タグ

2020年3月11日のブックマーク (12件)

  • ローマ教皇? 法王? カトリック教会トップが38年ぶりに来日 | 踏まえておきたい基礎知識

    ローマ教皇フランシスコが、2019年11月23日〜26日に来日し、東京・広島・長崎をめぐる。教皇の来日は、前々教皇ヨハネ・パウロ二世以来、38年ぶり2回目となる。 そんなレアな教皇来日前に、カトリック信徒にとっては周知でも、そうでない人(日人の約99.5%以上)にはあまり知られていない基礎知識をまとめてみよう。 「法王」それとも「教皇」? ローマカトリック教会の最高位聖職者は、ラテン語で「パーパ」、英語で「ポープ」。ギリシャ語の「パパス(父)」が語源だ。 この人を「ローマ法王」と呼ぶか「ローマ教皇」と呼ぶか。これは日独特の問題だ(ちなみに、中国語では「教宗」または「教皇」)。 こうした疑問は、「カトリック中央協議会」ウェブサイトの「よくある質問」コーナーに行けば解ける。だが、ここまではるばるたどり着く人は、かなり限られるだろう。 この疑問についての回答を参照しつつ、まとめよう。 日

    ローマ教皇? 法王? カトリック教会トップが38年ぶりに来日 | 踏まえておきたい基礎知識
  • 映画・歴史・哲学オタクの逆襲:データ時代こそ、リベラルアーツが必要である | データ経営|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

    デジタルサービスが世界を席巻し、さまざまな情報がデータで表現されるようになったいま、文学や哲学を学ぶことは仕事の役に立たないのだろうか。むしろ、データ時代を迎えたいまこそ、リベラルアーツの価値が高まっていると筆者は言う。記事では、最近出版された3冊のを紹介しながら、その意味を探る。 人文科学を専攻する学生がよく受ける質問がある。あまりに繰り返し、あまりに多くの人に聞かれるので、卒業証書に印刷しておいたほうがいいくらいだ。 友人やキャリアカウンセラー、家族からぶつけられるその質問とは、「その学位でどんな人生設計を?」。つまり、こう聞かれているのである。「人文学なんていったい何の役に立つの?」 最近出版された3冊のによれば、その答えは「いろいろと役に立つ」である。今日、私たちが直面している大きな社会問題や技術的課題に取り組むには、その人間的側面に関する批判的思考が必要なのだと、シリコンバ

    映画・歴史・哲学オタクの逆襲:データ時代こそ、リベラルアーツが必要である | データ経営|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
  • グランドデザイン:ウィーチャットを成功に導いた創造的思考 デザイン思考と何が違うのか | 戦略|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

    新たなSNSが生まれては消えていく厳しい競争環境において、中国IT企業大手テンセントが開発したウィーチャット(WeChat)は一大プラットフォームに成長した。フェイスブックやグーグルを排除する、中国特有のビジネス環境がその成功要因だという見方も根強いが、それだけではない。創設者のアレン・ジャンが、デザイン思考とは大きく異なるイノベーション手法の「グランドデザイン」を実践したことが、同サービスの急成長を牽引したと筆者らは主張する。 中国では、メッセージアプリのウィーチャット(WeChat。微信)は人々の日常生活を支配している。1日のアクティブユーザー数は10億人を超え、ソーシャルネットワーキングとチャットを行うデフォルト機能となっている。ユーザーが送信するメッセージ数は、1日延べ450億件以上だ。 モバイル決済でも最大手であり、ウィーチャットペイのユーザーは8億人を超える。そして将来有望な中

    グランドデザイン:ウィーチャットを成功に導いた創造的思考 デザイン思考と何が違うのか | 戦略|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
  • レジリエンスは、他者と関わるなかで育まれる EIシリーズ「レジリエンス」刊行記念イベント<講演録> | 戦略|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

