タグ

2010年9月22日のブックマーク (41件)

  • 菅内閣の閣僚の経歴 - 情報グラフィックス・ノート

    fainalvent氏の極東ブログの「菅改造内閣の印象」という記事に触発されて、9月17日に発足した菅改造内閣の閣僚の経歴をチャートにしてみた。 → 極東ブログ - 菅改造内閣の印象 図は上から、職名・担当事項と名前、政界入り前の主なキャリア、国会議員としての所属政党、民主党内の所属グループ(派閥)である。ただし、所属期間1年未満の政党は割愛した。グレーのゾーンは国会議員の在職期間で、点線は落選を示している。 過去の所属政党を見ると、日新党・さきがけ系、新進党、社会党の3つの出身者がほぼ同じ人数である。見方によっては、1900年代前半の細川連立政権の流れとも言えるし、1990年代半ばの自社さ連立政権の組み合わせから、自民党が新進党に変わった政権だとも言える(元々、民主党がそういう性格の政党だが)。ただし、新進党から自由党に行った保守系のメンバーは、親分の小沢一郎が先日の民主党代表戦で敗れ

    菅内閣の閣僚の経歴 - 情報グラフィックス・ノート
  • 尖閣問題で熱い中国ネットメディアや愛国者をスルーする人々 (1/2)

    沖縄県尖閣諸島で中国漁船と海上保安庁の巡視船が衝突し、日側が中国漁船の拘置期間延長を決めたことに対し、中国政府は「強烈な対抗措置」として、日中間の閣僚など高官レベルでの交流を停止した。 尖閣諸島について、領土問題ではないことは日国外務省のページで書いてあるが、この問題について中国メディアと中国サイトの反応はどうだったのか。

    尖閣問題で熱い中国ネットメディアや愛国者をスルーする人々 (1/2)
  • 「改ざん」地検首脳部が把握・放置…2月に報告 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    押収資料のフロッピーディスク(FD)のデータを改ざんしたとして証拠隠滅容疑で逮捕された大阪地検特捜部検事・前田恒彦容疑者(43)が、今年2月初め頃、特捜部の当時の大坪弘道部長(現・京都地検次席検事)に対し、「FDを手直ししてしまった可能性がある」と報告し、当時の次席検事、検事正にも伝わっていたことが、検察関係者の話でわかった。 地検首脳部が犯罪につながる行為を把握しながら放置していたことになる。 関係者によると、今年1月に開かれた厚生労働省の村木厚子元局長(54)(無罪確定)の初公判で、弁護側は証明書の作成日時に関する検察主張と、FDのデータを基に作成されたとする捜査報告書との日付がい違うと指摘。その後、前田容疑者がFDに細工したとのうわさが地検内で広がったという。

  • 日本の円売り為替介入への欧米ブログの反応 - himaginary’s diary

    欧米ブログへの反応、と言ってもそれほど数多く見て回った訳ではないが、意外に肯定的な評価が各所で見られた。代表的な論調は、これを機に皆が通貨安競争に乗り出した場合、その競争自体にはあまり益が無いだろうが、むしろその結果として各国の金融緩和が進むのが吉、というもの*1。 例えば、マシュー・イグレシアスは「非不胎化介入は成長への最後の最良の望みかもしれない(Usterilized Foreign Exchange Interventions Might Be The Last Best Hope for Growth)」と題した9/15エントリで、フェリックス・サーモンの以下の非不胎化介入の解説を引用している。 In other words, the Bank of Japan isn’t simply selling yen, it’s printing yen. (And then sell

    日本の円売り為替介入への欧米ブログの反応 - himaginary’s diary
  • 「社員から愛されている企業」や「愛されていない企業」が一挙公開、社員の悲痛すぎる声も

    旧来の終身雇用制度が崩れ、働くことに対する若者の価値観の変化などもあり、「愛社精神」という言葉は薄れつつあるように思える昨今ですが、社員から愛されている企業と愛されていない企業がランキング形式で公開されました。 愛される会社であるかどうかは、社員の士気を測る上で大きな指標となりそうですが、はたしてどのような結果となったのでしょうか。「愛されていない企業」で働く社員の生の声なども公開されています。 ランキングや社員の声は以下から。 愛社されている企業、愛社されていない企業 主要133社ランキング年収、給料、評判、企業クチコミ情報キャリコネ 企業のクチコミ情報サイト「キャリコネ」によると、キャリコネに登録されているデータをもとに、「年収への満足度」や「仕事のやりがい」「キャリアパスの公平さ」「労働環境」など、7つの指標について満足度を数値化して会社ごとに集計し、「愛社されている企業、愛社され

