タグ

2010年9月28日のブックマーク (56件)

  • 尖閣、ガス田周辺に中国調査船続々 10隻以上が示威活動か - MSN産経ニュース

    尖閣諸島周辺での中国漁船衝突事件で、中国人船長が釈放された25日以降、中国の海洋調査船が、尖閣諸島や東シナ海のガス田開発地域周辺に集結していることが27日、分かった。政府関係者によると、調査船は計10隻以上にのぼっている。海洋権益確保に向けた示威活動とみられる。日の排他的経済水域(EEZ)内への侵入が懸念されることから、海上自衛隊の哨戒機などが警戒活動を強化している。 政府高官によると、中国の海洋調査船は26日ごろから東シナ海に集結しているという。今のところ日のEEZ内には侵入していないものの、この高官は「これだけの数の調査船を同時に出してきたのは前代未聞だ」と指摘した。 ガス田周辺では約10隻の海洋調査船が確認された。海洋調査船は、掘削用のドリルのような機材を運び込んだことが確認された「白樺(しらかば)」(中国名・春暁)を含め、東シナ海にある4つのガス田すべての近くを航行しているとい

  • 大切なのは「結果の平等」。だって人生は不平等だから。 『経済は損得で理解しろ!』の、飯田泰之・駒沢大学準教授に聞く(前):日経ビジネスオンライン

    飯田 マクロ経済学では、一国の経済成長と景気循環を研究します。 長期的なGDP(Gross Domestic Product、国内総生産≒在住者の所得の合計)のトレンドは、人間の数、機械の数、そして機械や働く人間の質と組み合わせ技能といった技術、この3つから決まります。つまり労働力、資技術ですね。これら3つの要素から、長期的なGDP水準を考えるのが経済成長理論です。 一方で景気循環の理論ですが、いまある労働力や資、機械設備、これらはいつもフル活用されているとはかぎりません。実力を発揮していれば景気はよいのですが、活用しきれないと不況になってしまいます。また、バブルのような超好景気というのは、無理をして過剰に使っている状態ですね。 メディアで語られる「景気」は経済学上のものとは異なる ―― メディアで報じられる「景気」とは違うようですね? 飯田 その通りです。景気を語るときに気をつけな

    大切なのは「結果の平等」。だって人生は不平等だから。 『経済は損得で理解しろ!』の、飯田泰之・駒沢大学準教授に聞く(前):日経ビジネスオンライン
  • サーチナ-searchina.net

    2020-08-24 16:12 ネット上に溢れる、日に関する「ホラ話」に何度騙されたことか!=中国メディア

    iGucci
    iGucci 2010/09/28
  • 中国、尖閣諸島周辺でパトロール常態化へ : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【北京=佐伯聡士】尖閣諸島(中国名・釣魚島)沖の日領海内で起きた中国漁船衝突事件を受けて、中国政府が、同諸島近海で、漁業監視船による自国漁船の護衛とパトロールを常態化させる方針を固めたことが27日、わかった。 中国農業省が主管する漁業関係者向けの「中国漁業報」が20日付で掲載した内容を香港紙「明報」が27日伝えた。 同諸島周辺では、漁業監視船「201号」と「204号」が活動中だという。当局者は中国漁業報に対し、「漁民の生命・財産の安全を適切に保護するため、今後、漁業監視船は釣魚島周辺でパトロール活動を常態化、強化しなければならない」と強調した。 胡錦濤政権は、中国人船長の拘束・拘置に対する対日報復措置として、監視船の巡視活動を活発化させるとみられていた。

  • 【中国人船長釈放】「尖閣に自衛隊常駐を」民主党有志12人が声明 - MSN産経ニュース

    民主党の松原仁衆院議員らは27日午前、国会内で記者会見し、沖縄・尖閣諸島周辺での中国漁船衝突事件中国人船長が釈放された問題を受け、尖閣諸島への自衛隊常駐の検討などを政府に求める声明を発表した。声明には同党の中堅・若手の国会議員有志12人が賛同した。 声明は、中国人船長の釈放について「祖国の主権を隣国に蹂躙されたという国民の思いは、日中友好の精神を一気に冷却化させるとともに、政権に対する期待を大きく裏切るものとなっている」と指摘した。 そのうえで政府に対して、尖閣への自衛隊常駐と漁業中継基地の構築の検討や、海上保安庁が事件の際に撮影したビデオテープの公開などを要求した。 民主党国会議員有志12人の声明の全文と、12人の顔ぶれは次の通り。      ◇「今回の事案がわが国の国益に与える影響と対応について」 平成22年9月27日 民主党国会議員有志 1 今回の決定は、米国、韓国等のメディアの報

  • 尖閣で問われているのは、歴史認識ではないのか?

    尖閣諸島近海における、漁船の体裁をした中国船舶が海上保安庁船艇の停戦命令を無視して衝突してきた事件に関しては、アメリカの報道は、それほど強い関心を寄せてはいませんでした。ですが、先週末に急転直下、船長の釈放という展開になってからは、中国が報復的と見られてもおかしくない輸出入の規制や、東北部における日人4名の拘束を行っている件とあわせて、新聞、テレビ、インターネットにおいての事実関係の報道はされています。 例えば、CNNの報道(電子版)では、東北部におけるフジタ工業社員4名の拘束に付随して、中国人1名も拘束されている模様とのことです。仮に事実であれば、この「中国人1名」の件は、どうして日のメディアでは一切出てこないのでしょうか? 仮に事実だとして「中国人の案内人がいたのに誤って立ち入り禁止区域に入った」のか、「その案内人が何らかの意図を持って動いていたのか?」「法的に公正な逮捕を行ったと

    iGucci
    iGucci 2010/09/28
    「「戦前との間には不連続があるのであるから、戦前の日本が起こした様々な事件に関して、現代の価値観に照らして許されない点は国際社会と共に批判する側に回るという立場に立つべきではないでしょうか?」
  • 「アジアを騒がす中国」は米国にとって絶好のチャンス

