タグ

2010年9月4日のブックマーク (51件)

  • 変わる小沢、変わらぬ小沢 : 池田信夫 blog

    2010年09月04日20:05 カテゴリ法/政治 変わる小沢、変わらぬ小沢 ニコニコ動画で、小沢一郎氏にインタビューした。是非ききたかったのは「今でもグランドキャニオンの柵のような考え方は同じか?」ということだったが、彼は即座に「まったく同じだ」と答え、自己責任の哲学についてくわしく説明した。しかし「それと今のバラマキ福祉路線との論理整合性は?」と質問すると、「セーフティネットが必要だ」という通り一遍の答しか返ってこなかった。 印象的だったのは、「自民党政権では与野党の対立なんかなかった」という話だ。「自民党と社会党は地下茎でつながっていて、国会が止まったりするのは芝居。すべて実質的に全会一致だった。そうでなければ自社の連立政権なんかできるはずがない」というので、「そこまでわかっていたのなら、どうして自社連立に裏をかかれたのか?」と質問したら、「あそこまで節操がないとは思わなかった。私も

    変わる小沢、変わらぬ小沢 : 池田信夫 blog
  • 【民主党代表選】焦る産業界、法人税と環境税に戦々恐々 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    民主党代表選に注目が集まる中、産業界が法人税と平成23年度から実施する環境税の行方に戦々恐々としている。国際的に高いとされる日企業の法人税について小沢一郎前幹事長が「高くない」と発言したほか、来年度税制改正で経済産業省が石油石炭税の増税を要望し、事実上、環境税の創設にかじを切ったためだ。円高で輸出競争力低下に悩む産業界にとって「減税なき増税」は避けたいだけに、困惑も広がっている。 「社会保険の負担を含めて比べれば高いとはいえない。もうかった分を社員にどれだけ配分するかが大事ではないか」 日の法人税率の水準について小沢氏はテレビ番組でこう語り、引き下げを実施する場合、社員への利益配分を念頭に置くべきだとの考えを明らかにした。 来年度税制改正で、経産省は実効税率40%超の法人税(国税)の基税率の5%引き下げを求めた。経済協力開発機構(OECD)加盟30カ国の平均約26%に比べると「引き下

  • 豊健活人生:春山昇華 : 週末の定点観測 : 中国

    2010年09月04日16:59 カテゴリ株式(日海外)&商品・為替[edit] 週末の定点観測 : 中国 中国株は、5月をボトムにゆっくりと回復を続けている。 10月の共産党大会までは国内ニュース的にサプライズが出にくい時期になる。欧米がガタガタしない限り静かな上昇で推移するだろう。 内需株も総じて回復している。今週は中国No.2の保険会社の平安保険が大幅に上昇した。 中国平安保険は、深セン発展銀行と自社の銀行部門を統合する。深セン発展銀の発行する新株16億4000万株を17.75元/株で取得うる。この金額が想定以下の安さだった。( オリジナル記事はここです ) 2か月も取引停止だったので、普通はドカ下げするのだが、安く銀行を買えたことが好感されて、二日連騰した。 中国の保険会社は持ち株会社で、巨大コングロマリットだ。中国政府が目指す小康社会の鍵を握っている「健康保険」と「年金」の両

    iGucci
    iGucci 2010/09/04
  • 日本の病の一つ目。「戦力の逐次投入」 - 漂流する身体。

    まだ、考えがまとまりきって居る訳では無いが、幾つか典型的に日人や日企業が構造的、或いは風土的に不得意な種類の意志決定が有る気がする。読んで頂いている皆様も常日頃から、同じ事を感じているのでは無いだろうか。こういうステレオタイプに物事を当てはめて、ゼロかイチかに割り切る議論が、必ずしも複雑化した現代の事情を正しく理解するのに適したアプローチだとは思わないが、何事にも例外が存在することを前提とした議論であれば、多少は正しさが担保できるであろう。 その典型的な意志決定の一つは、「戦力の逐次投入」をしてしまうことである。これまで借金を増やしてきた施策の延長線で、また借金を増やす様にしか感じられない概算要求96兆円とか、半導体や液晶パネルに続いてまた同じパターンで太陽電池やリチウム電池が大量投資と価格競争を得意とする韓国勢や中国勢に迫られているニュースとかを見るに、国家予算や事業投資予算といった

    日本の病の一つ目。「戦力の逐次投入」 - 漂流する身体。
  • ニューヨークの水道水には、目に見えないサイズのエビがウヨウヨ混入している!?|カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る 米、ギズモードが伝えたところによると、アメリカ、ニューヨークの水道水には、たくさんの目に見えないサイズの小さいエビがウヨウヨいるそうだ。 このニュースが報じられるやいなや、アメリカのネチズンたちは「水と一緒にエビもべられるなんてお得だな」とか、「ベジタリアンは水も飲めないじゃないか」とか、ブックマーク共有サイトで大いに盛り上がっているという。 この、エビのように見える微生物は、カイアシ類の一種で、日ではケンミジンコの名で知られているね。 この画像を大きなサイズで見る 赤く色づいて見えるのは、撮影者が着色したからだそうで、大きさは0.5ミリにも満たない。調査したところ、ニューヨークの水道水にはカイアシ類が200種類近くもいるそうだ。 この画像を大きなサイズで見るvia;You Swallow These Invisible Shrimp With Every

