タグ

ブックマーク / dailyportalz.jp (62)

  • 日本100名城を全制覇したので自慢させてください

    100名城というものがある。全国に数多く存在する城郭の中から、2006年に財団法人日城郭協会が定めた100の名城だ。 選ばれた各城には専用のスタンプが設置されており、スタンプラリーを楽しむことが可能である。私は2008年から周り始めたのだが、今年でやっと全100城を制覇することができた。 当にようやく終わったという感じなので、ちょいとその道程を語らせてくださいな。 1981年神奈川生まれ。テケテケな文化財ライター。古いモノを漁るべく、各地を奔走中。常になんとかなるさと思いながら生きてるが、実際なんとかなってしまっているのがタチ悪い。2011年には30歳の節目として歩き遍路をやりました。2012年には31歳の節目としてサンティアゴ巡礼をやりました。(動画インタビュー) 前の記事:九州の味「うまかっちゃん」5種べ比べ > 個人サイト 閑古鳥旅行Twitter

    日本100名城を全制覇したので自慢させてください
    hozho
    hozho 2018/08/30
    “選ばれた各城には専用のスタンプが設置されており、スタンプラリーを楽しむことが可能である。私は2008年から周り始めたのだが、今年でやっと全100城を制覇することができた。”
  • フランクフルトの東横インを見に行く

    全国各地にあるビジネスホテルといえば、東横インだ。 地域に依らずどこも同じ作りになっているので、出張などでのホテル選びに便利である。 ところで東横インの所在地一覧を見ていたら、なんとドイツのフランクフルトにもあることに気が付いた。 ものすごく気になるし、ちょうどフランクフルトに寄ることになっていた。これは行くしかないだろう。 フランクフルトの東横インを見に行ってみた。

    フランクフルトの東横インを見に行く
    hozho
    hozho 2018/08/28
    “東横インの所在地一覧を見ていたら、なんとドイツのフランクフルトにもあることに気が付いた。 ものすごく気になるし、ちょうどフランクフルトに寄ることになっていた。これは行くしかないだろう。”
  • 数字と文字の語呂合わせのロゴマークがかっこいい

    まちを散歩していると、さまざまな自治体や企業のロゴマークや紋章をみつけることができます。 いろんなタイプのものがありますが、なかでも語呂合わせを使って名前を表現しているタイプのロゴマークが面白いので、いろいろ集めて、最終的に自分の名字の紋章を作ってみました。

    数字と文字の語呂合わせのロゴマークがかっこいい
    hozho
    hozho 2018/08/15
    “語呂合わせを使って名前を表現しているタイプのロゴマークが面白いので、いろいろ集めて、最終的に自分の名字の紋章を作ってみました。”
  • イギリスのダムめぐりが控えめに言って最高すぎた

    1週間イギリスに行ってきた。目的はダムめぐりである。 イギリスにダムのイメージはあまりないかも知れない。しかし行ってみると、世界中どこを探してもこれほどの場所はそうないだろう、と言える理想郷がそこにはあった。控えめに言って最高すぎた。 ガイドブックにはほとんど載っていないので、紹介します。

    イギリスのダムめぐりが控えめに言って最高すぎた
    hozho
    hozho 2018/07/29
    “10年見たかったダムを12時間かけて見にきて「すごい」という言葉しか出ない”
  • 叔父が仕方なくハンターになった話

    米農家の叔父が、最近ハンター(有害鳥捕獲隊)になってイノシシをバンバン狩っている。と聞いた。 人里に下りる獣が増えてきて若い人を中心にハンターも増え…なんてことは耳にしていたが、まさか身内からそんな話が飛び出すとは。ぜひとも話を聞きたい、なんなら狩りというものにもついていきたい。見たかった。 ―と、軽い気持ちで行ったらけっこう深刻な話で、やむにやまれぬ事情があることが分かった。

    叔父が仕方なくハンターになった話
    hozho
    hozho 2018/07/04
    “米農家の叔父が、最近ハンター(有害鳥捕獲隊)になってイノシシをバンバン狩っている。と聞いた。”「アメリカで農家の叔父」かと思った。
  • 世界最深記録?水深2000mの魚を釣る

    ときおり「どこそこの研究機関が水深2000メートルだとか3000メートルだとかの深海から珍しい生物を捕獲!」といったニュースを目にすることがある。アレがものすごくうらやましい。あんなの僕だってやってみたい。 しかし、その採集・撮影方法は潜水艇や底引き網を使った大規模なものばかりで、とてもふつうの人が真似できるものではない。…じゃあ釣りならどうだろう?水深2000メートルで魚釣り。もしも魚が釣れたら水深に関しては世界記録モノかもしれない。