    「社員から愛されている企業」や「愛されていない企業」が一挙公開、社員の悲痛すぎる声も
  • 高橋洋一の民主党ウォッチ尖閣問題こじれさせる  民主の外交オンチ

    沖縄県の尖閣諸島の日の領海で中国の漁船が海上保安庁の巡視船に衝突した事件は、菅政権の外交の試金石だ。2010年9月7日のこの事件で、海上保安庁は当時の状況をビデオ撮影しており、2度目の衝突について公務執行妨害の疑いで漁船の中国人船長を逮捕した。これに呼応して、中国側は、青年交流を延期したり、開催中だった日の物産展を途中で打ち切ったり、日中閣僚間の交流も一時中止している。 日の立場からいえば、日の領海内の事件であるので、国内法にのっとっているだけだ。しかも尖閣列島は日の領土であり、日の実効支配下にあるので、領土問題自体もありえない。 危機管理能力に疑問 ところが、菅政権の蓮舫行政刷新担当相は、9月14日の記者会見で「領土問題なので、毅然とした日国としての立場を冷静に発信すべきで、感情論に陥るべきではない」と述べた。これは閣僚として不適切発言だ。その後、その会見内容をすぐ取り消し

    高橋洋一の民主党ウォッチ尖閣問題こじれさせる  民主の外交オンチ
  • 「中国はやくざと同じ」「頼まれても行かない」と石原知事 - MSN産経ニュース

    中国・北京市への来月中の訪問を予定していた東京都の石原慎太郎知事は21日、尖閣諸島沖で起きた中国漁船衝突事件への中国側の強硬姿勢を受けて、「あんな不愉快な国には頼まれても行かない。閣僚級交流を停止するというが、私は閣僚級以上ですから」と述べ、訪中を取りやめる意向を示した。 石原知事は同日開会した定例都議会の後、報道陣に対し、「中国がやっていることは理不尽な、やくざがやっていることと同じ」と怒りを見せ、「何で政府は実行処置をとらないのか。例えば日の潜水艦が韓国や北鮮、中国の領海を侵犯したら爆雷を落とされる。何で日はやらないのか。防衛省はアメリカとの防衛演習を尖閣でやればいい」などと語った。 さらに石原知事は、尖閣諸島の問題が「日米中関係の試金石になる」と指摘。「アメリカは必ず化けの皮をはがす。日に対し、アメリカが動かないということになれば、東南アジアにおけるアメリカの権威失墜が歴然とな

  • 没有找到站点

    您的请求在Web服务器中没有找到对应的站点! 可能原因: 您没有将此域名或IP绑定到对应站点! 配置文件未生效! 如何解决: 检查是否已经绑定到对应站点,若确认已绑定,请尝试重载Web服务; 检查端口是否正确; 若您使用了CDN产品,请尝试清除CDN缓存; 普通网站访客,请联系网站管理员;

    没有找到站点
  • 日銀に厳しい2つの動き 海江田経財相就任とムーディーズとS&P幹部発言 | JBpress (ジェイビープレス)

    9月17日、菅改造内閣が発足した。キーパーソンである仙谷由人官房長官、野田佳彦財務相が留任したため、白川方明総裁が率いる日銀の金融政策運営方針に理解を示してきた菅内閣の姿勢に、抜的な変化は出てこないと見込まれる。ただし、この内閣改造およびそれに関連して出てきた動きの中で、筆者が気になっているものが2つある。 第1は、経済財政担当相に就任した海江田万里氏の発言である。 海江田氏は9月18日未明に行われた就任記者会見の中で、菅直人首相から「経済の司令塔」として日経済を立ち直らせてほしいとの指示を受けたことを明らかにし、「日経済の活性化、とりわけ1日も早くデフレを克服し、そして経済の自律的な回復に向け粉骨砕身努力したい」と抱負を述べた。民主党代表選で海江田氏も支持した小沢一郎元幹事長が導入を主張した無利子国債については、その導入を検討すべきと発言。国有財産の証券化についても、前向きな考えを

    日銀に厳しい2つの動き 海江田経財相就任とムーディーズとS&P幹部発言 | JBpress (ジェイビープレス)
  • 成長が無理なら、流動性を! - Chikirinの日記

