タグ

2020年9月5日のブックマーク (15件)

  • 「アスファルト剥がれ飛ぶ」最大風速70メートル予報 台風10号

    戦後最大級の台風10号が接近・上陸することで、どんな被害が想定されるのか。気象庁は暴風や大雨だけでなく、海面が上昇して陸地に押し寄せる高潮が起きる「複合災害」の可能性に言及している。奄美などで予想される最大瞬間風速70メートルでは、道路の表面が剥がれて飛ぶこともあり、気象庁は警戒を呼び掛けている。 昨年9月に千葉市付近に上陸した台風15号は大きな被害が出たが、それでも最大瞬間風速は57・5メートルだった。気象庁の指標によると、瞬間風速が67~80メートルの域に達すると、想像を絶するような被害が起きる。 道路のアスファルトが剥がれて周辺に飛んだり、鉄骨プレハブ住宅の壁が変形したり、木造住宅が倒壊したりする。鉄筋コンクリートの住宅でさえ、ベランダの手すりが広い範囲で変形するなどの被害が続発するおそれがあるという。 風速がそこまで伸びなくとも、被害は甚大だ。瞬間風速50メートルを超えれば電柱が折

    「アスファルト剥がれ飛ぶ」最大風速70メートル予報 台風10号
    hozho
    hozho 2020/09/05
    “奄美などで予想される最大瞬間風速70メートルでは、道路の表面が剥がれて飛ぶこともあり、気象庁は警戒を呼び掛けている。”
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Doctor Who is back, louder and more chaotic than before

    Engadget | Technology News & Reviews
    hozho
    hozho 2020/09/05
    “ウシオ電機は「Care222」の光源モジュールを秋より出荷開始予定。同光源モジュールを照明に組み込むことで、「照明+ウイルス除去・殺菌」という新たな価値提案をもつ製品の2021年1月発売も目指します。”
  • 🍑バ〜 ン

    ジョジョか大魔王バーンかどっちか。

    🍑バ〜 ン
  • 「サイゼリヤのバイト」を続ける一流シェフ。高級店と兼業する深い理由 | 日刊SPA!

    イタリアンレストランチェーンの「サイゼリヤ」と、9年連続でミシュランガイドの一つ星を獲得している目黒のイタリアン「Restaurant L’asse(ラッセ)」。同じイタリアンを提供する飲店でありながら、かたや格安チェーン、かたや星付きのレストラン、対極に位置するといっても過言ではない。だが、両店で腕を振るう異色の料理人がいる。「Restaurant L’asse」のオーナーシェフ・村山太一氏だ。 村山氏は、イタリアの名店「Dal Pescatore(ダル・ペスカトーレ)」で、スーシェフ(副料理長)にまで登り詰めた実力派。帰国後は、イタリアで最長の27年間にわたり、三つ星を守り続けている老舗で鍛えた腕を「Restaurant L’asse」で振るっている。そして、そのかたわらでサイゼリヤでのアルバイトを続けているのだ。 「飲業界では、多くの店が5年しか持たないと言われています。うちも5

    「サイゼリヤのバイト」を続ける一流シェフ。高級店と兼業する深い理由 | 日刊SPA!
    hozho
    hozho 2020/09/05
    “もちろん、個人店とチェーン店ではビジネスとしてはまったく別物ですが、同じ飲食業界ですし、これだけ多くの人を幸せにしながら合理的に経営しているなら、学べることはあるはず。”
  • 古代ユダ王国の柱頭か 2700年前の彫刻公開 エルサレムで発見

    紀元前約701年の柱頭とされる彫刻。中東エルサレムにて(2020年9月3日撮影)。(c)Emmanuel DUNAND / AFP 【9月4日 AFP】イスラエルの考古学者らは3日、2700年前の柱頭の一部だと考えられる貴重な石の彫刻を公開した。ほぼ壊滅状態だった古代ユダ(Judah)王国の繁栄の復活を示しているという。 雄羊の渦巻き状の角を連想させるプロトアイオリス式の二つの石灰岩の彫刻は、幅50センチほどで、ほぼ完全な状態で保存されている。後に破壊された建物の、中庭の柱の上部だったと考えられている。 文化遺産について発信する「エンシェント・ヒストリー・エンサイクロペディア(Ancient History Encyclopedia)」によると、アイオリス様式は、フェニキア様式から発展した古典建築の初期の形式だったという。 彫刻は昨年11月、エルサレム旧市街(Old City)から南に数キ