    米ニューヨーク(New York)の国連(UN)で会談したバラク・オバマ(Barack Obama)米大統領(右)と中国の温家宝(Wen Jiabao)首相(2010年9月23日撮影)。(c)AFP/TIM SLOAN 【9月26日 AFP】このところ自国の主張を強く打ち出すようになった中国を、米国の政策立案者たちはアジアにおける米国の影響力縮小につながるのではないかとの懸念を持って不安げに見守ってきた。 しかし、尖閣諸島(Senkaku Islands、中国名:釣魚島)沖で海上保安庁の巡視船と中国のトロール漁船が衝突し、日側が拘束した中国人船長の釈放を中国が求めるという外交騒動を経て、中国の強硬姿勢は米国に絶好の好機をもたらしている。 中国との問題を抱えるアジア諸国が増える中、米国は今回の問題を機に、敏速にそうした国々の側に立つ姿勢を示した。 漁船衝突事件について米政府は、尖閣諸島は日

    「アジアを騒がす中国」は米国にとって絶好のチャンス
  • 【中国人船長釈放】「中国の謝罪と賠償の要求は言語道断」民主党有志73人が緊急声明 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    那覇地検の中国人船長釈放問題について、民主党有志議員と共に記者会見する松原仁衆院議員=27日午前、国会内(酒巻俊介撮影) 民主党の松原仁衆院議員らは27日午前、国会内で記者会見し、沖縄・尖閣諸島周辺での中国漁船衝突事件中国人船長が釈放されたことに抗議する同党の国会議員有志73人の緊急声明を発表した。 73人の緊急声明は、中国人船長の釈放について「他国からの発言や行動を考慮に入れる必要は法理上一切ない。外交問題を1つの理由とする判断は、検察の権限を大きく逸脱した極めて遺憾な判断」と非難した。 松原氏は会見で「多くの同僚議員が外交的敗北に憤っている」と強調した。 民主党国会議員有志73人の緊急声明と、73人の顔ぶれは次の通り。      ◇ 「那覇地検による中国人船長釈放問題についての緊急声明」     平成22年9月27日 民主党国会議員有志 24日夕刻にわれわれは「釈放の決定を撤回し、あ

  • asahi.com(朝日新聞社):「もっと早く」 解決急がせた首相 中国船長釈放前に - 政治

    「もっと早くできないのか」  菅直人首相が声を荒らげた。22日からの国連総会出席を前に、尖閣諸島沖の衝突事件で逮捕した中国人船長について、官邸の関係者が「勾留(こうりゅう)期限の数日前には決着がつきそうです」と、起訴が避けられそうだとの感触を伝えた時のことだった。首相は、船長釈放について「検察当局が総合的に考えた」として、関与を全面否定しているが、実際は早期解決を促すような発言をしていたのだった。  首相に伝えられたのは、米ニューヨークから帰国する25日以降、さほど間を置かずに検察当局の判断が出るという見通しだった。中国人船長の勾留期限は29日。その前に局面を変えたいという政権の意向が働いていた。  だが、首相はいら立ちをあらわにして、自らの訪米中にも決着を急ぐよう求めた。ニューヨークで温家宝(ウェン・チアパオ)首相と接触する可能性を残したかったと見られる。結局、那覇地検は24日、船長を処

    iGucci
    iGucci 2010/09/28
    民主党やばい。
  • asahi.com(朝日新聞社):「ボールは日本にある」と中国高官 尖閣沖衝突 - 政治

    【北京=古谷浩一】尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件で、仙谷由人官房長官が「現時点でボールは中国にある」と述べたことに対し、中国政府高官は27日、中国側の関係修復のシグナルに日側が応じていないとして、「『ボールは日にある』との見方に賛成だ」と述べ、日側の対応を待つ考えを示した。朝日新聞記者に語った。  高官はまた、河北省石家荘市で日人4人が軍事管理区域に入ったなどとして拘束された問題について「(衝突事件とは)まったく違う、関係のない事案だ」と説明した。  中国側は両国の戦略的互恵関係を重視していると訴え、「今回の事件から教訓をくみ取るべきだ」とも強調。今後の関係修復は日側の対応にかかっていると位置づけ、「さらなる意思疎通が必要だ」と述べた。対抗措置の解除については「中国の市民たちはまだ怒っている」とし、一定の時間がかかるとの見通しを示唆した。  一方、中国の外交関係者は27日、中国側の

    iGucci
    iGucci 2010/09/28
    ビーンボールは岩鬼しか打ち返せない。
  • 法務省、尖閣沖での衝突時ビデオ公開検討 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    沖縄・尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件で、法務省は27日、国会内で開かれた民主党の法務・国土交通・外務合同部門会議で、那覇地検が逮捕した船長の釈放を決めた前日の23日に、外務省の担当者から事件を受けた日中関係の現状について意見を聴取していたことを明らかにした。 また、漁船が海上保安庁巡視船に衝突した様子を撮影した同庁のビデオについて、公開を検討していると説明した。野党などから、菅首相や仙谷官房長官らが釈放の判断に「政治介入」したとの見方が出ていることは重ねて否定した。 出席者からは政府の対応などに批判が相次いだ。 自民党が27日開いた外交・法務合同部会でも、中国人船長釈放決定を検察側の判断とする政府の説明に「政治の責任転嫁だ」などと批判が集中した。

  • asahi.com(朝日新聞社):仙谷長官「巡視船の原状回復、中国に請求する」 - 政治

    会見する仙谷由人官房長官=27日午前11時21分、首相官邸、上田潤撮影  仙谷由人官房長官は27日午前の記者会見で、尖閣諸島沖の衝突事件をめぐり、中国漁船が海上保安庁の巡視船にぶつかった際の損傷復旧にかかる経費について「原状回復を請求することになると思う。外交ルートで現時点で行うのか、(両国関係が)クールダウンしてから行うのか(は検討する)」と述べ、中国側に請求する考えを表明した。  仙谷氏は日中関係の改善について「現時点でボールは中国にある」と強調。「結果として検察判断でのどに刺さったトゲが抜けた。国際社会において日中関係は非常に重要な二国間関係だ。身柄釈放という決着がついた段階で、お考えいただくことが多々あるのではないか」と述べ、中国側から何らかの行動があってしかるべきだとの認識を示した。