    ニューヨークの水道水には、目に見えないサイズのエビがウヨウヨ混入している!?|カラパイア
    iGucci
    iGucci 2010/09/04
    「「水と一緒にエビも食べられるなんてお得だな」とか、「ベジタリアンは水も飲めないじゃないか」とか、ブックマーク共有サイトで大いに盛り上がっているという。」
  • 米国を苦しめる「刺激策不足」 危機時に慎重すぎたオバマ大統領のミス JBpress(日本ビジネスプレス)

    (2010年9月1日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 1932年に行われた米大統領選挙が、実は大恐慌に突入して間もない1930年に行われたと想像してみてほしい。さらに、1932年の選挙での地滑り的な勝利ではないにせよ、やはりフランクリン・デラノ・ルーズベルトが勝ったとしよう。仮にそうだったとしたら、その後の歴史は一体どうなっていただろうか。 その後の展開は実際とは大きく異なるものになった可能性がある。ルーズベルト大統領は生産や雇用が悪化していく様子を、何もできずにただ見守ることになったかもしれない。そうなれば、民主党がその後およそ20年間にわたって政権を維持することもなかったかもしれない。 大いに積極的な政策を必要とした危機 こうした巡り合わせによって歴史は変わるものである。だが、今回は違った。経済危機はバラク・オバマ氏を、経済が崩壊して間もない時期に権力の座に就けた。筆者はこの時、ほか

  • SYNODOS Blog : ドル安ではない。円高こそ問題だ。 片岡剛士

    Tweet 2010/9/20:0 ドル安ではない。円高こそ問題だ。 片岡剛士 為替レートは84円台、日経平均は9000円割れと、円高・株安がつづいている。 以下では円高・株安をめぐる日経済の現状と政府・日銀の政策判断について、著名エコノミストの浜矩子氏の論説「円高ではない。これはドル安だ」(http://webronza.asahi.com/business/2010083100001.html)を例にとって論点を整理し、読者の方々の理解に供することにしよう。 ◇為替問題は「ドル安」なのか?◇ 浜氏はまず確認と整理を要する点として、ふたつあげている。 一点目は、為替の現状は円高ではなくドル安によるものであり、現代はドルに対する過大評価の歴史的修正と見るべきというもの。二点目は、中央銀行は政府の景気対策機関ではなく、通貨価値の番人であり、政治と政府からの独立性を制度的に明記している、とい

  • <民主代表選>小沢氏が一歩リード 毎日新聞支持動向調査 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    毎日新聞は、民主党代表選(14日投開票)の序盤情勢を探るため、党所属国会議員412人の支持動向を調査した。3日現在、小沢一郎前幹事長が180人超、菅直人首相が160人超の支持を得ている。国会議員票では小沢氏が一歩リードし、菅首相が猛追している。投票先を決めかねている議員が60人以上いるほか、世論動向などにより投票態度を変える議員もいるとみられ、両陣営の争奪戦は激しさを増しそうだ。 【よく分かる】■明快図説■民主党の党内人脈図2010 1日の告示後、衆参両院の党所属国会議員に対する人取材を基に、党内各グループの対応や民主党支持労組の動向を加味して集計した。国会議員票は1人2ポイントに換算され、総計1224ポイントのほぼ3分の2を占める。 3日現在で、小沢氏は185人に届く情勢。このうち、人の意思表明など確実に小沢氏に投じる議員は122人。最終決断には至っていないが、投票が有力な議

  • システムが無くなった日

    自分のブログに書こうとも思ったのですが、会社が特定されてしまいそうなのでここに書きます。どこかに書かなければならないと思ったのは、この事実を誰かに伝えなければならないと思ったからです。 私が勤めていた会社はシステム屋さんです。2タイプの職場があって、一つはお客に注文を受けてシステムを開発してリリースして終了。もう一つはお客の会社に居候させてもらってシステムの維持管理をするというものです。私は後者のほうです。 お客は工場も複数構える結構大きな企業で、様々なプラスチック製品やコンピューター部品を作るところであります。日だけじゃなくて海外とも取引があったと思います。 1. コンピュターシステムの入れ替えを要求されるこの不況のなか、様々な設備投資の資金を抑える事を進めていた中で、システムについても、もっとコストの安いものをと以前より私の会社の上役達と試行錯誤を繰り返してきたのですが、そもそものお

