タグ

ブックマーク / uzulla.hateblo.jp (35)

  • 自己流リモートワー筋 - uzullaがブログ

    コロナがどうこう以前から完全在宅勤務対応型人材のうずらですこんばんは。PCを前に椅子に座り続けての仕事をもう四半世紀はやってます。 さて、突然在宅勤務が始まった皆さんをみていてメンタルもそうですが、体の不調を見かけます。たとえば「腰が痛い…」という声をちらほらみるようになりました。わかる。 椅子 私はここ10年くらいハーマンミラーのエンボディチェアをつかってます。むやみやたらに高いけど、主要な部分以外はプラ部品が多くて高級感がないといわれる不遇の椅子です。そして糞重い。 【正規品】 Herman Miller (ハーマンミラー) エンボディチェア オフィスチェア グラファイト(ブラック) BBキャスター 12年保証 CN122AWAAG1G1BB3513 HermanMiller(ハーマンミラー)Amazon 金を出すならアーロンじゃないの?といわれますが、私は後傾の姿勢で「背中でも体重を

    自己流リモートワー筋 - uzullaがブログ
    ishiduca
    ishiduca 2020/04/04
  • 私がとても愛用しているblock.fmというアプリ - uzullaがブログ

    https://itunes.apple.com/jp/app/block-fm/id968269944?mt=8&at=10l8JW&ct=hatenablog block.fmというエレクトロ、ダンス系の音楽(ラジオ番組)をストリーミング再生できるアプリがあり、私はこのアプリを愛用しています。電車移動やドライブのときに大変にお世話になっています。 最近の普通のストリーミング音楽アプリと違い、ちゃんとした(?)DJやアーティストがラジオDJをしているので選曲が良く、私がファンだったり昔クラブで顔見知りになったアーティストも何人かチャンネルを置いていたり、とても好きなんですよね。ジャンルもきっちりわかれているのもよい。 block.fmはウェブサイトもあります(今は、アプリとほぼおなじUIになったな) ※いきなり音が出ます! block.fm で、最近リニューアルしたんですよね。 jp.t

    私がとても愛用しているblock.fmというアプリ - uzullaがブログ
    ishiduca
    ishiduca 2017/09/14
  • YAPC::Asia Hachioji 2016mid in Shinagawaを本当に開催する話 - uzullaがブログ

    みなさんこんにちは、uzullaです。 すでに耳タコの方もいらっしゃるかもしれませんが、4/1に告知いたしましたYAPC::Asia Hachioji 2016は、7/2,3の開催にむけて着々と進行しております。 しかし、告知を打った時期が悪く、いまだジョークとおもわれている可能性が否定できません。あれから一ヶ月が経とうとしている今、あらためて告知させていただきます。 場所は品川、日付も7/2(土)と3(日)と決定しております。 トークもLTも募集開始しております。 頼む応募してくれ!!! 詳しい事は下記サイトに記載しております、未読の方は是非ご覧いただければ幸いです。Feedもありますので、是非ブログリーダーにいれてはいかがでしょうか。 yapcasia8oji-2016mid.hachiojipm.org ツイッターもはじまっております twitter.com 重要なことは以上です 以

    YAPC::Asia Hachioji 2016mid in Shinagawaを本当に開催する話 - uzullaがブログ
    ishiduca
    ishiduca 2016/04/28
  • iTerm2の2.9以降でインライン画像表示できるようになってた - uzullaがブログ

    タイトルの通り、最近のiTerm2では、シェルでインライン画像表示できるようになってた iTerm2 v3 画像表示 使い道— Issei Naruta (@mirakui) 2016年2月19日 詳しくはこちら iterm2.com どういうこと? 以下の画像のようなことができる(上のURLからサポートスクリプトをおとして入れる必要がある) どうなってんの? エスケープシーケンス的なものを駆使して、すこしのパラメタと、base64にエンコードされたボディのデータを受け付けた時にiTerm2がよしなにしている。 みんな大好きアニメーションGifもサポートだ gyazo.com 使い方は? Images - Documentation - iTerm2 - macOS Terminal Replacement からサポートスクリプトをDLして、+xして使う。(ただし、一部環境については後述)

    iTerm2の2.9以降でインライン画像表示できるようになってた - uzullaがブログ
    ishiduca
    ishiduca 2016/02/19
  • YAPC行脚、福岡編 - uzullaがブログ