  • 官房長官、中国に修理費求める考え表明 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    仙谷官房長官は27日午前の記者会見で、沖縄・尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件で海上保安庁の巡視船が受けた損傷に対し、「当然、(中国に)原状回復を請求することになる」と述べ、中国側に修理費などを求めていく考えを表明した。 仙谷長官は「現時点で行うのか、クールダウンしてから行うのかは別だが、そういうことは当然、わが政府の課題になり得るし、なるべきだ」とも強調、この事件を巡って日に「謝罪と賠償」を求めた中国政府をけん制した。 一方、自民党の小池総務会長は27日朝のテレビ朝日の番組で、同事件中国人船長を釈放した対応について、「検察に重要な判断を任せ、『我々は政治介入しなかった』と言ってることがそもそもおかしい」と、政府の対応を強く批判した。 小池氏は「(政府の対応は尖閣諸島周辺を)ある意味で『友愛の海』にしてしまうまずい結果を生んでいる。外交として当に稚拙だ。民主党政権になってからあまりにも脇が

  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

  • 中国政府がおかしい - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    まあ簡単に。 極東ブログでも多少解説があったが、少し動きがあったので補足など。一応、来日が目指すべき解決方法は、現代型アジア版ウィーン体制らしきもの(長い)を構築することです。リーダーシップがないとかいろいろ言われるけれど、利害はよそ様と一致していることもあり、まずは今後10年ぐらいの安寧を図っていこうとするならば、この方法ぐらいしかないでしょう。 で、この方策、言い方を間違えると麻生元首相が在任中に提唱していた「自由と繁栄の弧」に酷似しています。知らない奴はぐぐれ。普遍的価値を軸とした緩やかな協調関係を作るドクトリンなのであるが、いまの日政府にそんなリーダーシップは取れるの? と言われる向きもあるものの、実際には中国政府との腹芸がある程度できれば、紛争の槍玉に挙がるのはまず日、という図式を作ることで結構なもんは回避できたりするんですよね。 この辺のブレーンは谷内正太郎さんですが、

    中国政府がおかしい - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 妥協のやりかたを間違えた尖閣問題のこれから - リアリズムと防衛を学ぶ

    引き続き、尖閣諸島沖での衝突事件から始まった一連の外交問題についてです。 先の記事で触れたように、今回の件はもともと武力衝突に発展する可能性が極めて低い、外交案件でした。よって日側が妥協し、船長の身柄を中国に返すことは、どこかの時点でやらざるをえなかったでしょう。 しかし身柄を返す事前準備が不足し、かつタイミングが悪く、しかも形式がまずかったことは日の失点であり、中国にとってはラッキーな拾い物となったでしょう。中国は今回の件を布石として尖閣諸島の領有問題でゆっくりと押すことが可能になります。そのやり方については南シナ海で起こったことが参考になるでしょう。 なぜ衝突事件がここまで大騒ぎになったのか 今回の事件については「尖閣諸島沖での日中対立について」で触れましたが、再度確認しておきましょう。 今回の騒動は、尖閣諸島の沖で中国の漁船が違法操業をおこなったことから始まりました。海上保安庁の

    妥協のやりかたを間違えた尖閣問題のこれから - リアリズムと防衛を学ぶ
  • 「適材適所」の鳩山前首相、尖閣諸島に永住へ

    尖閣諸島(中国名・釣魚島)をめぐる問題で、26日、政府・民主党は鳩山前首相を諸島最大の無人島である魚釣島に派遣・永住を依頼する方向で調整していることが明らかになった。首相時代、東シナ海を「友愛の海」と名づけ、中国との友好関係を築いた実績から、与党内では「親中派の鳩山氏が住むとなれば、中国もうかつに手を出せないだろう」と期待する声が高い。 政府関係者によると、中国人船長を釈放する決定がなされて以降、鳩山氏は「私だったら中国の温家宝首相と腹を割って話し合えた」としきりに周囲に漏らしていることから、政府周辺では「そこまで自信があるなら、魚釣島に住んで、体を張って中国に対応してもらえばどうか」との意見が上がり始めていた。 これは一見「奇策」のようであるが、魚釣島を有人の島、しかも対中関係を友好に舵(かじ)を切った鳩山氏が住んでいるとなれば、中国も軍を派遣して島を占領するような強硬措置に出る可能性は

    「適材適所」の鳩山前首相、尖閣諸島に永住へ
  • 雑音多し、2010年度補正予算: 極東ブログ

    2010年度補正予算編成の検討が始まった。10日の時点ですでに9200億円の経済対策を提示したものの、ねじれ国会の野党からの突き上げもあるが、それでは迫る景気低迷に対処できないと菅政権が理解したものだ。 失政に次ぐ失政の菅政権ではあるがあられもなく失敗すると衒いもなく転身する。それもまた政治的な能力でもあろう。でればもうちょっと転身してもよさそうな点がある。菅総理は都合の悪い話にも耳を傾けるタイプの人でもないし、雑音も多いので届かないとは思うがふれておこう。 「雑音」とするのは多分に価値判断が含まれてて、かく言う私の話こそ「雑音」であろう。そこでどっちもどっちで見ていくと、今朝の大手紙社説は興味深いとも言えるものだった。 朝日新聞社説「補正予算―与野党協議の良き前例に」(参照)は前提からして、補正予算の必要性を野党対策としている点、冗談を書いているつもりはないのだろうが、笑えるところだった

  • アジア開発銀行の Asian Development Outlook 2010 update - 元官庁エコノミストのブログ

  • 貿易統計の輸出は明確な鈍化を示す、ほか - 元官庁エコノミストのブログ

    日、財務省から8月の貿易統計が発表されました。ヘッドラインとなる貿易黒字は1032億円と前年同月比▲37.5%減少しました。基的には、貿易黒字の縮小の原因は輸出であると受け止めています。輸出は季節調整していない原系列で見て前年同月比伸び率を大きく鈍化させ、季節調整済みの亀裂の前月比で見て減少を続けています。まず、いつもの日経新聞のサイトから記事を引用すると以下の通りです。 貿易黒字が15カ月ぶり減少 8月、輸出の伸び縮小 財務省が27日発表した8月の貿易統計速報(通関ベース)によると、輸出から輸入を差し引いた貿易収支の黒字幅が1032億円と前年同月比37.5%減少した。前年同月を下回るのは2009年5月以来1年3カ月ぶり。輸出の伸び率が15.8%と7月(23.5%)から縮小したのが主因だ。円高や海外経済の減速を背景に、米国向けなどで輸出の鈍化が目立ってきた。 8月の貿易黒字額は季節要因