    システムが無くなった日
  • 小沢首相後の変化予想: 極東ブログ

    票構成から見て小沢首相誕生は既定と言ってよいはずだが、最終的に決まるまであと十日、マスコミも「菅か小沢か手に汗握る」といった話題を繋ぐのにご苦労様という状況が続くのだろう。いずれこのお祭で他党はじわじわと人気を下げ、民主党を利するので、菅さんを含めて仙石・前原そして蓮舫各氏も、お祭参加は小沢沈没後の布陣に役立つという認識なのかもしれない。さて、現実問題として小沢首相誕生で何が起きるのか? 前提は、ねじれ国会と称される参院の構成が変わらないことだ。小沢首相となっても、鳩山政権が成立したようなむちゃくちゃな暴走は生じない。構造的には誰が首相になってもレイムダックに近いような状態になる。ではどうするか。 小沢さんは先日の記者クラブの公開討論で、他党との合意を模索すると述べた。それだけ見れば現在の菅首相と変わりはない(参照)。 そういうより大きな課題こそが、私は天の配剤だと申しあげているんですけれ

  • Amazon.co.jp: だから片づかない。なのに時間がない。「だらしない自分」を変える7つのステップ: マリリン・ポール (著), 堀千恵子 (翻訳): 本

    Amazon.co.jp: だから片づかない。なのに時間がない。「だらしない自分」を変える7つのステップ: マリリン・ポール (著), 堀千恵子 (翻訳): 本
  • 日本のエリート、その作られ方 - Chikirinの日記

    10年前にでただけど、すごくおもしろかった。 不平等社会日―さよなら総中流 (中公新書) 作者: 佐藤俊樹出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 2000/06/01メディア: 新書購入: 1人 クリック: 54回この商品を含むブログ (107件) を見る “ほほお!”な点はたくさんあるのだけど、特に紹介したいのが“日における人の選抜方法とエリート”に関しての洞察でした。 よく“日のエリートは自分の利害しか考えない”と言う人がいるでしょ。ちきりん的には、そんなことないんじゃない?と思ってるけど、そういう意見は確かによく聞く。で、だとしたらそれはなぜ?ということへの答えが書いてあった。 西欧のような明らかな階級社会であれば、たとえ形式的には競争という形をとっていても、選抜方法自体の不平等さが目に見えている。だから競争に勝ち残った人々は、勝ち残ったという事実だけでは自分の地位を正当化

    日本のエリート、その作られ方 - Chikirinの日記
  • Game Review, Đánh Giá Chi Tiết – Thủ Thuật Mới Nhất

    Game Review, Đánh Giá Chi Tiết – Thủ Thuật Mới Nhất Tại Markethack.net, chúng tôi cam kết mang đến cho người chơi những bài đánh giá game chính xác, khách quan nhất. Dù bạn là người mới hay game thủ kỳ cựu, những thủ thuật mới nhất và lời khuyên hữu ích từ các chuyên gia của chúng tôi sẽ giúp bạn nâng cao kỹ năng chơi game. Đừng bỏ lỡ cơ hội khám phá kho tàng thông tin đa dạng về thế giới game tại

    Game Review, Đánh Giá Chi Tiết – Thủ Thuật Mới Nhất
  • 世論の曲解 なぜ自民党は大敗したのか、菅原琢 : 金融日記

    世論の曲解 なぜ自民党は大敗したのか、菅原琢 この前ちょっと紹介しただけど、とても面白かったので改めて紹介する。 著者はさまざまな統計データを非常に詳細に分析して、小泉純一郎が惜しまれながらも引退してから、なぜ自民党が負け続けたのかを論じる。 マスコミは「小泉・竹中の構造改革によって格差が広がり、また地方経済が疲弊した結果、国民が反発した」というような小泉・竹中バッシングを、2009年の衆院選で民主党が政権交代を成し遂げるまで執拗に行なったわけだが、著者の分析によると、いかなるデータも自民党の敗因は小泉・竹中路線への反発ではないということ示している。 むしろ逆で、国民は構造改革を支持し続けたのだが、安倍首相になってから急速に既得権益を守る古い自民党に回帰してしまい、これが自民党の敗因だと結論づける。 僕もこれには全く同感で、マスコミの構造改革バッシングには大きな違和感を持っていた。 そん

    世論の曲解 なぜ自民党は大敗したのか、菅原琢 : 金融日記
  • 米国雇用統計のグラフィックス - 元官庁エコノミストのブログ

  • 1に雇用、2に雇用、3に雇用 : 池田信夫 blog

    2010年09月03日17:19 カテゴリ経済 1に雇用、2に雇用、3に雇用 民主党の代表選挙は、小沢一郎氏が優勢になって意外な盛り上がりを見せてきたが、政策論争はお粗末だ。特に笑ったのは、菅首相が「1に雇用、2に雇用、3に雇用」というキャッチフレーズを繰り返したことだ。私は、まずやるべきことは、1に雇用、2に雇用、3に雇用だと考えます。つまり、仕事がないということは人間の尊厳にかかわることでありまして、仕事があることによって尊厳が保たれ、安心な生活になってまいります。少し具体的に申し上げますと、この雇用を生み出せば、経済の成長につながります。また働く人は、税金を払っていただいて、財政の再建にもつながります。「雇用を生み出せば、経済の成長につながる」というのは、因果関係が逆である。その雇用はどこから降ってくるのか。雇用は労働需要がなければ増えず、労働需要はGDPが上がらないと増えない。つま

