タグ

2020年5月19日のブックマーク (10件)

  • ビジネスパーソンが小説を読むべき理由 「読書の質」は「思考の質」に直結する | 戦略|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

    自制心、自己認識力、創造的な問題解決能力……現代のビジネスパーソンに求められるスキルを挙げ始めたら、きりがない。では、チームメンバーにこのようなスキルを身につけさせるに、何ができるのか。筆者はを読むこと、特にノンフィクションではなく小説を読むことを推奨する。稿では、優れた文学作品を通して心のスキルを養う方法を紹介する。 経営者が従業員に求める最も貴重なスキルは、評価や定量化はもちろんのこと、定義することさえ難しい場合が多い。すなわち、自制心や自己認識力、創造的な問題解決能力、共感力、ラーニングアジリティ(学習機敏性)、順応性、柔軟性、前向きな姿勢、理性的に判断する能力、寛容さ、親切心などだ。 未来の従業員がこのようなスキルを持っているかどうか、どうすればわかるだろうか。そして、いまの自分のチームにこのようなスキルが欠けている場合、どう教えればいいだろうか。 最近の神経科学の研究によると

    ビジネスパーソンが小説を読むべき理由 「読書の質」は「思考の質」に直結する | 戦略|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
  • 広告は終わったのか? 広告がいま問いかけるものとは | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    「広告の終焉」が叫ばれて久しい。しかし、今年も南仏カンヌで6月17日~21日まで開催された世界最大級の広告祭「カンヌライオンズ」の受賞作品を目にすれば、そんな言葉を疑うはずだ。 同広告祭をテーマに9月19日、Forbes JAPANで開かれた「企業と消費者の最先端コミュニケーション~世界の事例から~」では、もり代表/クリエイティブディレクターの原野守弘、博報堂グローバル・インタラクティブ・ディレクターの林智彦、Dentsu Lab Tokyoの和田夏実の3人が存分に語り合った。 会場では、バロン・フィリップ・ド・ロスチャイルド社の協力により、カンヌ映画祭で一部のエグゼクティブのみに振る舞われるムートン・カデのロゼワインが30用意され、大いに賑わった。同広告祭受賞作品の3人の解説をダイジェストでお届けする。 カンヌライオンズの常連、バーガーキング カンヌライオンズ受賞作品紹介で89カ国3万

    広告は終わったのか? 広告がいま問いかけるものとは | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • 話が上手な人と下手な人の違い | knowledge / baigie

    「もっと話上手になれたらいいのに」と思っている人は多いのではないでしょうか。 普通のビジネスパーソンは、アナウンサーのような卓越した話術を身に付ける必要はありません。しかし、話上手になることができれば、交渉が得意になり、営業も人事評価も転職活動も有利に進められるようになります。仕事におけるメリットは計り知れません。 私たちの会社でも、特に顧客と直接対話する機会が多いディレクターやデザイナーには、業務知識だけではなく、顧客との話し方についてもなるべくフィードバックしています。会話のクオリティは、サービスの品質や満足度に深く関わると思うからです。 最近は、会話ではなく、メールやチャットで済む機会も増えています。一方で、話上手な人はテキスト・コミュニケーションも大抵上手な印象があります。話術の中には、コミュニケーションに共通する普遍的ななにかが含まれているのでしょう。 こんな記事を書いてはいます

    話が上手な人と下手な人の違い | knowledge / baigie
  • ブランドを守るため、広告主はいま何をすべきか?:Yahoo! JAPAN 井上大輔氏 ✕ IAB Tech Lab デニス・バッカイム氏 | DIGIDAY[日本版]

    ブランドを守るため、広告主はいま何をすべきか?:Yahoo! JAPAN 井上大輔氏 ✕ IAB Tech Lab デニス・バッカイム氏 | DIGIDAY[日本版]
  • コロナうつにならないために、リーダーが最低限知っておきたいメンタルヘルスの基礎知識|櫻本 真理

    アメリカの調査によれば、今回の新型コロナウィルスにまつわる外出自粛や環境変化によって、成人の45%が感染拡大で精神的な影響を受けたと回答。うち19%が「大きな影響」と答えています。日でも、cotreeのオンラインカウンセリングの利用者数は2月から3月で30%増、3月から4月も増加傾向。コロナ関連の相談も増えていますし、メンタルヘルスに関連する問題が顕在化しつつあるのを感じていますが、ここからさらに拡大することが予想されます。 メンタルヘルスのリスクがかつてないほどに高まる今、改めて最低限知っておきたいメンタルヘルスの基礎知識についてのリーダー向けの勉強会を開催しました。多くの人の参考にもなると思うので、基資料を共有します。 今はランナーズハイのように元気でも、ストレスがかかり続けると数ヶ月経ったところでメンタル不調が起こるリスクが高まります。その可能性に意識を向けて、自分の変化に気づけ

    コロナうつにならないために、リーダーが最低限知っておきたいメンタルヘルスの基礎知識|櫻本 真理
  • 商業施設、ホテルの影響額は? 不動産大手、新型コロナで減益見込む

