市中央)が21日、格オープンした。午前10時の開店前には約4000人の来店客が列を作り、早速、買い物などを楽しんだ。 総賃貸面積は約4万9000平方メートル。172の専門店には県内初出店62店を含む。そのうちの一つ衣料大手「H&M」では、モデルで女優の高橋愛さんが来店者をハイタッチで出迎えた。親子3人で訪れた松市入山辺、会社員遠山啓史さん(28)は、「各店が充実していて、回りがいがある。子供が楽しめる施設もあり、何度も来たい」と話した。 イオンモールによると、地元住民向けに営業した16~20日には計20万人が来店。松市によると、雨が降った日曜の17日は日の出町通りから駐車場に入る車で渋滞し、周遊バス「タウンスニーカー」の運行も、最大で通常の2・5倍の時間がかかったが、それ以外は目立った渋滞はなかった。 「来店ルートを分析した。(渋滞が少な

    イオンモール松本 開店 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    hozho
    hozho 2017/09/24
    「県内最大級の商業施設「イオンモール松本」(松本市中央)が21日、本格オープンした。午前10時の開店前には約4000人の来店客が列を作り、早速、買い物などを楽しんだ。」
  • 富士山の絵 ずらり…河口湖美術館 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    富士山の絵や版画などを展示するコレクション展「富士山いろいろ 2017 秋」が、河口湖美術館(富士河口湖町河口)で開かれている。10月22日まで。 江戸時代の東海道の宿場町「金谷」(現在の静岡県島田市)から見える富士山を描いた歌川広重の浮世絵のほか、富士吉田市の画家桜井孝美さんが、「緑と水と太陽」をテーマに描いた油絵など約80点が展示されている。 同館の担当者は「様々な作家が描いた富士山の多様な表情を楽しんでほしい」と話している。 開館時間は午前9時半~午後5時(入場は午後4時半まで)。火曜休館。入館料は大人・大学生500円、中高生300円、小学生以下無料。問い合わせは同館(0555・73・8666)へ。

    富士山の絵 ずらり…河口湖美術館 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    hozho
    hozho 2017/09/24
    「富士山の絵や版画などを展示するコレクション展「富士山いろいろ 2017 秋」が、河口湖美術館(富士河口湖町河口)で開かれている。10月22日まで。」
  • http://www.yomiuri.co.jp/local/yamagata/news/20170922-OYTNT50127.html

    hozho
    hozho 2017/09/24
    「秋の味覚・アケビの県内有数の産地として知られる朝日町で、収穫がピークを迎えている。」
  • 【やじうまロングレビュー】玉ねぎみじん切りも怖くない! 京セラのセラミック包丁を使い倒す

    【やじうまロングレビュー】玉ねぎみじん切りも怖くない! 京セラのセラミック包丁を使い倒す
    hozho
    hozho 2017/09/24
  • ロシア、原子力砕氷船「シビーリ」を進水

    ロシアのサンクトペテルブルクにあるバルト造船所で行われた原子力砕氷船「シビーリ」の進水式で自分撮りをする男性ら(2017年9月22日撮影)。(c)AFP/Olga MALTSEVA 【9月23日 AFP】ロシアのサンクトペテルブルク(St. Petersburg)にあるバルト造船所(Baltic Shipyard)で22日、強力な原子力砕氷船「シビーリ(Sibir、ロシア語でシベリアの意)」の進水式が行われた。ロシアは北航路(Northern Passage)を航海してエネルギー資源を中心とする物資をアジア市場に運ぶ船団の準備を進めている。 この巨大な新造船は全長173メートル。出力60メガワットの原子炉を2基搭載しており厚さ3メートルまでの氷を突き進むことができる。乗員は53人。 進水式で主催者は、シャンパンのボトル1をシビーリの巨大な船体にぶつけて割った。シビーリはロシア正教会(Ru

    ロシア、原子力砕氷船「シビーリ」を進水
    hozho
    hozho 2017/09/24
    「ロシアのサンクトペテルブルクにあるバルト造船所で22日、強力な原子力砕氷船「シビーリ(ロシア語でシベリア)」の進水式が行われた。ロシアは北航路を航海して物資をアジア市場に運ぶ船団の準備を進めている。」
  • ありがとう、カッシーニ!20年の土星探査ミッションを終えたカッシーニが撮影した美しい写真 : カラパイア

    土星探査機カッシーニは長い間懸命に働いてくれた。1997年に地球を発ち、7年かけて太陽系を横断2004年に土星へ到着。それから13年に渡り最新の機器でデータを収集し続けた。 20年に及ぶ長いミッションが終了し、2017年9月15日、カッシーニは土星の大気に突入し燃え尽きていった。当にありがとう!そしてお疲れ様。 その間カッシーニは45万枚以上の画像を撮影、635GBの科学データを収集した。それは我々がこれまでに見たこともない土星やその衛星の姿だった。 ここではカッシーニの業績をたたえ、長年にわたりカッシーニが撮影した、地球のものとはまるで異なる素晴らしき宇宙世界を見ていこう。

    ありがとう、カッシーニ!20年の土星探査ミッションを終えたカッシーニが撮影した美しい写真 : カラパイア
    hozho
    hozho 2017/09/24
    「20年に及ぶ長いミッションが終了し、2017年9月15日、カッシーニは土星の大気に突入し燃え尽きた。本当にありがとう!そしてお疲れ様。その間カッシーニは45万枚以上の画像を撮影、635GBの科学データを収集した。」
  • 撤去の山田橋 灯籠で惜別 姶良 | 鹿児島のニュース | 南日本新聞 | 373news.com

    新留さんら91人表彰 南日ジュニア美術展(09/24 06:30) 官軍薩軍隔てなく弔い 西南戦争慰霊塔を除幕 鹿児島市・南洲墓地(09/23 23:20) 撤去の山田橋 灯籠で惜別 姶良(09/23 22:00) 西郷ゆかりの地をガイドら実地研修 姶良・伊佐地域連絡協(09/23 20:00) バス運転手確保へ 30日体験会 やりがい・支援制度PR マジオと南国交通(09/23 13:00) プロサーファー技競う 種子島で初のプロ大会、戦開始 (09/23 06:30) 熱闘 男衆3000人 川内大綱引・薩摩川内市(09/23 00:10) 鹿児島国際大生が阿久根にチャレンジショップ 23日開業、空き店舗を活用(09/22 22:00) 黒木小の80年刻む 玄関の柱時計、今も現役 薩摩川内市(09/22 20:00) 鹿屋・キジ養殖センター、用肉の格出荷開始 6次産業化目指す(

    撤去の山田橋 灯籠で惜別 姶良 | 鹿児島のニュース | 南日本新聞 | 373news.com
    hozho
    hozho 2017/09/24
    「老朽化に伴い撤去される姶良市下名の山田橋=1929(昭和4)年完成=が22日夜、山田小学校の児童や住民が感謝を込めて作った灯籠の明かりに包まれた。多くの人が集まり、行き来しながら思い出に浸った。」