タグ

ブックマーク / www.roomie.jp (9)

  • 無印良品の「壁にかけられる観葉植物」で緑のある暮らしデビュー!毎日の水あげ不要&省スペースに癒しをプラスできちゃった | ROOMIE(ルーミー)

    テレワークが続く日々の中、デスク周りに癒しを求める人は少なくないのでは。 だからといって、ただでさえゴチャつきやすいデスクの上にモノを増やすのはなぁ……。 「壁にかけられる」観葉植物 取付け簡単! 暮らしに寄り添う工夫アリ 壁かけのしくみはとてもシンプルで、観葉植物の背面の壁かけ穴を、壁に刺したピンに引っ掛けるだけ。 植え込みには、上部から下部まで水と空気のバランスを均一に保持できる「パフカル」という特殊な素材が使われているそうです。 土がポロポロとこぼれないので手が汚れづらいのがうれしいポイント。 さっそく取りつけてみた 設置場所は、レースカーテン越し程度の光が半日以上当たる場所が良いとのこと。 わたしのデスクまわりなら問題なさそうなので、さっそく設置することに。 ピンを壁に向かって、まっすぐ刺していきます。 が、ピンを壁にしっかり押し込むには、かなり力が必要でした。 ピンの角度が歪み何

    無印良品の「壁にかけられる観葉植物」で緑のある暮らしデビュー!毎日の水あげ不要&省スペースに癒しをプラスできちゃった | ROOMIE(ルーミー)
  • 栄養士も認める、低炭水化物ダイエットにおすすめの低糖質フルーツ10 | MYLOHAS

    レアチーズケーキを逆さまに重ねたら、すごく美味しい。混ぜて重ねて冷やすだけで超簡単! シンプルな材料を混ぜて入れるだけで簡単にできあがる。そんなレアチーズケーキのレシピを、親子で楽しめるおやつやパンのレシピが人気のtarotaro_gohan (kaori)さんが伝授。ポイントは「逆さま」に入れていくこと! その理由って?

    栄養士も認める、低炭水化物ダイエットにおすすめの低糖質フルーツ10 | MYLOHAS
  • IKEAハック。収納付きベッドの作り方 | ROOMIE(ルーミー)

    狭いお部屋のつよーい味方、収納付きベッド。せっかくなら、できるだけ多くのものを収納したいし、その上部屋をおしゃれにも見せたいですよね。 ゆったりしていて、快適そうなベッド。この土台には……なんと! IKEAのキッチンキャビネットが使われているんです。 どんなふうに完成したのか、つくり方を覗いてみましょう! まずはベッドの大きさを決め、その周りを囲うようにキャビネットのサイズを選びます。 この場合は、キャビネット大を4つ、小が2つ。 作業を進めていくうえで中へ出入りする空間が必要なので、キャビネット大のひとつだけ背部を組み立てないように残し、それ以外のすべてを組み立てたら、ドライバーで横同士をつなげます。 ベッドの下部に木を横たえていくための添え木を備え付け、 木の板を置いていきます。 最後に、残しておいたキャビネットの扉を忘れずに取りつけ、棚の取っ手や中の細部、お好みでキャビネットの上にマ

    IKEAハック。収納付きベッドの作り方 | ROOMIE(ルーミー)
  • これはかわいい! リラックマのみたらし団子の作り方 | ROOMIE(ルーミー)

    みたらし団子は鎌倉時代から日人に親しまれてきた伝統的な甘味のひとつ。個人的にも、みたらし団子は大好きです! みたらしの甘辛さは、ふるさとを思い出させる不思議な魅力があります。 さて、茶色でやわらかいべ物を見ると、思い出してしまうのはやっぱりリラックマ。それをイメージして、日伝統の甘味に、命をふきこんでみることにしました。 ネットで検索すると、画像がたくさん出てくるほど人気がある、リラックマのみたらし団子。今回すべて手作りしてみることにしました。意外と簡単にできるので、みなさんもチャレンジしてみてくださいね。 リラックマみたらし団子のパーツの材料: ・リラックマの耳:薄焼き卵 ・リラックマの目、鼻、口:海苔 ・リラックマの口の丸いパーツ:チーズ(私はグダチーズを使用) 材料 お団子: ・上新粉(50g) ・白玉粉(50g) ・水(75g) みたらしソース ・醤油(大さじ2杯) ・みりん

    これはかわいい! リラックマのみたらし団子の作り方 | ROOMIE(ルーミー)
  • 建築模型の博物館がやってくるよ | ROOMIE(ルーミー)