    先日来、掲載が始まっている赤木智弘さんとの対談。(第六回目はこちら) その準備のためにいくつかを読み、そこからいろいろ考えて新)4つの労働者階級というエントリを書きましたが、その中で一番最初に読んだのが赤木さんの「若者を見殺しにする国」です。 対談でも話しましたが“書き手の怒り”が伝わってくる文章で、ちきりんもこんな感じの文章を書きたいと思いました。 若者を見殺しにする国 (朝日文庫) 作者: 赤木智弘出版社/メーカー: 朝日新聞出版発売日: 2011/05/06メディア: 文庫購入: 1人 クリック: 22回この商品を含むブログ (15件) を見る このの副題は、「私を戦争に向かわせるものは何か」となっています。元になる論文「「丸山眞男」をひっぱたきたい 31歳フリーター。希望は、戦争。」(論座 2007年1月号)を受けたもので、センセーショナルなタイトルが話題を呼びました。 「希望

    成長が無理なら、流動性を! - Chikirinの日記
  • 中国・ロシアは技術供与してでも取るべき市場か? - My Life After MIT Sloan

    世の中が尖閣諸島で盛り上がっているところ、別視点からの中国ネタで。 最近、中国ロシア市場に工場を建てたり、資源開発するに当たって、 日米欧の企業が最先端の技術供与を強く要求される、という記事を良く見る。 要は、国レベルで「お前達の最新の技術をこっちによこさないと、工場建てたり、資源開発は認めない」という強い態度で、最新技術の供与を求めてくるわけだ。 新興国が市場参入や資源開発の見返りに技術供与を求めてくるのは良くある話だが、この2ヶ国、その要求度合いが特に高い。 当然企業側は強く反発するが、そこは敵もさるもので、企業側の競争関係をうまく活用し、 「技術供与を一番行ってくれる一社のみを優先的に採用」とかいう戦術に出る。 企業側としては、競争力の源泉である最新技術は出したくないが、自分だけ反発して、他社が少しでも出してしまうと、結局市場も資源も取れなくなる。 まさにゲーム理論における「囚人の

    中国・ロシアは技術供与してでも取るべき市場か? - My Life After MIT Sloan
  • 日本復活にあたって、韓国や台湾に学ぶべきか、先を行くべきか - My Life After MIT Sloan

    の製造業が、かつてのような成長が出来ず、韓国台湾の企業に追いやられている今、 日企業を追いやっているサムスンやTSMCなどの企業に低姿勢で学ぶべきなのか? 週末に屋さんに行くと、ビジネス書の一角は韓国台湾のやり方に如何に学ぶべきか、というで占められている。 私もこういう類のは好きなので、結構読んでいる。例えば次のような。 (画像クリックすると一応Amazonのページに飛びます。参考まで) 日「半導体」敗戦 (光文社ペーパーバックス) 湯之上 隆 光文社 日の半導体産業が、当に市場が必要とするレベル以上の不必要な「品質」にプロダクトアウトにこだわっているのに対し、台湾韓国の企業がコモディティ化する市場のニーズに対応し、必要な品質だけを安いコストで提供している様子を描きだしている。 昨年話題になっただけど、未読の方は一読の価値あり。 サムスンはいかにして「最強の社員

  • 前田恒彦・大阪地検特捜部検事逮捕: 極東ブログ

    昨晩なんとなくNHKを付けたら大阪地検特捜部検事・前田恒彦容疑者の逮捕の報道だった。そういう事態になったのか、随分と手際よい展開だな、というかこれって意外と先日の円介入と同じように菅政権成立後の政治ショーのスケジュールの一環だったのかもしれないなとの印象も持った。検察そのものの威信を根底から覆すとんでもない事件であるが、私が気になっていたのは、「10年先も君に恋して」(参照)が定時の10時にやるかなということだった。15分ずれましたね。 検察不正発覚のきっかけともなった当の村木厚子厚労省元局長の裁判については、事件当時「郵便不正事件、厚労省局長逮捕、雑感: 極東ブログ」(参照)で「不正の意図があったとは私には感じ取れないし、逆に否認に合理性が感じられる」と書いたが、無罪であろうと思っていた。また「入り組んだ伝言ゲームの混乱からできるだけ面白いプロットを引きだそうとして、混迷を深めているので