    貿易統計の輸出は明確な鈍化を示す、ほか - 元官庁エコノミストのブログ
  • econdays.net

    econdays.net 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

  • http://econdays.net/?p=1211

  • デフレ脱却は「隗より始めよ」の疑問 - keiseisaiminの日記

    28日の大機小機には文鳥氏が書いている。 氏の議論をまとめると ・円高やデフレは日銀のせいであるという批判がある。 ・白川総裁は根源的な問題は「潜在成長率の低下」にあるとしていて、デフレ脱却には民間と政府が潜在成長率を上げる必要があると説明している。 ・「デフレ脱却が先か成長率回復が先か」は「鶏が先か卵が先か」と同じ議論。 ・成長率が回復する見通しが立たない限り、デフレからの自立的脱却は難しい。 ・インフレターゲットなどで一時的にデフレ脱却できるかもしれないが、持続的な成長経路に復帰できる保証はない。 ・むしろ、実需よりも投機を喚起してバブルを再燃させる恐れのほうがはるかに強い。 ・答えは内閣府の「日経済2009-2010」にある、需要不足の長期化と賃金上昇率の低さによる期待インフレ率の低下が日のデフレ要因という分析にある。需給ギャップを縮小し、労働者の賃金を上げることが先。 ・為替介

    デフレ脱却は「隗より始めよ」の疑問 - keiseisaiminの日記
  • 超過準備の付利をやめるのは、やらないよりやった方がまし。 - keiseisaiminの日記

    サムナー教授のブログでは、 Fedに対する提案を三つしている。 (http://www.themoneyillusion.com/?p=6761#Message-complete) 1. A bigger supply of base money 2. Less demand for base money 3. A commitment for greater monetary stimulus in the future (http://www.themoneyillusion.com/?p=6761#Message-complete) 具体的な案として 1つ目は量的緩和政策である。 長期国債を購入するAndy Harlessの案とは反対に、キャピタルロスを避けるために短期のT-billsやshort term T-notesの購入を進めている。 2つ目は、超過準備の付利をやめることであ

    超過準備の付利をやめるのは、やらないよりやった方がまし。 - keiseisaiminの日記
  • リフレ政策と構造改革 - keiseisaiminの日記

    構造改革(ここでは規制緩和や民営化など供給サイドを改革し、潜在成長率を引き上げる政策とする)を行うと、デフレ圧力が大きくなる、失業率が増えるなどと主張する人がいる。 果たしてそれは真実だろうか。 高橋洋一氏は次のように述べている。 g.構造改革が阻害される?【改革阻害論】 インフレ目標政策に批判的な論者は、インフレ目標政策ではなく、不良債権処理、特殊法人の民営化や規制改革などの政策を行うべきであると主張する。 しかし、インフレ目標政策とこれらの政策は同時に行うことができる。筆者は、景気の善し悪しにかかわらず、不良債権の処理について会計的な観点から一括して処理しなければ、金融機関経営者は商法違反であると実際の裁判において証言したことがあるし、特殊法人の民営化や規制改革にも異論はない。 なお、ゼロ金利が構造改革を遅らせるという批判もあるが、デフレ下では名目ゼロ金利でも実質でみると高い金利になっ

    リフレ政策と構造改革 - keiseisaiminの日記
  • ハリウッド化するIT産業 : 池田信夫 blog

    2010年09月27日22:41 カテゴリIT ハリウッド化するIT産業 日IT産業がだめになっている一つの原因は、ソフトウェアの生産性が落ち、世界に通用しなくなっていることだ。その原因を中島聡氏はこう説明する:米国のソフトウェアビジネスにとってのソフトウェアエンジニアは,球団経営における野球選手のような存在。ストックオプションなどを駆使した魅力的な雇用条件を提供して優秀な人材を集め,スポーツ施設や無料のレストラン,広い個室などの心地良い労働環境を提供して,彼らの生産効率を上げることが,ビジネスを経営するうえで最も大切なことの一つである。これに対して、日のソフトウェアはITゼネコンと呼ばれる大手ベンダーが受注し、仕様を決めて下請け・孫請けに発注する多重下請け構造になっている。この結果、日のソフトウェア開発には次のような特徴が生まれた:労働集約型のビジネスモデル:コストを「人月」で計

    ハリウッド化するIT産業 : 池田信夫 blog
  • 「ゆとり」学生諸君、目を覚ませ! - 長井利尚

    私は、8年ほど前から自社で新卒採用業務に携わっています。弊社は発電所などで使われる部品を加工している製造業です。国際競争力を向上させるために、私が採用業務を担当するようになってからは、良い人材を採用できるように様々な工夫をしてきました。例えば、テレビ・新聞などのメディアに自社を紹介いただいたり、大学等で講演をする機会を設けていただいたりしました。その結果、社員数30名程度の中小企業としては質の高い人材を確保することができるようになってきました。 34歳の私が初めてインターネットを使ったのは、大学2年のときでした。もちろんブロードバンドなどなかったですし、Web上で展開されるサービスは極めて限られたものしかありませんでした。今の大学生の場合、子供の頃からネットに親しんでいる人がほとんどであり、ネットを上手に扱うことで自身の市場価値を高めている若者を見ると羨ましく感じることもあります。 しかし

    「ゆとり」学生諸君、目を覚ませ! - 長井利尚
  • 解説委員室ブログ:NHKブログ | アジアクロスロード「アジアを読む」 | アジアを読む 「尖閣諸島問題と日中関係」

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2010年09月27日 (月)アジアを読む 「尖閣諸島問題と日中関係」 (冒頭V) 沖縄県の尖閣諸島の日の領海内で、中国の漁船と海上保安庁の巡視船が衝突した事件中国政府が猛反発し、閣僚以上の交流一時停止など、次々と、対抗措置を打ち出し、日中関係を大きく揺るがす事態に発展しました。 【温家宝首相国連演説】 「国家主権と領土保全については 一切、譲歩しない」 日の検察当局は、いったんは公務執行妨害などの疑いで逮捕拘留していた中国人船長を、処分保留のまま釈放。 【那覇地方検察庁 鈴木亨次席検事会見】 「わが国の国民への影響や日中関係を考慮すると、これ以上、身柄を拘束して捜査を継続することは相当でないと判断した」 船長は、中国に帰国しましたが、中国側は、なお、日側に対して、謝罪と賠償を求めるなど、強硬な姿勢を崩していません。なぜ、中国

