タグ

2014年10月29日のブックマーク (2件)

  • KDDIの「3G非搭載」VoLTEスマホの実用性は?新SIMカードは互換性なし

    VoLTE対応にあたってKDDIは、3G(CDMA2000)の通信機能を搭載せず、LTEオンリーとした(関連記事:KDDIがVoLTE開始に伴い3Gの巻き取りに腰、端末にCDMA2000機能を非搭載)。これにより、同社がかねてから構想していた、CDMA2000からLTEへの移行が大きく進展する可能性が高まってきた。一方では、この移行に伴う混乱も予想される。記事では発表会で得られた情報をまとめてレポートしたい。 XperiaやGALAXYの先行発表モデルはVoLTE非対応 KDDIは、2014年冬モデルとして「Xperia Z3」や「GALAXY Note Edge」というグローバルモデルをラインアップする。しかしこれら2機種は、発表会に先行してプレスリリースにて発表されてしまった。これまでは製品発表会で披露することが通例だったこともあり、なぜ先行発表となったのか疑問に思うところもあった

    KDDIの「3G非搭載」VoLTEスマホの実用性は?新SIMカードは互換性なし
  • お酒の適量はどのくらい?適正飲酒量を計算してみよう

    肝臓のアルコール分解能力は体重によって変わります。体重が重いほどアルコール分解能力が高く、体重が軽いほど分解能力は低いので適量は少なめ。適正飲酒量を計算してみましょう。 「適量」を決めるのは、血中アルコール濃度! 「お酒を飲むなら、適量を守りましょう」……何度も聞いた言葉ですが、この「適量」というのが大問題です。「二日酔いにならない程度かな」「記憶を失う直前でしょ?」など、人によって解釈もさまざまですが、適量の決め手となるのは血中アルコール濃度となります。 体内に入ったアルコールは約20%が胃で、残りの80%が小腸で吸収され、血流に乗って全身を巡る途中、肝臓で分解されます。どんどん分解されれば酩酊せずにすむのですが、肝臓のアルコール処理能力は限界があり、処理しきれなかった分のアルコールは血液中に残り、再び体内を循環します。 血液中にどれだけアルコールが残っているかで酔いの状態が違ってきます

    irasya
    irasya 2014/10/29