    古代ユダ王国の柱頭か 2700年前の彫刻公開 エルサレムで発見
    hozho
    hozho 2020/09/05
    “イスラエルの考古学者らは3日、2700年前の柱頭の一部だと考えられる貴重な石の彫刻を公開した。ほぼ壊滅状態だった古代ユダ王国の繁栄の復活を示しているという。”
  • 就活生の“裏アカウント特定サービス”が登場 88%の確率で特定できるらしい「12%も間違えるのがヤバイ」「濡れ衣でも証明できない」

    リンク BIGLOBEニュース 就活生の“裏アカウント特定サービス”が登場 88%の確率で裏アカウントを特定(2020年9月4日)|BIGLOBEニュース 企業調査センターが、2020年9月7日から新卒の求職者が作成している「裏アカウント」を特定するサービスの提供を開始すると発表しました。なんという無慈悲サービス。…(2020年9月4日 15時38分10秒) 1 user 8 ニコニコニュース @nico_nico_news 就活生の“裏アカウント特定サービス”が登場 88%の確率で裏アカウントを特定 news.nicovideo.jp/watch/nw8036470 企業調査センターが、新卒求職者の「裏アカウント」特定サービスの提供開始を発表。人だけではなく、友人など思い入れのある名前などから検索を実施することで高い特定率を実現したとのこと。 2020-09-04 16:53:56

    就活生の“裏アカウント特定サービス”が登場 88%の確率で特定できるらしい「12%も間違えるのがヤバイ」「濡れ衣でも証明できない」
    hozho
    hozho 2020/09/05
    “プライベートを入社前から探るような会社に入りたくないから取引先公開してほしい”
  • 台風10号接近で西鉄バス計画運休に恐れ慄く福岡県民達

    にしてつバス【公式】 @nnrbus_official 【バスご利用のお客さまへお知らせ 台風10号接近に伴う今後のバス運行について】 6日(日) 21時以降、順次運行を見合わせます。 7日(月) 始発より運行を見合せます。 詳細はこちらをご確認ください。 (jik.nishitetsu.jp/traffic/defaul…) ※状況により変更する場合があります。 #西鉄バス 2020-09-04 19:39:34 ライブドアニュース @livedoornews 【台風10号】西鉄バス、福岡県全地区で6日21時より運行見合わせ news.livedoor.com/lite/article_d… 台風の接近に伴い、全地区(福岡、北九州、久留米、筑豊)で順次運行を見合わせることを決めた。7日についても始発より運行を見合わせるという。 pic.twitter.com/G6TGcpzQNU 202

    台風10号接近で西鉄バス計画運休に恐れ慄く福岡県民達
    hozho
    hozho 2020/09/05
    “あの西鉄バスが計画運休するというのはかなりヤバイレベルになります。”
  • トランプ氏、コロナの経済的痛みに「無関心」 バイデン氏が批判

    4日、11月の米大統領選に向けた野党民主党の大統領候補ジョー・バイデン前副大統領は再選を目指すトランプ大統領はコロナ禍がもたらした経済的痛みを理解せず、気にも留めていないと批判した。写真はバイデン前副大統領(2020年 ロイター/Kevin Lamarque) [ウィルミントン(米デラウェア州) 4日 ロイター] - 11月の米大統領選に向けた野党民主党の大統領候補ジョー・バイデン前副大統領は4日、再選を目指すトランプ大統領はコロナ禍がもたらした経済的痛みを理解せず、気にも留めていないと批判した。 この日発表された8月の米雇用統計は、非農業部門雇用者数が前月比137万1000人増となったものの、伸びは前月から鈍化し、市場予想も下回った。トランプ大統領はツイッターへの投稿で「雇用統計の内容は素晴らしい!」と称賛し、雇用増の継続は米経済がコロナ禍の打撃から立ち直りつつある兆候と強調した。 バイ