  • 豊健活人生:春山昇華 : 中央銀行がバラ撒いた資金と、個人のタンス預金

    2010年09月22日19:56 カテゴリ大局観、テーマ、見識[edit] 中央銀行がバラ撒いた資金と、個人のタンス預金 使われなければ、バラ撒かれたお金は無きに等しく、インフレも生まないの続きです。 政府が1000憶円のお札を印刷して、国民1000人に1億円ずつプレゼントしても、全員がタンス預金に仕舞い込んだら、1000億円のお金は存在しないようなものです。 下の図のように、市場の商品の量とお金の量は何も変化しません。 これが、使われなければ無きに等しいということです。 では、日銀が為替介入をする場合はどうなるでしょう? また、日銀は、国債の買い入れ、という事も頻繁に実施しています。 為替介入の場合 : 日銀が、銀行の保有しているドルを買い取って、代金として日円(円資金)を支払います。 国債買い入れの場合 : 日銀が、銀行が保有している国債を買い取って、代金として日円(円資金)を支払

  • 豊島逸夫のニュース読解: FOMC声明後 史上最高値再び更新

  • 米国の景気の谷は2009年6月と決定され景気後退期間は戦後最長! - 元官庁エコノミストのブログ

  • 非不胎化介入と市場の予想 - keiseisaiminの日記

    JBpressにバジョット氏が終点の見えない「量的緩和」時代の幕開け効果無き「非不胎化」を政治的に受け入れた日銀という記事を書いている。 その中で「非不胎化」に円高阻止の力はないと書いている。 非不胎化」に円高阻止の力はない 円高は阻止できるのか? 「非不胎化」の方法について説明しよう。外為市場での円売りドル買い介入は、2営業日後に決済期日を迎える。15日の介入の決済日は17日だった。当座預金残高は16日まで概ね15兆円強で推移し、介入分の1兆8000億円が上乗せされた結果、17日には17兆1300億円となった。 日銀が当座預金残高は15兆円で十分だと判断しているのであれば、介入分はオペによって吸収することになる。実際、インタバンク市場はすでに資金がジャブジャブだった。しかし、日銀は資金吸収を行わず、介入資金があふれ出るにまかせた。これが「非不胎化」の実態である。 日銀は介入資金を放置する

    非不胎化介入と市場の予想 - keiseisaiminの日記
  • ソフトバンクはなぜつながりにくいのか : 池田信夫 blog

    2010年09月21日22:25 カテゴリIT ソフトバンクはなぜつながりにくいのか 私はiPhoneiPadを使っているが、このごろ(おそらくiPhoneが増えたせいで)非常につながりにくくなった。きょうも夜8時ごろ、山手線で東京から品川までつながらなかった。山奥やビルの中でつながりにくいのは「電波の飛ばない2GHz帯しか使えないからだ」というソフトバンクの説明も成り立つが、山手線でつながらないのは、海部美知氏の指摘するように、基地局の設備投資をケチっているからとしか考えられない。 孫正義社長は、iPhoneiPadSIMロックをかける理由を「800MHz帯が使えないハンディキャップを埋め合わせるため」というが、NTTドコモも反論するように、基地局の密度の高い都市部では800MHzが有利ということはない。東京では一つの基地局でカバーするユーザーが非常に多く、半径数百メートルでチャン

    ソフトバンクはなぜつながりにくいのか : 池田信夫 blog
  • 「埋蔵金」の正体は国債

    事業仕分けの第3弾として、10月25日から特別会計にメスが入れられることになっている(もっとも、その準備は民主党代表選があった影響でやや遅れているようではあるけれども...)。特別会計のあり方を点検すること自体は、行政刷新の趣旨にかなっており、基的に賛成である。しかしもし、いわゆる「埋蔵金」を探して財源を捻出することが主眼とされているとすると、それは違うと言わざるを得ない。 一般会計の貸借対照表(B/S)のイメージは、次の図のようなものである。 ただし、以下の図における「国債」は、政府短期証券等も含む政府債務全般を指している(広義の意味だ)と理解されたい。また、えんじ色で塗りつぶした部分は、債務超過額(財政赤字の累積額に相当)を意味している。 これに対して、特別会計の貸借対照表(B/S)のイメージは、次の図のようなものである。 特別会計の場合には、資産が負債を上回っており、純資産にあたる

  • 米FRB、追加緩和策に向け一段と舵を切る=デフレ懸念鮮明に | 増谷栄一のアメリカ経済情勢ファイル | Klug FX(クルークFX)

