タグ

2016年10月11日のブックマーク (6件)

  • オープンデータの基礎(5)-SPARQLを使ってみる - littlewing

    LODクラウド検索のクエリ言語「SPARQL」を実際に実行してみます。 この記事はオープンデータ カテゴリーの記事一覧 - littlewingの第五回です。 SPARQLで何ができるのか? SPARQL言語を使うことで、LODクラウド上のデータを自由に取得・加工することができます。 LODクラウドデータベース用のSQL言語のようなものです。 各LODにはSPARQLエンドポイントが存在しており(無い場合もあります)、そこに対してSPARQLを実行することで実行結果を取得できます。 実行結果はXML,JSON,HTMLtableなど加工しやすいフォーマットで取得できます。 ひとまず、SPARQLのサンプルクエリを淡々と紹介 ja.dbpedia.orgのエンドポイントであるVirtuoso SPARQL Query Editorに以下のSPARQLを流し込むことで動作が確認できます。 任意

    オープンデータの基礎(5)-SPARQLを使ってみる - littlewing
    hsato2011
    hsato2011 2016/10/11
  • 直感RDF!! その1-RDFとは。 - Qiita

    Resource Description Framework の略です。頭文字を取って,RDF。Wikipediaによると, Resource Description Framework (リソース・ディスクリプション・フレームワーク、RDF) とは、ウェブ上にある「リソース」を記述するための統一された枠組みであり、W3Cにより1999年2月に規格化されている…中略…RDFは特にメタデータについて記述することを目的としており、セマンティック・ウェブを実現するための技術的な構成要素の1つとなっている。 ふーん,って感じじゃないですか?枠組みって言われてもねぇ。と私は思っていました。 もう少し耐えて,調べてみましょう。 そのセマンティックウェブって何よ? Webページおよびその中に記述された内容について、それが何を意味するかを表す情報(メタデータ)を一定の規則に従って付加することで、コンピュー

    直感RDF!! その1-RDFとは。 - Qiita
    hsato2011
    hsato2011 2016/10/11
    linkedopendata predicateをとって繰ればよいのか?
  • JavaDB APIメモ(Hishidama's JavaDB API Memo)

    JavaDB(Apache Derby)でテーブル自身の情報(いわゆるメタデータ)を保持するのにそのまま使えそうなクラスのメモ。 および、それらを使ったJDBC使用例。 (ただし、非公開APIもあるみたい) Derbyのソース テーブル名 データ型 [2009-03-22] 項目名 テーブル作成 データ値 [2009-02-24] NULLの扱い [2009-02-26] データ型取得 [2009-02-24] INSERT実行 [2009-02-24] SELECT実行 [2009-02-25] Driver直接接続の注意 [/2009-12-25] Derbyのソース derby.jarにはJavaソースは付いていない。JDKのディレクトリー内にも無いような気がする。 ソースが欲しかったらApache Derbyのダウンロードページからダウンロードすることが出来る。 JDK1.6.0に

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • JPQL速かった!〜JPAクエリ表現ごとのパフォーマンス比較 その2 - Dev3TechHack

    前エントリで、NativeQuery・JPQL・CriteriaAPIのどれが一番速いのかパフォーマンス比較を行い、NativeQuery悪くないじゃん、と結論づけました。そして、JavaEE AdventCalendar 2013を取りまとめて頂いた@megascusさんや、このネタを書く発端となった@yoshioteradaさんを始めとする多くの方々にコメントを頂きました。ありがとうございました。 その中で、JPQLをNamedQueryで宣言しておくと、起動時にプリコンパイルされるのでパフォーマンスが向上する、との情報を頂いたので、再実験してみました。 今回使用したソースはこちら 前回との差分を簡単に振り返っておくと、まず、JPQL文をfindProductという名前をつけて、EntityクラスにNamedQueryとして宣言しました。 @Entity @Table(name="pr

    JPQL速かった!〜JPAクエリ表現ごとのパフォーマンス比較 その2 - Dev3TechHack
    hsato2011
    hsato2011 2016/10/11
    ORマッパー
  • Windowsで使えるターミナルとシェルのまとめ - Qiita

    Windows で使えるターミナルとシェルをまとめてみた。 Windows でも選択肢は意外と多い。 ターミナルとシェルの組み合わせで自分好みの環境を構築できるだろう。 ターミナルとは? ターミナル、ターミナルエミュレータ、端末エミュレータ、ターミナルソフト、コンソール等と呼ばれる。 黒い画面で、テキストがずらずらと表示されるアレである。 ただし、画面に表示されるコマンド文字列などはシェルの機能である。 外側の GUI 部分だけがターミナルと言われる。 ターミナルは画面の見た目や操作性などを担当しているのだ。 ターミナルだけでは何もできないので、シェルと一緒に配布されていることが多い。 代表的なターミナル: xterm, Terminal(Mac), iTerm2(Mac), Win32コンソール, mintty 参考: List of terminal emulators - Wikip

    Windowsで使えるターミナルとシェルのまとめ - Qiita