    トランプ氏、コロナの経済的痛みに「無関心」 バイデン氏が批判
    hozho
    hozho 2020/09/05
    “バイデン前副大統領は4日、再選を目指すトランプ大統領はコロナ禍がもたらした経済的痛みを理解せず、気にも留めていないと批判した。”
  • バイデン氏、法執行機関当局者約200人から支持獲得 米大統領選

    4日、米法執行機関の現・元当局者約200人が、11月米大統領選に向けて野党民主党の大統領候補に指名されたジョー・バイデン前副大統領への支持を表明した。写真はバイデン前副大統領。3日撮影(2020年 ロイター/Kevin Lamarque) [ワシントン 4日 ロイター] - 米法執行機関の現・元当局者約200人が、11月米大統領選に向けて野党民主党の大統領候補に指名されたジョー・バイデン前副大統領への支持を表明した。 バイデン氏の陣営によると、全米の現・元検察官や保安官らが含まれる。支持を表明した元警察署長は「バイデン氏は全ての暴力を非難してきた。バイデン氏が率いる米国が安全と感じられることに疑問の余地はない」と言明した。 再選を目指すトランプ大統領は「法と秩序」をスローガンに、バイデン氏が勝利すれば、米国の社会不安や無法状態につながると主張。一方、バイデン氏はトランプ大統領がレトリックに

    バイデン氏、法執行機関当局者約200人から支持獲得 米大統領選
    hozho
    hozho 2020/09/05
    “米法執行機関の現・元当局者約200人が、11月米大統領選に向けて野党民主党の大統領候補に指名されたジョー・バイデン前副大統領への支持を表明した。”
  • トランプ氏、米最大の警察労組の支持獲得 「法と秩序」に追い風

    4日、全米最大の警察労組「警察友愛会」は11月の大統領選でトランプ大統領を支持すると表明した。写真はトランプ大統領。3月2日撮影(2020年 ロイター/Lucas Jackson) [ワシントン 4日 ロイター] - 全米最大の警察労組「警察友愛会」は4日、11月の大統領選でトランプ大統領を支持すると表明した。「法と秩序」を公約に掲げるトランプ氏にとって追い風となる。

    トランプ氏、米最大の警察労組の支持獲得 「法と秩序」に追い風
    hozho
    hozho 2020/09/05
    “ 全米最大の警察労組「警察友愛会」は4日、11月の大統領選でトランプ大統領を支持すると表明した。「法と秩序」を公約に掲げるトランプ氏にとって追い風となる。”
  • ゴーン被告支援の2容疑者、日本に引き渡し可能 米裁判所が判断

    4日、米マサチューセッツ州の連邦裁判所は日産自動車<7201.T>の前会長、カルロス・ゴーン被告の逃亡を手助けした米国人容疑者2人について、身柄引き渡しを求めている日への送還が可能という判断を下した。写真はゴーン被告。2019年4月撮影(2020年 ロイター/Issei Kato) [ボストン 4日 ロイター] - 米マサチューセッツ州の連邦裁判所は4日、日産自動車<7201.T>の前会長、カルロス・ゴーン被告の逃亡を手助けした米国人容疑者2人について、身柄引き渡しを求めている日への送還が可能という判断を下した。

    ゴーン被告支援の2容疑者、日本に引き渡し可能 米裁判所が判断
    hozho
    hozho 2020/09/05
    “弁護側は、日本の刑法では「保釈中の失踪」を手助けすることは罪に問われないと主張していたが、裁判所はこの主張を退け、米国務省に引き渡しの判断を委ねた。”
  • 選手時代の心残り、プロ化進める 岡島喜久子さん WEリーグ初代チェア(折れないキャリア) - 日本経済新聞