  • 解説委員室ブログ:NHKブログ | 時論公論 | 時論公論 「民主挙党態勢は出来たか」

  • 止まらない「ビジネスの海外流出」 では個人はどうやって対策を立てるのか(山崎 元) @gendai_biz

    9月20日付の『日経済新聞』に、「海外での稼ぎ 日潤さず」という見出しの記事が載った。海外子会社の利益を配当の形で国内に環流させる額が減っていることを報じたものだ。記事によると、4-7月期に企業が海外子会社から受け取った配当は1兆1777億円で、これは前年同期比18.7%の減少だという。 この事実は、悲観・楽観両面から見ることが出来る。 悲観的に見るとすれば、2009年の4月から海外子会社から受け取る配当に対して95%を非課税とする制度を発足させたのに、海外から日への利益環流が拡大しないのは、相対的に日国内に投資機会が乏しいからだ、ということが言える。企業が、そもそも法人税率が高く、短期的にはデフレで(短期で済む保証は全く無いが)、長期的には人口が減少する日投資する気にならないのはもっともなことだ。 人口は急には変えられないし、法人税減税も進んだとしても5%減程度の小出しが予想

    止まらない「ビジネスの海外流出」 では個人はどうやって対策を立てるのか(山崎 元) @gendai_biz
  • ここまで分かった 「がんになる人」「がんで死ぬ人」の生活習慣(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社

    人のほぼ二人に一人ががんになる。つまり隣の人がなれば、あなたはならないし、あなたがなれば隣の人はならない。二人を分けるもの、それは普段の生活の中に隠れている。 コーヒーを1日5杯以上 朝の会議、昼後のデスクワーク・・・瞼が重くなるとき、コーヒーを口にする人は多いのではないか。そんなコーヒーには「飲みすぎると身体によくない」というイメージがある。ところが、コーヒーをよく飲む人は、がんになりにくいという研究結果が出たという。 「コーヒーを毎日飲む人は、ほとんど飲まない人と比べ、肝臓がんの発生率が約半分に減り、1日の摂取量が増えるほど、発生率が低下するというデータが示されました」 こう話すのは、国立がん研究センターがん予防・検診研究センター予防研究部長の津金昌一郎氏(55歳)。この度、対がん運動に功績のあった個人や団体を対象とする「朝日がん大賞」を受賞した人物だ。その授賞理由の一つとなった

    ここまで分かった 「がんになる人」「がんで死ぬ人」の生活習慣(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社
  • 中国が「尖閣諸島」で試す菅首相の「覚悟と信念」(渡辺 喜美) @gendai_biz

    堺屋太一氏によると、上海万博のパビリオン配置は中国館を中心に周辺各国があり、そのはずれに日館。アメリカ館は最も離れた所に位置する。文明の中心地域という世界観をもつ中華思想が色濃く出ている。 上海上空から見た東シナ海は茶褐色に染まっている。揚子江が吐き出す泥のせいだ。 泥の堆積で港が使い物にならなくなることを回避するため、上海沖合の岩山島である小洋山島に36kmの橋をかけ、全長5kmの巨大コンテナターミナルをまたたく間に作った。 数年前まで貧しい漁村だったこの島に、5段重ねのコンテナの列と数えきれないガントリークレーンが並ぶ。しかし、ここもまわりは茶褐色の海。 揚子江の泥は東シナ海に堆積し沖縄トラフまで続いていると言う。泥の中にある資源も、泥の上にある島も中国のものだと大陸棚延伸理論を主張する。つまり、日が主張する国際標準のEEZ(排他的経済水域)中間線近辺にある天然ガスや石油、そして尖

    中国が「尖閣諸島」で試す菅首相の「覚悟と信念」(渡辺 喜美) @gendai_biz
  • 海外主要メディアがたしなめる金融緩和への無邪気なる期待

    東短リサーチ取締役チーフエコノミスト。1988年4月東京短資(株)入社。金融先物、CD、CP、コールなど短期市場のブローカーとエコノミストを 2001年まで兼務。2002年2月より現職。 2002年に米国ニューヨークの大和総研アメリカ、ライトソンICAP(Fedウォッチ・シンクタンク)にて客員研究員。マネーマーケットの現場の視点から各国の金融政策を分析している。2007~2008年度、東京理科大学経営学部非常勤講師。2009年度中央大学商学部兼任講師。著書に「日銀は死んだのか?」(日経済新聞社、2001年)、「新東京マネーマーケット」(有斐閣、共著、2002年)、「メジャーリーグとだだちゃ豆で読み解く金融市場」(ダイヤモンド社、2004年)、「バーナンキのFRB」(ダイヤモンド社、共著、2006年)。 金融市場異論百出 株、為替のように金融市場が大きく動くことは多くないが、金利の動向は重

