タグ

2014年5月24日のブックマーク (27件)

  • 「すぐやる人」が最強である件について

    仕事は発生した瞬間が一番面白い どんな仕事でも、その仕事が生まれた瞬間に始めるのがベストだ。 完了するまでやる必要はない。 5分でも10分でもいいから、とにかく取りかかってしまう。 始めてしまうのだ。 仕事を頼まれたときには、資料も手許にある、頼んできた相手も目の前にいる、詳細の情報も頭に入っている。 これほど最高のタイミングはない。 ところが納期が1ヶ月後で多分3日もあれば終わるからと、仕事を始めず引き出しに入れてしまうと、その仕事はその瞬間から「宿題」になる。 「やらなきゃなーやらなきゃなー」というプレッシャーが頭の片隅にある。 でも依頼されてから何日もたつと、細かいことは忘れてしまう。 もちろんやる気も依頼されたときよりどんどん下がっている。 思い出すためには書類を読み返さなきゃならない。 あー面倒だ。あー億劫だ。 そういって先延ばししている間にどんどん納期は迫ってくる。 結局嫌々始

    「すぐやる人」が最強である件について
  • 郷ひろみ×ヒャダイン「99(ナインティナイン)は終わらない」発売記念インタビュー - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

    ナタリー PowerPush - 郷ひろみ×ヒャダイン 「99(ナインティナイン)は終わらない」発売記念インタビュー 99枚目で交差した2つの才能 郷ひろみの記念すべき通算99枚目のシングルは、ヒャダインこと前山田健一とのタッグによる「99(ナインティナイン)は終わらない」。2人のポップな感性が爆発した、ひたすら楽しいアッパーチューンが誕生した。 ナタリーではシングル発売を前に、世代を超えたコラボレーションで好相性を見せた2人の顔合わせが実現。楽曲制作の裏側を探るとともに、長年にわたり活躍を続けるエンターテイナー郷ひろみの魅力とその秘密に迫った。 取材・文 / 臼杵成晃 撮影 / 笹森健一 「変わらないね」は錯覚 ──今回は99枚目のシングルということで……シングルだけ数えても99作品というのは改めてものすごい数字ですよね。 郷ひろみ ずっと勘定してきたわけではないので、今回が99枚目だと

    郷ひろみ×ヒャダイン「99(ナインティナイン)は終わらない」発売記念インタビュー - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
  • himarin.net - himarin リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    himarin.net - himarin リソースおよび情報
    hyougen
    hyougen 2014/05/24
  • Googleマップの自転車ルートに坂道の勾配表示

    Googleのオンライン地図サービス「Google Maps」のWebブラウザ版で、自転車でのルート検索結果に距離だけでなく、ルートの勾配が図で表示されるようになった。米TechCrunchが最初に報じた。 現在ルート検索で自転車を選択できるのは、米、英、カナダ、ドイツ、オランダ、オーストリア、スイス、デンマーク、ベルギー、フィンランド、ノルウェー、スウェーデン、オストラリア、ニュージーランドの14カ国。日ではまだ使えない。 対応する地域でルート検索し、自転車アイコンを選択すると、ルートの勾配が図で表示される。複数のルートが提案されている場合、距離は短くても急な坂があるルートは選択しないというような判断の参考にできる。 関連記事 モバイル版Google Mapsが大幅アップデート 車線変更やUberアプリとの連係など AndroidおよびiOS版Googleマップのアップデートで、ナビ

    Googleマップの自転車ルートに坂道の勾配表示
  • 後藤新平賞:作家・詩人の石牟礼道子さんに - 毎日新聞

    hyougen
    hyougen 2014/05/24
  • 【インタビュー】Superfly、新曲「Live」リリース「“あなたが必要だから生き続けてよ”って。それがこの歌」 | BARKS

    【インタビュー】Superfly、新曲「Live」リリース「“あなたが必要だから生き続けてよ”って。それがこの歌」 2013年9月に初のベストアルバム『Superfly BEST』をリリース。過去・現在・未来がテーマの新曲3曲を加えた同アルバムは、集大成という意味で活動に一区切りつけるものとなった。その後、数ヵ月の充電期間を経て、いよいよSuperflyが再び精力的に動き出す。まずは1年7ヵ月ぶりとなるニューシングル「Live」のリリースだ。“生きる”ということをテーマに書かれたこの感動的なバラードは、公開中の映画『闇金ウシジマくんPart2』の主題歌として書き下ろしたもの。この曲に込めた思いとは? また、ここから彼女はどこに向かってどのように歩いていこうとしているのか。じっくりと話を聞いたロングインタビューをお届けしたい。 ◆「Live」ミュージックビデオ ■ストーンズのライブを3日間観