    楽観主義で「苦労や嫌なことは忘れてしまう」。約38年間日米の金融業界を渡り歩き、昨年引退。米東部メリーランド州在住ながら、2021年秋に発足する日初の女子プロサッカーリーグ「WE(ウィー)リーグ」初代チェアに就いた。WEリーグは「Women Empowerment League(女性エンパワーメント・リーグ)」の略。プロサッカー選手という職業を確立するだけでなく、監督やコーチを育成し、部の

    選手時代の心残り、プロ化進める 岡島喜久子さん WEリーグ初代チェア(折れないキャリア) - 日本経済新聞
    hozho
    hozho 2020/09/05
    “心残りはサッカーだ。留学や研修が重なり83年代表チーム入りしたときは選手のピークを過ぎていた。「早すぎたんですね」だからこそ日本の女子サッカーを盛り上げたいという思いは強い。”
  • 「菅政権」は安倍政権以上に成功の可能性がある

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「菅政権」は安倍政権以上に成功の可能性がある
    hozho
    hozho 2020/09/05
    “今後、菅政権誕生となれば、安倍政権の経済政策を継承するだろうが、妥当な政策対応が何であるのかを、筆者などよりも安倍政権を支えてきた菅氏は深く理解しているだろう。”
  • 東南アジア華人が警戒「習近平は鄧小平に還れ」の意味

    東南アジア各地で発行されて華字紙を読むようになってから40年ほどになるが、華人社会の高齢化や若者の華字(漢字)離れを背景に読者層が激減し、1980年代には華字紙は斜陽産業化が始まり、一時はメディア・ビジネスにおける絶滅危惧種の一歩手前の惨状だった。 だが1990年代半ば以降、中国の経済的影響力増大に伴って息を吹き返す。中国語による中国経済情報の需要が飛躍的に増大したことに加え、2010年前後から中国政府が国家戦略の一環として海外華字紙の積極利用に転じたからだ。潤沢な人民元をテコにし、東南アジア華人社会における経営不振メディアへの資金提供に乗り出した。人民元による華人メディア支配である。 カネの切れ目が縁の切れ目との俚諺とは反対になるが、カネは確実にモノを言い縁を結ぶ。 かつての繁体字・縱組の古色蒼然たる紙面は姿を消し、中国の地方紙と見紛うような簡体字・橫組で読み易い記事構成が多くなった。中

    東南アジア華人が警戒「習近平は鄧小平に還れ」の意味
    hozho
    hozho 2020/09/05
    “富強への猛進を、外からの強制で修正軌道に向かわせることは容易くはない。現在の習近平路線が失敗するとしたら、その要因は内部に存在するはずだ。”
  • 処刑、旅行禁止、大使館の圧力 中国共産党の「強制外交」レポート=豪シンクタンク

    北京のオーストラリア大使館で撮影クルーに手をかざす警備員、2020年8月撮影(GettyImages) 中国共産党はこの10年間、外国の政府や企業を巧みに操り、政権の核心的な共産主義政策を実現させてきた。オーストラリアの戦略政策研究所(ASPI)は、9月1日に発表した「中国共産党の強制外交(The Chinese Communist Party’s coercive diplomacy)」と題する報告書で、非軍事的な手段を使った脅迫と、相手国に対して強制的に行動を改めさせるために使う攻撃的な行動をまとめた。 ASPIは、中国共産党によるあからさまな侵略と通常外交のグレーゾーンであるこの戦略を「強制外交」と名付けた。それには、経済貿易制裁、投資制限、観光禁止、ボイコットなど8つの異なる措置が含まれる。 非経済的措置には、恣意的拘禁、標的国からの外国人の処刑、渡航制限、大使館などを通じた国家に

    処刑、旅行禁止、大使館の圧力 中国共産党の「強制外交」レポート=豪シンクタンク
    hozho
    hozho 2020/09/05
    “報告は、中国共産党は過去10年間で欧州諸国、米国、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、東アジア諸国など27カ国で、100回も強制的な外交戦術を展開してきたと指摘。2018年以降は急増し、52回にのぼる。”