    海外主要メディアがたしなめる金融緩和への無邪気なる期待
  • 「雇用第一」を叫ぶ菅総理は“二種類の失業率”を理解しているか

    1981年ダイヤモンド社入社。週刊ダイヤモンド編集部に配属後、エレクトロニクス、流通などの業界を担当。91年副編集長となり金融分野を担当。01年から04年5月末まで編集長を務める。主な著書に「ドキュメント住専崩壊」(共著)ほか。 辻広雅文 プリズム+one 政治・経済だけではなく、社会問題にいたるまで、辻広雅文が独自の視点で鋭く斬る。旬のテーマを徹底解説、注目の連載です。 バックナンバー一覧 為政者が、高らかに掲げた政策の論理を自ら再考し、その結果、重大な矛盾が生じていることに気が付いたとする。そのとき、一体どんな態度をとるものなのだろう。 矛盾を認め、その解決策を含んだ新たな政策を打ち出すのか。あるいは、新たな実現策を打ち出そうとはするのだが、政治的困難さの前に諦めてしまうだろうか。それとも、“不都合な真実”とばかり、気が付かなかったことにしてしまうのか。 菅直人首相は、「一に雇用、二に

    iGucci
    iGucci 2010/09/22
    「長期的に失業率を低下させるには、自然失業率を低下させる必要があり、そのためには、解雇規制緩和をはじめとする労働市場改革を進め、求人と求職のマッチ機能を高めなければならない。」
  • 円売り介入は政府のやる気印? 米議会は迷惑顔

    1965年東京生まれ。小学校時代を米ニューヨークで過ごす。英オックスフォード大学修士号取得(国際関係論)。全国紙社会部と経済部、国際機関部、CNN語版サイト編集者(米大統領選担当)を経て、現職。2008年米大統領選をウオッチするコラム執筆。09年4月に「ニュースな英語」コラム開始。訳書に「策謀家チェイニー 副大統領が創った『ブッシュのアメリカ』」。 JAPANなニュース 英語メディアが伝える日 英語メディアは「JAPAN」の社会や政治を、英語読者にどう伝えているのか。日人や日のメディアとはひと味違うその視点をご紹介します。gooニュース発のコラムです。 バックナンバー一覧 英語メディアが伝える「JAPAN」をご紹介するこのコラム、今週は、菅直人氏の首相続投が決まったと思ったら実施された単独円売り介入についてです。民主党代表選で菅首相が勝って、米『ニューヨーク・タイムズ』が「この

  • 海底に国旗を立てて領有権を主張する中国に日本はこんなに無防備でいいのか

    1945年東京生まれ。東京大学法学部卒業後、三菱銀行入行。マサチューセッツ工科大学経営学大学院修士号取得。96年、横浜支店長を最後に同行を退職し渡米。シリコンバレーにてトランス・パシフィック・ベンチャーズ社を設立。米国ベンチャービジネスの最新情報を日企業に提供するサービス「VentureAccess」を行っている。VentureAccessホームページ シリコンバレーで考える 安藤茂彌 シリコンバレーで日企業向けに米国ハイテクベンチャー情報を提供するビジネスを行なう日々の中で、「日の変革」「アメリカ文化」など幅広いテーマについて考察する。 バックナンバー一覧 最近中国は、近隣諸国と領有権紛争が起きている東シナ海において、乗員3人を乗せた深海潜水調査艇を海底まで沈め、中国の国旗を海底に植え込んだ。日の「しんかい」にそっくりな深海潜水艇である。中国テレビ局はその様子を撮影したビデオを

    海底に国旗を立てて領有権を主張する中国に日本はこんなに無防備でいいのか
  • 村木さん事件、「ふつうの人」にとっての教訓

    やまざき・はじめ/1958年、北海道生まれ。東京大学経済学部卒業。現在、楽天証券経済研究所客員研究員。株式会社マイベンチマーク代表取締役。東京大学を卒業後、三菱商事に入社。野村投信、住友生命、住友信託、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一証券、明治生命、UFJ総研など、計12回の転職を経験。コンサルタントとして資産運用分野を専門に手掛けるほか、経済解説や資産運用を中心に、メディア出演、執筆、講演会、各種委員会委員等を務めた。2024年1月1日、永眠。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 朝日新聞のスクープ 9月21日の朝刊トップで『朝日新聞』は、郵便不正事件を巡る村木厚子氏の担当主任検事が、押収していた上村被告(事件当時、村木氏の部下)のフ