    世界最深記録?水深2000mの魚を釣る
    hozho
    hozho 2018/06/12
    “どうやら深海性のアナゴの仲間であるホラアナゴ科の魚らしいが、はじめて見る種だ。やった!!2000メートルオーバーから魚を釣ったぞ!生け捕りにしたぞ!”
  • おいしくて探しづらいミニストップの“手づくりおにぎり”を推したい

    埼玉生まれ、神奈川育ち、東京在住。会社員。好きなキリンはアミメキリンです。右足ばかりのかかとがすり減ります。(インタビュー動画) 前の記事:ネット広告が具現化された世界の話 > 個人サイト のばなし ミニストップ。業界4位のコンビニチェーンである(上位からセブンイレブン、ファミリーマート、ローソン、ミニストップ。その下にはデイリーヤマザキ、セイコーマートと続く)。 職場の最寄りのコンビニがミニストップだったため小腹が空くとよく通っていた。そこで見つけたのが一部店舗で店内にて作られる”手作りおにぎり”だった。これが大層おいしくて、仕事で疲れた身体をそっと癒してくれたのだ。

    おいしくて探しづらいミニストップの“手づくりおにぎり”を推したい
    hozho
    hozho 2018/06/11
    “ミニストップに無事入店できたらまずは「熟成明太子」を食べてみてほしい。”
  • シウマイ弁当は垂直にしても大丈夫

    芝生の上にレジャーシートを敷いて弁当ををべながら会話を楽しむ…。春である。 さてあなたはこんな豊かな春を演出してくれる弁当の弱点にお気づきだろうか。そう、傾けてはいけないということだ。 しかしその問題、ぎゅうぎゅうに詰まった駅弁なら解決してくれるのではないか、と思った。駅弁を垂直にリュックに入れて試してみた。

    シウマイ弁当は垂直にしても大丈夫
    hozho
    hozho 2018/05/12
    “弁当の弱点にお気づきだろうか。そう、傾けてはいけないということだ。 しかしその問題、ぎゅうぎゅうに詰まった駅弁なら解決してくれるのではないか、と思った。駅弁を垂直にリュックに入れて試してみた。”
  • すげえポールスミスなTシャツ

    世界的なファッションブランド、ポールスミスに「ポールスミス」と書いてあるTシャツがあった。すげえポールスミスなデザインである。 どうも気になったので、紹介します。

    すげえポールスミスなTシャツ
    hozho
    hozho 2018/05/04
    “世界的なファッションブランド、ポールスミスに「ポールスミス」と書いてあるTシャツがあった。すげえポールスミスなデザインである。”
  • 全身大トロ?深海魚『アブラボウズ』を釣って食べる :: デイリーポータルZ

    駿河湾や相模灘にはとにかく巨大で、とにかく美味い深海魚がいるという。なんでも「全身が大トロ」と言われるほどに脂が乗っているのだとか。 どうしてもそいつを自分で釣ってべてみたい。そんな夢を叶えてきた。

    全身大トロ?深海魚『アブラボウズ』を釣って食べる :: デイリーポータルZ
    hozho
    hozho 2018/03/20
    “ランドセルみたいにでかい電動リール!人がぶら下がれるほど太い釣り糸が1500mも巻ける。狙う水深は600~700m前後。深い!つーか遠い!エサはイカまるごと!”
  • 琵琶湖疏水の船下り試乗会に参加した

    大津市から京都市の山科(やましな)、蹴上(けあげ)を経て鴨川へと至る「琵琶湖疏水(びわこそすい)」が存在する。明治時代に入り、首都が東京となったことにより衰退していた京都の産業復興と近代化を推し進める為、飲用水、工業用水、農業用水、そして船運を確保すべく明治18年(1885年)から明治23年(1890年)にかけて築かれた琵琶湖を水源とする水路である。 その水の流れは現在も様々な用途に使われているが、船運に限っては陸上交通の発達によって衰退し、昭和初期に途絶えたままであった。……のだが、なんと2018年春より観光船として船運が復活することになったという。 その事業開始に先立ち、京都市職員の方から「新しい船が完成したので関係者を招いて試乗会をするのですが、よろしければ参加しませんか?」というご連絡を頂いた。琵琶湖疏水に少なからずの思い入れがある私は、もちろん二つ返事である。 1981年神奈川生

    琵琶湖疏水の船下り試乗会に参加した
    hozho
    hozho 2018/01/11
    「現在も様々な用途に使われているが、船運に限っては陸上交通の発達によって衰退し、昭和初期に途絶えたままであった。……のだが、なんと2018年春より観光船として船運が復活することになったという。」
  • 現存世界最古のモノレール「ヴッパータール空中鉄道」 :: デイリーポータルZ