    【インタビュー】Superfly、新曲「Live」リリース「“あなたが必要だから生き続けてよ”って。それがこの歌」 | BARKS
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    hyougen
    hyougen 2014/05/24
  • 水戸芸術館「拡張するファッション」展で行われたパスカル・ガテンのワークショップ報告 journal by林央子 インタビュー(4) - Peachy - ライブドアニュース

    写真上:「拡張するファッション」2014年 水戸芸術館現代美術ギャラリーでの展示風景 撮影:細川葉子 写真提供:水戸芸術館現代美術センター 2014年2月22日から5月18日まで水戸芸術館で開催された「拡張するファッション」展。ファッションをめぐる思想家でもある一人の参加作家、パスカル・ガテン(オランダ人、ニューヨーク在住)がもたらした、会期中に成長変化したワークショップ型の作品<制服のコンセプトについて考える>は、多くの人を驚かせ、また楽しませた。 この展覧会は、今この記事を書いている林央子の著作『』(スペースシャワーネットワーク)を元に企画されたもの。このに出てくるキーワードや参加作家を水戸芸術館主任学芸員の高橋瑞木さんが、美術館という公共空間における展覧会に構成したものだ。 さまざまな興味深い展示があったなかでも、服と人と手仕事の関係性について様々な角度から考えさせられたパスカル・

    水戸芸術館「拡張するファッション」展で行われたパスカル・ガテンのワークショップ報告 journal by林央子 インタビュー(4) - Peachy - ライブドアニュース
  • 2014年春アニメ作品を中盤まで見た感想 - 戯れ言(はてなダイアリー版跡地)

    アニメの話をします。 4月からスタートした今期のアニメも現在は大体6、7話を迎えたあたりで、1クールものなら折り返し地点。各サイトでは現在放送中の人気アニメランキングなどが上がっていました。 14年春アニメランキング:圧倒的な女性支持で「ハイキュー!!」首位 レコチョク調べ - MANTANWEB(まんたんウェブ) 2014年春アニメ作品TOP20のアンケート結果発表!それに対するフランスの反応はいかに!?|おたぽる CHARAPEDIA 【アニメファン10000人に聞いた、今後の展開が楽しみな2014年春アニメ作品は?】 「春アニメ2014、何を見ていますか?」アンケート開始! すでに大混戦中 | アニメ!アニメ! 納得いくものもあればそれ低すぎない? というものもありますが、まぁランキングとはそういうものだと思います。記事を読んでいると自分も何か書きたくなってきたので、視聴中のアニメの

    2014年春アニメ作品を中盤まで見た感想 - 戯れ言(はてなダイアリー版跡地)
  • 34歳ゴスロリ女を描いた「コンプレックス・エイジ」連載化

    「コンプレックス・エイジ」は2013年度前期・第63回ちばてつや賞一般部門にて入選し、WEBサイト「モアイ」に掲載されネット上で注目を浴びた作品。閲覧数は125万PVを突破し、「加齢に直面する34歳ゴスロリ女性」というテーマが物議を醸した。連載版では、コスプレが趣味の26歳女性のエピソードが展開されていく。 また今号では、「東京都北区赤羽」で知られる清野とおるが、読み切り「その『こだわり』、俺にもくれよ!!」で初登場。ニッチなこだわりを持つ人々の世界が描かれた。なお5月29日に発売される次号26号では、「夢見なサイキック!」などの水上航による読み切り「通勤模様」が掲載される予定だ。

    34歳ゴスロリ女を描いた「コンプレックス・エイジ」連載化
  • 伝説のそば名人・高橋さん、広島の店に幕 来春、大分へ:朝日新聞デジタル

    全国のそば通をうならせてきた広島の「名人」が来春、のれんをおろす。山梨から来て13年。地元のそば栽培は定着し、後進も育った。「そば打ちは生涯続ける」。70歳になるのを機に今度は大分へ移り、各地で技を伝え続けるつもりだ。 広島県北広島町長笹(ながささ)。広島市内から車で1時間ほど走った山あいに、高橋邦弘さん(69)が営む「達磨(だるま) 雪花山房(せっかさんぼう)」がある。 高橋さんがのばすそばの生地の厚さは1・2ミリ。2008年の北海道洞爺湖サミットでは、ファーストレディーの夕会で振る舞った。店の営業は原則として土日・祝日で、メニューも「もりそば」(1枚700円)だけだが、遠方の客が開店前から行列を作る。