    ヤップシー!(挨拶)先日福岡方面へYAPC関連で行きました。 YAPC行脚とはスポンサーを検討いただいている企業様を訪問し、YAPCとスポンサー様が良い感じにウィンウィンな可能性を模索する行為です。なんだかんだで東京に一極集中と言われますが、たとえば福岡や北海道などにも多くの会社が存在しています。当然我々は説明と提案に参上しなければならない。 SNSで言われましたが、決して、おいしいものが有る所にだけ行っているわけではないです。*1 とはいえ、なぜガヤ要員の私*2がYAPC行脚についてっているのか、訪問先の方々もいまいち腑に落ちていないかもしれませんが、 メインである牧と並んで、「どうです、我々似てるでしょう!*3」いう一発ネタには役立っているとおもいます*4が、それだけではないですね。 YAPCの説明で必ず言われますが「YAPCPerlですよね…?」というセリフ、そこにPHPerの私が

    YAPC行脚、福岡編 - uzullaがブログ
    ishiduca
    ishiduca 2015/02/26
  • Validation Nightに遅刻しながら参加した - uzullaがブログ

    Validation Night - connpass これですね。会場はLINEcafeでした。 ほげほげNight系(ページャーNight、テンプレートエンジンNightからつづいて、 バリデーションNight)も盛り上がって参りました。 (所々に差し込まれた画像は水増しのためで、時系列には沿っておりません) 個人的なレポ 残念ながら徳丸さんの発表を見れず。(30分遅刻した) 良い発表だったとの話だけを聞き、臍を噛む。 nippondanjiさんの最後あたりからは見れた。 ーー バリデーションは様々な箇所で、様々な概念でおこなわれているのだけれど、tokuhiromさんの発表の通り、担う場所がウロウロしていて、まあ結局「綺麗につくりたい!」「手を抜きたい!」「ユーザー体験を一番に!」あたりでせめぎ合ってますね。 でも、直近だと多くの人が、UXやら実装の手間やらで ・フロントJSでバリデ

    Validation Nightに遅刻しながら参加した - uzullaがブログ
    ishiduca
    ishiduca 2014/12/06
  • Yokohama.pm 参加してきました - uzullaがブログ

    https://atnd.org/events/58857 https://atnd.org/events/58857 11/28に横浜で開催された、Yokohama.pmに参加してきました。 レポート 色々な発表はとても勉強になりましたが、印象をまとめてみると ・カヤックオフィスの景色が良かった ・とにかくXS成分が多かった ・(色々と)ヤバい発表があった Gazelle - Plack Handler for performance freaks #yokohamapm from Masahiro Nagano Gazelle - Plack Handler for performance freaks #yokohamapm Gazelle、もうプロダクションで使われているということでつかってみたいな!っておもったけれど、メールフォーマーが数%の差で困る事はないな!! ずがーーーって

    Yokohama.pm 参加してきました - uzullaがブログ
    ishiduca
    ishiduca 2014/12/01
  • 子供達がプログラミング成果物を発表する「TENTO×デジタルポケット第3回プレゼン大会」に審査員として参加してきました - uzullaがブログ

    小中学生向けのプログラミングスクールであるTENTOさんらが主催する、「TENTO×デジタルポケット第3回プレゼン大会」に、テキストプログラミング枠の審査員として参加してきました! TENTO | 小学生・中学生・高校生向けプログラミング教室 http://www.tento-net.com/20141026presen 何故呼ばれた? 今回、Scratch枠(マウスポチポチでプログラミングできる)と、Viscuit枠(これは一般的なプログラミングと相当かけ離れた概念なので、是非ググってください)と、テキストプログラミング枠(所謂、我々が親しみあるやつ)があり、私はテキストプログラミング枠の審査担当でした。 審査員の方々はそれらビジュアルプログラミングの識者や、大学の先生などであり、まあ私はそういった肩書きレスであり、一番場違い感ありましたが、基的に私は野生のエンジニア枠ということっぽい

    子供達がプログラミング成果物を発表する「TENTO×デジタルポケット第3回プレゼン大会」に審査員として参加してきました - uzullaがブログ
    ishiduca
    ishiduca 2014/10/29
  • スタッフとしてのYAPC::Asia 2014 レポート(Without about my talk) - uzullaがブログ