    跨座式とは、レールにまたがるように走るモノレールで、懸垂式は、レールにぶら下がるように走るモノレールだ。 現在、日で営業しているモノレールでいえば、東京モノレールや大阪モノレールが「跨座式」で、千葉都市モノレールや湘南モノレールが「懸垂式」になる。 日で営業しているモノレールは、いずれも戦後開業したものだ。しかし、ドイツの「ヴッパータール空中鉄道」は1901年に開業している。1901年といえば、ドイツドイツ帝国で、第一次世界大戦もまだ始まってない。そんな時代にすでにモノレール、しかも懸垂式を作って運行している。しかも、百年以上たった現在でも現役で営業を続けているのだ。 というわけで、ドイツのヴッパータールにやってきた。

    現存世界最古のモノレール「ヴッパータール空中鉄道」 :: デイリーポータルZ
    hozho
    hozho 2017/12/13
    「ドイツのヴッパータールという街に1901年に開業し、以来100年以上営業している現役世界最古のモノレールがある。」
  • 幻の「1940日光オリンピック」開催候補地を巡ってみた

    江戸時代から日を代表する景勝地だった日光。その威信をかけていた(地図データは© OpenStreetMap contributorsより) 戦争の激化によって幻に終わった1940年の東京と札幌のオリンピック。実はそれとは違うオリンピックが開催される可能性が大いにあった。 それが「日光オリンピック」。1940冬季の招致争いで最後まで札幌と覇を争い、札幌に開催地が決まった後も、不安定な情勢での「万が一の代替開催地」としてオリンピック開催の準備がなされていた。 当時の日光市民のオリンピック熱は、札幌市民を圧倒するほどとされ、夢の祭典への期待が大きく高まっていた。 スポーツ観戦と戦前の歴史が好きな僕としては、その残り香がほんの少しでも残っているなら嗅ぎに行きたい。 勝手に平昌オリンピック直前特別企画。「日光オリンピック」の開催候補地を巡る旅に出た。

    幻の「1940日光オリンピック」開催候補地を巡ってみた
    hozho
    hozho 2017/12/06
    「1940冬季の招致争いで最後まで札幌と覇を争い、札幌に開催地が決まった後も、不安定な情勢での「万が一の代替開催地」としてオリンピック開催の準備がなされていた。」
  • くらしを守る放流設備「洪水吐」

    1974年東京生まれ。最近、史上初と思う「ダムライター」を名乗りはじめましたが特になにも変化はありません。著書に写真集「ダム」「車両基地」など。 (動画インタビュー) 前の記事:車両基地めぐり(デジタルリマスター版) > 個人サイト ダムサイト 洪水吐とは、ダムに貯めた水を下流に放流するための設備のなかで、特に大雨や雪解けなどで上流から流れてくる水量がふだんより多くなったとき(の状態を河川用語で「洪水」という。あふれなくても洪水「状態」になるのだ)、水量調整の目的で放流するためのものを言う。文字通り、(河川用語の)洪水を吐くものだ。 その中で、そのダムの守備範囲内の水量で使うものを常用洪水吐(じょうようこうずいばき)、設計したときに設定した流量を超え、水がダムの上を乗り越えてあふれるのを防ぐために放流するものを非常用洪水吐(ひじょうようこうずいばき)と言う。古いダムだと常用と非常用を兼ねて

    くらしを守る放流設備「洪水吐」
    hozho
    hozho 2017/11/24
    「というわけで、調査というよりトンチのような拡大解釈の結果、世の中には洪水吐があふれ、常にあらゆる洪水調節が行われていることが分かった。」
  • 鹿児島の黒酢メーカーの異世界っぽさがすごい

    鹿児島にしばらく滞在する機会があった。そしてその滞在中、霧島国分から鹿児島市方面に向かう際に車から見えて気になった建物があった。それが私と「長命ヘルシン酢醸造」との出合いだった。

    鹿児島の黒酢メーカーの異世界っぽさがすごい
    hozho
    hozho 2017/11/10
    「長命ヘルシン酢醸造はかめ壺仕込みの純米黒酢を製造販売しているメーカー。工場と直売所、世界平和や健康長寿を祈願する参拝エリアの3つのゾーンからなる一大黒酢テーマパーク(これは今勝手に私が考えた)なのだ。」
  • 飛行機の席がエコノミーからビジネスになった