    伝説のそば名人・高橋さん、広島の店に幕 来春、大分へ:朝日新聞デジタル
    hyougen
    hyougen 2014/05/24
  • 北陸新幹線 長野~金沢228キロつながる NHKニュース

    来年春の開業に向けて建設が進められている北陸新幹線の長野から金沢までの区間のレールがつながり、24日、富山市で沿線の自治体関係者などが集まって締結式が行われました。 北陸新幹線は、東京を起点にした現在の長野新幹線を延長する形で、来年の春に金沢までの区間が開業し、東京・金沢間がおよそ2時間半で結ばれます。 24日は新幹線の駅の建設が行われているJR富山駅の構内で締結式が行われ、富山県の石井知事や沿線の自治体関係者などおよそ100人が出席しました。 式では、最後のボルトを締めるセレモニーが行われ、出席者たちがレールの脇に並び、合図とともに一斉にボルトを締めてレールを固定しました。 そしてレールに清めの酒がまかれ、テープカットが行われたあと、作業用の車両が通り初めを行いました。 北陸新幹線は、平成4年8月から総工費1兆7800億円余りをかけて建設が進められ、これで長野から金沢までの228キロがつ

    hyougen
    hyougen 2014/05/24
  • 美術表現に関わる近時の国内規制事例10選(1994-2013) | HAPS

    前書き 美術について、公的・私的の主体の別を問わず様々な主体からの規制、またアーティストや展示実施機関による自粛、外部からの政治的・倫理的な抗議や、法的・経済的な制裁が行われるケースがあることは知られています。私自身もArts and Lawや文化機関での仕事で関わった中で様々な出来事がありました。しかし、こうしたケースがメディアなどを通じて表沙汰になるのはほんの氷山の一角で、多くは表沙汰にされることなく時間が経過していきます。 関係者のメンツやプライバシー、守秘義務にも関わることであり、表に出てこないものについて掘り出すには、丁寧に踏み込んで取材をしていくしかありません。それには個々の事例についてより深く詳細に、背景を含めて多角的に検討する必要があると考えます。例えば美術館を巡る規制や政治については、国内でも個々のケースを丹念に取り上げた書籍は何冊かあります。例えば橋啓子の『水と土の新

    hyougen
    hyougen 2014/05/24
  • アンチェロッティ、3度目のCL優勝へ。彼が現役最高の監督と言える理由。(田邊雅之)

    過去に所属したクラブで選手とトラブルを起こしたことがほとんどなく、現在もレアルで選手たちに慕われているアンチェロッティ。 ヨーロッパのクラブのスタジアムには、栄光をもたらした名将が必ず祀られている。 マンチェスター・ユナイテッドのオールド・トラッフォードには、マット・バズビーとアレックス・ファーガソンの銅像。アーセナルのエミレーツ・スタジアムでは、ハーバート・チャップマンとアーセン・ベンゲルの胸像がVIP用のエントランスに並んでいる。リバプールのアンフィールドなら、やはりビル・シャンクリー・ゲート(門)が有名だ。 同じことは大陸側のクラブにも当てはまる。レアル・マドリーのサンティアゴ・ベルナベウは、かつての会長の名前に由来するし、ディナモ・キエフのロバノフスキーの銅像も、独特の郷愁をかき立てる。 これらのモニュメントには、しかるべき理由とドラマがある。不明なのは、フルアムのクレイブン・コテ

    アンチェロッティ、3度目のCL優勝へ。彼が現役最高の監督と言える理由。(田邊雅之)
  • 本の記事 : 平和賞・劉暁波の強く悲しい愛 初の邦訳詩集「牢屋の鼠」 - 星賀亨弘 | BOOK.asahi.com:朝日新聞社の書評サイト

    hyougen
    hyougen 2014/05/24
  • 11歳の天才画家!彼の描く絵が本当にすごいと世界で話題に - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    セルビアに住む11歳の少年、Dusan Krtolica君の描く繊細な絵が秀逸すぎるとして、世界の注目を浴びている。 実は、11歳にしてすでにプロの画家として活躍中のDusan君。8歳の時点で2度の個展を開くなど、早くから才能を発揮していたのだ。 美術の先生もびっくりの作品をご紹介しよう。 1.海の生き物たち当に細かい仕事してます。

