タグ

建物に関するjose_1126のブックマーク (10)

  • 50年経っても、なぜ霞が関ビルは存在しているのか

    「な、なんだよ、いきなり大げさな。高層ビルといえば、『あべのハルカス』や『横浜ランドマークタワー』でしょ」と思われたかもしれないが、冒頭の言葉は仰々しくもなく、誇大表現でもない。 当時、日最速のエレベーターの速さは分速150メートルだったのに対し、霞が関ビルは倍の分速300メートルを実現したり、建物の部材をあらかじめ工場で製作し、建築現場で組み立てるプレハブ工法を導入したり、日初の建築技術はこのほかにもたくさんある。また、敷地内に広場があったり、建物内に郵便局などの施設が入っていたり、壁面にウインドウアートを映し出したり。いまの高層ビルでは当たり前のように存在しているモノが、霞が関ビルで初めて取り入れられたのだ。 最上階に展望台をオープンしたところ、多い日には1日に2万1000人が来場。修学旅行先としても人気を集めたほか、日一高い場所として結婚式も挙げられた。ちょっとしたブームを巻き

    50年経っても、なぜ霞が関ビルは存在しているのか
  • 六本木ロアビルが姿を消さざるを得ない事情

    「早急に建物を取り壊すことを決定し、テナントにも通知した」 ロアビル(六木共同ビル)が、姿を消すことになった。1973年に竣工した地上13階建ての歴史あるビルで、「ROI」の文字を大きく壁面にあしらった外観が特徴の1つだ。バブル時代にはディスコも入り、一世を風靡した。近年は1階に「六木横丁」の名称で、居酒屋、焼肉、焼き鳥、すし、串揚げなどの約20店舗もの飲店が入り、人気をとっている。 ビルオーナーの決定を後押ししたのが、3月29日に東京都が発表した「耐震診断が義務付けられている建築物の耐震診断結果等の公表について」だ。六木・ロアビルは、震度6強~7で倒壊する可能性が高い「安全性の評価Ⅰ」の建物として「実名」が公表された。東洋経済オンラインでも「独自マップ!東京23区『危ない建物』はここだ」(4月13日配信)、「注意!東京23区『大通り沿い』危ないビル一覧」(4月20日配信)で詳しく

    六本木ロアビルが姿を消さざるを得ない事情
  • アール・デコ様式の建物の魅力 展覧会で紹介 | NHKニュース

    100年ほど前、ヨーロッパで流行したデザイン「アール・デコ」の建物の魅力を紹介する展覧会が東京・港区で開かれています。 現在は、さまざまな美術展の会場として利用されていますが、年に1回、建物の魅力を紹介する展覧会が開かれています。 「大堂」と「大客室」には、アール・デコを代表するフランスのガラス工芸家、ルネ・ラリックがデザインした照明が使われています。 また、展覧会の期間だけ公開される屋上階の「ウインターガーデン」は、冬でも植物が育てられる温室で、壁には市松模様の大理石がはめ込まれています。 東京都庭園美術館の学芸員、板谷敏弘さんは「期間中はカーテンを開けて、自然の光で部屋を見ることができるので、建物の魅力を楽しんでほしいです」と話していました。 この展覧会は6月12日まで開かれています。

    アール・デコ様式の建物の魅力 展覧会で紹介 | NHKニュース
  • 絵になる駅舎12選 歴史を刻み旅情かきたてる - 日本経済新聞

    旅の起点となる鉄道駅。長年にわたって人々が行き交い、親しまれてきた。歴史を重ねた建物は、見るだけでも楽しめる。駅舎はまさに街の顔だ。旅情をかきたて、思わず訪ねたくなる駅舎をランキングした。風格と個性の共演日には9000以上の駅がある。優れた建築として文化財に登録されているものも多い。今回は見て美しく、歴史やロマンを感じさせる駅舎を対象にした。1位の東京駅と門司港駅はともに1914年の完成。

    絵になる駅舎12選 歴史を刻み旅情かきたてる - 日本経済新聞
  • 海辺の別荘、古民家…暮らす旅で過ごすとびきりの日常 - 日本経済新聞

    「暮らすような旅」を楽しむ人が増えている。ホテルや旅館に泊まるのではなく別荘や古民家を借りて、観光を主な目的とするのではなく、その場所の住人になったつもりでゆったりとした時間を過ごす――。そこには普通の休暇とは違う、どんな暮らしがあるのだろうか。