    村木さん事件、「ふつうの人」にとっての教訓
  • 【鼎談編 その2】「月曜までにやっといて」を金曜夕方に言う人って…:日経ビジネスオンライン

    さて、モテる人の条件にはいろいろありますが、相手の気持ちを慮ってくれる、誠実である、そして約束を守ってくれるという3つは、かなり重要なのではないでしょうか。一言で言えば思いやりがある人なのですが、相手の立場に立ってものを考えられる人というのは、男女かかわらず、魅力的です。 「オレが、アタシが」と自分の都合や立場だけを主張することを「オトコらしい」と言うのだとすれば、相手の立場に立った「オトコらしくない」働き方をする人のほうが、魅力的で、仕事もうまくいく――。今回の鼎談では、そのことについて、第一線で活躍するお三方が、それぞれのお仕事での実体験を交えて語ります。 (編集Yに代わって、編集I) 清野 自分の時間を大切にしない、という「オトコらしい」慣習は、相手の時間にも無頓着という態度につながりますよね。 佐藤 とても仕事ができる方なのですが、30分遅刻は当たり前、ひどいときは周囲が1時間待ち

    【鼎談編 その2】「月曜までにやっといて」を金曜夕方に言う人って…:日経ビジネスオンライン
  • 米FOMCの「期待コントロール」 声明文で追加緩和の用意ありと明言 | JBpress (ジェイビープレス)

    9月21日に開催された米連邦公開市場委員会(FOMC)は、金融政策の変更は行わなかったものの、「FOMCは必要があれば、追加的な金融緩和を行う用意がある」という文章が、声明文に新たに盛り込まれた。8月10日の前回声明文よりも踏み込んだ表現であり、しかも声明文の他の部分では、足元のインフレ率が望ましい水準をやや下回っており、最大雇用と物価安定という米連邦準備理事会(FRB)の責務に沿っていないことが、繰り返し強調されている。これらを総合して考えると、バーナンキ議長は今後出てくる米経済指標、特に物価関連と雇用関連の数字を十分見極めた上で、それらが弱いものにとどまり、追加緩和の「必要がある」という点でFOMC内の多数派形成ができると判断した場合には、おそらく米国債の追加買い入れという形で追加緩和に動く腹積もりなのではないかと推測される。 もっとも、追加緩和の必要性を巡ってはFOMC内で現在、意見

    米FOMCの「期待コントロール」 声明文で追加緩和の用意ありと明言 | JBpress (ジェイビープレス)
  • 日本政府の姿勢の変化を告げる円売り介入  JBpress(日本ビジネスプレス)

    (2010年9月21日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 先週水曜日に日政府が実施した予想外の為替介入に対する投資家の支持は明白だった。円安誘導のための日銀介入を受け、日の株式市場は週間ベースで昨年12月以来の上げ幅を記録した。 日経平均株価は先週1週間で4.2%上昇し、17日の終値は9626円09銭と、6週間ぶりの高値をつけた。週前半に対ドルの円相場が15年ぶりの高値を更新する過程で打撃を受けてきた輸出関連株の多くは、日経平均以上の大幅高となり、ホンダは1週間で8.3%、日産自動車は7.8%、ソニーは6.1%上昇した。 財務省の指示で日銀が実施した6年半ぶりの為替介入は、為替市場で狙った効果も達成し、介入が行われた日に円は3.3%下落し、1ドル=85円70銭まで下げた。 菅直人首相が民主党代表選挙で挑戦者を退けてから24時間以内に実施されたという意外感が、介入成功の最大の要因だった。

  • 終点の見えない「量的緩和」時代の幕開け 効果無き「非不胎化」を政治的に受け入れた日銀 | JBpress (ジェイビープレス)

    こちらはJBpress Premium会員(有料会員)限定のコンテンツです。 有料会員登録(月額 550円[税込]、最初の月は無料)をしてお読みください。 Premium会員登録する 月額 550円[税込]・初月無料

    終点の見えない「量的緩和」時代の幕開け 効果無き「非不胎化」を政治的に受け入れた日銀 | JBpress (ジェイビープレス)
  • 中国に脅かされる日本のシーレーン もしも尖閣諸島を失えば日本の貿易は壊滅状態に | JBpress (ジェイビープレス)