    1に雇用、2に雇用、3に雇用 : 池田信夫 blog
  • 将来の選択肢がなくなるという財政政策や金融政策による景気対策のコスト - 藤沢数希

    景気が悪くなると政府(と中央銀行)は基的にふたつの景気対策をすることができる。財政政策と金融政策である。財政政策は歳入面と歳出面にわけることができ、歳入面での景気対策とは減税であり、歳出面での景気対策とは主に公共事業のことである。金融政策による景気対策は金利を下げる金融緩和である。 これらが景気を浮上させる仕組みは非常に簡単である。減税をすると民間が使えるお金が多く残るので消費が増える。公共事業をすれば、その分の雇用が生まれ、政府が公共事業にお金を使う分、必ずGDPは増える。それはつまり公共事業に関わった人々の所得が増えるわけである。それらの所得はさらに何かに使われるだろう。中央銀行が金利、つまりお金の値段を下げれば、企業はお金を銀行から低い金利で借りて設備投資を増やそうとするし、個人も住宅ローンで家を買ったりする。そして景気が上向く。 驚くことではないだろうが「政府が景気対策をするべき

  • エピソード - 時論公論

    アメリカトランプ次期大統領が主要な経済閣僚らを相次いで指名し、2期目の政権の経済政策の輪郭が見えてきました。政策の狙いや内外経済に及ぼす影響について考えます。

    エピソード - 時論公論
  • 菅首相いきなり誤字!こんなの“初”めて - 社会 - SANSPO.COM

    民主党代表選に臨む菅直人首相(63)と小沢一郎前幹事長(68)は2日、日記者クラブ主催の討論会に出席。政策論争を戦わせる一方で、恒例の「揮毫(きごう)」を記した。菅氏は『初心を貫く 平成二十二年九月二日 菅直人』と丁寧に筆を運び、小沢氏は現在の心境を「真っ白」とおどけ「小沢一郎」とだけ書いた。そこでサンケイスポーツは「筆跡診断」の緊急企画。「日筆跡診断士協会」の森岡恒舟(もりおか・こうしゅう)会長(77)に鑑定を依頼した。★総理続投でも失言などでつまずきも 言いたくないが、「初心を貫く 平成二十二年九月二日 菅直人」と書かれた揮毫の中の初心の「初」の字が誤字だ。「初」は来なら「ころもへん」のはずなのに「しめすへん」になっている。政治家の筆跡診断で、誤字を書いた人のものを診るのは、それこそ「初」めてだ。 こういった間違いは、細かい仕上げをする能力が足りないことの表れで、代表選で勝ち、総

  • 米国の失業:景気より厄介な問題  JBpress(日本ビジネスプレス)

    経済の収縮は1年前に止まったが、米国の失業問題はこれまでになく深刻だ。公式統計による7月の失業率は9.5%で、失業者の多くが職探しを諦めていなければ、もっと高かったはずだ。 失業者の約45%は6カ月以上にわたって失業状態にあり、長期失業者の割合は1930年代以降、最も高くなっている。 また、最近の失業保険申請件数の増加傾向を見ると、状況は改善するどころか、近く悪化する可能性がある。 失業率はなぜ、いまだにこれほど高いのか? 政策立案者の間に広がる一般的な見方は、失業は経済の弱さを反映した痛ましい現象だ、というものだ。米国人が仕事に就けないのは、不況が深刻だったうえに、景気回復が精彩を欠いているからであり、力強い需要がいずれ、問題を解決してくれるという。 議論の主な争点は、追加的な財政刺激策または金融刺激策によって、回復に向けたプロセスを加速させるべきかどうかだ。 共和党議員は中間選挙に向け

  • 新財源に無利子国債、小沢氏が導入を検討 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

  • みんなの党渡辺代表痛烈批判「小沢氏はいらない」(社会) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース

    みんなの党渡辺代表痛烈批判「小沢氏はいらない」 みんなの党の渡辺喜美代表は2日、静岡県伊東市で開いた党の研修会で講演し、民主党代表選に出馬した小沢一郎前幹事長との連携をあらためて否定した。「みんなの党はフリー・フロム・小沢一郎だ。小沢氏はいらないということだ」と強調した。 同時に「みんなの党は小沢氏が好きか嫌いかという対立軸から、自由な立場で誕生した初めての党だ」と指摘。小沢氏の政治手法を権力の二重構造と分析した上で「これが日政治主導を阻み、官僚主導を助長した」と批判し、「権力の二重構造、三重構造に手を貸すことはない」と述べた。

  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
  • 幹部候補は韓国で探せ:日経ビジネスオンライン

    韓国の有名大学の卒業生を、日系企業が採用し始めた。向上心が強く、語学堪能な韓国人を幹部候補として育てる。若年失業率の高い韓国がグローバル人材市場となっている。 韓国の有名大学を卒業した韓国人を幹部候補や根幹技術の開発者として、日系企業が雇い入れる――。 経営のグローバル化に腰を入れ始めた日の大手企業が、韓国の優秀な学生に秋波を送り始めた。日語も英語も自在に使いこなす韓国人学生を、グローバル経営の一翼を担う“モーレツ社員”として採用。日の若い社員に活を入れるのが目的だ。 例えば、IHIでは、2年前から韓国で、東京社勤務の幹部候補生の採用を始めた。2009年4月には8人、今春は4人を採用したが、応募者数は550人を超えていた。人事部採用グループの水伸子部長は「グローバル人材の市場として韓国は最適。日語も英語も話せる有能な学生の層が厚い」と話す。 日企業に憧れる韓国人学生も 「韓

    幹部候補は韓国で探せ:日経ビジネスオンライン
  • 討論とはいえない日本記者クラブの公開討論会 - Nothing Ventured, Nothing Gained.