    YAPC::Asia Tokyo 2014が無事終了しました。みなさんお疲れ様でした。 今回私はコアスタッフとして関わらせて頂き、イベントホール(コーヒーが出ていた部屋)のリーダーを担当しつつ、YAPCに参加しました。その思い出のエントリです。 YAPCでの私のトーク、「半端なPHPDisでPHPerに陰で笑われないためのPerl Monger向け最新PHP事情(5.6対応)」についての話は、また後日、別にエントリをポストしたいと思います。 TL;DR 色々あったけど、事故はなくYAPCを終えることができ、スタッフとしてうれしい。 (トークはほぼみれなかったけど)楽しいという意見をいただくとこちらも楽しい。 貴重なフィードバックありがとうございます。 YAPC::Asiaに参加する方法は、「来た、見た、しゃべった*1」、だけでなくスタッフという手段もあるので是非。 他の方のレポート(感想エ

    スタッフとしてのYAPC::Asia 2014 レポート(Without about my talk) - uzullaがブログ
    ishiduca
    ishiduca 2014/09/01
  • ページャーNight 1 いってきた - uzullaがブログ

    http://moznion.hatenadiary.com/entry/2014/07/05/230148 詳しくは上記URLの見て頂ければ良いですが、LTやってきました。 だれもページャーの「見た目」のことやりそうになかったので、その筋で。 大変学びあり、笑いあり、たのしい会でした。 某社の若い子に「いしださん、ページャーNightいくんですか?僕はDocker Nightにいきます」と意識の高さの違いをみせつけられたことをわすれられそうな程度にたのしかったです!!! 次回は 次はテンプレートエンジンNightやるぞ!!!!!!!!!— moznion (@moznion) 2014年7月5日 PHPの独壇場っぽいので是非トークやりたいな!!今度は長い枠で!!!!! こちらからは以上です。 WARNING 以下は読み解くのに高度なコンテキストによる補完が必要なテキストです、コンテキスト

    ページャーNight 1 いってきた - uzullaがブログ
    ishiduca
    ishiduca 2014/07/06
  • Heartbleedの件、CentOS6.xでのチェックと対策 - uzullaがブログ

    細かい事をはぶきますが、SSL通信を行っているプロセスのメモリが読み取られる件。 http://heartbleed.com/ http://d.hatena.ne.jp/nekoruri/20140408/heartbleed チェック方法 CentOS 6の話です。 1,まずパッケージ名を見る # rpm -qa |grep openssl openssl-1.0.1e-16.el6_5.4.x86_64CentOS 6系だと、1.0.x系で、「el6_x.x」のx.xが、5.7でなければ脆弱性あります。 yum update openssl とかしましょう。 注意点として、Opensslを野良でいれて、野良で他のプログラムをビルドしてないか気を付けましょう。 (…ということをさける為にも、よほどの事がなければ野良ビルドはやめましょう) 2,ツールをつかう 実際にパケットを飛ばして脆弱

    Heartbleedの件、CentOS6.xでのチェックと対策 - uzullaがブログ
    ishiduca
    ishiduca 2014/04/09
  • Kodingをつかって手軽にPerl入学式 #6をやってみる - uzullaがブログ

    Perl入学式という、プログラミング初心者モダンなPerlを勉強するイベントが大阪や東京などで開催されています。 Perl入学式 http://perl-entrance.org/ とても良いイベントだとおもいます。ただ、やはり環境設定という部分が結構面倒であり、初心者の方には多少敷居が高い所もあるかもしれません。 先日から触っているKodingというウェブでの開発サービスがPerl入学式にもつかえないかなと思って試してみました。実際に良い感じで使う事ができました。 それについて以下に手順を記載します、主催のpapix君への私信でもありますw Kodingに登録する 「Webアプリエンジニア養成読」とKodingでPHPを勉強する http://uzulla.hateblo.jp/entry/2014/03/08/155443 こちらのエントリを参考に、ユーザー登録までを行ってみて下さい

    Kodingをつかって手軽にPerl入学式 #6をやってみる - uzullaがブログ
    ishiduca
    ishiduca 2014/03/10
  • WindowsのPath環境変数を設定するお役立ち情報です - uzullaがブログ

