タグ

関連研究者に関するhsato2011のブックマーク (3)

  • index

    筑波大学 システム情報系 知能機能工学域 教授 〒305-8573 茨城県つくば市天王台1-1-1 E-mail: kuzuoka (at mark) acm.org CSCW (Computer Supported Cooperative Work) やグループウェアを中心に、ヒューマンコンピュータインタラクション (HCI: Human Computer Interaction)に関する様々な研究をしています。学士を機械工学科で取得し、”動く物”が好きであるというバックグラウンドの影響で、CSCWにロボットやデバイスを積極的に導入しました。また、エスノメソドロジーを専門とする国内外の研究者と学際的な共同研究を継続的に実施することによって、単なるシステム開発だけではなく、コミュニケーションの質を理解しつつ、その知見に基づいてシステム開発を進めることに成功しています。こうした研究手法によ

    hsato2011
    hsato2011 2017/05/16
    CSCWとか協調作業とかVRとかARとか
  • Ryuichiro Higashinaka's Webpage

    東中竜一郎 (ひがしなかりゅういちろう) 日電信電話株式会社 コミュニケーション科学基礎研究所 協創情報研究部 言語知能研究グループ NTTサイバースペース研究所 (2009.12.1-) 研究主任(2001年入社) 博士(学術) 文献リストに研究紹介動画があります. 1976年,大阪府生まれ.1999年に慶應義塾大学環境情報学部卒業,2001年に同大学大学院政策・メディア研究科修士課程,2008年に博士課程修了.博士(学術).日電信電話株式会社,NTTサイバースペース研究所にて勤務.音声言語メディア処理プロジェクトにて,質問応答システム・音声対話システムの研究に従事.情報処理学会,言語処理学会,各会員.2004年11月より2006年3月までシェフィールド大学客員研究員.2006年から2008年まで大阪電気通信大学非常勤講師.2010年より,慶應義塾大学非常勤講師(Webテキスト処理法

    hsato2011
    hsato2011 2017/04/04
    対話システムをやられている高名な研究者.
  • 堂坂浩二 (Kohji Dohsaka)

  • 1