タグ

2017年10月22日のブックマーク (3件)

  • 選挙に行くのは"義務"でも"権利"でもなく『優しさ』だと思うんだ - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 今日はいよいよ第48回衆議院選挙の投票日ですね!台風の接近に伴い、かなりお天気の悪い地方もあるみたいですが、皆様ぜひ気をつけていってらっしゃいませ。 さて職場で選挙の話をしていますと、私と同年代のチームメンバーに『選挙って一度も行ったこと無いんですよね』という方がいました。そんな彼に『小選挙区と比例代表っていうのがあってね』と一通り説明をしたわけですが、最後に 『選挙ってやっぱり行ったほうが良いんですかね〜?政治のことなんてそんなにわからないし、特に何かに困ってるわけじゃないですし・・・』 と聞かれまして。うん、そうですね。 選挙、行きましょう。 何故か?個人的に思っていることを書いてみたいと思います。 シルバーデモクラシーという違和感 よく『選挙に行かない若者』なんて言われますが、確かに若い世代への投票率は高くありません。 (出典:18歳選挙権とは - 1

    選挙に行くのは"義務"でも"権利"でもなく『優しさ』だと思うんだ - ゆとりずむ
    interferobserver
    interferobserver 2017/10/22
    投票って、普段政治や政策に対して学んできたこと、議論してきたことを表現する一つの手段なので、何も知らず投票するのは無勉で試験受けるみたいなもん。政治に興味を持つきっかけにはなるかもだけど。
  • 【衆院選】テレビの選挙報道チェック 野党に投票呼びかけ 国民投票は強制? 放送法の「政治的公平性」はどこへ(1/5ページ)

    22日投開票の衆院選の情勢を伝える一部のメディアが目に余る偏向報道を繰り広げている。野党への投票を呼びかけるかのような発言を放任したかと思えば、民間の学校法人をめぐる言いがかりのような「疑惑」だけをことさら争点として取り上げる。与党の優勢が伝えられると、選挙制度が「民意」を反映していないとこじつけのような論理を展開する。放送法が定めた「政治的公平性」を忘却したかのような姿勢に、メディアのあり方を問う声が上がっている。 与党優勢は「民意」を反映していない? 「果たして民意を表しているかというと大いに疑問で、選挙制度のあり方を含めて悩ましいところ」 与党優勢の情勢を報じた17日朝のテレ朝系情報番組「羽鳥慎一モーニングショー」。コメンテーターとして出演したジャーナリストの青木理(おさむ)氏は現行の選挙制度を批判した。 番組では、産経新聞が同日付朝刊に掲載した産経・FNN(フジニュースネットワーク

    【衆院選】テレビの選挙報道チェック 野党に投票呼びかけ 国民投票は強制? 放送法の「政治的公平性」はどこへ(1/5ページ)
    interferobserver
    interferobserver 2017/10/22
    少なくとも言えるのは、「何が重要な論点なのか」は各社が責任を持って判断すれば良いこと。
  • ネット上に「習肉まん」と書き込んだ男を逮捕 偉大なる指導者の名誉を傷つけた疑い : 痛いニュース(ノ∀`)

    ネット上に「習肉まん」と書き込んだ男を逮捕 偉大なる指導者の名誉を傷つけた疑い 1 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]:2017/10/21(土) 08:50:42.17 ID:TyD4/lPl0 関連記事:サクラ総動員で習近平主席の「肉まん」逸話を喧伝…「自信のなさ」の表れか 文化・芸術の政治介入ますます http://www.sankei.com/premium/news/160516/prm1605160005-n1.html 3: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2017/10/21(土) 08:52:07.82 ID:cyyfsS/M0 クッソワロタwww 7: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ] 2017/10/21(土) 08:54:08.72 ID:A3bZHUXb0 懲役2年! 10: 名無しさん@涙目です。(SB-iPho

    ネット上に「習肉まん」と書き込んだ男を逮捕 偉大なる指導者の名誉を傷つけた疑い : 痛いニュース(ノ∀`)
    interferobserver
    interferobserver 2017/10/22
    ひでえ話だな。