    ハーバード・ビジネス・レビューEIシリーズに、ビジネスリーダーが習得すべきスキルとして注目される「レジリエンス」(再起力)をテーマとした最新刊を発売、その刊行記念セミナーを11月20日に開催した。同書の巻頭「日語版に寄せて」を記し、「弱いロボット」研究の第一人者である豊橋技術科学大学の岡田美智男教授が、レジリエンスの強い組織や社会を作るための要諦について講演した。(構成:富岡修、写真:斎藤美春) 「レジリエンス」という言葉が注目されている。再起力、回復力、復元力、立ち直る力など、さまざまな言葉で訳されており、困難な状況や悲劇的な事態に直面した際に必要なスキルとされている。昨今では、日常生活からビジネス、社会レベルまで、いろいろな場面で使われるようになってきた。 岡田美智男(おかだ・みちお) 豊橋技術科学大学情報・知能工学系教授。福島県生まれ。東北大学大学院工学研究科博士後期課程修了後、N

    レジリエンスは、他者と関わるなかで育まれる EIシリーズ「レジリエンス」刊行記念イベント<講演録> | 戦略|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
  • ネスレ日本・高岡社長会見、さよならはオンラインで――退任後は「“プロデューサー”に」!?

    ネスレ日(神戸市)は10日に春の事業戦略発表会を開催、3月末付の定年退職を発表している高岡浩三社長・CEOが「最後のあいさつ」に臨んだ。高岡社長は「これまで家庭内にとどまっていた私たちのビジネスを、家庭外にも持っていくことがネスカフェアンバサダー(ファンを通じてコーヒーマシンをオフィスなどに置いてもらうサービス)でできた」と話した。 新型コロナ余波で会見はライブ配信に 後任である飲料事業部長の深谷龍彦常務(46)も「外資系でありながら日に長く根差して事業をしているネスレのユニークなところを、今後も生かしていきたい」と意気込みを表明した。ネスレ日の生え抜き社員として2010年に社長就任、日有数のマーケッターとして同社のネスカフェやキットカットブランドなどを育ててきた高岡氏の時代に幕が下りる。 当初は東京都内の会場で開催を予定していたが、新型コロナウイルスへの懸念から、オンラインのみ

    ネスレ日本・高岡社長会見、さよならはオンラインで――退任後は「“プロデューサー”に」!?
    jose_1126
    jose_1126 2020/03/11
    高岡さんの後任は、常務の深谷氏
  • 新型コロナが“あの”外食チェーンを直撃 一方で松屋、スシロー、鳥貴族が順調なワケ

    新型コロナウイルスの感染拡大が引き起こす外への影響はどうなっているのか。2月の既存店売上高を見る限り、丼物・うどん・カレー・ファストフードなどの日常や、回転寿司・ファミレスといった郊外型の大衆店に関しては、多くのケースで19年2月の実績を上回っている。 一方で、宴会需要が高い居酒屋やディナーレストラン、訪日観光客に支えられたインバウンドに強い店、社用族が接待に使う高級店、イベントの中止が相次ぐ大型商業施設にある店、人と人の接触の機会が多いバイキングなどは、概して売り上げが急減し苦戦を強いられている。 自宅でのリモートワークが増加しているため、デリバリーへの需要が高まり、「ウーバー・イーツ」や「出前館」などを使った注文が増えている。これは、従業員や他の客との「非接触性」が高いことも影響している。 上場企業が公表している2月の月次報告だけでなく、店舗訪問や電話によるリサーチ、各種メディアの

    新型コロナが“あの”外食チェーンを直撃 一方で松屋、スシロー、鳥貴族が順調なワケ
    jose_1126
    jose_1126 2020/03/11
    在宅勤務の人が宅配や近所で食事をするようになったからかな。
  • 新型コロナ対策の“無人配送”も注目 フードデリバリーで中国トップ「美団点評」の実力とは?

    新型コロナ対策の“無人配送”も注目 フードデリバリーで中国トップ「美団点評」の実力とは?(1/4 ページ) 中国のネット系のトップ企業が、バイドゥ(百度)、アリババ(阿里巴巴)、テンセント(騰訊)を並べた「BAT」と呼ばれなくなって久しい。現在はアリババ、テンセントが第1グループで、2社を合わせて「AT」と呼ばれるようになった。 差をつけられたバイドゥに加え、今回紹介するメイトゥアン ディエンピン(美団点評)、ECのジンドン(京東、またはJD)、ゲームのネットイース(網易)、ECのピンドゥオドゥオが第2グループとなる。このうちメイトゥアン ディエンピンを紹介していきたい。なお、これまでの同社紹介の記事では、「美団点評」の表記が一般的であるので便宜上そう書いていく。

    新型コロナ対策の“無人配送”も注目 フードデリバリーで中国トップ「美団点評」の実力とは?
  • 駅の○番線ってどうやって決めているの?