    新型コロナウイルス感染拡大による緊急事態宣言が出されたことで、商業施設やホテルなどに臨時休業や客数減少の影響が及んでいる。2020年に予定されていた東京五輪・パラリンピックや外国人観光客の増加による需要拡大で好調だった不動産業界も、一転して見通しが不透明になった。三菱地所が新型コロナによる想定影響額を450億円と発表するなど、回復には一定の時間を要しそうだ。 商業施設、ホテルに大きな打撃 三菱地所は5月14日、21年3月期の見通しを公表。連結営業利益は前期比23.2%減の1850億円と予想している。「緊急事態宣言が5月末まで継続し、その後9月末に向けて徐々に事業環境が回復することを想定」した。新型コロナの影響は特に商業施設とホテルで大きいと見る。 事業利益への想定影響額450億円のうち、商業施設の賃料収入の減少などによるものが160億円。同社グループでは、東京駅前の「丸ビル」や名古屋駅前の

    商業施設、ホテルの影響額は? 不動産大手、新型コロナで減益見込む
  • Jリーグ救う「投げ銭」国内プロリーグ初導入へ…試合見ながらネットで寄付 - スポーツ報知

    Jリーグがネット上で寄付を募る「投げ銭システム」を導入する方針を固め、パートナー企業の選定に入ったことが18日、関係者の話で分かった。新型コロナウイルス感染拡大の影響で2月末に公式戦が中断してからまもなく3か月。今年度はリーグ、クラブの大幅な売り上げ減が予想され、補てんするために使われる可能性がある。導入された場合、国内スポーツのプロリーグで初めての試みとなる。 村井満チェアマン(60)は4月22日の会見で「最近は投げ銭という、バーチャルの試合環境でもいいプレーに関して、お客様が支援できるようなデジタル上の環境が整っているようです。新しいチャレンジには積極果敢にアイデアを出していく」と検討することを明かしていた。関係者によると今月中には仲介企業の選定を終え、早期の運用開始を目指す方針だという。 「投げ銭」とはインターネットのサイト上に作られたボタンをクリックすることで、寄付できるシステム。

    Jリーグ救う「投げ銭」国内プロリーグ初導入へ…試合見ながらネットで寄付 - スポーツ報知
  • 日本人初ハットの永島昭浩氏が語るストライカー人生 - サッカー : 日刊スポーツ

    サッカー日本代表FWでガンバ大阪やヴィッセル神戸などで主将を務めた永島昭浩(56=日刊スポーツ評論家)が、自身のストライカー人生を振り返った。 Jリーグで日人初のハットトリックを達成し、現役最後の試合では延長Vゴールを決めるなど、勝負強さが光った。その根底にあるサッカー論を語り、後輩へエールも送った。(敬称略)【取材・構成=横田和幸】 ◇  ◇  ◇ 永島がJリーグに在籍したのは実質6年半。通算61得点(165試合)は、歴代得点ランキング59位と決して高いわけではない。だが、ずばぬけた勝負強さで、記録よりも記憶に残る名選手となった。 現役後半の97年、地元神戸に移籍しての3年目はキャリアハイを迎えた。日人最多22得点は、1シーズン自己最多記録。永島史上、最も創造力あふれた得点が生まれる。4月12日、開幕鹿島アントラーズ戦の前半38分、デンマーク代表MFミカエル・ラウドルップとのワンツ

    日本人初ハットの永島昭浩氏が語るストライカー人生 - サッカー : 日刊スポーツ
  • スタジアムの選手に自宅から声援を届ける“リモート応援”技術、ヤマハが実験 ジュビロ磐田、清水エスパルスが協力

    ヤマハが開発した「Remote Cheerer powered by SoundUD」は、スマートフォン用の専用アプリで吹き込んだ声や、あらかじめ用意された歓声、拍手、ブーイングなどをスタジアムの各所に設けたスピーカーで再生するシステム。利用者は声を出す場所を選べるため、例えば応援するクラブのゴール裏から歓声を送るなど、「あたかも観客席にいるかのような感覚でゲームを楽しめる」という。 13日の実証実験は、「エコパスタジアム」(静岡県袋井市)で行った。無観客試合を想定し、スタジアム内に計58台のスピーカーを設置。ジュビロ磐田と清水エスパルスのオフィスなどでモバイル端末を操作した。特定の応援団はスマホをタップするだけでチャント(応援歌)を流せる仕組みで、当日はチャントに合わせて参加者全員が手拍子を送ったという。 ヤマハでは、「場内アナウンスとのバランス調整やクラブごとに音を送るゾーンを分けるこ

    スタジアムの選手に自宅から声援を届ける“リモート応援”技術、ヤマハが実験 ジュビロ磐田、清水エスパルスが協力
  • “mixi終了”の誤解広がる 正しくは「mixiページ」のサービス終了

    ミクシィは5月18日、SNS「mixi」内で自分のページを作れる「mixiページ」のサービスを8月末で終了すると発表した。しかし、ネット上ではSNSの「mixi」が終了すると誤解した人の声も多く見られる。 mixiページは、mixi内で企業や個人などが自由に開設できる「Facebookページ」のようなサービス。2011年にサービスを開始し、ネット検索にもヒットするオープンなページとして注目を集めた。日記や写真の公開、Twitter連携、ホワイトボード、Q&Aといった機能を備えている。 ミクシィの発表を受け、Twitterでは「mixi」が一時トレンド入り。「mixiが終了する」と誤解したツイートが多い中、mixiページとmixiの違いを指摘する声、名称の紛らわしさに言及する声もあった。 ミクシィは5月15日に2020年3月期通期(19年4月~20年3月)の連結決算を発表。売上高は前年比22

    “mixi終了”の誤解広がる 正しくは「mixiページ」のサービス終了