  • 解説委員室ブログ:NHKブログ | 時論公論 | 時論公論 「信頼失墜 問われる特捜検察の体質」

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2010年09月22日 (水)時論公論 「信頼失墜 問われる特捜検察の体質」 【1】 大阪地検特捜部の検事が、事件の証拠となるデータを改ざんした疑いで逮捕されるという、考えられない事件が起きました。 特捜部は、検察自らが事件を捜査する際の中心になる組織で、検察の象徴のように受け止められてきました。 検察の信頼は地に堕ちて、危機的な状況です。 データが改ざんされた可能性があることは、大阪地検のトップにも伝わっていたのに、放置されていた疑いも出てきています。 特捜部、ひいては、検察全体の体質が、今回の事件の背景になっているのではないかとも指摘されています。 明らかになってきている、特捜検察の問題点と、今後の捜査や検証作業の課題を考えていきます。 特捜部は、政治家の汚職事件や経済事件、脱税事件などを捜査する組織です。 検察は、警察の捜査をチェ

  • 中国漁船問題で露呈した「インテリジェンス」と「情報発信力」の欠如(舛添 要一) @gendai_biz

    現代ビジネスプレミアム会員になれば、 過去の記事がすべて読み放題! 無料1ヶ月お試しキャンペーン実施中

    中国漁船問題で露呈した「インテリジェンス」と「情報発信力」の欠如(舛添 要一) @gendai_biz
    iGucci
    iGucci 2010/09/28
    「日本には、まず国家に必要なインテリジェンス機能が欠けている。軍事的能力が低ければ低いほど、情報を収集し分析する能力が高くなければならない。」Agree.
  • 小沢は死んだ。そして菅と仙谷が争いを始める(週刊現代) @gendai_biz

    もうあの小沢はいない。実はそのことは菅陣営にとってプラスではない。「反小沢」の看板を失えば、今度は陣営の中で新たな権力闘争が始まるからだ。政治とは始末に終えない人間の業である---。 「水に落ちた犬は打て」 祭りは終わった。 勝者は勝ち鬨を上げ、文字通り、夜を徹して飲み、歌い、踊った。敗者の陣営は「それでも善戦した」と強がった。しかし、不敗の常勝将軍と言われた男の神話は崩れ、配下の者たちの一部は、そのカリスマ性に明らかな陰りが生じたことを敏感に感じ取っている。 ---小沢一郎は死なない。崇拝者らはそう言う。確かにそうかもしれないが、そうでないのかもしれない。 論理的には、民主党に所属する国会議員の約半数、200名を掌握しているのだから、その数の力をもってすれば、十分に事を起こすことが可能だ。 しかし、小沢一郎という政治家をカリスマたらしめていたのは、「絶対不敗」という神話だった。その神話は

    小沢は死んだ。そして菅と仙谷が争いを始める(週刊現代) @gendai_biz
    iGucci
    iGucci 2010/09/28
    仙谷サゲ。
  • 菅首相は「中国漁船衝突」ビデオを早く公開して国際社会に中国の非をアピールせよ(髙橋 洋一) @gendai_biz

    尖閣問題で日が揺れている。この発端は、民主党代表選の最中の9月7日、沖縄県の尖閣諸島の日の領海で中国の漁船が海上保安庁の巡視船に衝突したことだ。海上保安庁は当時の状況をビデオ撮影しており、2度目の衝突について公務執行妨害の疑いで漁船の中国人船長を逮捕した。 ただし、この初動動作にはおおきな問題があった。 尖閣諸島近辺は、日の領土であり、日の実効支配下にあるので、領土問題自体もありえない。しかし、中国は最近になって領有権を主張しだしている。そのため、尖閣諸島近辺での対応について、危機対応マニュアルで何通りものシミュレーションができているといわれている。今回のケースは、2度の衝突であり、現行犯逮捕だろう。もちろん、海上保安庁は海上警察であるので、当然逮捕権限をもっている。 ところが、現行犯にもかかわらず事件から逮捕まで約半日が経過している。事件の情報は、官邸に上がっており、危機対応の官

    菅首相は「中国漁船衝突」ビデオを早く公開して国際社会に中国の非をアピールせよ(髙橋 洋一) @gendai_biz
    iGucci
    iGucci 2010/09/28
    実は微妙な映像なのかも。
  • あなたも他人事ではない!心を病む30~40代が急増中! カウンセラー歴40年のプロが明かす「ある日突然、うつにならない方法」とは?

    職場、家庭などのストレスに悩まされている多くの現代ビジネスマンたち。ストレス過多となり、うつ病などの精神疾患に陥る人も少なくない。そうした状況に対して、原宿カウンセリングセンター所長で臨床心理士・カウンセラーの信田さよ子氏は、40年にわたり15~80歳の臨床現場に立ち会った経験から、「らくになること」「ふりまわされない」ことこそ、ストレスから解放される方法だと説いてきた。では、現代のビジネスマンたちは具体的にどうすれば周りにふりまわされずに生きることができるのだろうか。『ふりまわされない~会社、仕事、人間関係がらくになる7つの物語』(小社刊)を上梓したばかりの信田氏に、その処方箋を聞いた。(聞き手/ダイヤモンド・オンライン 林恭子) マニュアル世代だからこそ覚えてほしい うつにならないコツ ――先日、「『心の病を抱える社員が増えた』という企業が4割超」(「読売新聞」8月31日付)という報道

  • “転地”で失敗しないための3つの法則:日経ビジネスオンライン

    攻めるどころか、守ることに汲々としている──。 日企業の現状を見ると、こうした思いを抱かざるを得ない。経済のグローバル化が進み、有望な市場が新興国で次々と立ち上がっている。チャンスが広がっているはずなのに、新興国で大きく業績を伸ばしている日企業の話はほとんど聞かない。 もっとも無理からぬ面もある。新興国に市場ができるということはチャンスである半面、新興国のプレーヤーも参入してきて、競争が激しくなるというデメリットもあるからだ。 日企業同士の比較的秩序立った競争とは異なり、新たなプレーヤーたちは奇襲を仕掛けてくる。時には「反則技」と言いたくなるような手に打って出てくることもある。単にプレーヤーの数が増えるだけでなく、競争の中身も大きく変わる。そこで勝ち抜くことは至難の業だ。 儲けられなくなった日企業に最も必要なもの このコラムの初回で、会社には寿命はないが、事業には寿命があると指摘し