    今日の話題は題名通り、昨日行われた民主党代表選挙に関する日記者クラブが主催した「公開"討論"会」についてである。 題名からも明らかなように、この会の中継映像をインターネット等で見たところ、”討論”とは全く呼べないレベルの低いものであった。 なぜならば、候補者二人の資質という面もあるが、この討論において行われた大手マスメディアの記者やジャーナリストによる運営方法、質問方法が非常に幼稚であり、およそ、「公開記者会見」であり、討論という要素がゼロだからである。 具体的に指摘すると、この会は第一部と第二部で構成され、全体で2時間しかない討論会において、特に、後半の1時間を3,4名の代表記者が質問をし、候補者が答えるという方式のやりとりが続くのであるが、記者の質問は明らかに小沢氏に集中し、現職の総理大臣の菅氏はそこにいないのではないかと思うほど、軽く扱われてしまっている。 それ以上に気になったのが

    討論とはいえない日本記者クラブの公開討論会 - Nothing Ventured, Nothing Gained.
  • 早くも登場! 小沢一郎「組閣名簿」にあがった意外な名前(歳川 隆雄) @gendai_biz

    民主党の代表選挙は熾烈を極めている。9月1日の公示日に行なわれた菅直人首相と小沢一郎前幹事長の共同会見の冒頭で、菅氏は「クリ-ンでオープンな民主党をつくっていきたい。私の出馬は1976年、ロッキード事件を受けた選挙だった。政治お金のことがまつわるような、古い政治からぜひ脱却しなければならない」と述べた。 一方、小沢氏は2日の日記者クラブ主催の公開討論会での質疑応答で「田中(角栄・元首相)先生、金丸(信・元自民党副総裁)先生は私の政治指導者であり、こよなく好きだし尊敬している。継承する部分とそうでない部分とは当然ある。継承すべきでない点は反面教師としている」と答えた。 先月末まで永田町関係者の間では、小沢氏の代表選出馬を疑問視する向きが少なくなかった。かくいう筆者もギリギリまで出馬せずとの見通しを持っていた。だが、今にして思えばやはり、小沢氏にとって田中角栄という政治家の呪縛から逃れられ

    早くも登場! 小沢一郎「組閣名簿」にあがった意外な名前(歳川 隆雄) @gendai_biz
    iGucci
    iGucci 2010/09/04
    与謝野財相サゲ
  • 激烈! 菅 vs.小沢「最終戦争」の勝者(FORZA STYLE) @gendai_biz

    新人議員の醜い奪い合い、まさに泥仕合! "独裁者"は裏切り者を「粛清リスト」に。 他方、小沢幹事長時代のカネの流れを示す「出納帳」が流出! ホテルニューオータニ(東京・千代田区)内にある「カトーズ ダイニング&バー」の個室は、聞かれたくない話をするのに適している。渦中の人々は、8月24日夜、そこで約2時間を過ごしていた。密談の中心にいた二人は店を出ると、車で素早くその場を去ったが、残された平野博文前官房長官(61)は、誌をはじめ待ち構えていたメディアに語った。 「今まで話していたが、『出る』と明確な返答はしていない。だが、一両日中に小沢さんが状況を考えて、もう一度、鳩山さんと会って腹を伝えるという雰囲気で、今日のところは終わった」 鳩山由紀夫前首相(63)に「腹を伝える」のは、小沢一郎前幹事長(68)だ。二人が極秘対談した理由は言うまでもない。民主党代表選挙(9月14日)が、9月1日に告

    激烈! 菅 vs.小沢「最終戦争」の勝者(FORZA STYLE) @gendai_biz
  • 巨大SNSフェイスブックは世界3位の"超大国"である() @gendai_biz

    いまや、ユーザー数が5億人を超えた「フェイスブック」。 その影響力を懸念して、「ルールが必要」との声が上がっている。 英国の首相に就任したデイビッド・キャメロン。彼が国民を導くための助言を求めた相手は他国の指導者ではなく、世界最大のSNS「フェイスブック」のマーク・ザッカーバーグCEOだった。 7月の上旬にビデオ・チャットを通じて行われた二人の意見交換は、さながら首脳会談のようだった。もちろん、フェイスブックは領土を持たなければ、遵守すべき法制度もない。厳密に言えば、フェイスブックは株主以外に対して責任を負うこともない。だが、フェイスブックを"国"になぞらえる人がいるのも事実だ。 実際、5億人のユーザーを抱えるフェイスブックは人口だけを比べるといまや、世界で3番目の規模を誇る"超大国"なのだ。米テンプル大のデイビッド・ポスト教授は「人々が自らの責任のもと、自由に行動できる点は国家と同じ」と

