タグ

2019年5月4日のブックマーク (4件)

  • 米代替肉メーカー「ビヨンド・ミート」が新規上場、初日株価は3倍近くに高騰

    米ナスダック市場の取引開始を前に、演説するビヨンド・ミートのイーサン・ブラウン最高経営責任者(2019年5月2日撮影)。(c)Drew Angerer/Getty Images/AFP 【5月3日 AFP】植物由来の肉代替品を製造する米国の品メーカー「ビヨンド・ミート(Beyond Meat)」が2日、米ニューヨークのナスダック(NASDAQ)市場に新規上場した。25ドル(約2800円)に設定された新規株式公開(IPO)株価は、3倍近い65.75ドル(約7300円)に高騰して取引を終え、成長著しい植物由来品市場に対する投資家たちの関心の高さが浮き彫りとなった。 【おすすめ記事】仏パティシエ選手権、課題に動物性原料不使用のデザート 日は2位 ビヨンド・ミートは、米俳優のレオナルド・ディカプリオ(Leonardo DiCaprio)さんや米マイクロソフト(Microsoft)の共同創業者

    米代替肉メーカー「ビヨンド・ミート」が新規上場、初日株価は3倍近くに高騰
    interferobserver
    interferobserver 2019/05/04
    動物倫理的には支持できる。
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    interferobserver
    interferobserver 2019/05/04
    ないわー。
  • Buzzfeedの池袋暴走事故デマのファクトチェック記事にデマ拡散者として東京新聞・望月記者の名前が無いことについて

    sorekaradoushit @sorekaradoushit 東京新聞の望月記者が「池袋暴走事故の運転手が安倍総理の元秘書の父親」というデマを拡散し、今になってリツイートを削除した証拠 昨晩時点の望月記者のTwitterアカウントの魚拓 archive.fo/BdINg ↓ 現時点の望月記者のTwitterアカウントの魚拓 archive.fo/NvFRV pic.twitter.com/yCMVMVnqNK 2019-05-02 17:03:53

    Buzzfeedの池袋暴走事故デマのファクトチェック記事にデマ拡散者として東京新聞・望月記者の名前が無いことについて
    interferobserver
    interferobserver 2019/05/04
    忖度したんやろなあ。イチ記者とはいえ左派の人気者だもの。望月記者は未確認情報でもバンバンRTしてる。実際信じてたかはともかく、記者としての信頼を欠く行為ではあるよ。
  • 性差別、ヘイトスピーチ論議に必須!「表現の自由」の超基礎知識(志田 陽子) @gendai_biz

    インターネットで誰もが意見を表明できるようになり、「表現の自由」という言葉を目にすることが増えた。表現は常にだれかを傷つける可能性を持っているが、一方でその自由は守られなくてはならない。 一体どのような時に「表現の自由」は制限されることがあるのか(制限されるべきなのか)。「表現の自由」というアイデアの核心に迫りつつ考えたい。 「異論」のない社会は存在しない 近年、コンビニに成人誌を置くべきか否かの論争に象徴的に現れるように、メディア上の表現や、書店・コンビニに配置されたが、女性や児童、障がい者にたいして不適切である、配慮がない、弱者を傷つける表現である、との声が上がることが増えた。 筆者はこのこと自体は健全な流れだと思っている。 どんな表現も、誰かを不快にさせているものである。もしも、声が上がらない社会があるとすれば、声をあげたい人々が何かを怖れて沈黙している《絶対的差別社会》か、声があ

    性差別、ヘイトスピーチ論議に必須!「表現の自由」の超基礎知識(志田 陽子) @gendai_biz
    interferobserver
    interferobserver 2019/05/04
    バランス感覚は分かるけど、表現の自由を快不快の問題でのみ捉えてるのはどうかなと思う。民主主義のために必要なものだという立場もある。(サンスティーンとか)