タグ

言語に関するjose_1126のブックマーク (35)

  • #関西人が標準語だと思ってる言葉 が面白い

    sn @sn71kero おとす=鍵をしめる 寝る前には雨戸もおとしときや この前、大阪の人がインタビューで「逃走犯が心配で、裏も表も落としてます」と話しておられ、記者さんが??状態でした。 #関西人が標準語だと思ってる言葉 2018-08-31 15:27:10

    #関西人が標準語だと思ってる言葉 が面白い
  • 「広辞苑」10年ぶり改訂 編集者が語る“言葉選び”の裏話

    「広辞苑」10年ぶり改訂 編集者が語る“言葉選び”の裏話:言葉はいつの間にか生まれ、死んでいく(1/4 ページ) 2018年、国民的辞書「広辞苑」(岩波書店)が10年ぶりに生まれ変わる。 18年1月に発売予定の第7版には、「アプリ」「クラウド」「ビットコイン」「ブラック企業」「ちゃらい」など1万項目を追加し、計約25万項目を収録する。「炎上」の項目に「インターネット上で、記事などに対して批判や中傷が多数届くこと」が書き加えられるなど、解説文も時代に即したものに変わる。 広辞苑の第1版は、太平洋戦争の終戦から10年が経過した1955年に発行された。その元になった辞書は、戦前に「博文館」という出版社が発行していた「辞苑」だ。 戦前に改訂する予定だったが、開戦によって中断。戦火で大半の活版を焼失し、新版の発行は困難と考えられていたが、現在の発行元である岩波書店が終戦後に改訂作業を引き受けた。 そ

    「広辞苑」10年ぶり改訂 編集者が語る“言葉選び”の裏話
  • これからは「マクド」呼びが主流に? マクドナルドの愛称を決めるキャンペーンの結果、マクド軍勝利で優勝セール開始

    マクドナルドは、地域によって分かれるマクドナルドの愛称を決めるキャンペーン「マックなのか?マクドなのか?おいしさ対決!」(関連記事)の結果を発表。最終集計の結果、見事マクド軍が勝利し、8月22日から「優勝セール!クーポン」が配信されます。 関西圏の愛称「マクド」が見事勝利! キャンペーンでは「マック軍」「マクド軍」に分かれて、それぞれの代表メニューなどを販売。対決は、それら両軍のバーガーや応援メニューの商品名のツイート数・リツイート数で行われ、その結果「東京ローストビーフバーガー」を代表とするマック軍が49%、「大阪ビーフカツバーガー」を代表とするマクド軍が51%と接戦の末、マクド軍が勝利の栄冠を勝ち取りました。 なお、同社によると「マクド」を愛称とする地域は関西圏中心の11府県のみということで、まさかの少数派が勝利したことになります。これからは「マクド」がメインストリームになる……?

    これからは「マクド」呼びが主流に? マクドナルドの愛称を決めるキャンペーンの結果、マクド軍勝利で優勝セール開始
  • マンションに辞書6000冊! 国語辞典天国で昇天

    150冊あまりの辞書は、段ボール箱10個ほどに分けてつめられ、部屋の一角に積み上げられているが、その存在感はかなりのものがある。 しかし、上には上が居るもので、これ以上の辞書を所有しているひとがこの世には存在している。 聞くところによると、マンションの一室がすべて辞書でうまっているという。 ぜひ一度お会いしたい。そのコレクションを見せて欲しい。俺より辞書を持ってるやつに会いに行く。気分はもう、ストⅡのリュウである。

    マンションに辞書6000冊! 国語辞典天国で昇天
  • 世界の国々で「2番目に最も使われている言語」は何なのか?

    で最も使われている言語はもちろん「日語」であり、アメリカなら「英語」、フランスなら「フランス語」というように、その国ごとに最も用いられている言語が何であるかはおよそイメージできるものですが、「日で2番目に使われている言語は?」「スペインで2番目に使われている言語は?」と尋ねられると意外なほど答えに困ってしまいます。インフォグラフィック「Second Languages Around the World」はそんな言語の知られざる実態を教えてくれます。 Interesting Map of Second Languages - MoveHub http://www.movehub.com/blog/global-second-languages 「世界の国の第2言語」を示したインフォグラフィックがコレ。言語ごとに色分けされており、日の部分は他とは異なる黄色が塗られていることがわかりま

    世界の国々で「2番目に最も使われている言語」は何なのか?
  • 人間の行動を促すコツは「名詞化」にあり:研究結果 | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:人間の認知バイアスを列挙したリストを見ると、その長さに驚きます。「利用可能性ヒューリスティック」から、「ツァイガルニク効果」まで、このリストに並んだものをざっと見ただけで、「私たち人間には論理的な決断は下せない」とか「合理的な計画など立てられるはずがない」と絶望してしまうでしょう。 でも、案ずることはありません。私たちの脳は得体の知れないマシンかもしれませんが、その特性を知ることで、こうしたバイアスの多くを、良いほうにも悪いほうにも利用できるのです。もしかしたら、公共政策の領域でバイアスを活用した有名な事例を読んだことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。たとえば、臓器提供に関してオプトイン型ではなくオプトアウト型を採用した例があります(臓器提供をはっきり拒否した場合のみ摘出を断念するのが「オプトアウト型」、提供をはっきりと認めた場合のみ摘出するのが「オプトイン型」。日