    巨大SNSフェイスブックは世界3位の"超大国"である() @gendai_biz
  • 余裕の小沢一郎が『公約』に仕掛けた「みんなの党」への秋波(長谷川 幸洋) @gendai_biz

    民主党代表選は菅直人首相と小沢一郎前幹事長の全面対決になった。 二人の共同会見(9月1日と2日)を聞く限り、焦りの色が濃い菅に対して、余裕の小沢という印象が強い。ずばり言えば、菅はどうも足が地についていないのである。 たとえば、菅は「(小沢氏も)代表、総理になりたいのであれば、(政治とカネについて)しっかりとした説明が必要」とか「率直に言って、国会の予算委員会に座っている場面が想像できない」などと盛んに小沢を挑発した。 菅は現職総理である。その総理の座をめぐって、自分が戦う相手に対して「総理になりたいのであれば・・・」などという言い方をすること自体、いささか常識に欠けている。 たとえば、社長が次期社長候補に対して「お前が社長になりたいなら・・・」などと言うだろうか。そんな言い方をする社長は完全に「上から目線」である。 どこかの社長人事のように、小沢は菅の指名を受けて次のトップになるわけでは

    余裕の小沢一郎が『公約』に仕掛けた「みんなの党」への秋波(長谷川 幸洋) @gendai_biz
  • ああ無残!孤立無援の悲しき「円」本命デフレ対策への日銀の決意が問われる

    8月30日に、政府・日銀が金融緩和政策と経済対策を公表したが、その効果は1日と持たず、円相場は円高に振れた。世界的に見ても、経済成長率は低く、政府は膨大な債務を抱え、政治は混乱している。来なら、円が売られる要因を抱えていながら出現した「おかしな円高」は、なぜ起こったのか。まずは、今回の円高の要因を整理してみよう。 第1の要因は、アメリカの短期金利の低下が、長期金利の低下にまで波及し、日の実質金利が高くなってしまったことだ。8月には米FRB(連邦準備制度理事会)が、保有するモーゲージ証券などの償還資金を、米国債の購入に当てる金融緩和政策を維持することを決定し、長期金利の低下が進んだ。 プロの投資家たちは、名目金利からインフレ率を差し引いた実質金利を基準にしてマネーを動かす。ごく大雑把にいえば、日米の名目の短期金利はほぼ0%で同じ。にもかかわらず、米国のインフレ率は2%弱で、日はマイナス

  • ウォール街 復活の光と影【Part4】米国金融マン緊急覆面座談会ボルカー・ルールで金融は変わるか?

    世界中を未曾有の金融危機に陥れた“犯人”である米国金融機関。そこで働く金融マンたちは、いっこうに収まらないボーナスバッシングなどもあって、固く口を閉ざしている。そこで、投資銀行と商業銀行の幹部にため込んでいる音をぶちまけてもらった。 【PROFILE】 座談会の出席者 ●投資銀行マンA ●投資銀行マンB ●商業銀行マンC ●商業銀行マンD 4人ともニューヨークで活躍中の金融マン。個別の肩書や年齢などの詳しい経歴は出席者の意向により伏せているが、全員が大手投資銀行、商業銀行の経営企画部長クラス、億円単位を稼ぐバンカー、リスク管理部門トップなど要職に就いている。 ――規制強化の議論が高まっていますが、そもそも規制は必要なんでしょうか。 全員 ……。 ――質問を変えましょう。「ボルカー・ルール」を最初に聞いたとき、どう思いましたか。 A氏 ボルカーさんって82歳のおじいさんでしょ。確かに昔は「

  • 金融緩和と積極財政を見直せ…は妥当か?:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン Mark Gilbert(Bloomberg Newsコラムニスト、ロンドン支局長) 米国時間2010年8月25日更新「Interest Rates: The Zero Percent Solution」 一部の観測筋が中央銀行に対して、金融政策を大胆に転換し、超低金利政策を見直すよう求めている。この主張が間違っていたら、緩和政策を支持する多数派意見にかき消されてしまう。だがもし、この異端の主張が正しければ、この大胆な意見は高く評価されることになる。 とはいえ、米連邦準備制度理事会(FRB)をはじめとする世界中の中央銀行に対して引き締め政策を薦める異端派は、政策理念以外の思惑で利上げ論を展開しているわけではない。米シカゴ大学ブース経営大学院教