    11歳の天才画家!彼の描く絵が本当にすごいと世界で話題に - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    hyougen
    hyougen 2014/05/24
  • 進化した“朝活”! 演劇界をも動かし始めた、注目の「シアター・アット・ドーン」に潜入 - 日経トレンディネット

    hyougen
    hyougen 2014/05/24
  • 群馬)朔太郎が主人公の漫画「月に吠えらんねえ」が人気:朝日新聞デジタル

  • 今どき、「ホ」女子に聞くスマホ事情~文月悠光さん(part2)~ - 週刊アスキー

    文月悠光 Fuzuki Yumi 詩人。'91年北海道生まれ、東京在住。'10年高校3年の時、第1詩集『適切な世界の適切ならざる私』で中原中也賞を最年少受賞。同年、丸山豊記念現代詩賞を受賞。'13年、第2詩集『屋根よりも深々と』刊行。毎週月曜日の朝6時40分よりJ-WAVEで詩を朗読中。NHK・Eテレ『青山ワンセグ開発』6月期に出演予定。講談社ミスiD2014柚木麻子賞受賞。 オフィシャルサイト http://www.fuzukiyumi.com/ Twitter https://twitter.com/luna_yumi うつくしい詩(ナナロク社ホームページでの詩の連載) http://www.nanarokusha.com/entameartist/huzu ──スマホを仕事で使っていますか? Gmailの確認に使っています。TwitterやFacebookをチェックしたりもします。あ

    今どき、「ホ」女子に聞くスマホ事情~文月悠光さん(part2)~ - 週刊アスキー
    hyougen
    hyougen 2014/05/24
  • 現代演劇の最新事情――新世代の登場と、演劇の遺伝子/徳永京子×藤原ちから - SYNODOS

    長い間、演劇はカルチャーの鬼っ子だった。かつては映画音楽やアートと同じ感覚で観たり論じたりすることができたのに、その輪からはずれてしまった……昨秋刊行された『演劇最強論』(飛鳥新社)は、そんな嘆き節から始まる。しかし、そのはぐれ者が「最強」とはどういうことだろう。著者は、演劇ジャーナリストの徳永京子さん、批評家の藤原ちからさん。二人のトークイベント、「『演劇最強論』の最新論〜ところで今、演劇って、どうなってる?」から、現代演劇の最新事情をお届けする。(構成/長瀬千雅) 藤原 「演劇って今、どうなってる?」というテーマでお話ししていきたいと思いますが、まずこのをなぜ出版することになったかということからはじめましょうか。 徳永 出版したのは2013年ですが、その時点での日の演劇シーンを総ざらえするというではなく、現在の演劇事情を、ある角度をもって、私と藤原さんで切り取ったです。卑近な

    現代演劇の最新事情――新世代の登場と、演劇の遺伝子/徳永京子×藤原ちから - SYNODOS
  • 東京、旅ショップ10選 - Time Out Tokyo (タイムアウト東京)

    近年問題視されていた若者層の旅行離れ。しかし、ピーチ、ジェットスター、エア アジア、バニラエアなどのLCC(格安航空会社)の導入や、世界中の部屋が貸し借りできるAirbnbの浸透で、その問題も解消されつつあり、さらには旅行者そのものの増加にもつながっているという。ここでは休日の旅行仕事の出張はもちろん、あらゆる「旅」をより楽しく快適にしてくれるショップを紹介。スーツケースから収納用品、セキュリティグッズ、機内での便利アイテム、手土産まで、あらゆるシーンに合わせたトラベルグッズを見つけることができる。移動や宿泊にかかる費用が節約できる分、トラベルグッズを充実させてみてはいかがだろう。 中目黒『TRAVELER’S FACTORY』 「旅をするように毎日を過ごすための道具」をテーマに、ステーショナリーやオリジナルプロダクト、雑貨、旅関連の書籍など、ユニークなアイテムを取り揃えるショップ。人気

    東京、旅ショップ10選 - Time Out Tokyo (タイムアウト東京)
  • 大阪で人気のうどん屋 - Retty

    絶品!コシがあるとはこのことや! 大阪で人気のうどん屋 大阪でうどんがべられる人気のお店を紹介します。讃岐うどんを筆頭にコシがある美味しいうどん屋さんを紹介します。Rettyの口コミで人気の梅田、北新地、道頓堀などのオススメ店です。