    人間の行動を促すコツは「名詞化」にあり:研究結果 | ライフハッカー・ジャパン
  • 群馬はGunmaかGummaか ローマ字表記の謎 - 日本経済新聞

    東京・日橋をローマ字で書くとどうなるか。「東京ふしぎ探検隊」では以前、「Nihonbashi」と「Nihombashi」が混在していると指摘した。2020年の東京五輪・パラリンピックに向けて街の英語表記を見直す動きが広がるなか、ローマ字にも統一の動きがあるのだろうか。再び探ってみた。

    群馬はGunmaかGummaか ローマ字表記の謎 - 日本経済新聞
  • 臼井由妃:「分かりました」「了解です」の使い方とは?(1/5ページ):nikkei BPnet 〈日経BPネット〉

    職種や年齢、立場などで相応しい言葉づかいは、微妙に変わってきます。 例えば、32歳、社会人としての経験は10年と変わりなくても、経営者の立場にある人と、社員ではその発言の重みが違います。経営者の発言は、ひと言であっても会社の命運を決めるもの。失言は許されません。もちろん社員としての発言であっても、会社を代表しているのだという意識は欠かせませんが。 極端な例ですが、お医者様や教職などに就いている方が「ヤバイ」とひと言口を滑らせたら、一瞬にして信用を失うでしょう。言葉づかい一つで、将来を閉ざしてしまうことすらあるのです。 そうはいっても言葉づかいを難しく考える必要は、ありません。社会人としての礼儀をわきまえながら、あなたらしさを伝えればいいのです。 気を付けるのは、 ●若者言葉 ●ビジネス会話特有の言い回し 2つがポイントになります。

    臼井由妃:「分かりました」「了解です」の使い方とは?(1/5ページ):nikkei BPnet 〈日経BPネット〉
  • 『ブラタモリ』で気になった女子アナの日本語力 正しい敬語やアクセントはなぜ崩壊した!? (1/6ページ):nikkei BPnet 〈日経BPネット〉

  • 梶原しげる流、心をつかむ「戦略的」ビジネス敬語術 - 日本経済新聞

    ビジネス敬語はマニュアル通りに使わず、"演出"しながら使うと、会話を自分に有利な展開で進められる。そんな「ビジネス敬語の戦略的使い方」を、敬語に一家言あるフリーアナウンサーの梶原しげるさんに聞いた。ただ真面目に敬語を使っても、相手の印象には残らない「ビジネスマナーのでは、敬語を『相手を敬う心を表現するために使う言葉』としている。しかし私に言わせれば、甘いと言わざるを得ない。ビジネス敬語は"

    梶原しげる流、心をつかむ「戦略的」ビジネス敬語術 - 日本経済新聞
  • ネーミングが外国語で危ない意味になってないか調べられる WordSafety.com

    WordSafety.comは、外国語では危険かもしれない命名をチェックできるwebサービスです。 19の言語について、あなたのネーミングが外国語の汚い言葉を含んでいないかを、発音の類似も含めて見つけてくれると言っていま […] WordSafety.comは、外国語では危険かもしれない命名をチェックできるwebサービスです。 19の言語について、あなたのネーミングが外国語の汚い言葉を含んでいないかを、発音の類似も含めて見つけてくれると言っています。 サポートしているという19言語の内訳は、アラビア語、ベンガル語、中国語、オランダ語、英語、フィンランド語、フランス語、ドイツ語、ヒンディー語、イタリア語、日語、韓国語、マレー語、ペルシア語、ポーランド語、ポルトガル語、ロシア語、スペイン語、スウェーデン語ということ。 いろいろ試してみたところ、ものすごく優秀という感じはないですが、フォームで

    ネーミングが外国語で危ない意味になってないか調べられる WordSafety.com
  • 日本語は特殊な言語か?

    そして特別難しい言語なのか? そもそも「他と似てない≒難しい」は言えるのか? 更にそもそも「言語が似てる」とは何か?