    金融緩和と積極財政を見直せ…は妥当か?:日経ビジネスオンライン
  • 日本の財政赤字、私はこう考えます:日経ビジネスオンライン

    (前回から読む) 前回と前々回の2回にわたって、日の財政赤字と財政の持続可能性についてお話しました。公債残高は、国民一人ひとりの課題であり、一人ひとり望ましい対応策のイメージがあると思われます。 そこで、ぜひみなさんのご意見を伺いたく思い、この講義の受講生のみなさんにアンケート調査をしました。今回紹介するのは、そのアンケートの結果をまとめたものです。 みなさんのご意見を見ると、財政は持続可能性に乏しいと考えている人が多いようです。歳出削減については、人件費の削減を中心にもっと可能であるという声が多く、歳入増加については消費税増税の声が多いようです。 また、自分自身にかかってくる公的負担増への対策については、これ以上消費を削減することに困難を感じる方が多いようです。 このコラムをお読みのみなさんも、財政や税金についてさまざまなお考えを持ったと思います。受講生の方々の声をもとに、日の財政赤

    日本の財政赤字、私はこう考えます:日経ビジネスオンライン
  • 中国には空き家が6540万戸ある!?:日経ビジネスオンライン

    中国で2010年3月頃から「中国には6540万戸もの“空置房(空き家)”がある」という噂が広まった。その発信源がどこかは不明だが、誰もが関心を寄せるテーマなのであちこちで話題となり、そのうちにインターネットの掲示板でその真偽を巡って論議が展開されるようになり、遂にはメディアまでもがこの噂を取り上げるようになった。 日の総務省統計によれば、2008年10月1日時点における日の総住宅戸数は5759万戸(756万戸の空き家を含む)、総世帯数は4999万戸であるから、中国の空き家が6540万戸もあるということになると、それは日の総住宅戸数と総世帯数よりも多い計算になる。日の10倍の13億人の人口を有する中国とは言っても、空き家が6540万戸というのはいくらなんでも多すぎで、中国伝統の「白髪三千丈」の類のほら話だと思うのだが、中国のメディアまでもがこれを報じたことで、それこそまさに不動産バブ

    中国には空き家が6540万戸ある!?:日経ビジネスオンライン
    iGucci
    iGucci 2010/09/04
  • 大企業を離れる技術者たちの事情:日経ビジネスオンライン

    業績不振に悩む日の大企業から、人材の大流出が起きると言われている。大企業では終身雇用などの制度が崩れてきており、サラリーマンとして長くとどまるメリットがどんどん薄れているからだ。 特に、引く手あまたの優秀な技術者は大企業に骨を埋める必要などない。業績不振で厳しい状況に追い込まれても、かつてのように耐えるのではなく、新しい活躍の舞台を見つけることができる。 敗れざる者たちの活躍を後押しするのが、日でも根付きつつあるヘッドハンティング市場の役割だろう。現在、日の大企業の部課長クラスを対象に、活発なヘッドハンティングに動いている人材大手レイスの吉村直樹・スカウト推進部副部長に、現状を聞いた。 (聞き手は佐藤紀泰=日経ビジネス編集委員) 吉村 リーマンショックによって景気が悪化しました。レイスではこうした厳しい状況の中でも成長している有力ベンチャーなどに大企業の部課長クラスの人材を紹介してい

    大企業を離れる技術者たちの事情:日経ビジネスオンライン
  • 「落としどころ探し」でいいのか?:日経ビジネスオンライン

    マネージャーのみなさん、これから、初めての顧客との交渉に向かう部下に、こんな指示をしていませんか。 「交渉で大事なのは、“落としどころ”を探すことだ。まずは、こちらの条件を“高めに”提示して、相手の出方を見て、うまく“取りまとめて”こい。期待しているぞ!」 交渉の最終段階で、落としどころを探すときもあります。しかし、落としどころは、最初から探すものでしょうか。まずは、“高め”の条件を出し、相手の出方次第という“出たとこ勝負の交渉”でいいのでしょうか。旅行中に露店で安くお土産を買うのであれば、それでもいいでしょう。しかし、これから初めての顧客と会い、長く、良い関係を作ろうとする交渉で、当にこの方法を選択してもよいのでしょうか。 交渉には、成功確率を上げる方法論がある! “交渉学”という研究があります。米国ハーバード大学のロジャー・フィッシャー教授が、1978年に発表した論文に始まる研究です

    「落としどころ探し」でいいのか?:日経ビジネスオンライン
  • 中国人はなぜ世界中で嫌われるのか 日本、韓国だけではない~中国株式会社の研究~その74 | JBpress (ジェイビープレス)

    近年、中国人が海外でトラブルを起こし政治問題化するケースが増えている。元々中国人の素行が悪いのか、それとも現地社会の問題なのか。 今回は最近中国人が世界各地で「嫌われる」ようになった理由について考えてみたい。 「今フィリピン人に香港旅行はお勧めしない、今回は延期した方がよい」 8月29日、香港のフィリピン総領事が現地ラジオのインタビューで語った言葉だ。一国の外交官が自国民に香港旅行の自粛を求めたのだから、尋常なことではない。 その日、香港では反フィリピン感情が一気に爆発し、参加者8万人とも言われる超党派の大規模デモが行われていた。8月23日にマニラで起きたバス乗っ取り事件の香港人犠牲者8人を追悼し、フィリピン政府に事件の真相究明を強く求めたのだ。 香港と大陸中国人の怒り