    これには歴史的な経緯があります。1991年に東北・上越新幹線が東京駅まで延伸されたとき、東海道線の12、13番線を改修して新幹線ホームを作りました。しかし、新幹線はその後も増えていきます。長野新幹線開業時に新幹線のホームを増やすため、中央線の1、2番線を高架ホームとし、3~10番線を丸の内側にずらしました。 その際、番号の付け替えを行い、当時の9、10番線の位置にあるホームを20、21番線に、続く12、13番線を22、23番線に変えました。20、21番線は新しく作られたホームだったため、当時の最終ホームである東海道新幹線の19番線の次として割り当てられたのですが、結果として入れ子のような位置関係になってしまいました。 そして東京駅に11番線ホームは存在しません。これは11番線が回送列車用の線路で、ホームが必要なかったためです。また、地下を走る総武線快速や横須賀線は地下1〜4番ホーム、京葉線

    駅の○番線ってどうやって決めているの?
  • 事前予約ロッカー、まず11駅22カ所に導入 JR東日本 東京や新宿、品川、舞浜など - 日本経済新聞

    JR東日は事前予約制のロッカーサービスを25日に始める。利用者が駅のロッカーの使用時間をあらかじめ指定する仕組みで、料金はサイズ別で1時間あたり100~200円。第1弾として山手線内を中心に11駅の22カ所に導入する。JR東管内の主要駅の既存ロッカーは、日中はすべて使用中のことも珍しくない。確実に使える環境を整え、利便性を高める。新しいサービスの名称は「トロッカ」。スマートフォンやパソコンで

    事前予約ロッカー、まず11駅22カ所に導入 JR東日本 東京や新宿、品川、舞浜など - 日本経済新聞
  • スポンサーアクティベーションについて - Togetter

  • 勝敗だけがCXの核ではない。「熱狂」を生むスポーツクラブの共通点 #CXDIVE 2019 AKI - CX(顧客体験)のメディア「XD:クロスディー」

    スポーツにおいて、チームの「勝利」はファンの「熱狂」を生みだす重要な要素だ。9月に開幕した「ラグビーワールドカップ2019」が日で盛り上がったのも、日本代表が史上初の決勝トーナメント進出を果たした功績が大きいだろう。 だが、試合の「勝敗」だけがファンの満足度を左右しているのか。そもそも、「熱狂」とはどのように生み出されるのか。2019年10月25日に開催された、最先端のCX(顧客体験)を学び、体感できるカンファレンス「CX DIVE 2019 AKI」。セッション「スポーツクラブが生み出す熱狂的なCX」では、その答えの一つが示唆された。 登壇したのは、池田憲士郎氏(VOREAS 【ヴォレアス北海道/V.LEAGUE】 代表取締役)、清水克洋氏(名古屋グランパスエイト 専務取締役)、鈴木秀臣氏(シーホース三河 代表取締役社長)、大倉智氏(いわきスポーツクラブ 代表取締役 兼 いわきFC総監

    勝敗だけがCXの核ではない。「熱狂」を生むスポーツクラブの共通点 #CXDIVE 2019 AKI - CX(顧客体験)のメディア「XD:クロスディー」
  • 20代、30代は新たなティーンエージャー | Coral Capital

    21世紀を生きる私たち現代人は、社会の中で「子ども」という存在を自明であるかのように感じています。しかし、これは人類の歴史や地域を通して普遍のことではなかったのかもしれません。 1960年にフランスの歴史学者フィリップ・アリエスは『<子供>の誕生:アンシァン・レジーム期の子供と家族生活』という書物において、中世ヨーロッパには教育や子供時代といった概念はなかったと指摘しています。大人と同等の言葉が使えるようになる7、8歳で徒弟制度に出されて大人と同様に扱われるまでは、1人の人間として数えられることもなかく、むしろ動物のように見られていた、というのです。その扱いはひどいもので、親が過酷な扱いをして平気で殺していたとまでいいます。それが近代的な学校教育の登場や長寿命化によって変化し、大人と異なる「子ども」という社会階層が誕生した、という見方です。 この極端な見方は人類学や社会学などに基づいた学説

    20代、30代は新たなティーンエージャー | Coral Capital