    “転地”で失敗しないための3つの法則:日経ビジネスオンライン
  • 英語ができても、意思が通じるとは限らない:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 前回(「TOEICの試験では、当の英語力は分からない」)は、読み書きといった英語の知識では必ずしも話せるようにはならないこと、そして話すための英語を身につけるために私が実践してきた方法について書いた。 今回は「英語力」=「グローバル戦力」という考え方に疑問を投げかけたい。グローバルな仕事をするのに、語学ができることには越したことはない。しかし、ビジネスの現場にいると、語学力があってもコミュニケーション能力が低くて、せっかくの語学力が役立っていないケースも見受けられる。 逆に決して流暢な英語を話しているわけではない人でも、ネットワーク作りや交渉力では群を抜いており、リーダーシップを発揮している人もいる。こうした人たちは、語学力の不足を補えるだ

    英語ができても、意思が通じるとは限らない:日経ビジネスオンライン
  • 円高より怖い「レアアース」危機:日経ビジネスオンライン

    中国政府のレアアースの輸出規制が、日企業を震撼させている。自動車、電機、素材など多様な産業のモノ作りに不可欠だからだ。企業は代替供給源や新技術の開拓を急ぐが、政府の戦略も問われる。 エコカーの“命綱”──。 17種類の元素の総称である「レアアース(希土類元素)」は、自動車業界の関係者の間でこう呼ばれている。電気自動車やハイブリッド車の中核部品に欠かせない材料だからだ。 その代表例はネオジムやディスプロシウム。電気モーターに使われる高性能な磁石や2次電池用の合金などに使われている。排ガスの浄化装置で有害な成分を分解する「触媒」の素材にもレアアースは使われる。 エコカーだけでなく様々なハイテク製品の性能向上に役立つ。液晶パネルのガラス研磨剤、携帯電話に使われる小型モーター用の高性能磁石、鋼板の強度を高めるための添加剤にも活躍する。レアアースは日のモノ作りにとっては不可欠な存在と言える。 そ

    円高より怖い「レアアース」危機:日経ビジネスオンライン
  • 第13回 部下の仕事のやりがいは、上司や会社が変えられる:日経ビジネスオンライン

    私は機械設計者ですが、この世界では「あなたらどうしたい?」とは言われない代わりに、「あなたがどうしたいかを言わないと、上司は困るだけだ」と先輩には言われ続けました。つまり、「自分がどうしたいか、何故その方が良いと考えるのか」が明確になるのが「当然」の世界なのです。解析内容を列挙し、メリットやデメリットを如何に精査したところで、「こうなんですが、どうしましょう?」と言っても、「じゃあお前はどうしたいんだよ」と返してくれれば親切な方です。大抵は「自分で考えろ」の上で図面を出したら「あれがダメ、これがダメ」となります。もしかしたら一部かもしれませんが。▼ところで、技術屋の私としては「レンガを積んでいるだけさ」と答える職人の方が格好良く思えます。如何に正確に、美しく頑丈な壁を作りあえることができるのかという職人の意気込みを感じます。逆に、教会がとか町の人が、と語るような人は、汚らしい納屋の補修を嫌

    第13回 部下の仕事のやりがいは、上司や会社が変えられる:日経ビジネスオンライン
  • 内外で試練に直面する菅改造内閣(2) 補正予算と建設国債増発問題 | JBpress (ジェイビープレス)

    菅改造内閣が発足早々に直面しているいくつかの難題のうち、財政に関するものとして、追加経済対策を実行するための2010年度補正予算案の編成問題がある。 海江田万里経済財政担当相は9月24日の閣議後記者会見で、個人的には景気は踊り場にあると考えているという厳しい認識を示した上で、補正予算を伴う追加経済対策について、「財政規律一点張りではない方向で、1日も早い景気回復・デフレ克服をやっていきたい」「1日も早い補正予算の成立に向け、政府の考え方を固める。一方で、野党とも公式・非公式に聞いていく作業を行っていく必要がある」と発言。政府の方針については、菅直人首相の訪米からの帰国後に、財務・国家戦略・経済財政の3大臣で議論に着手する考えを明らかにした。 ここで、補正予算問題についての、菅首相と上記3大臣による、債券市場として注目しておくべき最近の発言内容を引用しておきたい。 ◆菅首相 「2010年度補

    内外で試練に直面する菅改造内閣(2) 補正予算と建設国債増発問題 | JBpress (ジェイビープレス)
  • 白川総裁は追加緩和問題で何を発信したのか 神戸と大阪での講演・会見から読みとれたこと | JBpress (ジェイビープレス)

    白川方明日銀総裁は9月26~27日に神戸・大阪に出張し、2つの講演を行った。26日は、神戸大学で開催された日金融学会の2010年度秋季大会で、「中央銀行の果たす役割」と題して講演。27日は、大阪で開催された地元経済4団体共催の懇談会に出席して挨拶(講演)「最近の金融経済情勢と金融政策運営」を行った。 これら講演の直前である9月25日に、毎日新聞は1面で、「日銀来月追加緩和へ円高警戒、米より前に」と報じた。日銀は米国に先駆けて「10月に追加の金融緩和策を実施する方向で調整に入った」「具体策としては、超低利資金を供給する『新型オペ』の再拡充や長期国債買い取り増額が見込まれるほか、資金供給量の拡大に着目して、2001~2006年に実施した量的緩和策を再導入することも検討課題になる可能性もある」という。 一方、日経新聞は白川総裁が9月26日の講演を終えた段階で、翌27日、「『量的緩和』要請強める

    白川総裁は追加緩和問題で何を発信したのか 神戸と大阪での講演・会見から読みとれたこと | JBpress (ジェイビープレス)
  • レアアース、米国が戦略を見直し 中国による独占体制への懸念に対応 JBpress(日本ビジネスプレス)