    海辺の別荘、古民家…暮らす旅で過ごすとびきりの日常 - 日本経済新聞
  • 消える前に必見!…東京の「シブいビル」 : 深読みチャンネル : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) 1/5

    モザイクタイル壁画の階段ホール、屋上の展望レストラン――。2020年の東京五輪・パラリンピック開催を機に、1964年東京五輪にまつわるものが注目されている。建物もその一つだ。64年に東京で生まれ、雑誌「東京人」の副編集長を務めた経験を持ち、都市や建築に詳しい鈴木さんは、これらのビルを愛着を込めて「シブいビル」と呼ぶ。鈴木さんは「今は見られない手仕事の内装や遊園地的な仕掛けなど、魅力がいっぱい。再開発で消えてしまう前に目に焼き付けてほしい」と話す。 戦後モダニズムの作品が再評価 建築が文化遺産として社会的に認められるには、ある程度の築年数を経なければならない。それは、現在では少なく見積もって50年以上ではないだろうか。 つい最近までは戦前の建物にしか学術的、文化財的な価値は認められていなかったが、ル・コルビュジエ作の国立西洋美術館(1959年築、館)が世界文化遺産に認定され、その弟子である

    消える前に必見!…東京の「シブいビル」 : 深読みチャンネル : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) 1/5
  • 古い団地、200~300万円台で再販 ユニホー - 日本経済新聞

    マンション分譲などを手がけるユニホー(名古屋市)は、首都圏で団地の再生事業に乗り出した。築年数の古い集合住宅を仕入れ、割安な価格で再販売する。販売中の千葉市内の団地は200万~300万円台が中心だ。経済的に苦しい若年層などに住まいを提供するとともに、高齢化に悩む団地に新しい住民を呼び込み活性化する。ユニホーは2014年末に、NTT東日が社宅として使っていた集合住宅を落札。東京と神奈川、千葉の

    古い団地、200~300万円台で再販 ユニホー - 日本経済新聞
  • 夏休みに行きたい! 近畿大学建築科の学生が選ぶ、大阪のお気に入り建築物スポット3つ - ライブドアニュース

    2016年8月2日 16時30分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 建築家の学生が大阪のお気に入り建築物を案内してくれた 立中之島図書館は124年前に建てられた重要文化財 司馬遼太郎記念館は安藤忠雄氏が設計したことで知られる書物の要塞である ゴールデンウイーク前に配信して大好評だった記事、に続き、の福岡キャンパス産業理工学部建築科3年生の藤原丈武(みぶ)さんに、続編の第2弾として、「大阪のスポットを建築物チェック目線」で案内してもらいます。 藤原さんは、祖父母をはじめ兄も大阪の大学にいて、子どものころから大阪の建築物や地を巡るのが趣味だったとか。多くの情報の中から、デートやにもおすすめできるスポットを選んで紹介します。文と写真は、藤原さんによります。 ↑立中之島図書館 ■日一高いビルで浮遊空間を体験。「あべのハルカス」と「ハルカス300(展望台)」 現在

    夏休みに行きたい! 近畿大学建築科の学生が選ぶ、大阪のお気に入り建築物スポット3つ - ライブドアニュース
  • これから関西で有名なあの廃墟へ行くのだッ! | 不思議.net - 5ch(2ch)まとめサイト

    不思議ネット とは 不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    これから関西で有名なあの廃墟へ行くのだッ! | 不思議.net - 5ch(2ch)まとめサイト
  • 1度は行ってみたい世界の要塞、城塞、砦を俺が紹介していくスレ:ハムスター速報

    TOP > 話題 > 1度は行ってみたい世界の要塞、城塞、砦を俺が紹介していくスレ Tweet カテゴリ話題 1 :名無しさん@おーぷん:2016/01/17(日)20:39:58 ID:Pgu ぼちぼち紹介していくよ 1度は行ってみたい世界の要塞、城塞、砦を俺が紹介していくスレ http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1453030798/ 3 :名無しさん@おーぷん:2016/01/17(日)20:42:24 ID:Pgu アグラ城 インドにあるお城であり、ムガル帝国の皇帝アクバルからシャージャハーンまでの3代の居住。 レッド・フォート、ラールキラーなどの別名もあるがその名称は普通はデリーの方にある別の建物をさすことが多い。この2km程先にタージマハルがあり、シャージャハーンは息子のアウラングゼーブに幽閉されたあとこの城から

    1度は行ってみたい世界の要塞、城塞、砦を俺が紹介していくスレ:ハムスター速報
  • 1