    上海行きの飛行機にチェックインをしている最中にそれは起こった。突然「お客様の席はビジネスです」と言われたのだ。え、そんなわけは。エコノミーで取った記憶しかないし、往復で22,000円ちょっとの格安航空券だったはずなのだ。 耳を疑い戸惑いつつ、急にうまれてはじめてビジネスクラスに乗った体験をつづりたい。

    飛行機の席がエコノミーからビジネスになった
    hozho
    hozho 2017/10/11
    「しかもハーゲンダッツがつくという。「バニラ」じゃないのか 霜がつきすぎているとか、どうでもいい」
  • 関東育ちにとって、北陸加賀はパラレルワールド

    北陸に行ったことがなかった。 先日、ちょっと用事が出来たので行ってみたら、そこは自分が生まれ育った関東とは微妙に違う世界で、なんだかパラレルワールドに迷い込んだみたいで面白かった。 関東育ちから見た北陸の『ちょっと変わってるな』ってところを紹介したいと思います。 あばよ涙、よろしく勇気、こんにちは松です。 1976年千葉県鴨川市(内浦)生まれ。システムエンジニアなどやってましたが、2010年にライター兼アプリ作家として自由業化。iPhoneアプリDIY GPS、速攻乗換案内、立体録音部、Here.info、雨かしら?などを開発しました。著書は「チェーン店B級グルメ メニュー別ガチンコべ比べ」「30日間マクドナルド生活」の2冊。買ってくだされ。(動画インタビュー) 前の記事:バッドエンド漫画めし、うまいか悲しいか > 個人サイト keiziweb DIY GPS 速攻乗換案内

    関東育ちにとって、北陸加賀はパラレルワールド
    hozho
    hozho 2017/09/27
    「兜だけ金色の前田利家。」
  • コインパーキングの「空」「満」表示を鑑賞する

    コインパーキングには、駐車状況をあらわす「空」と「満」の表示器が付いている。あそこに表示されているドットが、メーカーによって微妙に違っている。その違いを鑑賞してみた。

    コインパーキングの「空」「満」表示を鑑賞する
    hozho
    hozho 2017/09/21
    「コインパーキングには、駐車状況をあらわす「空」と「満」の表示器が付いている。あそこに表示されているドットが、メーカーによって微妙に違っている。その違いを鑑賞してみた。 」
  • 即身仏めぐりをしたら色々な即身仏グッズが手に入った

    大阪在住のフリーライター。酒場めぐりと平日昼間の散歩が趣味。1,000円以内で楽しめることはだいたい大好きです。テクノラップバンド「チミドロ」のリーダーとしても活動しています。(動画インタビュー) 前の記事:私の町では280円と290円でラーメンを出す店が通りを挟んで向かいあっている 私の両親は山形県出身で、小さい頃からよく山形に連れて行かれた。私と歳の近いいとこもいて、子どもの頃から仲が良い。今から十数年前、免許を取ってよくドライブをしているといういとこに「即身仏見に行こう!」と誘われた。 「はて、即身仏?」と首をかしげつつ車に乗せてもらい、たどり着いたのが山形県鶴岡市の瀧水寺大日坊というお寺だった。そこで「真如海上人」の即身仏を目の当たりにして驚愕した。すごい……怖い。法衣を着たその姿はなんとも生々しく、見ていてじっとり汗をかくような迫力がある。 そもそも即身仏って何?というところから

    即身仏めぐりをしたら色々な即身仏グッズが手に入った
    hozho
    hozho 2017/09/02
    「日本には十数体の即身仏が現存すると言われる(中には一般に公開されていないものもあるため、諸説あるのだが、16~18体ほどが現存するという)。そのうち、8体が山形県内に集中している。」
  • 10年前と同じ場所で写真を撮る

    上の写真が10年前の東京駅だ。下が現在。たった10年前なのに、当時の東京駅の昭和っぽさがすごい。地面が赤茶色だ。 このときぼくは31歳で、上野から築地の海までまっすぐ行く途中だった。道路や建物を無視してまっすぐ行くのだ。意味が分からないかもしれないが、とにかくその途中で撮った東京駅が残っていた。 八重洲口にでかい屋根がついたのは2013年のことだ。グランルーフという。 駅舎を大正当初のデザインに復原した次の年にできた。 そういえば東京駅、復原したんだったね!といま思い出した。街の風景がいったん変わると、なかなか元のようすが思い出せない。

    10年前と同じ場所で写真を撮る
    hozho
    hozho 2017/08/10
    「銀座SIXができる前の松坂屋ってどんなだったっけと写真を見返していたら、ちゃんと10年前に撮っていた。ただ、撮った理由はさっぽり覚えていない。」