    レアアース(希土類)産業の中国独占体制に対する懸念の高まりに対応し、米国が急ぎ、防衛装備や環境技術に欠かせない原材料であるレアアースの生産を再開しようとしている。レアアースの生産量の90%以上を占める中国が、輸出制限に踏み切ったことを受けての動きだ。 レアアースは、精密誘導兵器や暗視、レーダー装置、さらにはハイブリッド車、風力発電機といった環境技術など、様々な高度技術に幅広く利用されている。 ユーロピウム、イットリウム、ランタンをはじめ、化学的に似た17の金属元素の総称であり、小型化やレーザー技術、エネルギー効率に欠かせない独特の磁気特性、光学特性などを持っている。 米エネルギー省は数週間後に、米国の生産量を増やすこと、代替材料を見つけること、レアアースの利用効率を高めることを柱とした戦略を打ち出す方針だ。一方で、国防総省は米軍のレアアース依存に関する調査研究を完了させる。 中国依存は国家

  • システム構築も「断捨離(だんしゃり)」でいこう | JBpress (ジェイビープレス)

    最近、あるを読んで「断捨離(だんしゃり)」という言葉を知った。ヨガの「断行・捨行・離行」という行法から生まれた言葉である。 あらゆるガラクタを片付けて、心のガラクタも整理することを意味する。実践することで「気」の流れがよくなるという。 読めば読むほど、システム構築も全く一緒だと思った。システム構築でも過去の執着を一切捨て去ることが必要だ。「断捨離」をシステム構築に当てはめてみると、どうなるだろうか。 「断」・・・いらない情報(データ)は持たない 情報(データ)は、データベースツールが登場してから飛躍的に管理することが容易になった。データの格納容量もテラバイト単位になり、何でもかんでも保管して、莫大な情報を保持するようになっている。 だが、情報を持っていることに価値があると勘違いしているユーザー企業は多い。情報は活用して初めて生きるのである。 新システムの構築時には「断」を行い、いらないデ

    システム構築も「断捨離(だんしゃり)」でいこう | JBpress (ジェイビープレス)
  • 尖閣諸島の次は、沖縄領有に照準合わす中国 上海万博後に軍事行動に出る危険性も | JBpress (ジェイビープレス)

    大使に対する非礼な深夜の呼び出し、官製と思われるデモ、閣僚級交流停止、ガス田開発交渉延期、スポーツや旅行など民間交流停止、レアアースの輸出停止、挙句の果てには日のゼネコン社員を軍事施設撮影容疑で拘束するに至った。 日政府は当初、法的手続きに従い粛々と対応するとしていたが、ここに至って脅しに屈し、腰砕けの格好だ。まさにマージャンでいう「ベタ下り」である。 那覇地検が総合的に判断し船長釈放を決定したのであって、政府はこの決定を了としただけだと、政府はメンツを保つために責任回避に躍起であるが、誰も信じていない。政府の狼狽ぶりは見苦しい限りである。 中国は日の決定に対し、これまでの日の「司法プロセスは、すべて違法で無効だ」とし、謝罪と賠償を要求するとさらに追い打ちをかけている。 強硬措置で脅せば日は原則を曲げてでも必ず下りるとの確信を中国に与えてしまったことは、今後の日中外交に大きな

    尖閣諸島の次は、沖縄領有に照準合わす中国 上海万博後に軍事行動に出る危険性も | JBpress (ジェイビープレス)
  • ITの次はエネルギー産業の雄を目指すグーグル クリーンエネルギーで世界の覇権を取れ!~(6) | JBpress (ジェイビープレス)

    前回、クリーンエネルギー技術の開発から商業化までのプロセスとその流れの中で、誰が、どの様な性格の資金をエネルギーベンチャー企業に提供しているのか解説しました。 ITとETでは産業構造が全く違う このクリーンエネルギー技術開発の特徴を理解すると、前回指摘したベンチャー企業のM&A(合併と買収)によって事業を拡大してきた大手IT企業が、クリーンエネルギー市場参入に当たって、これまでと何か違う戸惑いを感じる理由が見えてきます。 今回は、ITとET(エネルギー技術)の融合を試みる際に、IT企業が直面する3つの挑戦について説明します。1つ目は、ITとETの商業化のプロセス自体の違いです。 クリーンエネルギー技術は、ステップ・バイ・ステップつまり、“石橋をたたいて渡る”手法によって技術をスケールアップしながら検証するため、商業化までかなりの資金と時間が必要となることは、前回説明しました。 一方、IT

    ITの次はエネルギー産業の雄を目指すグーグル クリーンエネルギーで世界の覇権を取れ!~(6) | JBpress (ジェイビープレス)
  • IBM、グーグル、インテルなどが続々参戦 クリーンエネルギーで世界の覇権を取れ!~(5) | JBpress (ジェイビープレス)

    今回はクリーンエネルギー産業の特徴を分析します。近年、産業としてのクリーンエネルギーは、新興産業として目覚ましい成長を遂げています。 この6年間で投資額は約4倍に膨れ上がった 産業の規模を確認するに当たって、1つの指標として、2004年以降世界のクリーンエネルギー産業に投融資された金額を見てみます(図20)。 Bloomberg New Energy Finance によりますと、世界のクリーンエネルギーへの投資・融資額の総額は、2004年は460億ドル(4兆1400億円)でしたが、2009年は若干世界同時不況の影響は受けたものの、それでも2007年を上回る1620億ドル(14兆5800億円)に達しました。 この6年間で、クリーンエネルギー産業に投入された資金規模が約4倍に膨れ上がったのです。短期間に、この規模で、これだけ高い成長を遂げた産業が過去あったでしょうか?

    IBM、グーグル、インテルなどが続々参戦 クリーンエネルギーで世界の覇権を取れ!~(5) | JBpress (ジェイビープレス)
  • ソーラー、風力、バイオの問題点と解決策 クリーンエネルギーで世界の覇権を取れ!~(4) | JBpress (ジェイビープレス)

    前回はクリーンエネルギー全般の特徴を述べたうえで、マクロ的な視点からその普及の課題について論じましたが、今回はクリーンエネルギーの代表選手である、ソーラー・風力・バイオ燃料について、それぞれの課題と可能性について整理します。まずは、ソーラー発電からです。 ソーラー発電 ソーラー発電には、太陽の光を直接電気に変換させる太陽光発電と、太陽の光をいったん熱に変換し蒸気タービンで電気を作る太陽熱発電の大きな2つの技術があります。 太陽光発電は、一般の家庭・オフィスビルなどの屋根の上に載せるルーフトップ型と言われるタイプに加えて、最近は、メガソーラー発電所と呼ばれる1MW以上規模のソーラープロジェクトも開発されています。 一般家庭用の太陽光発電のサイズが3kW程度ですので、1MWとなると一般家庭300軒分以上の規模になります。