    日本語は特殊な言語か?
  • 省略語だと思ってなかった? 女子に聞く「実は正式名称がわからない省略語」10

    世の中にごまんと溢れる省略語。何気なく使っている言葉のなかにも、それとは知らずに省略語がまぎれているものです。今回は「実は正式名称がわからない省略語」について働く女子のみなさんに聞いてみました! ●第1位/「プレハブ」……36.6% ○第2位/「ステマ」……34.8% ●第3位/「USB」……27.1% ○第4位/「チューハイ」……26.7% ●第5位/「TOEIC」……24.4% ○第6位/「銃刀法」……23.5% ●第7位/「FBI」……23.1% ○第8位/「HDD」……21.3% ●第8位/「WWW」……21.3% ○第10位/「PTA」……20.4% ※複数回答式・第11位以下は略。 第1位は36.6%で「プレハブ」でした。「プレハブ住宅」のように使われるこの言葉は、「prefabricated(あらかじめ工作された)」の略。あらかじめ加工された部材を使って現場で組み立てるだけの

    省略語だと思ってなかった? 女子に聞く「実は正式名称がわからない省略語」10
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
  • インドネシア語独習コンテンツ

    インドネシア語学習コンテンツ 重要なお知らせ eラーニング教材は第2版に移行しました。 eラーニング教材は、Adobe Flashの終了やスマートフォンに対応するために第2版に移行しました。以下のURLで公開しています。 http://el.minoh.osaka-u.ac.jp/wl/id/ http://el2.minoh.osaka-u.ac.jp/wl/id/ 新着情報 2020/04/01 ・スマートフォンなどにも対応した第2版を公開しました。 ・第2課の抜けていた音声を追加しました。 ・2020/12に公開終了予定です。 2019/05/15 ・ブラウザなどの仕様変更で消えていた音声を復旧しました。 2011/12/27 ・完成 2011/02/01 ・当サイトをオープン

  • [書評]7カ国語をモノにした人の勉強法(橋本陽介): 極東ブログ

    書名に惹かれて「7カ国語をモノにした人の勉強法(橋陽介)」(参照)というを読んでみた。面白かった。かなり同意できる内容だった。 書籍の名称は、たいていは出版社や編集者が付けるものだ。よく書評なのでは書名についていろいろと評が付くこともあるが、そういう場合、著者というのは困惑するしかない。とはいえ、この書名については、嘘があるというわけでもない。では、モノにしたという「7カ国語」は何か、とまず見ていく。 私はこれまで言葉と文学に関する研究を行いつつ、数多くの外国語を学んできました。母語である日語の他に、中国語、英語、フランス語、ドイツ語スペイン語、ロシア語を習得し、まだ習得には至りませんが、韓国語などを学んでいます。 「7カ国語」は、日語を含めて、中国語、英語、フランス語、ドイツ語スペイン語、ロシア語ということだろう。 韓国語についてはかなり謙遜されているので、逆に言えば、他に上

    [書評]7カ国語をモノにした人の勉強法(橋本陽介): 極東ブログ
  • 「逆手」の読み方は? | ことば(放送用語) - 放送現場の疑問・視聴者の疑問 | NHK放送文化研究所

    「相手の出方を逆手に取る」などのように、ひゆ的に用いる場合の「逆手」の読みは、「ギャクテ」と「サカテ」のどちらでしょうか。 放送では、ひゆ的に言う場合に限って両方の読み方をしています。 「逆手」の読みには、「逆」を音読みにする「ギャクテ」と、訓読みにする「サカテ」があります。このうち、「相手の出方を逆手に取る」などのように、ひゆ的な使い方をする場合は「ギャクテ」と読むのが従来の一般的な読み方で、辞書類の多くも「ギャクテ」の読みを採っています。しかし、NHKが平成2年(1990年)3月に首都圏在住の16歳以上の人たちを対象に行った調査では、「相手の出方を逆手に取る」を「サカテ」と読むと答えた人が7割以上に達し、その後の調査でも「サカテ」と読む人が増える傾向にあります。 このため、「逆手」の読みについて、放送では次のようにしています。

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にBusiness Media 誠 トップページに自動的に切り替わります。

  • 日本語が縦書きから横書きになるまで(前篇)

    ビジネス文書や雑誌で、当然のように使われる日語の横書き表記だが、 どのような経緯で現在の形に定着したのかは手付かずの研究分野だった。 日語学者の屋名池誠教授は、日語の縦書き・横書きと、 日文化・社会とが影響しあう関係について研究している。 高井ジロル(以下、●印) 先生は、日語が縦書きから横書きに変化してきた経緯を、近代以降に発行された新聞や雑誌などの表記をくまなく調べることで明らかにしてきたんですよね。 屋名池 誠(以下、「——」) 日語のように縦書きも横書きもできる言語というのは、実は非常に珍しいんですよ。 私は、文字についての方向を「文字列展開方向」と「文字列配置方向」に分けて考えています。字の正面向きに対して垂直方向に進んでいけば、縦書き。正面に対して水平方向に進んでいけば、横書き。これが文字列展開方向。一方、画面に対してどう文字列が置かれているのかをいうのが、文字列

    日本語が縦書きから横書きになるまで(前篇)
    jose_1126
    jose_1126 2013/05/08
    興味深い
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに