タグ

2020年5月22日のブックマーク (3件)

  • 隈研吾が語る、20世紀的な建築からの脱却 「新しい時間の捉え方が必要なのかも」

    建築家・隈研吾が、2020年2月に書き下ろしの新刊『点・線・面』(岩波書店)を上梓した。近年、国立競技場や高輪ゲートウェイ駅駅舎など、多くの人々の注目を集める建築のデザインに携わっている隈研吾が、人と人、人と物、人と環境をつなぐ思想と実践を語った新しい方法序説だ。自ら“ヴォリュームの解体”と呼ぶその方法論は、どのように培われてきたのか。また、金融資主義的な“XLサイズ建築”の先に、どのような建築の未来を思い描いているのか。新型コロナウイルスによる外出自粛要請が発令される直前、隈研吾建築都市設計事務所にて行ったインタビューをお届けする。聞き手は、ライターの速水健朗。(編集部) 『負ける建築』から『点・線・面』へ ーー今回の『点・線・面』は、現代建築へのシニカルな批判も含む建築批評であり、かつて『10宅論』(ちくま文庫/1990年)など若き辛口批評家だった隈研吾が戻ってきたという感触でした。

    隈研吾が語る、20世紀的な建築からの脱却 「新しい時間の捉え方が必要なのかも」
  • vol.09 Licaxxx | EYESCREAM

    日頃よりEYESCREAMがお世話になっているアーティスト陣がチョイスした、至極の5曲を紹介していく連載。第9回は、EYESCREAMでもお馴染みのDJ/ビートメイカーLicaxxxが登場する。 クラブシーンに留まらず、ファッションショーへの楽曲制作や編集者、ラジオパーソナリティとしての顔も持つ彼女。誌では荒田洸(WONK)とともに、毎回ゲストを迎える鼎談連載「注文の多い晩餐会」を行なっている。ウェブでは未公開カットと合わせて完全版を公開中なので合わせてチェックいただきたい。 いま、何聴いてますか? vol.09 Licaxxx 01. John Carroll Kirby 「Essaouira」 Licaxxx:聞いたことないのに、行ったこともない田舎を思い出す 02. Kool & The Gang 「Summer Madness」 Licaxxx:あんなことやこんなことしたい季節

    vol.09 Licaxxx | EYESCREAM
  • 会計が分かるクイズ 「中食」企業対決 クイズで学ぶ会計知識(3) - 日本経済新聞

    ハードルが高い、難しいというイメージがある会計。しかし、実際のビジネスを念頭に入れて財務諸表を読むと、驚くほど企業の特徴が会計に反映されているのが分かる。SNS(交流サイト)で話題の「大手町のランダムウォーカー」こと福代和也さんが出題する会計クイズを解いて、ビジネスや投資に役立つ企業への理解を深めていこう。今回のテーマは、【稼ぎ方は損益計算書に出る(中編)】自宅で総菜や弁当をべる「中」が定着

    会計が分かるクイズ 「中食」企業対決 クイズで学ぶ会計知識(3) - 日本経済新聞