    何十番煎じなのかだれも分からない事をかきました。ブログで書き捨てると永遠にアップデートできない糞情報になりはてますし、絶対に今後も付き合う事になりそうなので、GitHubにつくりました。 https://github.com/uzulla/how_to_setting_path_on_windows ISSUEやプルリクお待ちしております。 というか、Vistaの環境と、Windowsの7の環境が今の半径2m以内に(ぱっと)なくて、そこらへん有る方はプルリクか、なんかでもらえるとたいそうよろこびます。 Vistaどうにかなりました、ModernIE(http://www.modern.ie/)最高!! Windows95とかそういうマニアックなのもよいですね、おまちしてます。 MS-DOSはrepo名とちがっちゃいますが、まあうけいれます。 あと、スクリーンショットって著作権どうなってるん

    WindowsのPath環境変数を設定するお役立ち情報です - uzullaがブログ
    ishiduca
    ishiduca 2014/01/17
  • gifsicleで超速アニメーションGif生成 - uzullaがブログ

    「みなさん元気に大量のgifアニ生成してますか!!!!!(超小声)」*1 gifsicleを知った TLに流れてきたんですが、gifsicleというGif<>アニメーションGifコンバータを知りました gifsicle http://www.lcdf.org/gifsicle/ 個人的に把握した特徴は以下の通り ・速い ・入力はGifのみサポート ・速い ・ビルドが楽だった ・速い ・OSXはBrewからはいるらしいけど、XQuartzが必要(なのでやってみてない) ・速い ・詳しくは上のURL見た方が速い 速い 100枚ほどの、1280x720pxなGif連番画像を、さくらの980円でAnimation Gifにくみたてた場合のベンチマークです。 対抗馬のConvertはImageMagickよりも3倍速いと評判のYoyaMagick(http://labs.gree.jp/blog/d

    gifsicleで超速アニメーションGif生成 - uzullaがブログ
    ishiduca
    ishiduca 2013/10/05
  • YAPC::Asia Tokyo 2013 終わった - uzullaがブログ

    一年に一度のお祭りがおわりました。 普段在宅引きこもりなので、三日連続で知り合い友人にあうとかマジテンションアゲアゲです!!!(だめな人っぽい) 総合的にいって トークを全然みてない。カンファレンスとはなんだったのか>俺 「YAPCでどんなお役立ち情報があったのかな!?」という意識の高い方は、このページを閉じて、こちらに向かってください。 こちらのエントリは、たんなる私の日記な感じですが。 こういった、いしきひくめな感じでYAPCを楽しむ人も居る、ということで一つ。 0日目 私はLTソンやってました。 今回の優勝者はkazeburoさんでした!!! *1 LTソンレポートはいつか…多分… http://hachiojipm.org/ の方に書きます…書くんじゃないかな??(今回、メモ係がいなかったので) 去年に引き続き、主催の出た所勝負でしたが、昨年とくらべてかなり勝手は違っておりましたね

    YAPC::Asia Tokyo 2013 終わった - uzullaがブログ
    ishiduca
    ishiduca 2013/09/23
  • ご予算がないのでmrtgでWindowsの資源監視をする - uzullaがブログ

    引き続きWindowsのネタで恐縮ですが、サーバの資源監視をしなければならないことになりました。 Linuxだと豊富にツールがあるですが、イマドキWindowsだとどうするのが鉄板なんですかね? 「Windowsの資源監視どうやってやるんだよ、パフォーマンスカウンタとか超つかいづらい」ってかいたら怒られそうなのですが、パフォーマンスカウンタで常時値を撮り続けるのは、ちょっと調べた限りCSV出力orバイナリ出力(パフォーマンスカウンタで開ける)しかないようで、これはあつかいづらい…。 で、ググってみたのですが、あまり存在しない。 正しく言えば、お高いよくできた製品はポロポロ有るのですが、簡単なやつでよくて、タダでやりたきゃFOSSのMrtgとかつかえ、という感じの模様です。 10台までなら、 http://www.paessler.com/prtg というのが使えそうです。 いい感じですが、

    ご予算がないのでmrtgでWindowsの資源監視をする - uzullaがブログ
    ishiduca
    ishiduca 2013/08/21
    最近は Strawberry Perl が流行りなのか
  • 低レベのマクラーもエクセルマクロをユニットテストするやで - uzullaがブログ

