タグ

ブックマーク / masanork.hateblo.jp (5)

  • 組織でのフィルタリングに対する素朴な疑問 - 雑種路線でいこう

    わたしの職場は幸いフィルタリングがかかっていないのだが、最近は会社も役所も結構フィルタリングがかかっている。情報漏洩対策などを考えるとWebメールなどをフィルタリングする理由は分からぬでもないが、ブログとかもアクセス制限しているとすると情けない。業務上必要な情報収集を阻害してでも、ネットの職務外利用をい止めたいのだろうか。 会社にいて就業時間中に、会社の資産であるPCとかネットを使ってアクセスする訳だから、掲示板やWebメールへの書き込みを制限したり、どんなメールのやりとりやWebサイトの閲覧を行っているか把握されても仕方ない。疑わしきアクセスについて問い質されたら答えられるようにしておくべきだ。 生産性や調整コストを考えると、アクセス記録とレイティング・データベースとを付き合わせて、明らかに業務と関係なさそうなアクセスの多い社員に対して問い質して必要に応じて処分した方が、フィルタリング

    組織でのフィルタリングに対する素朴な疑問 - 雑種路線でいこう
    itengineer
    itengineer 2008/07/28
    激しく同意。でも、こうして自ずとハンデを持ってくれる企業が増えると嬉しい企業もあるかもねw
  • 10年泥が嫌ならITお勧めだよ - 雑種路線でいこう

    いろいろ不満な時期もあったけど、結局ITに行くのが最も報われると思って飛び込んだんだし。学歴差別とか新卒偏重とか少ないし、他業種と比べて賃金は高めだし、しょっちゅうドンデン返しがあって退屈しないし、まだ成長しているし、スキルは世界で通用するし、ホントいい業界だと思うよ。 前ブログに書いたけど、ふと思い出したのが僕はもともとマスコミに憧れてて、大学3年のとき新聞記者を捕まえて、入社試験を受けるべきか聞いたら「最初の10年は夜討ち朝駆けサツ回りドサ回りで、自由に書けるようになった頃には眼が死んで書きたいことなんてなくなってるんだから、君ずっとITにいた方が幸せだよ」っていわれたこと。これってモロ10年泥じゃん。マスコミって派手だし学生の超人気業種なのに! いわれてみると記者とか官僚とかコンサルとか商社とか、知り合いに話を聞くと、どこも10年泥だったりするよ。先輩がいて、鍛えられる世界って馬車馬

    10年泥が嫌ならITお勧めだよ - 雑種路線でいこう
    itengineer
    itengineer 2008/07/18
    とても正論
  • 警察の業務改革が必要 - 雑種路線でいこう

    これはひどい、役所仕事の最たるもの。何が起こったか明らかなのだし目撃者だっているんだから、事情聴取くらい病院に出向いて5分でこなせよ。という以前に犯行を認識した上で、事情聴取の時間をとれないから逮捕しないという官僚主義的な無責任さに呆れる。 通報で警察官が駆け付け、騒ぎは収まった。しかし、警察官は「逮捕するなら被害届と4〜5時間程度の事情聴取が必要」と説明。医師らは「(事情聴取のために)救急診療を中断することは困難」と、被害届を出さなかったという。 こんなに主体性のない役所仕事なら、逆に手続き的に逮捕できるんだったら濡れ衣と分かっていても逮捕するんじゃないかな。恐ろしいことだ。こんなことが罷り通ったら、救急医療も早晩に崩壊しかねない。 ところで、ひろゆき2chに張り付けて有名になったけど、警視庁がネット掲示板で犯罪予告などの書き込みをみつけたら110番に電話しよう、という告知を書き込むよ

    警察の業務改革が必要 - 雑種路線でいこう
    itengineer
    itengineer 2008/06/30
    社会への警鐘、正しいBlogの使い方。
  • 老害は一日にして成らず - 雑種路線でいこう

    彼は老害の恐ろしさを知らない。老害とはもっとアンヴィヴァレントなもので、若い者には負けてたまるかという自尊心、世の中って表面的には日進月歩だけど質は変わらないだろという思い込み、経験に裏打ちされた様々な思考回路の短絡、そして上下関係でフィルタリングされてしまう情報、そういった諸々が絡み合って形成される。雑誌やネットで情報を読み漁ればキャッチアップできる訳じゃない。 だからわれわれは老害と呼ばれる存在にならないようにしないといけない。どうやって?自分の中の情報の鮮度を新鮮に保つことで。じゃぁどうやって鮮度を保つのか。インターネットや雑誌には新鮮極まりない情報がぴちぴちしてます。そこから情報を得ればいいんじゃない?その時間をどうやって割く?意外と難しい気がする。 実は若いうちから人間には認知の歪みってのがある訳だが、若いうちは現実に適応した結果としての歪みだから環境を変えない限りは顕在化しな

    老害は一日にして成らず - 雑種路線でいこう
    itengineer
    itengineer 2008/06/03
    「プロジェクトを失敗させるメソッド」式
  • 日本人の、日本人による、日本人のためのコンピュータ産業史 - 雑種路線でいこう

    が!日が!なんての時代遅れかも知れないが、清水さんのセレクションって微妙に米国ベンチャーに偏ってないか。僕も中学の頃、この辺のを読んで心躍らせた訳だが。という訳で、日も捨てたもんじゃないぜ、と元気になれるも読もうぜ。 国際通信の日史―植民地化解消へ苦闘の九十九年 コンピュータが計算機と呼ばれた時代 新装版 計算機屋かく戦えり 日コンピュータの黎明―富士通・池田敏雄の生と死 (文春文庫) 雲を掴め―富士通・IBM秘密交渉 iモード事件 まだあるんだけど、思い出したら随時追加する(予定) そういうわけで、僕が若い人、特にネット漬けで書籍離れしている人に読んで欲しいと思う、コンピュータ産業の歴史書を紹介したいと思います。

    日本人の、日本人による、日本人のためのコンピュータ産業史 - 雑種路線でいこう
    itengineer
    itengineer 2008/05/15
    コンピュータ産業史
  • 1