    建物を建てる時、図面と同様に活躍するコミュニケーションツールといえば「模型」。 図面では分かりにくい点も模型を見れば一目瞭然。細かい点まで作りこまれていたり、ダイナミックな造形だったりすると、見ているだけで楽しくなりますよね。 ミニチュアになったことで凝縮されているので、実際の建築と同じくらい魅力的なプロダクトかも知れません。また、世界各地まで実際に行かなくても建物を疑似体験出来るという意味でも魅力的です。 そんな模型を集めた博物館がここ日に誕生します。建築文化保存機構が運営予定の「現代建築模型博物館」です。 東京の品川区に出来るこの博物館は、「建築模型」の建築文化の継承という価値に重きをおいています。国内には今までなかった建築模型や資料を適切に保存・活用するシステムの一環として建てられるとのこと。 展示される模型は適宜、管理・保存され、展覧会への貸し出しや、設計事務所の了解が得られれば

    建築模型の博物館がやってくるよ | ROOMIE(ルーミー)
    jose_1126
    jose_1126 2015/03/13
    これは行きたい
  • もうすこしニューバランスについて勉強してみようか | ROOMIE(ルーミー)

    シティボーイ&ガールのスニーカー入門その2。 前回「ニューバランスの違いを勉強してみたよ」ではNew Balanceの定番の一つでもある500番台の違いを解説しました。 今回はNew Balanceを語るうえでは外せない900番台について解説していきたいと思います。 1906年にアメリカのボストンで創業したNew Balance。そして1982年に登場したのが「990」。 当時の広告には”On a scale of 1000 this shoe is a 990.(1000点満点で990点に到達した)”と銘打たれるほど、ハイレベルのクッション性と安定性が搭載されていました。ちなみに当時から28,000円というスニーカーにしてはかなり高価なものでした。 現代においても2万円を超えるモデルがかなり多く、セレクトショップなどで見かけて、ため息をつくシティボーイ&ガールも多いのではないかと思います

    もうすこしニューバランスについて勉強してみようか | ROOMIE(ルーミー)
  • 街全体を巻き込んだ西友の広告がなんだかジワジワくる件 | ROOMIE(ルーミー)

    「赤くて元気な男の子が板橋区の住宅地をジャックしているらしい…」 ある日ルーミー編集部に謎めいたウワサが届きました。 よくよく聞くと西友・蓮根坂下店のオープンにともなって、大規模なアンビエント広告が展開されているとのこと。アンビエント広告とは、街のあらゆるスペースを活用して広告を掲出する、いま注目の広告手法です。 なるほど、超エリア特化型のプロモーションということですね。うーん、気になる! ということで、この目で確かめに行ってきました。 さて、着きましたよ。東京板橋区は蓮根駅。どこか懐かしい空気が漂う和やかな住宅エリアです。ファミリー層が多く、最近では複数のマンションの建設が進み人口が増加の傾向にあるとか。 駅から出てみると… 目に飛び込んできたメッセージと赤いキューブのキャラクター。マンションの壁面にどーんと登場です。 赤くて元気な男の子の正体は彼ですね? ちなみに後から調べたところによ

    街全体を巻き込んだ西友の広告がなんだかジワジワくる件 | ROOMIE(ルーミー)
  • suicaのペンギンを着せかえるステッカー | ROOMIE(ルーミー)

    通勤・通学などで毎日目にするsuica。かわいいペンギンはイラストレーター坂崎千春さんの絵に登場していたキャラクターで、名前はまだないそうです。 そんなペンギンに自分だけの名前を付けてペットのようにかわいがりたくなるステッカーが「ic CARD WEAR」。suicaのペンギンにジャストサイズのステッカーでいろいろな洋服を着せることができます。 ウェア柄、ミュージック柄、アート柄の3カテゴリーで全15種類展開。 個人的なオススメはアート柄の2種類。ペンギンくんがあの有名な絵画の世界に入り込んでしまいます。物の「最後の晩餐」に描かれている料理は魚料理らしいので大好物ですね。 ステッカーは耐水、耐摩耗性があるので貼り直しも可能。位置を失敗しても貼り直せるので安心です。今後も定期的に新作がリリースされるそうなので注目しましょう。 「ic CARD WEAR」はアマゾンにて735円で発売中。

  • モスクワの地下鉄がまるで地下宮殿! | ROOMIE(ルーミー)

    地下鉄といえば、暗かったり、簡素なイメージがあるかもしれません。でもどうやら、モスクワの地下鉄の駅は、ちょっと様子が違うようです。 モスクワ地下鉄の駅には、たとえばイスが大理石だったり、モザイク画やシャンデリア、彫刻など、まるで美術館や宮殿かと思うほどの豪華な装飾がされているのだそう。 そして、駅によってその装飾も違うというので、ロシアに行ったならば地下鉄の駅の1つ1つを堪能したいもの。 だけどこのロシアの首都、モスクワを走る地下鉄は、東京の地下鉄に続いて世界で2番目に利用客の多い地下鉄ということで、通勤時間帯などは日の地下鉄と同じくらいの混雑ぶり。ゆっくり鑑賞することは難しそうなので、混雑時間を避けて見学を。 モスクワのみなさんにとっては、当り前の風景かもしれないけれど、これ贅沢だなぁ。 Moscow Metro [Wave Avenue]

  • 1