タグ

javaDBに関するhsato2011のブックマーク (2)

  • JavaDB APIメモ(Hishidama's JavaDB API Memo)

    JavaDB(Apache Derby)でテーブル自身の情報(いわゆるメタデータ)を保持するのにそのまま使えそうなクラスのメモ。 および、それらを使ったJDBC使用例。 (ただし、非公開APIもあるみたい) Derbyのソース テーブル名 データ型 [2009-03-22] 項目名 テーブル作成 データ値 [2009-02-24] NULLの扱い [2009-02-26] データ型取得 [2009-02-24] INSERT実行 [2009-02-24] SELECT実行 [2009-02-25] Driver直接接続の注意 [/2009-12-25] Derbyのソース derby.jarにはJavaソースは付いていない。JDKのディレクトリー内にも無いような気がする。 ソースが欲しかったらApache Derbyのダウンロードページからダウンロードすることが出来る。 JDK1.6.0に

  • Windows上でjavaDBをとりあえず使ってみる

    新トップページへ | Tip Windows上でjavaDBをとりあえず使ってみる LstUpdate : 08/05/10 javaDB使い方について、メモしてみます。 なんというか、仕事でこれを使ってるわけでも、これ用の専門書籍とかを持ってるわけでもなしなので、ほんとーに、触ってみた感じで、思いついたことの感想や、めも程度のレベルです。まちがってるところ・不明な点がいっぱいあります。注意してください。 組み込み用DBとしても、複数人が接続して使うDBとしても、両方使うことができる便利そーなDBです。なおかつライセンスがかなりゆるい様子です(ちゃんと調べてませんが)。 で、私の目的は、組み込み用DBとしてjavaDBは使えんかなぁ~と、思いついて、調べてみました。一応、組み込み・ネットワーク両方の情報を調べてみました。 JavaDBそのものは、JDK6などをインストールした際、一緒にイン

    hsato2011
    hsato2011 2016/06/07
    javaDBの使い方 コマンドとか
  • 1