    エクセルとかよくわからない!(挨拶) 業務PCの9割にははいってそうなエクセルのマクロですが、私みたいな所にも、たまに「○○集計するマクロかいてよ」とか、「前任者が行方不明になったこのマクロをちょっと修正したいんだけど」というオーダーがきます。 いわれてググりながら書く程度のマクラーなので、正直VBSとか普段全然かかないしわからない。Redimってワードがこわい*1。 という無意味な低レベ、アピールからはじめさせていただきます! さて、テストしたい 「uzullaさん、あのね、この○年前に保守した集計処理マクロにクレームついてるの」 「マジですか、まったくもう覚えてないですけど…、とりあえずどこがおかしいんですか?」 「先方から正誤表がきたので、送ります」 「オオゥ…(XXXX行ある)」 「見たはずの要求仕様書に見覚えがないくらい過去のマクロや…、えー、これ当にこんなにバグって…ないぞ?

    低レベのマクラーもエクセルマクロをユニットテストするやで - uzullaがブログ
    ishiduca
    ishiduca 2013/08/14
  • 小物エンジニア会にいってきた - uzullaがブログ

    @shim0mura さんが主催されている小物エンジニアの会に参加してきました。 http://atnd.org/events/41091 (荒々しい生を感じさせる背景の登壇者ブース) 開催地は新宿の公園でと聞いて、まあある意味半信半疑でいってみたら、なんか受付テーブルあるし、発表者テーブルあるし、ブルーシートひいてあっていくつか椅子もあるし、風鈴はエンドレスにまわりつづけてるし、格的だった、すごい。 LT自体はHachioji.pmの実用新案である、iPadMac等へVNCで配信しながらLT、というスタイルでしたね。プロジェクタまでやったら格通報案件でしょうし、理解できます。 小物エンジニア会 #小物2 どの発表も面白かったですけど、最初ATND見て全部ネタ発表かとおもったら、真面目な発表もありますし、やっぱり炉利脇毛簀巻最高でしたね。 私も飛び込みでLTもやってきました。ネタはピ

    小物エンジニア会にいってきた - uzullaがブログ
    ishiduca
    ishiduca 2013/07/28
  • 既存のBIND(zoneファイル)からRoute 53に流しこむ件 - uzullaがブログ

    もうBINDなんて自前で運用したくないですよね、レンタルしたい。 某ベンチャーさん(?)が安くて良い感じのサービスやっているのですけれど*1、お客さんからNGくらいましたので、しかたない、Amazon Web services の Route 53でやります。 Disclaimer このエントリは私のメモなので、主にハマりどころのメモです。 「全体として」わかるためには、いっぺん他のサイトなどをみてからここに戻ってきたほうが良いです。 手順 1,各ツールをDLする 2,各ツールのPerlの依存モジュール入れる 3,既存zoneファイルを用意する 4,bindtoroute53.pl を改造する(OP) 5,zoneファイルからXML作成しまくる 6,dnscurl.pl が動くように設定する 7,ゾーンを生成しまくる 8,xmlを送信しまくる 9、レジストラでネームサーバー情報を修正する

    既存のBIND(zoneファイル)からRoute 53に流しこむ件 - uzullaがブログ
    ishiduca
    ishiduca 2013/05/15
  • フォトブック作成がとにかく面倒臭いのでサービスをつくった - uzullaがブログ

    フォトブック作成がとにかく面倒臭いのでサービスをつくりました。 http://tailf.cfe.jp/ どういうことか 私は写真が結構好きで、それなりの写真が日々生成されます。 全力クオリティ高い写真をバンバン作ってるわけではなく、まあライフログっぽい感じですね。 つまりInstagramとかFacebookとかでシェアってたのしいねーって感じなんですけど、最近フォトブックサービスって流行ってるじゃないですか。そういう写真をフォトブックにすると結構楽しい。 で、まあちょいちょいとつくったりする事もあるんですけど、あれって面倒臭いんですよね。 ちょっと前に某社からタダ(に近い)フォトブックサービスが出ておどろきましたが、なんとタダですらやらなかった、俺の面倒くさがりがヤバイ。 自分の面倒くさがりさを治すのはあきらめて、TAILFというサービスを作りました。 で、TAILFとはどういうものか

    フォトブック作成がとにかく面倒臭いのでサービスをつくった - uzullaがブログ
    ishiduca
    ishiduca 2013/05/08