    中国人はなぜ世界中で嫌われるのか 日本、韓国だけではない~中国株式会社の研究~その74 | JBpress (ジェイビープレス)
    iGucci
    iGucci 2010/09/04
  • 誰でも一度は首相になれる国ニッポン アンディ・ウォーホル流の政治がもたらす危難 JBpress(日本ビジネスプレス)

    (2010年9月2日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) アンディ・ウォーホルはかつて、将来は誰もが15分間は有名になると予想した。日人はもっと平等主義の制度を完成させつつあり、ここでは誰もが15分は首相になれる。 確かに、この制度が未完であることは認めざるを得ない。菅直人氏は不相応に、もう3カ月間も首相の座にしがみついている。だが、多少の運に恵まれれば、小沢一郎氏が今月の党代表選挙で彼を破り、日を15分という目標に近づけてくれるだろう。 20年間で14人の首相、民主党になってから交代の周期が加速 少し真面目になってみても、日には、バブル崩壊後の20年間で実に14人もの首相がいた。同じ時期にイタリアがどうにかこなした数の2倍である。2006年に小泉純一郎氏が退任して以降は、日の首相の在任期間は平均して1人12カ月にも満たない。 1年前に政権を取った民主党は、状況を安定させるどころか、

  • 他国を弱めるドイツの強さ  JBpress(日本ビジネスプレス)

    (2010年9月1日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) ドイツは良い危機を経験している。資金の逃避先としてのドイツ国債に対する需要のおかげで借り入れコストが史上最低を記録する一方、ユーロ安に助けられて輸出が急増し、経済が力強く成長しているからだ。 だが、欧州の多くの周縁国にとっては、かなり違う物語となっている。アイルランドでは8月31日に、国債のスプレッド(指標となるドイツ国債に対する上乗せ金利)が過去最大を更新した。ポルトガルとスペインでも、スプレッドは依然、過去最大に近い水準で推移している。 ドイツ国債に対するアイルランド10年債のスプレッドは、過去最大の3.57%に達した(年初は1.45%だった)。同様に、スペイン10年債のスプレッドは1.92%(同0.57%)、ポルトガルのスプレッドは3.33%(同0.67%)となっている。 ギリシャ国債のスプレッドはもっと大きいが、ギリシャ政府は

  • 疑惑の行動連発で崇高なのは理念だけ?

    アフガニスタンでの米軍の活動計画に関する機密文書を暴露し、話題を呼んだ内部告発サイト「ウィキリークス」。彼らは崇高な理念を、ホームページでこう語る。「政治の透明性が汚職を減らし、より良い政府とより強い民主主義をもたらすと信じている」 しかし最近起きた2つの出来事が、同サイトと創設者のジュリアン・アサンジが自らの理念に従った行動をしていないことを示した。 第1は先週、ウィキリークスが「リーク──アメリカを『テロ輸出国』と呼ぶCIAのメモ」と題した文書を掲載したこと。衝撃的な見出しだが、実際のCIAの文書の表題は「もしもアメリカが『テロ輸出国』と見なされたら」。 内容もアメリカのパスポートを持っていればテロリストと疑われる可能性が低いので国際テロ組織はアメリカ人を勧誘したがると、問題提起しているだけ。こうした分析は識者の間でも主張されており、ウィキリークスが仰々しく騒ぎ立てるほどの文書ではなか

  • 偽装統計が映す中国政治の欠陥

    中国を赤い資主義に導いた鄧小平も常々「真実は事実に求めよ(実事求是)」と言っていた。7月15日、中国政府は今年第2四半期のGDP(国内総生産)成長率が前年比プラス10・3%だった、と発表した。この発表自体が、鄧小平の教えが守られていない証拠である。 この数字は「政策的」な成長の減速が成功したことを意味する。事情通の中国アナリストたちは、既にその信憑性を疑っている。確かに怪しい。こうした数字が捏造されるプロセスをたどれば、中国当の姿が見えてくるかもしれない。 ではまず出発点から。中国の統計はなぜ疑われるのか。中国の国家統計局は四半期ごとに経済成長率の発表という儀式を繰り返している。この数字の基になるのは全国各地からの報告だが、地方の当局者はわずか2週間で数字を上げてくる。データ収集の仕組みが整っている先進国でも、この3倍の期間はかかるのだが。 国家統計局は集まってきたデータを整理し、共

  • X

  • X

  • X

    iGucci
    iGucci 2010/09/04
    8月米ISM非製造業総合指数が低下、雇用は再び50割れ
  • 7月ユーロ圏小売売上高は前月比0.1%増、食品などが好調=統計局 | ビジネスニュース | Reuters

  • X

  • 7月ユーロ圏PPI、前月比+0.2%・前年比+4.0% | ビジネスニュース | Reuters

  • X

    iGucci
    iGucci 2010/09/04
    第2四半期ユーロ圏GDP伸び率改定値、前年比+1.9%に上方修正
  • X

    iGucci
    iGucci 2010/09/04
    米政府、住宅け税控除措置再開検討していない=住宅都市開発長官
  • X

  • 8月米ADP民間雇用者数は前月比1万人減、予想外の減少