    米国の「全米アジア研究部会」では、中国軍がグローバルな作戦を可能にする近代化を進める一方で、日に対しては尖閣諸島の領有権主張のために海軍力を強化し続けるという分析もなされている*1。 我が国は、地政学的に見れば、南北に長く縦深性のない国で、国民の大多数が都市に集中し、自給自足が困難な四面海に囲まれた島国である。 従って、好むと好まざるにかかわらず、自由貿易を主体とする海洋依存国家にほかならない。 現在、海運による自由貿易によって繁栄を極めている我が国であるが、そういった 意味で経済活動を含めた国家の生存が海洋の自由利用にかかっていると言っても過 言ではない。 それは、原材料を輸入し高付加価値にして輸出する経済活動のスタイルも、大きく 変わり得る要素はここ当分考えられないからだ。 こういった状況下、日の貿易の99.7%が船舶による海上輸送であることを思 えば、現在の海運政策が極めて不十分

    中国に脅かされる日本のシーレーン もしも尖閣諸島を失えば日本の貿易は壊滅状態に | JBpress (ジェイビープレス)
  • 「景気後退終結」宣言はむしろ恐ろしい | ビジネス | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

    The Recession Officially Ends 景気は09年6月に底を打っていたという公式発表には、来るべき「二番底」への予防線が山ほど張られている 景気後退は終わった。いや、厳密に言えば昨年6月に終わっていた。9月20日の全米経済研究所(NBER)の発表によればそうらしい。 NBER内に設置された景気循環日付決定委員会は19日に電話会議を開き、アメリカの景気後退は終わったと宣言。さらに過去にさかのぼり、09年6月が上向きの転換点だったと発表した。米経済はこの時点で景気の底を打ち、07年12月に始まった景気後退が終わって景気拡大が始まったと結論付けた。 つまり景気後退は1年以上も前に終わっていたことになる。それでも18カ月という景気後退局面は第2次大戦後で最長だ。これまでの記録は16カ月だった。 今年に入ってからも市場は不安定な動きを続け、失業率は記録的な低水準で推移している。

  • 日米弱体化のスキが生んだ尖閣問題

    もう自制しない 北京の日大使館前で行われた9月18日の抗議活動。日の丸には「日人は釣魚台(尖閣諸島の中国名)から出て行け」の文字が Jason Lee-Reuters 尖閣諸島付近で日の巡視船と中国漁船が衝突したことから始まった領有権争いは、近年の日中関係のなかで最悪の対立に発展しつつある。 事件発生から約2週間を経ても解決の見込みは立たず、中国は激しく日を非難するだけでは飽き足らず、一連の厳しい報復措置を打ち出した。中国国営新華社通信によれば、中国は日との閣僚級交流の停止を決めたほか、日中間を結ぶ航空路線の増便交渉や日中石炭関係総合会議、東シナ海ガス田開発の条約締結交渉などの停止や延期を決めた。尖閣諸島が属する沖縄県の石垣簡易裁判所が9月19日、日の巡視船に衝突した中国漁船の船長の拘置期限を10日間延長すると決定したことで、中国側は一段と態度を硬化させた。 この対立が近く武力

  • 7月ユーロ圏鉱工業受注は前月比‐2.4%=EU統計局 | ビジネスニュース | Reuters

    [ブリュッセル 22日 ロイター] 欧州連合(EU)統計局が22日発表した7月のユーロ圏鉱工業受注は前月比2.4%減少し、ロイターがまとめたエコノミスト予想の1.1%減少を上回る減少幅となった。 前年比では11.2%増加し、エコノミスト予想の16.3%増を下回った。 6月分は前月比2.4%増(速報値は2.5%増)、前年比22.7%増(同22.6%増)に修正された。 7月の受注は、資財や耐久消費財の不振が主な圧迫要因となった。 変動の激しい船舶や航空機、列車を除いた7月の受注は前月比0.6%減、前年比13.6%増だった。

    7月ユーロ圏鉱工業受注は前月比‐2.4%=EU統計局 | ビジネスニュース | Reuters
  • 米FOMC声明全文 | ビジネスニュース | Reuters

  • 米FOMCが金融政策据え置き、必要に応じて追加措置講じる方針表明 | ビジネスニュース | Reuters

  • 欧州銀のコアTier1比率、2012年までに新基準上回る=ゴールドマン | ビジネスニュース | Reuters

  • 8月米住宅着工件数は4カ月ぶり高水準、許可件数も増加 | ビジネスニュース | Reuters