    大阪で人気のうどん屋 - Retty
  • PC

    ID&パスワード危険な悪習慣 MicrosoftアカウントをGmailで取得して集約、ただしパスワードは別々に 2024.01.12

    PC
    hyougen
    hyougen 2014/05/24
  • 魔女から少女へ変身したかと思いきや 吉澤嘉代子インタビュー | CINRA

    ももいろクローバーZの『行くぜっ!怪盗少女』、大森靖子の『絶対少女』、そして吉澤嘉代子の『変身少女』へ……。幼い頃に気で魔女になりたいと修行をしていた少女が、インディーズで発表した『魔女図鑑』を経て、いよいよメジャーデビューを飾る。しかも、『変身少女』は吉澤いわく「ラブリーポップス」の詰まった可愛らしい作品。彼女は文字通り、魔女からキラキラとした美少女アイドルへと変身したのか……? というと、話はそんなに単純ではない。吉澤の楽曲は、曲の中に物語を設定し、その主人公になり切ることで、聴き手に楽しんでもらおうとすることが大前提。だからこそ、曲と作者を同一視されてしまうことには葛藤があるし、コミュニケーションに対する苦手意識も消えたわけではないようだ。つまり、吉澤嘉代子は今も修行の真っ最中なのだ。 作は、そんな現在の吉澤を象徴するリードトラック“美少女”で始まる。同年代の女の子が共感できるラ

    魔女から少女へ変身したかと思いきや 吉澤嘉代子インタビュー | CINRA
  • 上原ひろみ日本ツアー決定&週末「ブランチ」で生演奏

    × 270 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 121 115 54 シェア アルバムをともに制作したアンソニー・ジャクソン(Contrabass guitar)、サイモン・フィリップス(Dr)とのトリオ編成でツアーを回る上原。11月22日の奈良・新庄文化会館を皮切りに、12月20日と21日の大阪・オリックス劇場まで全21公演を予定している。オフィシャルサイトでは、6月13~30日にチケットの先行予約申し込みを受け付ける。 また上原は5月24日(土)にTOKYO MX「weekend Hips」とTBS「王様のブランチ」に生出演。「王様のブランチ」でパフォーマンスも披露する。 上原ひろみ ザ・トリオ・プロジェクト feat. アンソニー・ジャクソン&サイモン・フィリップス「ALIVE」 JAPAN TOUR 2014 2014年

    上原ひろみ日本ツアー決定&週末「ブランチ」で生演奏
  • ジョン・ケージ“4分33秒”の可能性を批評家・佐々木敦が読み解く連続講義録 | CINRA

    批評家・佐々木敦の著書『「4分33秒」論──「音楽」とは何か』が、5月30日に刊行される。 世界でもっとも有名な現代音楽作品の一つであるジョン・ケージの“4分33秒”。1952年の初演以来、多くの音楽家やアーティストたちに影響を与えている作品だ。同書は、佐々木が計10時間以上にわたって“4分33秒”について語った大学講義『「4分33秒」を/から考える』を書籍化したもの。“4分33秒”を巡る議論や同楽曲の可能性、初演以降の音楽史など様々な視点から同楽曲を読み解き、オノ・ヨーコからサーストン・ムーアにまで続くフルクサスの精神を浮き彫りにしていくという。

    ジョン・ケージ“4分33秒”の可能性を批評家・佐々木敦が読み解く連続講義録 | CINRA
  • 心地の良い暮らしについて考える 建築家・中村好文インタビュー | CINRA

    金沢21世紀美術館で8月31日まで開催中の『小屋においでよ!』は住宅を数多く手がけてきた建築家・中村好文の活動を紹介する展覧会だ。住む人の暮らしに寄り添い、作品としての新奇さではなく、生きることの原点を見つめ直そうとする彼の建築思想は、世代を問わずさまざまな人たちの共感を集めている。 そんな中村が、小さい頃から魅せられていたのが「小屋」だという。生活する上で付随してくる余分なものから、いったん離れることで見えてくるものとは何か? 小屋と住宅を結ぶものとは何か? 世界を旅しながら有名無名の建築に触れ、そこで得た知識を作品に還元させ、自給自足の生活を自ら体現してきた中村好文。人が生きる空間について思索を重ねてきた建築家へのインタビューを通して、今を生きる意味が見えてくる! 卒業制作は先生方に無視されましたが、そのことで落ち込むより「この作品が理解できないなんてダメな先生たちだなあ」と思っていま

    心地の良い暮らしについて考える 建築家・中村好文インタビュー | CINRA