    ソーラー、風力、バイオの問題点と解決策 クリーンエネルギーで世界の覇権を取れ!~(4) | JBpress (ジェイビープレス)
    iGucci
    iGucci 2010/09/28
    [環境】[energy]
  • 自転車って本当に環境にいいんですか? 大阪府堺市で問い直される交通環境対策の「常識」 | JBpress (ジェイビープレス)

    鋳造・鍛造の優れた職人がいた堺では、戦国時代から江戸時代にかけて鉄砲の製造が盛んに行われた。明治時代になると、鉄砲の製造技術を転用して自転車の部品がつくられるようになった。 現在、堺市にはシマノをはじめ数多くの自転車部品メーカーが存在し、出荷額で日自転車製造、部品製造の約4割のシェアを占める。 自転車が「エコ」な乗り物であることは言うまでもない。堺市は、CO2排出量削減のための重要な施策の1つとして「自転車を生かしたまちづくり」を進めている。 市民も、堺市が自転車のまちであることを十分に自覚している。8月28日、堺市役所に隣接する堺市総合福祉会館で「堺から始める低炭素まちづくりワークショップ」が開催された。堺市役所の環境都市推進室が主催したもので、約20人の市民が参加。堺市のCO2排出量削減のためのアイデアを出し合った。ワークショップの中でも、「もっと自転車に乗ろう」という声が数多く聞

    自転車って本当に環境にいいんですか? 大阪府堺市で問い直される交通環境対策の「常識」 | JBpress (ジェイビープレス)
  • 米中「貿易戦争」を覚悟せよ | ビジネス | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

    一触即発 中国が人民元切り上げに応じなければ、アメリカは「報復関税」を課すかもしれない Jason Lee-Reuters スムート・ホーリー法の歴史を知っている人なら、間もなく米中貿易戦争が勃発すると聞いて平常心ではいられないだろう。1930年、米フーバー政権は国内農業を守るため、外国からの輸入品の関税を記録的な水準に引き上げるスムート・ホーリー法を施行。諸外国が報復措置としてアメリカの輸出品に高い関税をかけたため、世界経済は停滞した。 米中は今、当時のような貿易戦争に向かって突き進んでいる。しかも、貿易戦争が勃発したほうがプラスになる可能性が高い。 スムート・ホーリー法は世界大恐慌を引き起こした直接の原因ではないが、世界的な報復合戦を招き、大恐慌をさらに深刻化させたのは確かだ。グローバル経済の回復が完全でないなか、人民元の切り上げを拒む中国に対してアメリカが対抗措置を取れば、かつてと同

  • 8月の建設受注、3カ月ぶりプラス - MSN産経ニュース

  • 第2四半期英GDP伸び率確報値、予想と同じ前期比+1.2% | ビジネスニュース | Reuters

    [ロンドン 28日 ロイター] 英国立統計局が28日発表した第2・四半期の実質国内総生産(GDP)伸び率確報値は、前期比プラス1.2%、前年比プラス1.7%となった。 ともに予想と一致し、改定値からも変わらなかった。 前期比の伸び率は2001年第1・四半期以来の高水準。

    第2四半期英GDP伸び率確報値、予想と同じ前期比+1.2% | ビジネスニュース | Reuters
  • 9月中小企業景況判断指数、4カ月ぶりの低下=商工中金 | ビジネスニュース | Reuters

  • EU財務相、財政規律の厳格化と違反国への制裁措置強化 | ビジネスニュース | Reuters

    9月27日、EU加盟国の財務相は、財政規律の厳格化と違反国への制裁措置を強化すべきとの見解で一致。写真は22日、EUのファンロンパイ大統領(2010年 ロイター/Vincent Kessler) [ブリュッセル 27日 ロイター] 欧州連合(EU)加盟国の財務相は27日、財政赤字が抑制されていても債務が高水準となっている加盟国には制裁を課すべきとの見解で一致した。EUのファンロンパイ大統領が明らかにした。 同大統領は、財政規律の見直しを検討する作業部会の会合後の声明で、財務相は財政規律の厳格化と違反国への制裁措置の強化で「大方意見が一致」している、と語った。 また、債務水準が対国内総生産(GDP)比で60%を超えている加盟国は、より野心的な軌道調整が必要となると指摘。 「過剰財政赤字是正手続き(EDP)は債務状況をより重視する。たとえば、債務がGDP比60%を超えており、債務削減の道筋が不

    EU財務相、財政規律の厳格化と違反国への制裁措置強化 | ビジネスニュース | Reuters
  • IMF、システム上重要な国・地域の金融審査を義務化 | ビジネスニュース | Reuters

  • 米経済下期成長率は1%に鈍化、日本見通しは沈滞=ルービニ氏 | ビジネスニュース | Reuters

    9月27日、ルービニ米ニューヨーク大学教授は、先進国の景気回復ペースは減速するとの見方をあらためて示した。写真は4月ニューヨークで撮影(2010年 ロイター/Mike Segar) [クアラルンプール 27日 ロイター] 著名エコノミストのヌリエル・ルービニ米ニューヨーク大学(スターン・ビジネス・スクール)教授は27日、先進国の景気回復ペースは減速するとの見方をあらためて示した。 同氏は当地での講演で、新興国市場では一段と持続可能なペースでの景気回復が予想されるものの、資産価格の過熱リスクがあると指摘。「大規模な流動性が資産に流れ込み、ドルや円を資金とするキャリー取引という形で、かなりの流動性が先進国経済から流出するだろう」と述べた。 「新興国市場は通貨を緩やかに上昇させ、ホットマネーに対する資規制や過度の信用の伸び抑制に向けた金融システムの監督に着手すべき」とした。 ルービニ氏は、今年

    米経済下期成長率は1%に鈍化、日本見通しは沈滞=ルービニ氏 | ビジネスニュース | Reuters
  • 8月ユーロ圏景気先行指数は+0.4%=コンファレンス・ボード | ビジネスニュース | Reuters

  • 8月ユーロ圏マネーサプライ伸び率、前年比+1.1%に大幅加速 | ビジネスニュース | Reuters

  • 8月貿易黒字は前年比‐37.5%、1年3カ月ぶり減少 | ビジネスニュース | Reuters